理解出来るように教えてください。

葉っぱ天国 > 人生相談キーワード▼下へ
1:アラツー:2019/04/11(木) 00:47

扶養家族で無くなると自分で支払わなければならないと父親から言われました。
私→22才まで、父の扶養
  下のものは父がカバー

国民健康保険税 ≒8万円/年
国民年金 ≒10〜15万円/年
住民税(県・町)

22才以降社会人になったら、自分で払っていく。とパッと話は聞いたのですが難解でした。
もっとより分かり易く説明してくれる方は居りますか

もう一つ、独り暮らしの為に貯金しているのですが
独り暮らしするのに必要な平均的額と月々支払う額合わせれば上よりも更に増しますか?
どれぐらいの額にまで掛かるのか詳しい方教えてくれると幸いです。

2:まさる◆ms:2019/04/11(木) 07:15

社会人としてどこかに勤めるのであれば
給料明細に
健康保険料
厚生年金
雇用保険
所得税
あとは場所によって厚生会費などが発生します
自分は大体これらで毎月3万程取られました
ただ支給額や所得によっては違うのかな思いますが
住民税に関しては勤めてから1年経ってから支払い発生しました

またつい最近転職したこともあり
会社を辞めた場合の翌日からは今までの社会保険から国民年金に変わり、これは月で16000円程発生するそうです。さらに、年金の支払いも同じぐらいの額であり、仕事をしてなくても、毎月3万程の支払い義務はあるそうです。
支払い辞める云々までは詳しくないですが、辞める場合は将来貰える年金とかが減ったりします。

基本的に保険や年金は給料から引かれるので特に気にすることはないと思います。ただ独り暮らしをするとなると、家賃や諸々の諸経費も掛かるので10万ちょっとは見積もりした方がいいかなと思います。
今まで親に払って貰ってたのがいっぱいあるなと社会人になってから身に染みます。

3:アラツー:2019/04/11(木) 13:01

>勤める・転職

これってつまり仕事していない場合は年金支払いの毎月3万のみであるということ?
父親から聞いたところによると兄は仕事してないけれど
バイトの給料が全部(殆ど?)>>1で持ってかれてるって聞いた。

問題はこれどこで支払うのかも分からないんですが、どこでどうやって支払われるのですか。

4:サビぬき。◆ps:2019/04/13(土) 19:13


20歳になったらもれなく国民年金の納付義務が発生するんだけど、大学在学中(22歳まで)はそれが免除されるってだけの事。
もちろん「その為の手続きをとれば」という前提での話。

社会に出て(就職して)それなりの給料をもらうようになれば、親の扶養者(ふようしゃ)ではなくなるので
国民健康保険や会社所属の健保組合への毎月の納付は必須。

ちなみにちゃんと社会保険完備の会社に勤めた場合は、個人の毎月の国民年金支払いと同額を会社が負担してくれる(厚生年金への加入)ので、満期まで支払えば65歳以後の“年金受給額”が倍額以上になるってシステムだね。


書き込む スレ一覧 サイトマップ ▲上へ