24時間テレビっていらねえよな。

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名希望:2016/08/30(火) 00:29

俺は24時間テレビには興味はない。理由はそれだけ、みんなで議論をどうぞ。
番組内容も面白くないしね。

2:一文◆aI:2016/08/30(火) 06:21

健常者のオナニー番組だからね仕方ないね

3:へいこ◆aA:2016/08/30(火) 06:52

障がい者19人を殺した事件が1ヶ月前にあったわけだし、アレに少しでも触れたら良かったんじゃないかなって思った
障がい者に対してあんな考えを持ってる人がいるってニュースは少なからず障がい者の方々に恐怖を植え付けただろうし
少しでも障がい者の不安や恐怖を和らげるようフォローを入れても良かったかも

4:サビぬき。◆Ow:2016/08/30(火) 20:00

>>3

うむ、同感だ!

キミはすげー良い事を言ってると思う。

確かに“下肢不自由児”を引っ叩きながら富士山頂に荷揚げするみたいな
糞しょうもねー偽善イベントなんかよりも、そっちの方が圧倒的に有意義な
本来の主旨に沿った企画だと思うよ。

5:匿名希望:2016/08/30(火) 22:24

障がい者を題材としての御涙頂戴とか嫌いですわ

6:Oxygen@◆qI:2016/08/31(水) 11:08

24時間TVの元々の姿って「アフリカの貧しい子どもにワクチンを!」
とかそういう企画だったんでしょ?どうしてこうなった。
しかも障がい者に「PERFECT HUMAN」を踊らせるとか何の皮肉だよコレ。
素直にアイドルとかにライブでもやらせて「募金お願いします!」のが
まだ好感が持てる。俺は観ないけど。

>>3
言われてみればそっちの方が障がい者にとって有益だよな

7:アーリア:2016/08/31(水) 18:24

今後は24時間テレビは、如何にして日本が八紘一宇の理念を実現するかを放送した方が感動できるわ。

8:アーリア:2016/08/31(水) 18:50

上記も真面目だが、一応現代化した話に戻すと、私としてはもう24時間テレビは感動の安売りにしか思えないな。

9:サビぬき。◆Ow:2016/08/31(水) 21:28


>>3:へいこ君」がとっても良い事を言ってくれたので、ちょっとマジレスしたくなった。

昨今の「障害を持つ人達との向き合い方マニュアル」的な思想的風潮や、あるいは24時間TV的な
意味での「障害そのものの捉え方」などについて‥
どーにも違和感を感じてしまって仕方が無いのだよ、オレは;‥

曰く(いわく)、

『障害者も健常者と呼ばれる者も何ら変わらない同じ人間なのだ』‥という発想自体は悪く無いと
思うんだが、問題はそこから先の話である。

『だから、我々健常者が障害者に対して“可哀想”なんて思う事は失礼なコトのだッ!』

『障害者だから出来ない事なんて何一つ無いッ!』

『障害はむしろ個性だと考えるべきである』


‥現代の日本社会では「24時間TVが提唱する」この手の体温無きポジティヴ思想が蔓延(まんえん
:はびこる)しつつあるワケなのだが;‥この考え方には致命的に欠落しているモノがあるとオレは思う。

10:十六夜◆iBwmlT1/YU:2016/08/31(水) 22:20

>>9
なにかほかとは違う特別な対応をする事はかえって差別などを不利益を被ることをはじめ、当人の自助能力を弱めるばかりか、障害者もひとりのひとであるためひとの尊厳があり、ソレを傷つける恐れがあるという、いわゆる「障害者個性論」というヤツですね。

わたしはこの考え方には基本的には賛成なのですが、過度に「一般人と同等の」扱いをすることが進むと、たとえば「障害者へ支援を行う事は逆差別であろうから、打ち切り」など、政治的なレトリックを手に入れた障害者に快くない感情を持った政治家が極論に走ったり、障害の程度はそれぞれ違うのに、たとえば障害が自閉症スペクトラム障害だとしたら「少し変わった子」から、「通常の社会生活が困難を極める子」までいるのに、軽度の子だけを見て、「自閉症スペクトラム障害というレッテルを貼ることこそが障害の始まりである。障害は個性である」と断じて、程度を問わずあらゆる障害への支援や治療行為の一切を遠ざけてしまわないか、その人の程度にあった、かつ本当に必要なひとに支援が行き渡るかが心配です。繰り返すようになりますが、「じぶんは障害者である」という後ろめたさを持たせないためにも、障害者個性論には賛成の立場ですが、しかしながら程度の差がある以上、すべて個性論で片付く問題でないと思います。

11:匿名希望:2016/08/31(水) 23:28

日本人は障害者に対しての対応も悪いし、差別主義者が多い。外国のチャリティー番組はノーギャラなんだよね。24時間テレビは芸能人にギャラが入るところがおかしいんだよね。日本人は本当に障害者に対して偏見な奴が多いよな。日本人もドイツ人と同じぐらい差別主義者なんだよね。24時間テレビ出ている芸能人はこの世にいないで欲しいわ。ビートたけしとさんまさんは絶対に24時間テレビは出ませんと断っているらしいよ。だから日本国民の皆さんは24時間テレビの視聴は絶対に辞めましょうね。日本のテレビなんてオワコンだよね。

12:林檎:2016/09/01(木) 00:06

>外国のチャリティー番組はノーギャラなんだよね。24時間テレビは芸能人にギャラが入るところがおかしいんだよね。

そうなんだぁ、なんか激しく同意しました。

13:サビぬき。◆Ow:2016/09/01(木) 02:06


欧米人に“不眠不休の24時間生放送チャリティー”なんちゅー阿呆な発想は無いだろーけどね?

色んな意味で出演者に高負荷を強いる日本のTV業界に於いては、ノーギャラなんてありえないと思うよ?

14:RCJ◆40g:2016/09/01(木) 19:39


仕事したらギャラが入るのは普通だろ。

ギャラが入らなかったらむしろその方が問題じゃね。
ボランティアっていうものは誠心誠意本当にボランティアをしたい人がすべき。

15:へいこ◆aA hoge:2016/09/01(木) 19:44

>>4>>6
同意してくれてありがとう。
かく言う俺も障がい者へのフォローをどうするかという具体的な案はパッと出て来ないんだけどね;
もっともそこは番組制作のプロのすることなんだけども。
富士山登山は悪天候なら誰も責めないから中止にすべきだし、PERFECT HUMANに至っては狙いが分からなかった…。
スタッフとしては障がい者を労わりつつ健常者に感動を与えてるつもりなんだろうか。

16:サビぬき。◆Ow:2016/09/01(木) 22:56

>>15

つか、あの番組があたかも“障害者に寄り添う”みたいなポジションをとっている以上、
やっぱキミが指摘した通り、相模原のあの事件をスルーしてしまっては駄目だと思うんだよな、オレ。

放送直前に起きた「高畑事件」にはあれほど敏感・迅速に対応できたワケだから、どんな言い訳を
したところで説得力なんかも無いしね?

いずれにしても、今回ほどあの番組の社会的アピールが薄っぺらに思えた事は無かったと思うわ。

17:サビぬき。◆Ow:2016/09/01(木) 23:20


ぶっちゃけ、選りすぐった一部の障害者さんに番組が盛大に肩入れをして
健常人でも為し得ないかのごとき偉業を達成させ、それを皆が讃美する‥
みたいな企画ってどーよ?

それって一般の障害を持つ人達の日常にカスリもしない、えらく非現実的なイベントに過ぎないワケでしょ。

あんなのが本当に彼らに夢や勇気を与えているんだろうか?

逆に言えば、「障害を持つ人が社会に受け容れてもらう為には、あれほどの頑張りと成果が求められちゃうのだろうか?」

‥という素朴で皮肉な違和感が俺にはあるんだよなー

18:Luck<偽者>RhE:2016/09/02(金) 02:27

「チャリティーならギャラは出るはず無い」とは言うけど、チャリティーっていう体の「番組」だからね、アレ。

テレビ番組ってことは、スポンサーも沢山いる。ならそのスポンサーからギャラ分の金が発生したって何もおかしくない。むしろ「発生した金銭はすべてを募金に回せ」とか、そっちの方が酷でしょ。そこまで人間ボランティア精神で生きてるわけじゃねぇぞ。

と、ここまで申し上げたのは良いけど、正直24時間テレビはクソだとしか思えんのよな。

わざとらしいお涙頂戴の演出、障害のある人をあたかも「宿命を背負うヒーロー」見たいに取り上げる。仮に障害のある人が望んでいたとしても、過酷なことをとにかくやらせたがる。

これを『感動ポルノ』とかいうらしいけど、正直な話何で問題視されないのか疑問に思う

19:Luck<偽者>RhE:2016/09/02(金) 02:34

ちょっぴり路線がズレるだろうけど、もう一つ言いたい事が。

別に障害のある人を侮蔑する訳じゃないけど、「障害のある人を優遇しすぎている」ってのも、一つの問題に思えてくる。>>18で何故感動ポルノが然程問題視されないか?っていう所にはこの日本の風潮が深く影響しているように考えられる。

不自由だから支援される。まだ此処までは分かる。けれどその風潮がある所為で、一般的な五体満足の人間が感動する為の餌にされている。勿論五体満足の人は『障害のある人は不自由だから支援されるべき』って風潮には抵抗感を感じない。それどころか、むしろそれを『正しい』と認識している。

24時間テレビの裏でNHKが『感動ポルノ』についての番組をしてたけど、VTRを見てみたら無駄に『裏側』が生々しくて、正直な話真実の様にも思えた。

24時間テレビのスタッフには黒い噂話もあるから、容易に想像できたよね。その裏側が

20:Luck#:2016/09/02(金) 02:43

この風潮があると別方面でも問題になることがある。特に介護士の問題。

これ以上話すとスレチになるから言わんけども

21:匿名希望:2016/09/02(金) 15:43

24時間テレビはやらない方が障害者に対しても不愉快にならないからその方がいいと思う。日本のテレビが倒産する日も近いと思うわ。まだオリンピックやパラリンピックの方が面白い。

22:匿名希望 hoge:2016/09/02(金) 19:24

>>16
当然あの事件に触れるもんだと思ってたのに、完全スルーだったもんなぁ。
数十年前の事件だったならまだしも、つい最近の出来事だというのに触れないってどういうことなんだろう。
あの事件についてどこかの施設の職員や利用者、その家族等とディスカッションしたり、
健常者や障がい者の意見を聞いてアンケートとったり、答えは出せずとも何らかの形で触れるべきだったと思う。
同じく障がい者を取り扱ってるバリバラって番組ではちゃんと例の番組について議論してたしな。

23:へいこ◆aA hoge:2016/09/02(金) 19:25

↑これ俺です
他板では匿名で書き込んでるから名前入れるの忘れてた

24:Luck◆k.:2016/09/02(金) 22:23

>>22

下手に触れると燃えるからそう簡単に出来ないゾ
番組だからちゃんと最初から骨組みを作っていて、それを崩すとトラブル発生しやすいし、完全スルーは致し方ないんだよなぁ

25:サビぬき。◆Ow:2016/09/03(土) 00:18

>>24

だがそんな“予定調和の感動企画”ってヤツが、一般大衆から飽きられ見放されて

批判の対象にまでなって来ている‥というのが現状なワケでしょ?

仮にオレがプロデューサーだったとしたら、絶対にスルーは無いなッ!

26:Luck◆k.:2016/09/03(土) 02:51

>>25

でも実際視聴率は高いんだよなぁ…。

27:匿名希望:2016/09/03(土) 13:32

24時間テレビを外国人に見てもらって意見を出してもらうとかどうよ?日本のテレビ番組がどれだけおかしい事なのかを指摘してくれると思うよ。ここがおかしい日本のテレビ番組と言う番組とか作ればいいのにね。日本人だと本音を言わないからね。

28:匿名希望 hoge:2016/09/04(日) 09:09

視聴率が良くて影響力の大きな障害者ヨイショ番組があの事件完全スルーって確かにどうなんだろな
24時間のうち1時間でも30分でも取り扱って良かったんじゃないかな

29:匿名希望:2016/09/04(日) 11:40

24時間テレビの裏側を暴露すれば24時間テレビは多分やらなくなると思うな。ビートたけしは偽善チャリティー番組なんかに出るかって言っていたしね。ビートたけしの判断はまともだと思う。日本のテレビに未来などないわ。

30:サビぬき。◆Ow:2016/09/04(日) 17:04

>>26

>でも実際視聴率は高いんだよなぁ…。

それこそ出演者たちがみんな頑張っているからだと思うし
そんな彼らからギャラを取り上げたいと一心不乱に主張するヒトの
モチベーションが良く分からないんだよなー;‥?

但し“制作姿勢(プロデュースのあり方)”については、若干の疑問もあるけどね?

31:Luck◆k.:2016/09/04(日) 17:08

>>30

制作姿勢に関してはもう少し考えて欲しいなー

なんでわざわざ感動ポルノそのものにするのか

32:サビぬき。◆Ow:2016/09/04(日) 17:30

>>29

>ビートたけしは偽善チャリティー番組なんかに出るかって言っていたしね。

それは単に北野武の個人的な“美意識”によるものなんじゃないかな?

慈善やチャリティーは人知れず無記名・無報酬でやってこそ“粋(いき)”な
カッコ良さがあるもの!‥と考える人だって、いわゆる成功者たちの中には
少なくも無いワケだし。

まー、それはそれで結構なスタンスだと俺も思うよ。

だがそんな自己完結型の思想は、広く一般大衆の慈善活動意識向上には何ら
繋がらないばかりで無く、それを曲解してあたかも“錦の御旗”に立てる事で
単に「チャリティー番組を批判するばかりの非情なヤカラ」を生みだす事にもなりかねない。

善意の寄付や援助を求める人達にとって、本当に有益なのはどちらなのか?

その部分をもう少し考えてみて欲しいね。

33:匿名希望:2016/09/04(日) 17:51

意見言っている人の中でちゃんとしたボランティア等の
活動したことある人はいるのかな?

34:サビぬき。◆Ow:2016/09/04(日) 18:27

>>33

仮に「ある!」と言おうが「無い;‥」って言っても、現実には分からない話。

もしかして‥ちょっとばかりアイロニーなスタンスからの投稿すか?

35:Luck◆k.:2016/09/04(日) 18:34

>>33

「何かを批判するには何かを経験してなければならない」って主義の人かな?

36:匿名希望:2016/09/04(日) 18:42

実際にやったことある人はどう考えているか聞いてみたかった
>>35みたいな考えではないですよ

37:匿名希望:2016/09/04(日) 18:47

>>36

あぁ、なるほど。すまんね。

ちょっと求めてるものとはベクトルは違うかもしれないけど、俺は保育の実習を受けたことがあるけど、正直言って実習であってもやっぱキツイもんはあるよ。業務内容言っちゃいけないみたいだから言わないけどね。

ただ「キツイ」って事かな。肉体的にも精神的にも。あれを福祉本業の人はサービス、福祉の精神でやらなきゃならないと。

38:Luck◆k.:2016/09/04(日) 18:49

>>37

またコテハン忘れた

39:匿名希望:2016/09/04(日) 21:42

>>33
ボランティア経験あるよ。
ってか市のボランティアセンターに個人登録して毎年続けてる。
市の決まりでボランティアには給料がないらしい。
ボランティアは給料として金銭は渡せない決まりがあると当然のように言われるよ。
交通費代として程度の何か(図書券とかクオカードとか)はくれるけどね。

40:匿名希望:2016/09/04(日) 22:10

無償ボランティアは多数いるけど、その運営に関する人材は職員として給与が発生している。
現場では給与が発生している人は職員、無償ボランティアをボランティアさんと呼んでいる。
NPOも特定非営利活動団体なので職員には給与が発生している。
別の仕事をしているときは良いが無償ボランティアと給与のある職員が
同じ仕事をしているときは無償ボランティアが心中複雑になるみたい。

41:サビぬき。◆Ow:2016/09/04(日) 22:42


そこで考えるべきは「ボランティアの限界」というヤツ。

例えば先の東北大震災なんかで数万人の人々が一挙に住居を失い
早急に仮設住宅の手当てが必要となってしまったワケなのだが‥

仮にノウハウも専用工具も持たない有志のボランティアだけが1000人集まったところで
たった1棟の小屋すらも建てる事は出来ない。
一方で腕に覚えのある専門職がそこに赴けば、僅かその100分の1の員数で相応の建物が
供給可能となるワケだが、そんな専門職の者が1ヶ月ボランティアに参加してしまった
場合には、翌月の収入がゼロとなってしまい自らの生活が破綻してしまう。

そこの部分の理解と調整がつかないままに、日本社会は今も当時と何ら変わっていない。

どうすれば最適であるかの答えが分かっている事であっても、実行できないコトってあるよね?


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ