連帯責任について議論するスレ

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:夜光◆Ok:2017/08/09(水) 12:23 ID:Ces

皆さんは、連帯責任についてどう思いますか?
次の事について聞きたいです。

1、連帯責任で、アリか、ナシかを下記の例から
書いてほしい。(例えば、例Aはナシだ。とかの回答でお願い)

例A クラスで宿題を忘れた人がいる。
連帯責任で、宿題をクラス全員倍にするなどの罰を受ける。

例B 学校や職場の窓ガラスを割った人がいます。
それを見た数人がいましたが、見て見ぬふりをしました。
連帯責任で窓ガラスの弁償をする。

例C 部活で2人の生徒が、タバコを吸いました。
タバコを吸った事を知っている人は二人以外にいません。
しかし、大会出場出来なくなりました。

2、連帯責任はあなたはどう思いますか?
3、連帯責任を受けた事がありますか?

2:夜光◆Ok:2017/08/09(水) 12:26 ID:Ces

追記 連帯責任の加害者側は反省している場合としていない場合も書いてください。

3:ねー:2017/08/09(水) 15:18 ID:q5Y

AもBもCもナシかなー
Aなんてやってしまったら宿題課した先生どころか忘れちゃった子にも非難が集まっちゃうよねー
Bは見てただけなんだから論外
Cは他の子がそれで納得できるならいいかもだけど現実的に考えるとそれは無理だよねー
連帯責任は集団の結束を高める為には必要なことかもしれないけど、不信感を招きやすくすることもあるから却って逆効果なのかもねー
日本人なら少なからず誰でも(この表現はアレかも(^^;;連帯責任を負わされたことぐらいはあると思うよ

4:アーリア◆Xo:2017/08/09(水) 19:26 ID:qpQ

まず、民法上の連帯債務は自己の意思に基づくか又は不真正連帯債務においては各々に帰責性があるからこそ、成立するわけである。

以上のことから、日常生活等において、全く落ち度のない者までをもその責に任ずることは、社会主義国家やファシストを彷彿させる。

5:夜光◆Ok:2017/08/09(水) 20:09 ID:Ces

>>3 ですよねー、でも、例Bは注意しなかったのも悪いから、7:3くらいですがありだと思います。
>>4 理不尽ですよね、不真正連帯債務や自己の思想に基づかないで、連帯責任は良くないですよね...

6:sword:2017/08/09(水) 21:46 ID:.62

なら、敢えて俺は全てケースABCを連帯責任の肯定派の立場で!w

A)自身の宿題忘れにより、これ以上は、クラスメイトに迷惑を掛けられない、という意識を持たせる意味では連帯責任は有効

B)校内や職場内の窓ガラスが割れる件を
自身が所属してる現場内で起きた事件、事故として捉えた場合、早期発見が大切であり、その報告こそが大事に至らない、という二次災害防止の報告義務の徹底を心掛けて欲しい、という意味では連帯責任として有効

※イジメを見て見ぬフリをして、友達が自殺した場合は、悔いが残るはずです
普段から報告、連帯、相談の徹底が出来ている職場や校内なら…
みすみす友達を死なせなくて済んだかも知れない

窓ガラスの連帯弁償金くらいで、それが学べるのなら良しとしましょうよw

C)学校カラーやチームカラーを汚す非行行為を無くして、且つ、その者に反省して貰うことを目的にするのであれば…
手っ取り早い荒治療法としては、有効な手段かな

7:sword:2017/08/09(水) 21:52 ID:.62

>>6
【訂正】
報告、連帯✖→「連絡」、相談の徹底

8:夜光◆Ok:2017/08/09(水) 21:54 ID:Ces

>>6 そう言われると、結構、納得...
でも、手っ取り早いけど、それでも反省しない奴はどうするか?

僕は、こんな事がありました。


水泳の事前練習みたいなので、二人ペアになって、声を出して、生徒の数の確認をする練習で、
(バディと呼ばれる) 一番後ろの奴らがふざけながら練習していて、それを聞いた教師が怒って
僕らのクラスの男子全員、連帯責任になりました。
そのため、女子や隣のクラスの練習は無しになりました。
先生から今年の水泳指導は無し! と言われました。

それで、水泳を教える意味とか先生が話されて、質問とかもふざけた奴らは答えずに...
その後、真面目にやっていた子が謝るか。と自分から言い出して、
先生もそういう感じにしようとしていたし、男子全員で謝罪することになりました。

それで、男子全員でどうしようか。いつ謝罪するか。みたいな話になったけど、
当事者は関わろうとせずに真面目にやっていた人達が話していました。
それで、僕らのクラスの女子には謝罪して、
隣のクラスに謝罪に行って、給食中に謝罪しました。

でも、当事者達は言葉もふざけているようだし、真面目に考えてくれた人達に失礼だと思う。
その後、その連帯責任に不満を持つ人も数人いた。口に出して、お互い愚痴る。
という雰囲気にも。
僕は、当事者達が謝罪の時もふざけている事を愚痴ったら、当事者の一人にキレられました。

それは数秒の出来事だから、注意のしようが無いですし、静かにしてろ。と言われているから。
こんな感じの出来事でした。

9:夜光◆Ok:2017/08/09(水) 21:55 ID:Ces

僕は、愚痴ってしまったのは良くなかったと思います。

10:sword:2017/08/10(木) 01:36 ID:.62

>>8
なるほどね
連帯責任が上手くいかなかった具体例だね

その場合は、教師の連帯責任の取らせ方の指導力、その方向性が誤ってるのだ、と思うけどね…

練習をふざけた当事者にどれだけプレッシャーを与えて反省させられるか?
それをどう連帯的罰則を設けることで、その目的を果たせるか?の指導力が
その教師には無かっただけの気がするけどねw

つまり「連帯責任性の【定義】」の問題ではなく
教師の伝達能力不足から、単に「個別責任」を複数の生徒に各々に投げかけてしまっただけと捉えるべきかなw
だから…受けとめる側もその受けとめ方が各々バラバラになってしまったんだろうねw

11:夜光◆Ok:2017/08/10(木) 06:04 ID:Ces

>>10 確かに。周りも別の捉え方をしていました。
ただ、教師の伝え方が良くなかったと見るべきですね


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ