親子ってどうしてこう…色々あるのか

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:間愛:2020/06/03(水) 23:48

スレタイ通りです。
今でこそ自分は親とも普通に話せるようにはなったんですが、
ほんの数ヶ月前まで「親の気持ち考えたことあるの!?」とか言われたらブチ切れてましたw

親がちょっと歪んでたり、自分がどうしても素直になれなかったり。
親子関係の悩みってたくさん聞きますけど、皆さんもそんな経験ってあります?

よかったら聞かせて下さい。

6:ゥゥプァ。◆nI:2020/06/04(木) 12:45

本当に超長文で申し訳ありません_|\○_
人様のスレで、、申し訳ないしか言葉が出てこないです、主さんほんとにごめんなさい、。あと名前も変でごめんなさい、、。

7:間愛:2020/06/04(木) 13:46

いえいえw
全然大丈夫です❗

本当に人の役に立とうとして、
凄く立派な方なんですね…。

でもその葛藤、
分かります。

自分も、消えるなら人のためになって消えたいとか思ってましたもん。

8:間愛:2020/06/05(金) 15:22

生きてるってことは一瞬ぐらい親に愛されてたんだろうけど、それを受け取るのって凄く難しい。

どうしても嫌われた事ばかり思いつく。

皆もそんな感じなんだろうか…。

9:匿名:2020/06/14(日) 19:30

親って本心言ってそうで言ってないから、私にどうしろっていうの!ってことがありぶつかる。
よその家庭と比べたり、テレビの受け売りそのままだったりで、言うことがバラバラだったりする。
ちゃんと話し合うって、きっと永遠にないと思う。

10:間愛◆RQ hoge:2020/06/16(火) 00:32

本当は親も子供の育て方分かってないのかも知れませんね……。
産み育てるとそのうち、色々考えすぎて分かってるような気になってしまうのかな……。

本当は分かってない、って理解できれば。
子供と向き合ってくれるのかな。

11:匿名希望:2020/06/20(土) 19:33

実の親でも血のつながった他人な訳だから
お互いを完全に理解することはほぼ無理なことだと思うよ。
親も教師も結局は人の子だから気分と状況次第で
いつ誰にどんな酷い言動をしちゃっても何もおかしくない。
親だからって期待しない、信用し過ぎない方が最終的には楽。
とは言え葉っぱはまだ小中学生の利用者が多いと思うし
個人的にはできればそんな風にスレずにぬくぬく育って欲しいけどね。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新