不登校の方ご相談乗りますよ

葉っぱ天国 > 不登校 > スレ一覧 1- 101-キーワード▼下へ
1:NONO:2017/12/17(日) 03:09

ちなみに、私は小学生の頃、5年の時から学校には行かないで卒業。中学の頃も2年間ほとんど学校に行かず、進路のため中学3年から休みつつ早退しつつ遅刻しつつ行き、高校無事合格。ちなみに高校は女子の多い共学校で学力偏差値は40〜程度。しかし、高校で問題があり退学というか転校。現在は通信制の高校に通っている18歳です。高校三年生です。こんな人生歩んでいます。この歳で色んな事を経験してきました。友達関係だったり、学校関係はもちろん得意分野になりつつあります。家庭環境問題もどんとこいです。愚痴でも何でも構いません。
現代の不登校事情が知りたいです。
それに学校が大嫌いだからこそ、そこに通う皆んなの力になりたいです。何かありましたらいつでも聞きます。ご気軽にご相談くださいな。

107:匿名:2018/12/25(火) 09:28

>>106
書くのも辛かったと思うので、
長文書いてもらってありがとうございます。

私としては早く良くなる必要は無いと思います。
確かに、状況を聞くに焦ってしまう気持ちは分かります。ただ、焦ってしまっては自分が壊れてしまうと思います。お母さんのことも辛いとは思いますが、ゆっくりとなんとかして行くしかありません。

私も以前不登校だったのですが、
そういった立場から言わせて頂くと、
ものの考え方を変えるというのは
そうそう変わるものではありません。

今は辛いかもしれませんが、
焦らないことが大事です。

108:やみなべ:2018/12/26(水) 22:01

>>106
横入り失礼します。話は読ませて頂きました。
あなたがあまりにひどい目にあっている様子が
伝わってきたので黙っていられずレスしました。
特にあなたはそれで生死の境をさ迷うほどまで
悩み苦しんでおいでです。

まず部活で言われた言葉は読ませて頂きましたが
本当に酷いですよね。ましてや教師も混ざって
生徒にそんな言葉を言っていたというのはあんまり
な事ですし、教師として失格だと思います。
 本当に責任の意味を分かっている教師なら、
人を捕まえて養子だなんて吹聴するような
ふざけた発言許すはずはないですから。はっきり
言って冗談でも言っちゃいけないレベルの発言です。

 実際、そういう言葉は殺傷力が半端じゃなく
高いので、晩美さんとしては気にするなと言わ
れたって無理な話だと思います(実際あなたも
お母様も生死の境をさ迷い今もギリギリのところ
で辛うじてという状況のようですし)。だから
私としてはこう言いたいです。「そういうふざけた
人間の言葉は、自分を見る上での定規・基準と
しては使わないで」と。
 だって、その部活で言われた言葉というのは、
はっきり言って言ってる人たちは物事の道理を
ちゃんと考えてないんですよ。だから結局人の
人生傷つけるような酷い言葉を平気で、テキトー
な感覚で使えるんです。多分それがどういう事態
を生むかとか、他の誰かがその事態の収拾を付ける
ために動く事も考えてないでしょうね。だから
はっきり言ってご自分のためには何の参考にも
ならないです。

 はっきり言ってそりゃ辛いですよ。こんな
言葉言われ続けたら。という事は、あなたは、
「人の事を話すときに、ちゃんと相手の事情
とか立場を考えずにテキトーな事を言う事が
どれほど相手にとって失礼か」という事を
我が身で味わったという事になります。という
事は、「自分は誰か他の人の事を話すときには
テキトーな事を話すのではなく、よく考えて
話す」という方向に考え得ると思えます。

あと、人の精神の事で重要なことわざとして、
「急いては事を仕損じる」ということわざが
あります。意味はそのまんまで、「何事も
成功させるためにはちゃんとした手順とか段階、
次に移るに適切な時期というものがある。
焦るとそこが見えなくなるので焦りにとらわれて
闇雲に動いてはうまくいかない。」という意味
です。大体、晩美というハンドルネーム自体が
「時間をかけて丹念に作り上げていく」という
意味合いを多分に含んでいるように私には思え
ます。今はまだ、その途中だと私は思います。
結論を出すには早すぎるのではないでしょうかね。



 

109:やみなべ:2018/12/27(木) 00:19

追伸
 私が何で 晩美 というハンドルネームに
心を惹かれたかというと、晩という文字を見て
「大器晩成」という言葉を思い出したからです。
意味は「大きな器を作るのに何日も(晩をまた
いで)時間がかかるように、人間も、大成する
には何十年もの時間がかかる」という意味です。

で、その過程では、上手くいかなくて焦りに
とらわれている時には、いったん作業の手を
止めて心身を休め、回復させる時間も必要
なんです。
特に生死の境をさ迷う御身ならなおさら。
(私も生まれを呪い、死を考えた事は何度となく
あります。)
そして、その中で「周りの生きとし生けるものを
無心に見る中で」新しく学べる大切なこともある
のです。古来より、日本人は「風流」などの形
でそういった事を大事にしてきました。

例えばお母さんと外に出て星を見るなり、
お花屋さんできれいな花でも見るなりしてみては
どうでしょう?急に効いては来ないかもしれませ
んが、じわじわと心にくるものはあると思います。


新着レス 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新