アドバイスをもらえると嬉しいです…

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2016/01/03(日) 00:32

人を信じるのが怖いです。
どうしていいのか分からなくなります。
不安になっても誰にも相談出来ません。
こんな自分が嫌です。
人を信じられる何かいい方法はないですか?

2:陽優:2016/01/03(日) 07:18

いくらかポイントがあるけどまず1つ目のステップ。
「なんで他人を信じられへんのか、他人のどこらへんが信じられへんのか」、と言う事。
この「なぜか?」と言う疑問点を洗い出してみて。
例えば…
・裏切る
・嘘をつく
とか。
思い付く限りあげてみて。
それができたら次のステップね(。・_・。)ノ

3:藤田くん:2016/01/03(日) 09:39

人を信じれないなら〜…
デン!
人に信じさせることが大事
「信頼を得る」
かな
うん、まずは信頼を得るように努力しよう
「どうやってしたら…」
て、そこのあなた!!
簡単ですよ簡単
1.挨拶をする
2.とりあえずニコニコ
3.困ってる人は助ける
4.自分がされて嫌なことはしない
5.藤田くんを崇める
以上

4:匿名:2016/01/03(日) 10:58

陽優さん
ありがとうございます。
自分が人を信じられなくなった理由は、
友達だった人からの嫌がらせが大きいです。
その人から沢山嫌がらせをされました。
先生に相談してもお前が悪いとか罰があったたんじゃないの?とか、まともに相手をしてもらえず、それ以来大人が嫌いです。
思い付く限り挙げてみました。これでいいでしょうか?

5:匿名:2016/01/03(日) 11:04

藤田くんさんありがとうございます。
信頼を得られるように頑張ってみます。
3の困っている人を助けるなんですが…
私は以前、いじめを受けてる子を助けようとしました。その時に、あいつは偽善者だとか、好感度を上げるためにやってるとか、性格が最悪だと言われました。それ以来、人助けが怖いですし、人と関わるのにとても抵抗があります。
それから、すみません。5の最後の漢字が読めません。教えてください。
他の3つは実践していこうと思います。
ありがとうございます。

6:陽優:2016/01/03(日) 13:01

自分が人を信じることが出来ないところ、それが本当の自分の姿であると思ってください。
原因が明確になったらそれの対処も見えてくるんじゃないかと。

7:陽優:2016/01/03(日) 13:20

人を100%信じる必要なんてないんよ。
そもそも何事にも「信じれる」か「信じれへん」か、この2つに明確に仕分けてしもたらほとんどが「信じれへん」てなってしもてめっちゃ生きにくい世の中になってしまう。
せやし、まずは「半分くらい信じてみる」事をやってみて(^^)
「この人のここの部分は信用ならんけどこっちの部分は信用できるな」なんて感じで少しでも信用してみる努力をしてみては?
この作業って人のダメなところ、いいところを探す作業でもあり、後々必ず役にたつよ(^^)ノ

↑知ってる人全員分をノート等に書き出して目に見えるようにするのが効果的。
そうすれば「人に好かれる人=信用できる人」と「人に嫌われる人=信用できない人」の特長が見えてくるし是非やってみて(^^)
人を信用できない人はたいてい自分の事も信用できなかったりする。
まずは自分を好きになり、自分を信じてあげる事で自然と周りの人からも信用されるようになり、信用される人間になると嫌な事もされなくなる。

8:陽優:2016/01/03(日) 13:52

あ、もちろん信用される人間になる努力は必要やで。
まずは誰にも好かれる人のいいところを真似てみるのもいいかも。
そして誰からも好かれてない人の悪いところがもし自分の中にもあるならそれは無くすようにする。
つまり…自分がされて嬉しいことは他人も嬉しいことやし、どんどんしていこう♪
そんで自分がされて嫌なことは他人も嫌やて思うことやし、絶対にしないように!
これだけでも大分変わるはず( ´∀`)ノ
信用ってのは人間同士の付き合いの中で育てていくもんやし、上記の事をコツコツ積み重ねて築き上げてくもの。
一昼一夜でできるもんやないから日々の生活が大事。
まずは自分が他人から信用されるに値するような人間になろう、とゆーわけです!

9:匿名:2016/01/03(日) 16:52

陽優さん
何度も何度もありがとうございます。
もうすこしがんばってみようと思います。
ご親切にたくさんのアドバイスありがとうございました!


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新