年齢の壁、若さがすべて

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:空:2020/12/30(水) 09:20

こんにちは、私は20代中盤の底辺です。
底辺から脱却しようといろんなものに興味を持ち、稼ぐ手段を増やそうとしています。

ある時プログラミングに興味を持ち、調べてみたら同じような人がいて質問してました、すると

“貴方の労働者としての能力なんて、とっくに決まっちゃってるんですよ。
まだ25歳だから、中学生や高校生のころの感覚が残ってるのでしょうね?
あの頃は初めて聞いたことをすぐに記憶できた。

で、脳細胞は24歳くらいで増えなくなるそうです。
10歳くらいから増える速度も落ちるそうです。

で、無理でしょうね。できる人はあまり考えずに感覚で仕事をしてるはずです。そうなれるためには遅すぎです。
小学校からパソコンでプログラムをいじってた、10歳以上も年下の子にすら、あなたが勝てるはずがありませんよ。”

とかかれていました、自分に何故か刺さって沈んだ気持ちが上がってきません、私も小学生のころ、頭が柔らかい頃漢字をしっかり覚えていればよかったと思ったからです。

頭は年取ると劣化する、努力してきた年下には勝てない、当たり前のことです 努力してこなかったやつは何周も遅れているし劣等感しかありません

2:夜明けのチャボ◆mo:2020/12/30(水) 12:48

何となく、いくつかの他のスレの主さんと同じ人なのかなと感じつつコメントさせてもらいますね。

プログラムの仕事してる人って他人に攻撃的な発言をする人が多いですよね。。。ヒョロヒョロしてるのになんだか親方みたいな気質の人が多い。

3:◆bM:2020/12/30(水) 13:30

失礼します
なにかを始めようとする時機に遅すぎるはありません
「遅すぎる」と言えるのは「なにもしなかった時」です
世の中には60才を過ぎてから英会話を始めて数年後に英会話教師になったおばあちゃんもいらっしゃるんです
自分も四十をこえてから始めた漢字パズルのおかげで書ける漢字がメチャクチャ増えました
逆に若ければ若い程よいと言う事もないのですよ
あなたがプログラムを始めようと思った時がその時機なのです
必要になれば脳はきちんとついていってくれます
他人のマウンティングなんか気にせずに、あなたはあなたの行きたい道を進んで下さい

4:竜巻:2020/12/30(水) 13:38

夜明けさんコメントありがとうございます俺は今不安絶頂期なのですよ。俺が努力しても、小学生以下の吸収率で効率が悪いとなると、勉強しとけばよかったなと思わずにいられない
なんのためにいきてるのかわかりません底辺から抜け出せません


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新