「あだ名禁止」以外に教育者側が出来るいじめ対策はあるのか

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:大声差部録:2021/01/10(日) 19:10 ID:50U

一時話題になってたけど、なんか的外れな気がしてならない。

2:ノート:2021/01/12(火) 03:55 ID:86k

反撃okとかよくね?

3:龍神◆02:2021/01/12(火) 12:57 ID:EeQ

それだと学校中喧嘩まみれになるんだよなぁ…

教育者のできる範囲でのいじめ対策って限られてくるんだよね。
当然、いじめは起きてはならないことではあるが、いじめなのかちょっとしたいじりなのかの判別って難しい。
放っておくのはもちろんダメだが、厳しくしすぎるのも逆効果になる。
いかに子どもを見守られるかを考えた上だと、監視員じゃないが、監視カメラ設置や、職員を増やして見張るしかない。

4:ノート:2021/01/12(火) 19:48 ID:86k

>>3
1、少し強きに出られただけで自分の権利を放棄して苛められるマヌケ。

2,少し他者より秀でているだけで図にノリつけあがり他者の権利を踏みにじるクズ。

この1と2が存在苛めが発生する殆どの要因だと俺は思っていて、この両方どちらにも殆どの奴は関わりたくないわけよ。
となれば、反撃を公が認めて、勝手にお互いに理解するまで延々と喧嘩やらせてればそのうち分かるだろ。

まぁ俺は苛めを加える方が図にのって苛め過ぎて、イジメ被害者が精神的におかしくなり取り返しの付かない報復しだすエンドになって両方共倒れパターンになると思うがな。その前に気が付く事だな。

5:invincible◆oU:2021/01/12(火) 21:02 ID:s06

いじめなんて大半が多数対少数で、加害側の大半が前者なんだから、反撃を許可したところで被害者が加害者にリンチされるだけなような気もする

6:ノート:2021/01/12(火) 21:41 ID:86k

>>5
あくまで俺基準の意見を言わせてもらうけど、こういう苛めの発生源となる要因に含まれる人物たちと関わりたくないないんだよね。だから交戦権を与えて自分で解決しとけ、俺はしらんと言いたいわけよ。それに次は自分が苛めの構成成分となるかもしれないから、関係の無いいじめ問題にはノータッチよ。
 苛めを目の前で見せつけられる側からしたら被害者や加害者その両方に関わりたくない無いんでね。
 あと生半可な反撃程度で加害者がやめてくれないなら、56すしかない。加害者側が56されるかもしれないと気がつけなければ、もう本当に56されるまでなるでしょうね。

7:invincible◆oU:2021/01/12(火) 21:56 ID:s06

>>6
たしかに面倒ないじめには誰も関わりを持ちたくないというのはわかる。ただ議題では教育者側がどう対応すべきかを取り上げていることが重要で、生徒や保護者のような立場ならともかく、教育者が個人的な理由でいじめ問題に放任の立場を取るのは職務放棄だと思う。

そのような子供による殺人が横行するようになれば治安は悪化するし、日本の評判は下がるし、いいことないでしょうね

8:ノート:2021/01/13(水) 00:22 ID:86k

>>7
教育者側が出来ることって事後対応ぐらいでさ、所定の場所に苛めが起こる要因がそろった段階で簡単に苛めは発生するんだから、苛め問題はもう教員の職務の範囲から外した方がよくね?
簡単に自分の権利を放棄する奴、簡単に相手の権利を略奪する奴。
根本的な苛めを作り出してる奴等ってのはコイツらなんだから、救いようが無いんだよね。
それでさ、これから多勢に無勢なっていく過程には暴力に屈した奴等が傍若無人な略奪者の下にへりくだっていくから起こるわけで、こういうのも救いようが無い。だから反撃していいぞとチャンスを与えて、苛められている側も人間なら尊厳を取り戻すだけの事をやれって話なんだよね。
評価を気にするってんなら、まぁ〜やれることは少なくなるんじゃね?なんか別によさそうな事があるってんならいいけどさ。

俺の言ってることで注意しとかないといけないとこもあってさ、わざと苛められたように装って過剰に正当性があるかのように反撃しようとする奴も出てくるってのはある。

9:蒼鳥◆MY:2021/01/13(水) 14:48 ID:t.M

外国だといじめが認識されたとき、いじめた側を即隔離、強制的にカウンセリングを受けさせて、
場合によっては学校から排除したり、転校させたりするそうな。
いじめるやつはそもそも家庭環境や精神に異常があるのでは?という目線で。
日本の場合はいじめられた側に焦点をあてて対応することが多い。
実は逆なのでは…と思うこともある。

10:ノート:2021/01/13(水) 17:45 ID:86k

>>9
日本場合はさぁ、別の人も言ってたように「評価」重要なわけじゃん。
となれば苛めが起こってたとしても無かったことにしないと評価上見た目が悪いわけよ。
で、それでも苛めが起こったってんなら、加害者側をどうにかするより被害者側に「なぜ我慢出来なかった」とかで問い詰めるんじゃねw

11:蒼鳥◆MY:2021/01/13(水) 18:04 ID:t.M

事実そうなのでしょうなあ。
教育系に強い弁護士とかが良い判例をつくってくれたらいいんだけど。

@いじめられたという事実が証明できる
Aいじめを隠蔽した事実が証明できる

↑これらが揃った場合、学校の首長および隠蔽に関わった教員に戒告、訓告、減収を課すとか。
ひどい場合は立件で。逆に見つけた人間は表彰。

それと平行して、教員も含めた学校内のメンタルケアおよびいじめ対応のマニュアル化もいりそう。
究極はPSYCHOPATHみたいな世界になりそうな予感

12:ノート:2021/01/13(水) 18:32 ID:86k

>>11
その@とAはさ、苛めを受けた側が自分の権利を主張さえすれば簡単に立証できるうるよなもんだけどさ、これが困難って事はそれって苛めを受けた側が自分の権利を易々と放棄するようなことやるからなんだよな。だから力で物を言わす奴が更に図にのり付け上がるわな。
 だから俺個人としては苛めを受けた側にもあまり関与したくないんだよな。

13:invincible◆oU:2021/01/13(水) 21:16 ID:s06

>>8
そうかな…いじめの認知件数は小学校がずば抜けて多い(中高では大きく減っている)ことを鑑みれば、教師の薫陶である程度防ぐことはできると思う。いじめなんてものは基本的にやる側とされる側の精神的な欠陥や心の闇が原因なんだから、生徒の心の問題に関与しないような教師はいらんでしょ。

尊厳を取り戻すにしても大人数には正攻法では敵わないから、教師なり警察なりに届けるのがいいと思う。

ところで、今更だけど、いじめられる側が、「少し強気に出られただけで権利を放棄する奴」というのは少し認知が歪んでいるように感じる。いじめの体験談なんか見ると、やられていることが、少し強気に出られただけというレベルじゃないことが多い。

14:ノート:2021/01/13(水) 22:05 ID:86k

>>13
教師とか第三者が苛めに介入してまで抑止をかけないといけないと心底思い始める根元的な理由として、自分の生活にまで拡大してきて脅かしてくると思えるかどうかなんだよね、こうなれば自分の人格とか倫理関係なく抑止に健闘をせざるをえなくなるわけよ。
 関係なくとも人格で抑止をかけてくれる人もいると思うけどそいつ自信はあまり守られてないし、気苦労の多い役目だよね。
教師にはとりあえずその場の環境の保全に努めてもらう程度でいいわ。俺はね。

あと「少し強気に出られただけで権利を放棄する奴」こそ略奪者を肥太らせエスカレートさせる原因を作ってる餌なんだからそういう立場にある奴も害悪に他ならなくて、だから反撃を許可して餌にならないように努めてほしいわけよ。

15:蒼鳥◆MY:2021/01/14(木) 02:21 ID:t.M

自分の権利を放棄してしまうのを防ぐためにはやっぱり環境整える必要があると思いますわー。
そのための判例。言えば解決する前例が身近にあれば言うだろうし。
問題は学習性無力感と環境くらいのものじゃないかなあ。
親が子どもに戦いかたを教え、また親も親としての戦い方を熟知し、
学校にはいじめを問題化させる方がメリットが高くなるように環境を変えてもらう。
そこまでお膳立てしてはじめて牙を得ることができるのが日本人の民族性だと思う。
常識にまで仕立て上げなきゃみんな動かないもんね

16:ノート:2021/01/14(木) 20:58 ID:86k

>>15
それまですればどこかで程度の低い苛めなら規模が均衡し始めてある程度問題にならないくらいにはなるんじゃね。
ただ、すぐに自分の権限を放棄する奴はどういうお膳立てをしてやっても全部それを捨てるから気をかけてやった奴は呆れるのよ。

17:蒼鳥◆MY:2021/01/14(木) 22:16 ID:t.M

それでも棄てるやつ…というか、
それはもはや議論や一般的な話というより個人的な恨みのように聞こえるけど、なんか実際にあったんだね?
個人的な内容であれば、別板の方がよいのでは?
議論の種として面白かったけども

18:ノート:2021/01/14(木) 23:03 ID:86k

>>17
いや、どう聞こえるかで内容を考えずにそういわれましても。
俺に何があったとか関係ない訳で、他人に何かあったと言われるような事とかおれ自身に身に覚えが無いわwそれこそ議論に関係ないことないじゃん。
議論の種として面白いならいいだろうがwもぉ〜

19:アーリア:2021/01/14(木) 23:25 ID:.Mo

聖書教育

20:蒼鳥◆MY:2021/01/14(木) 23:34 ID:t.M

面白いけど一ヶ所だけ拘りが強いと議論として成り立ちづらいような?w
いじめそのものではなく、いじめを受けた特定の、マイナーもマイナーな架空の人物の話に終始してしまうので。
このスレのテーマとしても「対策」であって「(条件のきまった)誰か」をどうこうしようという
話ではないような?

21:蒼鳥◆MY:2021/01/14(木) 23:38 ID:t.M

あ!いやその部分はあくまで個人的な感想か。
そうであれば失礼した。

22:ノート:2021/01/15(金) 01:02 ID:86k

>>19
いやいやいやw
歴史的にその聖書教育の過程で苛めを超越した事やらかしてきてんだろうがw

23:ノート:2021/01/15(金) 01:10 ID:86k

>>20
手軽にできる苛め対策で駆逐できる範囲から逸脱して根強く残るのがそういう一部のやつらだからさ。そいつら無視してありふれてる苛め対策でいいなら議論するまでもない。
 

24:アーリア:2021/01/15(金) 02:15 ID:.Mo

>>22
そこはカトリック的なものではなく、プロテスタント(とりわけ福音派)による聖書教育で。

25:ノート:2021/01/16(土) 02:36 ID:86k

>>24
とりあえず異なる宗派同士の血ミドロの争いやらやってきてる歴史をよそ目に何言ってるの?としか思わんよ。

26:アーリア:2021/01/17(日) 00:29 ID:.Mo

>>25
ここで気をつけなければならないのは、教会という組織と聖書を一緒にしてはならないということです。
確かにキリスト教徒たちは度々問題を起こしてきました。これは事実です。
しかし、その歴史を以てして聖書の内容か変わるわけではありません。

キリスト教会の歴史と聖書を一緒にしてはなりませんね。

結局のところ《人間》が問題を起こしているんですよ。いつも血みどろにさせているのは《人間》です。『キリスト教だから問題を起こす』ではなく、『キリスト教徒も問題を起こす』のです。

例えばナチスドイツはユダヤ人狩をしたり、さらに共産圏では大勢の人が死んでいきました。逆に自由を謳うアメリカも各地で戦争犯罪を起こしています。日本の左翼も世界のあちこちでテロを起こしました。

血みどろの争いを起こすのは、《人間》です。

27:ノート:2021/01/17(日) 07:25 ID:86k

>>26
ってことは結局聖書を読んでも、人間は変わらないってことでいいすか?

28:アーリア:2021/01/17(日) 22:34 ID:bBM

>>27
何も0を100にしようと言うわけではないです。
聖書的価値観によって多少は問題が減ると言うのが私の考えです。

聖書教育で多少の変動がないなら、一体何によっていじめを減らすことができるでしょうか。

まあ、過去に私は前に似たようなスレで、教師に強い権限を与えるとか、学校教育法の規定に基づく懲戒権行使をもっとすべきというような発言をしたような気がしますが……。

29:ノート:2021/01/18(月) 08:10 ID:86k

>>28
いやそれ布教活動の口実やろw
怪しい薬売るのに痩せるよーとか言って売るのと瓜二つだぞw


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新