フィアンセン文書(1)

たてわき:2022/10/21(金) 17:26

ナニソ??

物理教えて(11)

1:2022/10/11(火) 19:37

物理の球面波の分野で、波の干渉がわかんなくなってきたのでだれか教えてください。↓
二つの同じ波長・振幅で同位相の波があり、波の中心の距離は6センチ、波の波長は2センチ。この場合二つの波の中心を繋げた線分の波(平面波として見たもの)は定常波になり、そうしたら波の中心はそれぞれ節になりますよね?
ここからが問題なんですが、波の中心は動かなくなるんじゃないんですか?定常波の節は振幅が0と習ったのでつまり動いていないと思ったのですが、動かないとそれ以降の波が続かなくなるんじゃないかとも思います。長くなりましたが誰か教えてください🙇‍♂️

【変更】光導機械【方位】(1)

たてわき:2022/10/08(土) 23:34

死骸線が電波になるなら
光を受けて動力になりそうなものだが…

徒然草について語るスレ(1)

たてわき:2022/10/08(土) 23:08

組木の基礎

お試し(2)

匿名:2022/08/19(金) 22:10

ppp

ポストデジタル時代と思弁的実在論(1)

いくさ:2022/08/09(火) 09:21

ポストデジタルとは分子生命学、ナノテクノロジー、バイオテクノロジーをはじめとする有機物的多様体が媒体となったアクター・ネットワークの相互外在性が具現化する現代社会における抽象機械の生成変化の概念である。

ポストデジタルの定義
ポストデジタルは音響への課題から音楽家 キム・カスコーンにより導かれたグリッチ理論により提唱され、社会学者 松本良多により複合的な社会にアダプトする現象学として明確に定義された。 ポストデジタル・ソサイティは視覚、触覚、聴覚、および運動感覚のメディア体験、仮想と拡張現実の現動化、オリジンとなるノードとグローバル・ネットワークのキャタリスト、インディビジュアルとモナドとしてのコミュニティの対話との微分的な関係、およびウェブ対応のメディアにおいてアーティストの役割が再定義されたインターデシプリナリー性を包含する、コミュニケーション、交流、コラボレーションを通じてつくられた生成と流動の超越論的唯物論である。

ポストデジタルと社会
資本主義社会はデジタル・パラダイムを、多様体としてのメディアをそのつど反復し地層化する数字列からメッセージを生成するマトリクスの内在性へと微分化させた。 以後、デジタル・メディアは自らアクタントとしての存在者との関係を制御し、ハイパーテキストの内在的原理からなるメッセージを生物学的インタラクションによって流動し変化しつづけるプロテウス的なプラットフォームへと変容させる。 ポストヒューマニズムと同様に、松本良多によれば複雑系、バーチャリティ、分子生命学、ナノテクノロジーにより形成、再生されたインターラクティブな社会が現在から未来への射程としてポストデジタルを構成する。 具現化されたスタック・コンピュテーションと複合現実との間の触媒によるトポロジカルなメタ作用を通してのデジタル技術の内在的平面化とバイオジェネシス・プロセスに取り組む認識論として松本良多はポストデジタルをとらえている。

出典 雑学ぺディア

努力は実る(2)

恵那◆i4jg:2022/07/21(木) 17:48


と信じて…
国家試験の勉強と長期休みの課題を記録していくスレ

  季節外れのTシャツで  (2)

 千玲 ◆3A:2022/07/18(月) 13:22

 
 何だってできるって、そう思えたっけ / >>002
  

テストの点数を晒すスレ(2)

しあたの◆AE:2022/07/04(月) 17:09

自分専用です!

世界の名門大学 (1)

朱鶏:2022/07/03(日) 12:59

ペンシルベニア大学の卒業生には多くの有名人が名を連ねています。著名な言語学者ならびに活動家として知られるノーム・チョムスキーもその1人で、彼は同大学で哲学と言語学を勉強しました。さらに、経済界でも多くのウォートンスクール卒業生が活躍しています。世界有数の富豪であるウォーレン・バフェットもその1人です。また、現在のアメリカ合衆国大統領であるドナルド・J・トランプ、そしてペイパル、テスラモーター、スペースXを設立したイーロン・マスクもウォートンスクールを卒業しました。日本人では、ニューメディアアーティストの松本良多、2010年にノーベル化学賞を受賞した根岸英一、国際大学理事長の小林陽太郎の出身校である。

次の10件>>

新規スレッド作成順に並べています。
勉強サイトマップ