20歳になった俺がひたすら後悔するだけのスレ

葉っぱ天国 > フリートーク > スレ一覧キーワード▼下へ
1:主:2017/03/27(月) 22:32 ID:OEs

今年20歳になった俺が今までの自分の生き方を
振り返ってひたすら後悔するだけのスレ

基本的にネガティヴかつマイナスな事を呟きます

2:主:2017/03/27(月) 22:33 ID:OEs

勿論、他の人もじゃんじゃん入って来てください

3:主:2017/03/27(月) 22:34 ID:OEs

何故このスレを立てたかというと、
今になって学生時代にやっておけばよかったと
後悔することがあまりにも多すぎて、
今学生の人にそれを伝えて、
少しでも教訓になればなと思ったからです。

反面教師だね。

4:白◆Zs:2017/03/27(月) 22:35 ID:s9c

どうも こんばんは
いきなり質問なんですが どうして後悔なさっているんですか?

5:白◆Zs:2017/03/27(月) 22:35 ID:s9c

あ、すみませんw
もう説明されてましたね(´・ω・`)

6:主:2017/03/27(月) 22:36 ID:OEs

俺は頭が良かったというわけでもなく、
かといって先生らに見捨てられるほど
悪かったわけでもなく、
中学時代は一学年250人中120位くらいに常にいて、
どちらかというと部活に力を入れてました。

部活はそれなりに楽しかったし、
運動神経は悪くなかったから、
一番うまかったわけじゃあないけど
一応レギュラーには入れたし、
中学時代はそれで満足していました。

7:主:2017/03/27(月) 22:37 ID:OEs

>>4
>>5
レスありがとうございます!

8:主:2017/03/27(月) 22:40 ID:OEs

中3の受験期になって、
やりたい事も夢もなかった俺は、
受験期もろくに勉強せず友達と遊び呆け、
県内のそこそこのレベルの公立を受け、
見事に落ちました。

結局入ったのは受けた公立よりも
偏差値が5つくらい下の、
滑り止めにしていた県外の私立校。

塾まで行ったのにこのザマで
親は心底ガッカリしていたと思います。

9:白◆Zs:2017/03/27(月) 22:41 ID:s9c

僕自身、できるだけ早く目を覚ましたいので読ませていただきますね(`・ω・´)

>>7
いえいえ どうぞ続けてください(*´∀`*)

10:主:2017/03/27(月) 22:47 ID:OEs

高校に入ってからの俺は、
今思い返せばかなりバカでした。

部活は中学と違い、強制じゃなかったので帰宅部。

レベルの低い高校だったので、
当然集まる連中もレベルの低い奴で、
俺みたいな夢もなんもないような奴がたくさんいて、
安心感を得ると同時により一層努力を怠りました。

しかも周りの連中は入学当時から、
髪染めてたりピアスの穴空いてたり。
女子はメイクが凄くて、スカートもスゲェ短くて、
端から見ればすぐに馬鹿校だなってバレる感じ。

夢のない奴って意志とか芯とかがないから、
すぐ影響されるんだろうね。
俺も2ヶ月後には見事に金髪デビュー。

先輩とつるんだり、夜遊びしたり、女遊びしたりと、
高1から既に荒れに荒れてた。

11:主:2017/03/27(月) 22:48 ID:OEs

>>9
参考にならないかもしれませんが…
よろしくお願いしますm(._.)m

12:白◆Zs:2017/03/27(月) 22:53 ID:s9c

>>11
こちらこそ よろしくお願いします(`・ω・´)

ということは 高校選び・受験は人生賭けるといっても過言ではないということでしょうか?

13:主:2017/03/27(月) 22:53 ID:OEs

まぁ、そんなこんなでロクでもない高校生活を送り、
あっという間に高校3年生になりました。

また再び、受験生と呼ばれる存在になり、
内心めんどくせぇとか思っていました。

けれど驚いたことに当時の先生方は
俺たちの進路にあまり関心がなかったようで、
大学行かないとかいう連中がわんさかいても、
そっかー程度。

当時はこれでも教師かよ、
とか柄にもなく思ったりしてたけど、
今思えば当たり前のことかも知れません。

教師だって所詮は人だし、
出来ない奴のあるかないか分からない未来より、
出来る奴の輝かしい未来の方が、
力を貸していて楽しいと思います。

俺の身の回りの連中も大学行かない組だったので、
俺も夏までは行かないつもりでした。

14:主:2017/03/27(月) 22:54 ID:OEs

>>12
そうですね…

やはり高校はその高校にあったレベルの人が
集まるので、良くも悪くも影響・感化されてしまう
と思います。

15:主:2017/03/27(月) 23:02 ID:OEs

俺は、夏休みとかの長期休暇を利用して
バイトをしていました。

バイトをしていた理由は、
社会勉強とかそういう大層なことじゃなくて、
ただ単純に金が欲しいから、というものでした。

あれは夜11時くらいだったと思います。
バイト帰りで一人電車に乗っていた俺は、
特にすることもなくぼーっとしていました。

その時に中学時代の友人、
というか元クラスメイトに会いました。

その元クラスメイト(以下A)は中学時代、
運動神経がとにかく悪くて、
体育祭では男子からブーイングを喰らったり
していました。
けれど休み時間もめちゃくちゃ勉強していて、
学年上位の成績を三年間キープしていました。

当時はそんなに勉強していて楽しいのか、とか
生きててつまらなそう、とか
お気楽な俺は思っていました。

そのAを友達といるときも何度か見かけていて、
高校も県内トップレベルの所に通っているAを、
バカな俺たちはガリ勉キモいとか、
つまらない人生とか、
今思うと不思議なほど下に見ていました。

16:白◆Zs:2017/03/27(月) 23:04 ID:s9c

>>14
そうなんですか....(´・ω・`)
僕まだ中3なんですが なるべく偏差値の高い高校を目指そうと思います

17:主:2017/03/27(月) 23:09 ID:OEs

話を戻して…

Aは俺に気付いたみたいで、
俺の方に近寄ってきて話しかけてきました。
話を聞いたところ、Aは塾帰りだったみたいです。

中学時代は無口だったAが、
自分の夢について熱く語ってるのを見て、
羨ましくなると同時に
無性に自分が恥ずかしくなりました。

一時の幸せのために、
一生の幸せを棒に振るったことを、
ここで初めて気付きました。
初めてヤバイな、という危機感を覚えました。

Aの話も途中からは全然頭に入ってこなくて、
俺は自分の将来について考えていました。

高校を卒業したらどうしよう、
どこで働けばいいんだろう、
どれくらい稼いだら食っていけるんだろう、
そもそも雇い先は見つかるのか、
親が死んだらどうすればいいんだ、
色々考えて考えて、でも答えは出なくて、
いきなり焦り出して、急に死にたくなりました。

18:主:2017/03/27(月) 23:11 ID:OEs

>>16
その方がいいと思います。
自分は頭が良くないんで、
詳しいことはあまり分かりませんが…

偏差値の高い高校に入るのはとても
大変なことだと思います。
けれど難しいということは、
それだけの価値があるということでも
あると思います。

頑張ってください!

19:白◆Zs:2017/03/27(月) 23:14 ID:s9c

>>18
ありがとうございます(*´∀`*)
タメになりました。

なんだか 心の温かい主さんなのですね(*´∀`*)w
僕も一年もしないうちに受験が控えてますが 主さんも一緒に頑張りましょう!


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新