議論について議論するスレ

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:大谷刑部:2018/08/05(日) 11:09 ID:U6.

議論の大まかな意味・・ひとつの事について複数人で話し合い解決しようとすること

2:暇人:2018/08/07(火) 18:49 ID:dPk

ちょっと面白そう、

3:暇人:2018/08/07(火) 18:51 ID:dPk

議論について議論するってw

4:暇人:2018/08/07(火) 18:54 ID:dPk

議論と口論って違う?

5:Si◆Ls:2018/08/07(火) 19:19 ID:zJI

口論とだと喧嘩してるな。

6:渡部直己:2018/08/08(水) 07:33 ID:MVU

議論と喧嘩はどう違うのか

7:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 09:23 ID:Ycs

>>6
【議論】と【喧嘩】はどう違うのか

議論とは、互いの意見を述べたり相手の考えを批評したりして論じうこと
喧嘩とは、個人的な争いの中でも裁判に持ち込めないもの、感情的なもの

議論は、意見での対話
喧嘩は、感情論の応酬

8:総督:2018/08/09(木) 10:08 ID:s0E

>>7
そのことを証明する証拠はありますか?

9:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 11:19 ID:Ycs

>>8
証拠にまでは至るか分からないけど("⌒∇⌒")

僕はGoogle先生に基づいてこの論を建築したんだっ
だから証明というか 辞書などの意味に沿って僕なりに展開して纏めただけだから証拠もクソも無いかも("⌒∇⌒")

でも、少し朧気だけど 【議論と喧嘩は違うのか】という"疑問"が生まれる訳だから喧嘩と議論は"類似の言葉"という捉え方が正しいよね〜?
そして、政治で"議論"って単語がでんじゃん?で、もし類似なら喧嘩って言葉でもいい訳だ
でも何故使われないのかってのは一つぐらいしか理由ないんじゃないかな? そそっ その言葉が適応でないから だよね(^-^)
で、適応ではないってことは何かしらの違いや理由があるわけよ

喧嘩意味 (ことばや暴力による)争い。いさかい。 
暴力ってさ"感情論"だよね。

まあ、一般的に考えて僕がこの論は正確ではないけど
妥当性が高いんじゃないかな?という事故判断で定着した
ことだから何か文句あったら言ってくれても良きだよ
( ^∀^)

とりあえず眠すぎるので寝ますねっ( ^ω^)

10:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 11:21 ID:Ycs


僕のこの論は ←訂正

11:総督:2018/08/09(木) 13:00 ID:s0E

>>9
顔文字いらないよ。

> 【議論と喧嘩は違うのか】という"疑問"が生まれる訳だから喧嘩と議論は"類似の言葉"という捉え方が正しいよね〜?

類語・・・意味が似ている語。類義語。
似る・・・1 物の形が見た目に同じようである。
2 性質・状態などがほとんど同じである。
3 (「…に似ず…だ」の形で)それから受ける印象のとおりであろうと判断されるのとは実際には違って…である。
4 それに相応すると判断される。…ようだ。

多分2の意味での似ているだと思うんだよ。だから全く同じではなく類似であることには賛成。
>そして、政治で"議論"って単語がでんじゃん?で、もし類似なら喧嘩って言葉でもいい訳だ
>そそっ その言葉が適応でないから だよね(^-^)
この場合、適応ではなく適当です。これに関して反論があります。
【議論】
《名・ス他》自分の考えを述べたり他人の考えを批評したりして、論じ合うこと。その論の内容。 「死刑について―する」
ろん‐ずる
【論ずる】
《サ変他》
1.
物事の理を示すように筋を立てて述べる。 
2.
言い争う。議論する。 

この二つから議論=論ずると言えますよね。じゃあ論ずるの意味である言い争うは言葉で争うわけですよね?じゃあ喧嘩の意味と同じですよね?
しかし、喧嘩という語が用いられないのは暴力を使うという意味が一般的だからです。誤解を避けるためではないかと思います。口論なら議論の代用として使えると思いますが喧嘩は場合によっては不適切でしょう。

>暴力ってさ"感情論"だよね。

暴力・・・乱暴にふるう力。無法な力。 「―をふるう」
別に感情論云々は条件にないですよ。本能のまま殴ったりしても暴力ですよね?

12:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 15:23 ID:WfQ

>>11
>この二つから議論=論ずると言えますよね。じゃあ論ずるの意味である言い争うは言葉で争うわけですよね?じゃあ喧嘩の意味と同じですよね?
しかし、喧嘩という語が用いられないのは暴力を使うという意味が一般的だからです。誤解を避けるためではないかと思います。口論なら議論の代用として使えると思いますが喧嘩は場合によっては不適切でしょう。

>じゃあ論ずるの意味である言い争うは言葉で争うわけですよね?
じゃあ喧嘩と同じ意味ですよね?

>喧嘩という語が用いられないのは暴力を使うという意味が一般的だからです。

暴力という意味が一般的だからーとか言ってるのに言葉で争うの意味で喧嘩と同じ意味ですよねー?が通ると思ってるのかな?笑
ご都合主義ですね!!!

13:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 15:34 ID:WfQ

僕が言いたいのは
喧嘩意味 暴力が一般的だから〜と述べているのにも関わらず
言い争うの意味で喧嘩と同じ意味ですよねー?って
通用すると思いますか?ってことね("⌒∇⌒")

14:総督:2018/08/09(木) 15:53 ID:s0E

>>12
喧嘩の意味をもう一回見た方がいいよ。暴力または言葉で争うということでしょう?つまり言葉で争うという意図なら同じ意味ですし暴力の方だと意味が変わってくる。一般的に喧嘩は暴力と思われているから、ばっちり言い争う意味だと認識されている議論の方がいいでしょ?ということなの。しょうもない煽りをつけて読みにくくするぐらいならもっと頭を使いましょう。

>>13
例えばxという単語があります。その意味が
1、yであること
2、zであること
3、qであること
の三つであったとします。ではここで問題です、xはどれと同じ意味でしょうか。正解はyzqですよね。1の意味をとったら2と3はイコールではなくなりますが、2や3の意味を取ることでyzqそれぞれとイコールにできるよね。
でも、yとして使うのが一般的だとすると、2や3を表す時にはz、q、と指定した方がいいよねってこと。いらない顔文字を使うくらいなら下手にレスを分けなくて結構ですよ!

15:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 19:40 ID:WfQ

>>14
うーんwまず君話の趣旨逸れてるよっ(^-^)
一旦冷静に文を読み返してみっ笑

>でも何故使われないのかってのは一つぐらいしか理由ないんじゃないかな? そそっ その言葉が適応でないから だよね(^-^)
で、適応ではないってことは何かしらの違いや理由があるわけよ

僕はこう述べてるんだよね
僕は適応じゃないからってとこだけで 核とした証明は朧気にしてるわけ、だから君が 〜喧嘩と意味同じですよね〜?のとこで
代わりに君が僕の"適応"の何が適応なのかっていう部分を代弁してくれただけでそれ以上も以下も本当はないんだよね笑笑

16:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/09(木) 19:45 ID:WfQ

僕が気に止めた所は
ご都合主義だったとこだよぅ
議論って口論と違って説得力や信憑性が第一条件に必要だと思うんだよね笑 だから君のその逃げ腰のダブルスタンダードモドキがご都合主義に見えて腑に落ちなかったってだけね("⌒∇⌒")

まあ、まだ続ける気なら議論すべき話の趣旨を見つけてから
もう一度返答くれよっ( ^∀^)

17:アーリア◆Z.:2018/08/09(木) 19:56 ID:EKE

喧嘩とは、個人的な争いの中でも裁判に持ち込めないもの、感情的なもの

却下判決が下ると言いたいのかな?
少なくとも本案審理くらいはされると思うけどな。

18:アーリア◆Z.:2018/08/09(木) 19:58 ID:EKE

それとも形式的には訴訟も可能だが、訴訟を提起する者は限りなく0に近いという意味で「裁判に持ち込めない」と言っているのだろうか。

19:総督:2018/08/09(木) 20:00 ID:s0E

>>15
なんだこいつ。くだらない煽りと顔文字だらけで非常に読みづらいのですが?怪文でもつくってるのですか?

>僕はこう述べてるんだよね
僕は適応じゃないからってとこだけで 核とした証明は朧気にしてるわけ、だから君が 〜喧嘩と意味同じですよね〜?のとこで
代わりに君が僕の"適応"の何が適応なのかっていう部分を代弁してくれただけでそれ以上も以下も本当はないんだよね笑笑

「適当」ね。直すことは大切だよ。核とした証明を君は朧げにした「つもり」だろうけど、議論は意見を云々言ってたでしょ?あれだけでどこが適当でないかはっきり分かるのだけれども?しょうもない後付けで誤魔化して煽りに走る人に議論は向いていませんね。説明がテキトーすぎてなんのことかさっぱりだった。

>>16
>僕が気に止めた所は ご都合主義だったとこだよぅ
わかってるよ。

>議論って口論と違って説得力や信憑性が第一条件に必要だと思うんだよね笑
息をするように笑を付けるよね。見辛いからやめてもらえますか?議論も口論も一緒だよ。君のその考えに証拠とかあるんですかね?

>だから君のその逃げ腰のダブルスタンダードモドキがご都合主義に見えて腑に落ちなかったってだけね("⌒∇⌒")
顔文字使うな。邪魔だ見辛い。主張しているのに逃げ腰扱いは心外。結局こっちの反論は認めるの?誤魔化さずに答えて下さい。

>まあ、まだ続ける気なら議論すべき話の趣旨を見つけてから もう一度返答くれよっ( ^∀^)
顔文字使うな。悪いけどこっちが納得いくまで質問と意見をさせていただく。

20:越後 hoge:2018/08/09(木) 21:29 ID:V8s

>>19
要は不要なハイテンション顔文字を突然付けられても煽ってるようにしか見えなくて不快だからやめろってことでしょ
その程度読み取れないでなぜ真っ当に議論ができると思うのか…

21:総督:2018/08/09(木) 21:35 ID:s0E

>>20
きっちりと終わらせたいタイプなんでね

22:アーリア◆Z.:2018/08/09(木) 21:48 ID:EKE

>>21
たぶん安価ミスだと思うよ。

23:匿冥:2018/08/09(木) 21:50 ID:R8A

真面目な議論で顔文字は論外ってことだね。常識だけども。

24:総督:2018/08/09(木) 22:02 ID:s0E

>>22
恥ずかしい。塹壕があったら入りたい。

25:越後:2018/08/09(木) 22:21 ID:V8s

>>21-24
やべぇ、今気づいたほんとゴメン
>>16かな、うん

26:砂漠のトラ◆U.:2018/08/09(木) 22:23 ID:fRA

議論と喧嘩の差は激しくなると曖昧になると思うわ
行き過ぎた議論なんてほぼ殴り合いだし

27:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/10(金) 09:04 ID:Ycs

>>19
やっぱりね
議論と口論は一緒、証拠でもあるんですかね?

僕議論と口論を同一のもの何て一言も言ってませんけど
怪文とかごちゃごちゃ言ってるけどさ
君の読解力が弱すぎるのか僕の文を理解できる水準に満たして無いのかのどちらかなんだよね。
まず文をちゃんと読めとる能力をつけてください

28:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/10(金) 09:05 ID:Ycs

読み取る

29:(冨)ゑ∀ゑ◆.k:2018/08/10(金) 09:06 ID:Ycs

>>19
議論と口論は一緒、証拠あるの?

あの僕そんなこと一言も言ってませんけど。
ほら、やっぱり円滑に君とは進まないね
文を理解出来るようになってからもっかい かかってきてくれた前。

30:匿冥:2018/08/10(金) 10:36 ID:R8A

>>29
そそいう煽りが議論と大きく離れてるって言ってるんだよ。見てて腹立つんだ、そそいうああいえばこういう精神が。

31:匿冥:2018/08/10(金) 10:39 ID:R8A

言っておくけど『議論=相手の揚げ足をとる』じゃないから。

32:匿冥 hoge:2018/08/10(金) 10:42 ID:R8A

総督氏、もう離れようず。
何を言っても多分伝わらないだろうから。

33:総督:2018/08/10(金) 10:55 ID:s0E

>>27
口論・・・《名・ス自》口で言い争うこと。言い合い。
論ずるも言い争うという意味であった。論ずる=議論は証明済みだから口論=議論。

>僕議論と口論を同一のもの何て一言も言ってませんけど
こっちも君がそう発言したなんて言ってないけど。

>君の読解力が弱すぎるのか僕の文を理解できる水準に満たして無いのかのどちらかなんだよね。
まず文をちゃんと読めとる能力をつけてください
Aお前の文章力がチンケすぎる
お前こそ人の話を理解してなんいじゃないか。

>>29
文章滅茶苦茶。死ぬほど読みにくい。

そんなことってなんですかねえ。自分は君がどう発言したなんて言ってません。円滑に進めないのは自分がしょうもないイキリオタクだからだって自覚してください。

34:総督:2018/08/10(金) 10:55 ID:s0E

>>32
そうだね

35:匿名:2018/08/10(金) 10:58 ID:7kY

煽りなと注意してのに自分も煽っちゃうのはダメでしょ……

36:総督:2018/08/10(金) 11:48 ID:s0E

>>35
スマソ

37:暇人:2018/08/10(金) 14:49 ID:VUo

なんかすまんな、俺があんな素朴な疑問を抱いたせいでww

38:uuuuuuuuuuuんこ:2018/08/10(金) 16:05 ID:VLw

喧嘩は相手の「人格」をとにかく否定すること。

議論は相手の「意見」をどこまで否定してどこから肯定できるかの境界線を引くこと。
それによってお互いが肯定できることを積み重ねていくこと。
「〜〜〜という部分は納得できる。ただ、ーーーーというのは違うんじゃないか?」みたいな感じで、お互いの共通了解を築いていくのが議論。「意見」ではなく「人格」を否定しだしたら、それは議論のレールから外れかけている証拠だと思う。

39:総督:2018/08/10(金) 16:08 ID:s0E

>>38
でも明確な議論の目的が決められていないからなんともいえない。けっきょく、決められていないから議論や喧嘩の定義を辞書の記述以外で示しても憶測程度にしかならない。

喧嘩は相手の「人格」をとにかく否定すること。

議論は相手の「意見」をどこまで否定してどこから肯定できるかの境界線を引くこと。

この二つはよく双方の違いを説明する時に出てくるけど結局、証拠はあるの?ってなってしまうからね

40:いざよい◆YU:2018/08/10(金) 19:27 ID:9u2

すでに話し尽くされた話題だと思うけど、喧嘩と議論ではその目的が異なる。

喧嘩は相手にダメージを与えることが主な目的で、
だから相手を煽ってみたり、読み切れないくらいの長文を書いてみる。
あるいは自分でも扱いきれないような難しいコトバを使って、相手を困らせる。相手の無知を笑う。
相手より後に書き込めば勝ちとする向きもあるくらいだし、きっと喧嘩においては、自分の主張が正しい必要すらないんだと思う。

一方で議論は、お互いの主張を戦わせて、より正しい結論を目指す行為で、
だから相手に読んでもらうことを大前提として、理解させ、筋が通っている必要がある。

41:総督:2018/08/10(金) 20:02 ID:s0E

>>40
その目的ってあなたの印象論に過ぎないんじゃない?

42:匿名 hoge:2018/08/10(金) 20:15 ID:xfs

横槍スマソ
なんか色んな人が他の人の意見を否定してばっかりに見えるんだけどこの議論意味ある…?

43:総督:2018/08/10(金) 20:18 ID:s0E

>>42
ない。喧嘩と議論の区別なんてそこまで大切か?と思います

44:かびぬり:2018/08/10(金) 20:29 ID:xbw

サビぬきがいればいい意見聞けるのに、、

45:Si◆Ls:2018/08/10(金) 20:29 ID:zJI

何か最初に答えてしまった者としてはスレ主に申し訳ない気持ちになる。


議論は基本的に3種類に別れていて、『討論』『議決』『対話』になるね。
この三つに共有しているのは、どれも事前に決めたマナーとルールに則って特定の議題の中で言葉を交わすって事。

その中で如何に自分の主張に説得力を持たせて相手に納得させるかっていうのが議論の鉄則。



喧嘩にはルールも無ければ理屈も無い。自分の主張、価値観をぶつけ合って潰せれば勝ち。
しかも遺恨が残る事もあるから、後々再発したりする。喧嘩には卑怯も糞も無いけど、言葉じゃ足りなければ暴力
だし、それでも止まらなきゃ殺し合いだから。


此処で一番の違いを言うなら、

議論=平和的な決闘

喧嘩=ルール無しの殺し合い

って事になる。


以上、よくディベートやってる社会の先輩方から聞いた話+自分の経験+google先生の意見でした。

46:いざよい◆YU:2018/08/10(金) 20:34 ID:9u2

>>41
そうですよ。印象です。
あなたの印象が聞きたい。

>>43
喧嘩と議論がさして違わないのであれば、議論の最中に顔文字をつけて、煽る(ともとれる)ようなことをしても、とくべつ問題にならないと思いますが。

47:総督:2018/08/10(金) 20:43 ID:s0E

>>46
印象を垂れ流すだけならわざわざ議論しなくてもいいと思います。すいません。

>喧嘩と議論がさして違わないのであれば、議論の最中に顔文字をつけて、煽る(ともとれる)ようなことをしても、とくべつ問題にならないと思いますが。
別に煽りや罵倒がいいならかってにしていいと思うけど、サイポリで暴言禁止でしょ?意味的に違わなくてもそこのルールには従うべきでしょ?大体、>>43のどこからさして違わないなんて私が言ったと言えるんですか?

48:総督:2018/08/10(金) 20:52 ID:s0E

>>45
けっとう
【決闘】
《名・ス自》争い・恨みを解決する手段として、約束した方法で戦うこと。はたしあい。 「―を挑む」
フィ
どっちも殺し合いですよ。平和的じゃないじゃん。喧嘩に理屈はないと言ってるけど喧嘩には判定というのもあって、私自身は喧嘩師のことは好きではないけど、しっかりした論理の構築ができていない人は勝てない。喧嘩において相手が降参する、それは形式上の納得だと思う。喧嘩でも自演や粘着をしたら非難されるし不文律としてはあるんでしょう。言葉じゃ足りなけりゃ暴力というのは同意だけど殺し合いはまた別物だと思うんだけど。

>議論は基本的に3種類に別れていて、『討論』『議決』『対話』になるね。 この三つに共有しているのは、どれも事前に決めたマナーとルールに則って特定の議題の中で言葉を交わすって事。
討論も議論も一緒ですし、議論と討論は対話の内包ですよ。特定の議題の中で話し合っているのは喧嘩のうち、言葉を使ったものなら同じです。マナーとルールも喧嘩であっても作ることは多々あるみたい。

>その中で如何に自分の主張に説得力を持たせて相手に納得させるかっていうのが議論の鉄則。
喧嘩でも説得力に欠ける主張は負けてる

49:総督:2018/08/10(金) 20:53 ID:s0E

二つの明確な違いは形式として勝ち負けが存在するかだと思うんだ

50:総督:2018/08/10(金) 20:53 ID:s0E

ですから私の主張は議論≒喧嘩
です。

51:Si◆Ls:2018/08/10(金) 21:07 ID:zJI

あーなるほど。納得しました。

52:匿名 sahe:2018/08/10(金) 21:09 ID:jbc

言ってしまえばそれも貴方のさっき言った「印象論」では?

53:総督:2018/08/10(金) 21:12 ID:s0E

>>52
証拠、根拠を明確にしていればそうじゃないでしょう。おそらく

54:Si◆Ls:2018/08/10(金) 21:21 ID:zJI

今のこれは議論じゃなくて揚げ足取りだな。確かに主張する意味が無かった。
失礼しまーす。

55:匿名:2018/08/10(金) 22:12 ID:jis

大人だなぁ

56:いざよい◆YU:2018/08/10(金) 22:20 ID:9u2

>>47
>印象を垂れ流すだけならわざわざ議論しなくてもいいと思います。すいません。

あなたの文章もいわゆる印象論に留まっていているので、別にいいじゃないですか。

それともあなたの中では、辞書を持ち出してコトバの枝葉末節について定義をすることが、たんなる印象論から議論へと昇華させるために必要なアプローチということなのでしょうか。
ファンダメンタリズムにおける聖書の如く辞書原理主義といった向きのあなたと、これ以上何を話し合うのでしょう。
辞書もわれわれと同じ人間が編集したものです。間違いだってあるかもしれません。
場所や時代でコトバは変遷する性格を持ちますから、辞書に載っている意味と異なる場合だってある。
辞書を持ち出してところで、それが印象という域を脱し、根拠としてじゅうぶんかと言われれば、まったくそんなことはありません。

このスレでは広辞苑や大辞林に代わって、新しい辞書を作ろうと、つまりネット上で行われてる喧嘩と議論は果たして性質が違うのか検討しましょうと試んでいるんです。少なくとも私はそう解釈しました。
ですから、ことさら辞書を持ち出して従来からあるおおまかな意味を再確認したところで、私は何の意義も感じません。これでは興がさめてしまう。
これは提案なのですが、あなたが金田一京助なら別ですが、せっかくこうして自由に意見を交わす場が設けられているんだから、辞書でなくて自分のコトバで話しませんか。

>別に煽りや罵倒がいいならかってにしていいと思うけど、サイポリで暴言禁止でしょ?意味的に違わなくてもそこのルールには従うべきでしょ?大体、>>43のどこからさして違わないなんて私が言ったと言えるんですか?

どこからサイトポリシーや暴言というワードが出てきたのかわかりませんが、

まず前提として私は、煽り行為をし、相手に不快感を感じさせることは、
むしろ議論よりも喧嘩にカテゴライズされると思っていますが、(多くの人の同意が得られると思うので、辞書は引かなくても結構ですよ)

かつ、これはあなたの発言で、議論と喧嘩の区別をつけることは大切ではない(>>43)とすると
「(冨)ゑ∀ゑ」さんのように、議論において文章に顔文字をつけて「煽り(と、言えるのか...?)」を行うこと、つまり議論の場において喧嘩のような振る舞いをすることも、とくだん問題とは言えないのではないか、ということです。

57:越後:2018/08/11(土) 07:41 ID:V8s

まずそもそも人間は主観でしかどうも物を言えない生き物なんだから
人それぞれ自分の持ってる価値観があるんだろ?
それに基づいてみんな意見出してんのにそれを片っ端から印象論だ何だって否定すんのは人格否定にも等しい
このスレの状況こそ「議論じゃなくて喧嘩」なんじゃないのか?

58:総督:2018/08/11(土) 07:50 ID:s0E

>>57
印象論は極めて感情的なものなんだよ。感情的なものはどちらかといえば議論に相応しくないのではないだろうか。

59:匿名 hoge:2018/08/11(土) 07:57 ID:xfs

そもそも議論って感情的なものもひっくるめて色んな意見を出しあって、そこから何が一番良いかを話し合うものだと思ってたんだけど…感情論抜きでは話し合えない議題もあるし
誰かが出した意見を最初から否定するなら議論に参加しなくていいんじゃないかな…

60:総督:2018/08/11(土) 08:02 ID:s0E

>>59
感情論とは、理性によってではなく、感情によって議論をすることです。 主張の論拠やそれによる利益といった客観的な論拠なく、自分の感情を優先させてしまうため、議論が水掛け論になってしまうこともあります。 人間に感情がある以上、感情を全くなしにして議論することは不可能ですが、物事の解決には客観性や論理性は欠かせません。(引用)
このソースから鑑みるに感情で議論することは可能ですが、他の部分を見たら感情はできるだけ排するべきだと言えますよね。最初から否定しているのではなく論拠が不明だから言っているのです。

61:総督:2018/08/11(土) 08:35 ID:s0E

>あなたの文章もいわゆる印象論に留まっていているので、別にいいじゃないですか。
根拠ありきで言ってるから感情的なものではないと思うけどね。

>それともあなたの中では、辞書を持ち出してコトバの枝葉末節について定義をすることが、たんなる印象論から議論へと昇華させるために必要なアプローチということなのでしょうか。
論拠さえあればいいと思うよ。論拠の一つとして辞書は存在する

>ファンダメンタリズムにおける聖書の如く辞書原理主義といった向きのあなたと、これ以上何を話し合うのでしょう。
辞書原理主義ならなぜ喧嘩≒議論と言うのでしょうか。
>二つの明確な違いは形式として勝ち負けが存在するかだと思うんだ
こんな辞書に書かれていない、読み取れもしないことを主張するのでしょうか。少なくとも辞書至上主義でないことはご理解頂きたいです。

>辞書もわれわれと同じ人間が編集したものです。間違いだってあるかもしれません
でも作っているのは私たちよりも遥かに詳しい人たち。調べた限りでは最近の単語の意味やスポーツの専門用語は間違えることがあっても、そう言った古くからあるものの間違いやそれが間違いと言われたことはありませんでした。

>場所や時代でコトバは変遷する性格を持ちますから、辞書に載っている意味と異なる場合だってある。
その通り。人間や確信犯などは意味が付け足されている。調査によって誤った意味で使っている人が多かったからでしょう。ただ未だに一般的に使われる意味と辞書の意味の整合性が取れていないものはおそらくほとんどないと思います。
https://www.nttcom.co.jp/comzine/no042/long_seller/index.html
辞書は壮絶な作業で作られているのです。間違いは比較的少ないでしょう。

>辞書を持ち出してところで、それが印象という域を脱し、根拠としてじゅうぶんかと言われれば、まったくそんなことはありません。
根拠の意味は理由です。理由として辞書を出しているから根拠です。辞書は感情的なものでしょうか?

>このスレでは広辞苑や大辞林に代わって、新しい辞書を作ろうと、つまりネット上で行われてる喧嘩と議論は果たして性質が違うのか検討しましょうと試んでいるんです。少なくとも私はそう解釈しました。
こちらはネット上で行われているなんて前提なしに全般だと思っていたが。単純に議論と喧嘩は違うのか議論するだけだと取れるが。

>このスレでは広辞苑や大辞林に代わって、新しい辞書を作ろうと、
ここに関しては同意できない。素人が作れるような生易しいものではないです。

>ことさら辞書を持ち出して従来からあるおおまかな意味を再確認したところで、私は何の意義も感じません。これでは興がさめてしまう。
新しい辞書を作るにあたって古くからある意味が使われることも多いです。古くからの意味を片端から退けるのが新しいというわけではありませんよ。

>どこからサイトポリシーや暴言というワードが出てきたのかわかりませんが、
このサイトで議論しているんだからここのルールに従うべきだからでしょ。彼のやり方が暴言と言えると思ったから暴言と言いました。

>むしろ議論よりも喧嘩にカテゴライズされると思っていますが、(多くの人の同意が得られると思うので、辞書は引かなくても結構ですよ)
辞書は引きませんが議論でも煽りは可能でしょう。煽りは罵倒だけではありません。

>かつ、これはあなたの発言で、議論と喧嘩の区別をつけることは大切ではない(>>43)とすると
「(冨)ゑ∀ゑ」さんのように、議論において文章に顔文字をつけて「煽り(と、言えるのか...?)」を行うこと、つまり議論の場において喧嘩のような振る舞いをすることも、とくだん問題とは言えないのではないか、ということです。
もうみんな分かり切ってることだから今更区別しなくていいという意図で言いました。誤解を招いてしまって申し訳ない。

62:匿名 hoge:2018/08/11(土) 12:01 ID:xfs

今更区別しなくていい、とあるけど区別できてない人が多いからじゃないですかね?議論しようとしたのにいつの間にか喧嘩になってる、という場合が多いので(今もそれになりつつある)

63:総督:2018/08/11(土) 12:49 ID:s0E

>>62
そうでしょうか?できていないのならばここで喧嘩=議論の意見が出てもいいと思います。いつのまにか喧嘩になってしまうことは、人間とりわけ日本人なら仕方ないことのようです。

64:匿名:2018/08/11(土) 13:52 ID:CAg

>>57が結論だろうなぁ
総督さん、自分の意見しか認めたくないみたいだし

65:総督:2018/08/11(土) 13:56 ID:s0E

>>64
ちゃんと賛成するところはしてるぞ。印象操作はやめてほしい

66:いざよい◆YU:2018/08/11(土) 15:53 ID:9u2

私はこの議論から降りますが、

(>>63)「(議論が)いつの間にか喧嘩になる」という言い回しは、やっぱり議論と喧嘩が性質が異なることを示してると思います。

総督さん、ありがとうございました。

67:総督:2018/08/11(土) 16:50 ID:s0E

>>66
はい、私はもとよりその考えです。こちらこそありがとうございました。

68:匿名 hoge:2018/08/11(土) 17:21 ID:xfs

>>67
>>63の議論=喧嘩という意見が出てもいいと思う、という話とはまた別なんですかね…?
皆自分の意見が良いと思って議論を始めるわけなので、喧嘩になってしまうのも分かりますが(経験あるので)…煽り合いに発展するといつまでも終わらなくなってしまうためちゃんと区別しておくべきだと私は思います

69:総督:2018/08/11(土) 18:04 ID:s0E

>>68
そう、ですね。
煽り合いは終わることの方が多いと思います。特にここのように暴言などに適切なルールの決められているところだと。また、議論と煽り合いを混同している人は少ないと思います

70:匿名 hoge:2018/08/11(土) 18:24 ID:xfs

暴言が出た場合は鎮火することが多いですね あとは喧嘩してる人達の片方が来なくなるとか
恐らく皆議論と煽り合いの区別はついているんですが、いつのまにかヒートアップして喧嘩になっていた…というケースが多いんだと思います

解決策としてはお互いの意見を認めた上で、「ここはこうなんじゃないか」と提案し合えば喧嘩になることなく議論ができるのではないでしょうか お世辞でもいいので

71:総督:2018/08/11(土) 18:26 ID:s0E

>>70
ならば区別をつけるより煽り合いへのヒートアップを防ぐための方法を論じ合うべきだと思います。

72:匿名 hoge:2018/08/11(土) 18:35 ID:xfs

>>71
自分でも最初何について話し合っていたのかよく分からなくなってきた…途中から参加だったのでアレですが
ヒートアップを防ぐ方法はさっき書いた通りですね あとは各々常に冷静でいる努力だと思います

73:総督:2018/08/11(土) 18:40 ID:s0E

>>72
私も貴方の考えに同意します

74:ねりから氏。◆Ow:2018/08/13(月) 20:59 ID:e3c


だがテキトーにヒートアップしてくれた方がROM層的には面白かったりもします。

75:大谷刑部:2018/08/14(火) 14:21 ID:w.I

何か見てない間に凄いことになってんな・・何かすみませんm(__)m

76:ねりから氏。◆Ow:2018/08/14(火) 16:25 ID:e3c

>>75

いや、気にするな。

とりあえず裏切り者の小早川勢を全力で押し返せッ!


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ