ニート働け

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:安倍晋三:2020/10/28(水) 20:31 ID:fxo

とは言うが貴方が経営者ならニート雇うか?って話
フツーに雇わないよね、だって他にも応募者が居るなかニートを雇うメリット無いもん

つまりニートは社会からニートで居る事を半ば強制されてるとも言えなくない

現状、政府はニートや引きこもりに対して何の支援もしていない
2019年の調査ではニートは74万人居るようだ
74万人のうち何人働きたい人が居るのかは不明だが

ニートに対する支援不足でニートを責めるのは良くない

2:アーリア:2020/10/28(水) 20:59 ID:ac2

国立作業場を作るしかないですね

3:もにもに hoge:2020/10/28(水) 22:55 ID:KHI

支援の方法が国立作業場だと通勤が厳しい人が沢山出てくるのでは?作業場をハローワーク並に沢山作っても「外に出られない」とかいう人多そうです。
 ハローワークが斡旋してくれるのが雇用の求人だけじゃなくて単体としての作業案件そのものだったら世のニートたちも「まずやってみる」という選択が持てるんじゃないかなと思います。さらにインターネット上で出来る作業などが沢山あればなおよし!案件の確保や情報漏洩といった課題はありますがこれが実現したら雇用というものにプレッシャーを感じる日本人気質な生真面目かつヘタレニートたちにはテキメンに効くんじゃないかなと思います。

4:龍神◆02:2020/10/28(水) 22:55 ID:jzY

結局はやる気の問題じゃないかな?
はなから働く気があるならば普通に脱ニートできているだろうし、そもそも働く気がないならそんなの雇えるはずがない。
ニートで暮らしていけるという保証があるならば別にとやかく言う必要もないし。

結果として「働く気」の有無だと思うのよ。
働けないならともかく、働けるのに働こうとしないなら支援もへったくりも無いんだが…

5:もにもに:2020/10/28(水) 23:19 ID:KHI

多分、ニートの気力のなさの原因は自分で人生を切り開いていく自覚がないからだと思います。学校へ行くのも会社へ行くのも常に「やらされている」感覚に陥っている。
まあ、この国にいればある程度の義務を果たしていれば大抵の事は何とかなりますからね。手厚すぎるサポートによって自己を見失っているのかもしれません。「最も成功した社会主義のユートピアは日本だ」というジョークが存在するくらいです。かく言う私も子供の頃はなんのために学校へ行くのか?という疑問は持っても誰かの受け売りでテキトーに納得していました。でも自発的な動機が無いと困難に陥った時踏ん張れないんですよね。これからニートを増やさないためにも何かしら教育段階で対策を組むべきだとは思うのですが……

6:サビぬき。◆pk:2020/10/29(木) 01:05 ID:hA6


確かに一言でニートと括ってしまうには、その保有する能力の量的規模については
たぶん想像以上の高低差があるようにオレも思う。

で、そんな玉石混交の彼らの中から、一部の“高機能ニート”をピックアップする手段として
以下のような施策を行ってみてはどうだろうか?

@まずはネット上で彼らの有志に向け「ネット・バウンティハンター(賞金稼ぎ)募集」の告知をする
Aで、応募&審査によってその資格を付与された者たちを“特別公務員”と位置付ける。
Bその後にそれなりのベーシックインカムを彼らに給付し、あたかも自分たちが既に“真っ当な労働者”であるかのように彼らを誤信させる。

‥そしてここからが本番である。

C様々な審査検討やらAI等を用いて、“現代社会における数多の解決すべき案件”の大小すべてを抽出し、
その緊急性やら社会的重要性などに基づいて価格評価を行い、それを「有償ミッション(課題)コンペ」として彼らに応札させ、その中で最も優れた解決法を査定し、その(公示された)対価を支払う‥みたいな制度を作ってみてはどうだろか?

7:財団職員:2020/11/01(日) 22:12 ID:Gfs

確か地方の市町村だかが無職の人に介護士免許の費用の補助とかをしたら、その市のニート問題と介護士不足問題が同時に解決したって例をニュースで見たぞ

全ての市町村でこれが当て嵌るとは思わないけど、免許を持ってるだけで就職の幅は大分広がるから悪い案じゃないと思う。

8:蒼鳥◆MY:2020/11/05(木) 13:49 ID:i/A

教育だけでニートを減らすのは不可能なように思う。
ニートになる過程は千差万別だろうから。

そもそもの知的能力に欠陥があるものはなんらかの医療的支援がいるだろうし
いじめや何らかの不幸で精神病をわずらった方にも必要だろう。

働けるチャンスがなかった人にとっては他の方もおっしゃるような、制度や資格支援が有効だろうし。

問題は、それらを気軽に受けられる環境をつくれるか、だと思うんだけどね。
少なからず、一般の人はニートを責め、ニートは自身を恥じて自信を失っている。ときに攻撃的になるほどに。
友がそういう方へのキャリア支援もしているが、親が連れてこないと
やはりそういう方は窓口にも来ることが難しい。
ある程度の力業もいるだろうなあ…

9:むちはいけない:2020/11/06(金) 10:54 ID:r9g

>>1
>とは言うが貴方が経営者ならニート雇うか?って話
ドアホウがニートは自分の意志で就職を拒む者の総称だ
自分の好みの職がなくて職探ししている奴がニートなんだよ
それ以外の奴はニートではなくてただの怠けもんだろうが

10:むちはいけない:2020/11/06(金) 10:57 ID:r9g

バンキシャで日本で一番最初にニートとして取り上げられた「働いたら負けだと思っている」のニートも
イラストレーター以外は自分の職業じゃないと言い切ってるからな。
日々絵を描き続けてイラストレーター目指しているニートの言い分が
「妥協して働いたら人生終わり」だという事が言いたかったんだわ
分かったかハゲ

11:川遊び:2020/11/07(土) 07:17 ID:xFg

>>9
職探しの意欲がない人がニートではなかったでしたっけ

>>10
働いたら負けの人ってイラストレーター目指してたんですか?
自分リアルタイムで観てないんでわからないんですけど、ググっても出てこないですよ

12:むちはいけない:2020/11/07(土) 11:18 ID:r9g

バンキシャでググってみれ

13:むちはいけない:2020/11/07(土) 11:23 ID:r9g

>>11
>職探しの意欲がない人
職に就ける状態にもかかわらず自分の意志で職に就かない奴の事
つまり自分の職が見つからない理由で休職中の奴もニートなんだよ
>働いたら負けの人ってイラストレーター目指してたんですか?
いぜんはググったら出てきてたけどな。。。

14:もにもに hoge:2020/11/07(土) 14:56 ID:ugg

>13
ニートの意味について言ってることめちゃくちゃよ。
ところでキミはこの間からホントお口が悪いなぁ。ソクラテス見習って出直して。

>>6
洗練されたアイデアですね。しかし、高機能ニートのピックアップとなるとまず母数が必要になり、必然的に大多数の落選ニートが生まれ泣きっ面に蜂状態で仕事に臆病になるのではないでしょうか?
また、多大なコストを用いてニートの中から才ある者を探すのであればニートじゃない人材から探した方が効率が良い気もします。ですのでここはひとつ『平凡ニートでも人の役に立つ方法』を模索する方向へフォーカスしてみてはどうでしょうか。1万人に1人の天才が活躍するより1万人が少しでも労働に着手し収益をあげた方が社会的には利益があるのではないかと思います。……いかが?

15:サビぬき。◆pk:2020/11/07(土) 19:50 ID:3us

>>14

うん、確かにそれも良いね。

>多大なコストを用いてニートの中から才ある者を探す

まずはコレをやってから、アナタのやり方を実施する事が望ましいとオレは思うんだけどね。

順序としては、やはり“より良い者”から救い上げて行かないと、対象者の絶対数が減らないだろうし。

>1万人に1人の天才が活躍するより1万人が少しでも労働に着手し収益をあげた方が社会的には利益があるのではないか

でも一万人を同時に救い上げるためには、その目盛りを最低水準に合わせて施行する事になってしまうから
たぶん“社会の利益”とはなりにくいんじゃないのかな。

例えば隣国の文在寅政権が実際にやっている「60歳以上の高齢者に週一で“ハトの糞清掃員”みたいな仕事をさせて
「国内の失業率が改善されました〜♪」 ‥って感じになってしまうと思う。

それならば“一万人に一人”の逸材に、残り9999人分の生産性の何割かを託して活躍してもらい、
その後に何段階かの抽出過程を経て、最終的に“もはやどーやっても使えないと認定された者”については
それこそベーシックインカムの制度なんかを適用するもよし。

あるいはそこで“純粋消費者(購入者)”としての才能を開花させる者が居るやも知れんから。

16:むちはいけない:2020/11/08(日) 09:25 ID:r9g

>>14
ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労していない、また職業訓練も受けていないことを意味する用語である。 日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している。

17:むちはいけない:2020/11/08(日) 09:26 ID:r9g

これで満足か?キチガイ君w

18:安倍晋三:2020/11/15(日) 16:52 ID:VFo

ニートが働く場合
面接の段階から不利
なんせアピールポイントが皆無やからな

大学生 高校生 主婦 フリーターなども求人応募してくるのだから
上記とニートを比べてニートを雇うか?ってなるよな

親のコネと言う特別採用枠でもない限り容易に社会復帰できないのが実情である

19:サビぬき。◆pk:2020/11/15(日) 19:40 ID:3us


つか、ニートの場合はフツーのハロワとか経由で一般求職者と競わせても無理だろうから
専用窓口みたいなのを作って、賃金や労働強度を彼ら向けに調整してあげる配慮が必要だと思うよ。

どうしても部屋から出られない者向けには、ほぼ内職(成果物単価0.2〜0.5円※)みたいなのも良いだろうし
対人接触が苦手な者だけを集めて工場生産ラインを組むのもアリなんじゃないのかな。

けっこう“産業的需要”は少なくないと思うんだけどね?

※‥それでも真面目にやれば月に3万円くらいの収入は得られると思うし。

20:ノート:2020/11/19(木) 20:37 ID:25c

働く理由が思い付かないなら働かなくていいんじゃね。

21:サビぬき。◆pk:2020/11/21(土) 00:25 ID:3us

>>20

だが「働かない方が絶対に良い」という具体的な理由が思い浮かばないのであれば、
とりあえず「試しに働いてみる」という挑戦は、やってみるべきかと思う。

ダメだった時には、そこでもっかい考え直せば良いだけの事だから。

22:静岡 hige:2020/11/23(月) 17:04 ID:4MM

貧乏発明家を思い出した。

発明には特許料とか開発費などで結構な金が消えていくので
ヒットできなければ発明なんかしない方が良い。

「働かない方が絶対に良い」という具体的な理由は無くとも、
就活には、住所を得るためにアパートを借りなければならない。
連絡が取れるようにしないといけないので電話を契約しなければならない。
交通費や、場合によっては宿代、書類の送付などでもお金がかかる。

すんなりと就職できる人にはこれらのコストは問題にならなくとも
すんなりと就職できない人たちにはただただ金が消えていくだけ。

23:サビぬき。◆pk:2020/11/23(月) 22:22 ID:3us

>>22

>就活には、住所を得るためにアパートを借りなければならない。

だったら、似たような境遇の連中を募って“就活基地”的なシェアハウスを借りてみたらどうだろうか?

何気に楽しそうだけどw

24:静岡 hige:2020/11/23(月) 23:17 ID:4MM

大家は不特定多数が出入りするのを嫌うので貸してくれません。

25:サビぬき。◆pk:2020/11/23(月) 23:23 ID:3us

>>24

そうか‥。

でも少しくらいは世俗的な工夫だとか、柔軟に頭を使ってみることも大切だと思うぞ?

26:ノート:2020/11/24(火) 04:33 ID:25c

>>21
とりあえずそれくらいは声かけてやったりするのもいいと思うけど最終的には自分で決めてほしいところ。
そこですらやる気がないと言うのはいわゆる脱け殻の心ここに無しってとこ。

27:植松は神:2021/01/22(金) 23:35 ID:Pqo

ニートは全員英一郎しろ

28:匿名希望:2021/01/28(木) 18:02 ID:rpg

>>27 ニートの活用法もあると思うんだけどなあ

29:アビゲール:2021/02/01(月) 10:57 ID:UzI

プータロー

30:植松は神:2021/02/02(火) 15:35 ID:4k6

>>28
おっそうだな
じゃけんニートは全員強制労働させましょうね
ただし障害が原因で働けないやつは殺処分で

31:名無しの@さん:2021/02/02(火) 16:36 ID:p2k

>>30
ホワイトに就職なら喜んで!

32:龍神◆02:2021/02/02(火) 18:38 ID:S6U

>>30
危険思想持つ人間って、高確率で発達障害持ち多いらしいで。

33:とある家のシバイッヌ hoge:2021/02/20(土) 17:32 ID:EXQ

>>28
障害は障害でも度合いがある(少し変わってるな位からあばばばば系まで幅広い)から多少はね?

コロナ禍とかで職がなかなか見つからない人もニートに入る?働く意欲はあるのに職が見つからんタイプ


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ