人間不信が悪化する……

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:all-A◆2g:2017/05/20(土) 23:09

受かりたい高校にトップで入り華の高校生デビュー、彼氏とのことも大分落ち着いてきた最近。『あること』を除けば悪くないです。

単刀直入に言います。私はここ最近、人間不信になりかけています。
原因はなんとなく分かっています。周りに合わせられないことです。『周りと合わせろ』と言われればそれまでですけど、合わせられません。というか、合わせたくもありません。
授業中騒ぐ猿男子がいる、女子の声が無駄に甲高くてうるさい(その子が4Fにいて、私が3Fの渡り廊下を歩いていても聞こえるほどデカイ声)、明らかに裏で誰かしらのことをコソコソ言っている、マナーがなってない、ルールも守れない。
これでも真面目一辺倒で過ごしてきた私です、どうやってそんな人達と合わせろっていうんですか。どうやって信頼しろっていうんですか。一応できる限りは彼らに合わせているんですよ。『写真撮ろう♪』と誘われれば応じた、個人的な質問にも正直に答えた。みんな笑顔で話をかけてきてくれます。
でも、私にはわかるんです。みんなが私に嫌悪感や違和感を感じているっていうことを。実際私の顔を見て嫌そうな顔をした女子だっていました。そんな子が私に話を掛けてくるんですよ。信じられる訳がないじゃないですか。
そのせいで『友達』だと呼べる人だってまだできていません。未だに『中学時代に戻りたい』なんて思っているんですよ。ついには自分の心さえも疑うようになってしまいました。完全に末期ですよね……

どうすれば良いと思いますか?些細なことでもいいんです。私に知恵と救いのアイデアをください。

44:委員長:2017/06/29(木) 22:02

○税に関する作文の書き方のこつ

「税金 作文」でネット検索してみると、書き方のこつに関していろいろでてきます。
国税庁のホームページも参考になるかとおもいます。
(細かいことは国税庁にきいても教えてくれませんから。
税務署のがよろしいかとおもいます)

○「銀行員になるには」泉 美智子
ぺりかん社 1200円+税金
(なるにはBOOKS )

という本は、信用金庫に関してもくわしくかかれてます。
そのほんの125から131ページに、商業高校卒で岡崎信用金庫に入った女性の就活に関する話が、くわしくかかれてます。

○学内選考を勝ち抜くためには、担任の強力なバックアップが大事

○とった資格は
簿記、電卓、英検、情報処理。

○成績がおなじくらいなら、資格が多い方が有利

だそうです。
いとこの配偶者が「高卒女子ならこの本が一番業界研究には最適。ぜひ購入して熟読したらよい」とおしてます。
(いとこからメールがきました)

45:all-A◆2g ○○っぽいど:2017/06/30(金) 13:57

>>44
委員長さんの推薦を聞いただけでも期待が膨らみます。。。!
本については金銭的に無理だと思いますが、ホームページ(?)を参考にしてみようと思います!

そして、、、やはり先生の力なくして道は開くものではないのですね。学内選考、負けないように今から頑張ります。
なんせ、今日からテストですので……
国語と英語、頑張りました(一応報告しておきます)

>>42-43

一匹狼のその子と仲良くなれました。向こうから話し掛けてきてくれるようにもなれましたし……すごく嬉しいです!その子と話をしているうちに分かった彼のお坊っちゃま環境とドS気質に驚かされましたが……

本当にありがとうございましたm(_ _)m

46:委員長:2017/06/30(金) 16:24

まずは一匹狼君とお友だちになれて。おめでとうございます。
お坊っちゃまでドSーなんだか少女漫画にでてきそうなキャラですね☺
これで美少年なら、完璧にツンデレキャラですね。
(めんどくさそうだから、彼氏にはしたくないわあ)

本については学校の図書室や進路指導室になければ。
学校近くの図書館(そこの市町村に通勤通学してれば、カードをつくれます)かご自宅近くの図書館にリクエストなさるとよろしいかと思いますよ。

雑誌と漫画と文庫本以外なら、購入してくれるか取り寄せて(よその図書館からかりてくる)くれるとおもいます。
わたしは歴女だから。わりと高価な本をよみますが。
(歴史関係だと五千円ちかくする本はざらにあります)
だいたいの本は。図書館にリクエストして読んでおります。

47:やみなべ hoge:2017/07/04(火) 23:52

>>1
乱入失礼します。一通り読ませて頂きましたが、
一つ話題に出てきていない肝心な事があります。
親御さんはall-Aさんの抱えているこういった
悩みに対してどのようなスタンスでいるので
しょうか?お母様が遊びを制限したという話
だけで、あとはお父様のことは影も形も出て
いないのが気にかかるのですが。真っ先に話す
べき相手は実質的なサポートをしている親御さん
だと思えるのですが、何かご事情でもおあり
なのでしょうか?

48:やみなべ hoge:2017/07/05(水) 00:28

>>1
失礼しました。母子家庭でしたね。ろくに
事情もきかず、無責任な書き込みをして
申し訳ありませんでした。>>47は話したく
なければスルーして頂いて大丈夫です。

正直言うと、私も「自分がルールブック」人間
にはいじめ板などで手を焼いているので、
お気持ちの幾分かは覚えがあります。

確かに私も、男子と女子では脳機能に違い
があるという話を聞いたことがあります。
例えば共感とか言語に関わる部分は女子の
方が強いという話とか。

ただ、正直私としては、男子は筋力、運動神経
など行動に関わる能力を、女子は知恵に関わる
能力を神様から与えられたという話では
ないかと思っています。ここで大事な事で、
どちらも悪用すると人を殺す凶器になってしまう
という事があります。だから使う上では
思いやりとかマナーとか道徳が大事なんですよね。

正直、その辺、クラスメイトの中には、苦労知らず
な人が男女問わず多いのかなという気も読んでいて
しました。正直これは男子はとか女子はとかいう
話ではなくて、思いやりや責任意識があるかないか
の話だと思います。女をいたぶるクズ男が罪深い
ように、男を都合のいいように使うことしか考えて
いない女だって罪深いのですから。

49:やみなべ hoge:2017/07/05(水) 00:38

あと、一人の男子と仲良くなれたことに関して
は、僭越ながら良かったと思えます。ただ、
どS気質ということもありますから、あまり
ご自分を搾り取られないよう注意する位の
事はあってもいいとかもしれませんね。
それとその人が「自分の頭で考え、学ぼう
とする気持ちを持つ男かどうか」を観察して
見てもいいと思います。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新