相談に乗ってください!お願いします!!

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:美幸◆Qg:2017/09/15(金) 18:51

ちょっと文章能力がないので、わかりにくいかもです…
わかりにくかったら、すみません………

私、中学2年生なんですけど、ほら、中学2年生って、委員会の委員長とかが決まるじゃないですか?
それで、私1年生の頃からずっと同じ委員会に入っていて、先生に委員長にならないか、って誘われたんです。それは、すごく嬉しいことだし、先生には、いつもお世話になっているので、ぜひ委員長になりたいんです。
けど………その委員会は遅くまで活動するので他の委員会が終わってから3時間くらい経った後に終わるんです……他の委員会がなくても、その委員会は活動が行われるんです……
私は、部活大好き人間なんです……なので、委員会のせいで部活に行けなくなるのは、本当に嫌なんです。
それに、もうすぐ受験生なので、受験の時期に委員会で家に帰るのが遅くなるとかは、困るんです…
あと、3年生になって委員会が終わりになっても、この委員会は終わらないんです。卒業するまでなんです……
なので、困るな〜みたいな感じです。
でも、先生の期待にはこたえたいし、私自身委員長はやってみたいと思ってるんです。

どうすればいいですか?どなたか相談に乗って下さい!!
お願いします

2:匿名:2017/09/16(土) 00:13

やりたいならやる、やりたくないならやらない
大きな気持ちの方を選べばいいよ

3:サビぬき。◆Ow:2017/09/16(土) 00:38


委員会によっては、その委員長を務める事が内伸点に反映したりもしますよね?

部活の場合は部長になるか県大会以上に進出しなければ内伸点には加算されません。

それもまた、一つの判断材料ではあるかと思います。

4:委員長:2017/09/16(土) 04:49

中一男子の母です(息子は中高一貫校なので高校受験はしません)
わたしは、委員長は断ったほうがよろしいと思います。
二年後期だけですむなら、たしかに委員長は内申点アップなる。
(生徒会が一番ポイント高く、次が委員長や部活の部長といわれてます。
学級委員はポイントはほかの委員と同じ扱い)
引き受けたほうがよいと思います。

しかし部活が忙しいのに、3年になっても委員会の仕事から手を引けない。
勉強時間が確保できないでは、入試で不利になるとわたしは思います。

中間期末でよい点をとり、いわゆる実力診断テスト(偏差値のでるやつです)の偏差値をあげる。
そのほうが、入試で有利。

たしかに公立高校だと「内申書4、入試6」というように、内申書の点数が入試の
合否に影響しますが。
生徒会役員やろうが部長をやろうが、入試でミスればおちます。

一方でいわゆる不登校で、内申書はよろしくない。
しかし部活やら委員会やら行事やらに煩わされずにすむ分勉強時間をとることができ、公立の進学校に受かるーということもたまにあります。

きちんと学校にいき、委員会や部活に参加している人たちからすれば頭にくる話でしょうが。
たまーに「勉強時間を確保するために、あえて不登校を選ぶ」(ようは人間関係で神経をすり減らしたり、行事やら部活やら委員会やらに時間をとらせないため)
という人もいたりするのです。
(こんなひとは、ごくレアケースですが。不登校の原因の7割はいじめという
調査結果ありますから)

「二兎追うものは一兎を得ず」
という諺もあります。
部活がお忙しいならわたしそれを口実に、お断りしたほうがよいと思います。
(わたしも中学で委員会の委員長と学級委員。高校で生徒会役員を経験しております。)

都道府県学校によりますが、一般的に公立でも進学校は、当日の入試の結果を重視する傾向あります。
(私立も進学校は入試の結果重視の学校が多い)
だから、わたしは貴重な勉強時間を費やすことは(三年の場合)、さけほうが
よいと思います。

三年後期になっても委員会から手をひけず、こきつかわれるなんてナンセンス。
言葉はわるいですが、雑用係としてていよく使われてるだけ。
メリットは少ないと思います。
(お通いの中学の委員会のシステムに問題があります。
普通は3年後期は受験勉強に専念させるため、2年生に仕事やまとめ役はわりふります。
学校側のやり方に問題がある気がします)

ご判断になるのは相談者さんご自身です。
この件に関しては学校の先生方より、お父様かお母様と話し合われたほうがよろしいと思います。
(先生方は委員長をやるようにすすめるに決まってますから。
あなたの利益より、どう委員会を切り回すかーつまり面倒な役をしっかりした生徒に割り振るかーを優先しますから)

わたしあなたの母親なら、二年の後期に委員長の仕事がおわるなら、率先して引き受けるようすすめますが。
3年の後期になっても雑用をおしつけるような委員会の委員長職は断るようすすめます。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新