お悩み相談室(>_<)

葉っぱ天国 > 不登校 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:雑草:2018/01/21(日) 15:00

なんでもいいです。
悩んでいる事、辛いこと、相談してみてはいかがでしょうか?
きっと答えが見つかるはず…

28:Nishi_N263◆iY:2018/02/26(月) 21:45

このスレッドに失礼いたします。
現在中二です。
入学式の翌日から中学の雰囲気になれずみ全く行けてません。
適応指導教室にも通ってしまいましたが、徐々に行く気力がなくなってしまい行けてません。
これから高校のことも考えたいですがちゃんと行けるかすごく不安です。
こんな僕にも何とか行ける高校はないのでしょうか?

29:委員長:2018/03/01(木) 09:40

>>28
スレ主さんがまず返信してからほかのものが横レス
すべきかとは思いますが。(相談室ですので)
僭越ながら書き込みをさせていただきます。

まず、>>28の書き込みから判断する限り、現在の生活態度(適応指導教室にもいけない)
では、全日制の高校(公立私立とわず)に合格は、難しいと思います。
(内申点が低く、出席日数が不足ですので。
入試の合否は内申書と学力考査ー+面接があるケースもーの双方で判断されますので)

かりに合格できても、毎日通学することがしんどくなり、休みがちに
➡高校は義務教育でないので、欠席が一年で30日から40日(学校による)
をこえると、進級できず➡留年が嫌で中退
となると思います。

ですので生活リズムの根本的な見直しを4月までにする。
(早寝早起き。小学時代と同じ時刻におき、
9時か10時には寝る習慣をつける。
ネットやゲームは時間を決めてするーキッチンタイマーを使い、一時間したら休憩するとかー
毎日少しでいいから勉強しー特に英数と国語の漢字の書き取りー、
おうちのかたの家事のお手伝いをする。
ごみだし、トイレ掃除、買い物。夕飯つくり、洗濯など。)

そして中三では毎日休まず登校し、出席日数を確保。
(別室登校、保健室登校、フリースクール、適応指導教室でもいいので)

毎回定期テストは別室でよいので、きちんと受ける。
課題(宿題)は必ず出す。
(定期テストをまったく受けないと、内申点1になるそう。
また課題をださないと、内申点はさがります。
定期テストの点数+課題+授業態度で通知表の成績=内申点
は決まるので)
できたら模試もうけて、偏差値も把握する。
学力不足なら個人塾に通うとか、家庭教師につくとか、
オンライン学習(スタディサプリとか)、自分で
参考書や問題集をかい独学ーという手段をとる。

こうなされば都道府県や学校によりますが、全日制の公立や私立に合格し、きちんと通い、卒業できると思います。
(都道府県や学校によりますが、中一、中二の内申点や出席日数はあまり
問題視しないケースも多いのです。
このあたりの事情は都道府県や学校ー私立の場合ーにより違うので、学校の先生か塾の先生に
聞かれたほうがよいと思います。)

🍀不登校の人向けの公立の単位制の高校
(一部の都道府県にある。東京、埼玉、千葉、神奈川、茨城、大阪にはあり。
定時制高校枠の扱いであることが多い)
不登校の子供を積極的に受け入れている
一部の私立高校などでしたら、学力にもよりますが合格できるでしょう。
(出席日数不足ですと留年になるのは、単位制の高校も同じです)

🍀定時制高校(夜間)
都道府県にもよりますが、大半の定時制高校は少子化のため
定員割れしてるので、うければ受かるそうです。
(元定時制高校の教師だった方からうかがったお話)

ただし、定時制の高校は夕方から毎日(週に5日)いかないといけません。
出席日数が不足なら進級できない仕組みは、全日制の高校と同じです。
というわけで定時制高校の中退率は全日制の高校と比較してたかく、
5割しか卒業できない(5割は中退)高校も珍しくないとか。
(強い意志が全日制の高校生より必要になる)

🍀通信制高校。
だいたい受ければ受かるようです。
たしかに毎日学校にいかなくていいし(サポート校をつけなければ)、
自分のペースで学習はできます。

しかし、それでもスクーリングなどはあるのでまったく学校にいかなくて
すむわけではないようですし。
自由であるぶん生活も乱れやすく、中退率も高い。
首都圏にあるとある公立の通信制高校ですと、卒業できるのは5割しかいないそう。

サポート校をつけると(これがあるのは私立の通信制のみ)中退率はさがります。
9割卒業できる学校もあるそうですので。
通信制高校だけだと学費は安いが(学校やコースにより金額はまちまち)、
サポート校をつけると、全日制の私立高校に通うのと
さしてかわらないくらい学費がかかる(一年で90万から100万ぐらい)
ケースが多いそうですが。

まずは生活態度を見直し、いける高校の有無についてはリアルで学校の先生か、
塾の先生。
市町村か都道府県の教育委員会か教育相談(電話相談、メール相談など)
におたずねになられ、情報収集をされることです。
がんばってください。🈴

30:委員長:2018/03/01(木) 14:40

>>29

公立の入試は都道府県により内申書の扱いがまったく違うのです。
首都圏でも東京と千葉、神奈川、埼玉では公立高校の入試のシステムが
異なります。

入試における内申書のウェイトが違います。
例えば東京の都立高校は、不登校むきのチャレンジスクールなど一部を除き
内申書3割、学力考査7割ーで合否が判断されます。

埼玉ですと学校ごとによりますが、都立より内申書のウェイトが高い。
A高校ー内申書4割、学力考査6割
B高校ー内申書55%、学力考査45%
なんてケースが多いのです。

内申書のウェイトが高いかわりに、埼玉ですと
「不登校枠受験」という制度があります。
通ってる中学の校長の許可があれば、この制度をつかいすべての県立高校を受験できます。
(内申書は無視。当日の学力考査のみで合否が判断される。
ただしそのぶん高い得点をとらないとーほかの合格者の平均点よりー受からないよう)

※不登校枠受験制度は、わたしの知る限り埼玉県しかないようです。

不登校の子供を受け入れてくれる私立は、大半の都道府県にいくつか
あるようです。
首都圏に関していうと、偏差値が40台ぐらいの学校が多いようです。

偏差値も60位上の学校は、不登校の子供は受け入れにくい傾向にあるようです。
(学校によりますが)

学校や塾のベテラン教師なら不登校の人を受け入れてくれる私立高校を
何校かしってると思います、

あとは個別であたるしかないです。
「都道府県名 不登校でも入れる私立高校」などで検索➡でてきた高校に
直接電話して聞いてみる。
あるいはオープンキャンパスや説明会で高校の教師(入試担当の)に直接きく。
(受験サイトの情報などは間違ってたり、古い情報であることもあるので)
それしかないと思います。

まずは学校や塾の先生に相談したり 
書店で「高校受験案内」でも購入し(偏差値の他に内申書のあつかいも
のってる)、今から努力すれば入れそうな(不登校でも受け入れてくれる)
高校を探すことかと思います。

※不登校むきの公立高校は

東京都ー都立新宿山吹高校、チャレンジスクール、エンカレッジスクール

千葉ーアクティブスクール

茨城ーアクティブスクール

埼玉県ーパレットスクール

神奈川ークリエイティブスクール

大阪ーエンパワースクール

といいます。
「通信制高校ガイド」というサイトに詳しくにってます。
(「通信制高校ガイド」で検索➡「不登校・登校拒否」というとこをクリック
でみつかります。

あとは各都道府県教育委員会のホームページ(高校入試の)をみるか。
教育委員会に電話で問い合わせれば丁寧に教えてもらえます)

31:Nishi_N263◆iY hoge:2018/04/12(木) 07:51

>>29
大幅に遅れてしまいましたがレスありがとうございます。
生活習慣は体調のことを考えて気を付けていますがどうしても寝付けなかったり
早朝や深夜に目覚めた後眠れないことが週に何日かあるので通っている精神科に相談してみようと思います。
今は適応指導教室にも通うエネルギーもなく(少し自主学習しただけでも力が出なくなるように疲れる)
いつもは何でもないことでも苦痛に感じたり学習の内容が頭に入ってこない、作文を書いてもがほとんど進まないなどで行けそうにありません。

通信制高校がまだいいですね。今は受験を受ける気力すらありませんが。

32:委員長:2018/04/23(月) 10:25

>>31

スレ主さんの雑草さんがおこしにならないので、再び僭越ながら書きこみをさせていただきます。

長文になるので、スレを二つにわけさせていただきます。

まず体調不良の件について。
お通いの精神科医に相談されるのもよいですが、一年以上通院されても体調不良がまったく好転しなければ、一度
児童精神科(15歳以下ー中学卒業までーの子供専門の精神科です)とか
総合病院の小児科(小児神経科や発達外来があり、専門医がいるとこ)にも
診ていただくことも視野にいれてもよいと思います。

不登校の原因である体調不良が、精神疾患(うつその他)でなく
起立性障害などの病気。
(朝起きれない病。思春期の子供に多いそう)

あるいは発達障害(簡単にいえば脳のバランスが悪い。
学力は高いケースもおおく、
難関中高一貫校の生徒や東大生に
も発達障害の方々はおいでだそうです)が原因で毎日学校に通えるお子さん方と比較して
感覚が敏感すぎ(音に敏感すぎるとか。寒暖の差や匂いに敏感すぎるとか)、ストレス耐性が
低い➡集団生活(学校)に馴染めず、不登校に
ーというケースも珍しくないからです。

(発達障害かどうかは、こどもの発達障害を診れる専門病院(児童精神科とか総合病院の小児科)で
WISC(ウィスク)などの知能検査と心理検査を受ければ
判明します。
脳波や脳のCTスキャンもとる専門病院もあるそうです)

一般的な精神科ですと血圧をはかったり、身体計測や血液検査(貧血、甲状腺失陥など)をしない。
というケースもあるそうですし。
(もちろんするとこもありますし)
WISCなどの知能検査をしないケースも珍しくないからです。

単純に精神疾患と判断し、投薬治療をする➡いくら通院しても、そのお子さんの
体調不良はなおらない。
病院をかえて、ほかに体調不良の原因があると判明し(起立性障害であるとか、発達障害であるとか。その他)、
適切な治療やサポートを受けられるようになり、
不登校状態から脱却できた(別室登校や保健室登校はできるようになったとか。適応指導教室や
フリースクールにはいけるようになったとか。高校は休まずきちんと通えて卒業できたーとか)
というケースも珍しくないそうです。

どこの病院がいいか?は
現在の主治医に紹介していただく。
(有料ですが紹介状をかいていただくと、よいと思います。
紹介状がある方が初診料が安くなる傾向にあるので)
おすまいの市町村の教育相談保健所などに電話相談なさる。
お通いの中学のスクールカウンセラーに紹介してもらうーという手段が適切かと思います。

Nishiさんが市町村の教育相談や福祉課、保健所、スクールカウンセラーに
相談できないようであれば、親御さんにお願いして相談していただくと
よろしいかと思います。

わたしは医師でも臨床心理士でもなく素人ですので、わたしの意見はあくまで素人意見。
参考程度にとどめ、リアルで主治医、市町村の教育相談や福祉課や保健所、スクールカウンセラー
にご相談されることをおすすめします。

※葉っぱ天国は小中学生の利用者が多いので、不登校になられた方の深刻な相談には
不向きです。
相談室のスレ主さんも中学生あたりであるケースも多いので。
相談室をたてて、スレを放置➡相談者さんに回答しないとか
いうケースも、珍しくないからです。
(もちろん一生懸命回答される方もおいでです。)

わたしは葉っぱ利用者では少数派の既婚子持ち(中2男子の母。不登校ではありません)
ですけど、自分自身は不登校経験はないし、子供もそうですので、不登校支援の
専門知識が豊富なわけではありません。
つまり匿名の掲示板に頼られても無意味ーということです。
深刻な相談の場合は。
(的確な回答をできる回答者がいないので。素人回答者しかいない)

深刻な相談は葉っぱにかぎらず匿名の掲示板をあてにされず、公の相談機関
(チャイルドラインとか。自治体など)やリアルで専門家(医師、スクールカウンセラー、教師、
不登校支援の専門家など)
に相談されることをおすすめします。

33:委員長:2018/04/23(月) 10:39

>>31

ついで通信制高校については、

🍃「通信制高校があるじゃん 2018ー2019年版」学びリンク 2000円+税

という本が役にたつと思います。
都道府県ごとの通信制高校の一覧や、不登校の子供も受け入れてる公立の
単位制高校(例 東京の都立新宿山吹高校など)や私立高校(通信制でない)も
ほぼすべて記載されておりました。
(書店になければ、お近くの書店に注文されるか。ネット注文されれば、入手できると思います)

「通信制高校 書籍」で検索されると、ほかにも通信制高校に関する書籍はあるようです。

あとは
「通信制高校 選び方」などで検索されると、いろいろなサイトが出てくると思います。

通信制高校は
いろいろな学校があるので、よく吟味され、ご自分にあう高校を選ぶことが肝要かと思います。

お体を大切にお過ごしくださいませ。

34:委員長:2018/04/23(月) 13:31

>>32

ミス発見!

起立性障害➡起立性調節障害
でした。
訂正します。

※不登校児の4割が起立性調節障害だという説もあるそうです。
(起立性調節障害の場合は、中高生でも小児科で診てもらうそうです)

息子(中2)の中1のクラスメート♂が起立性調節障害が原因で一年の時
不登校でした。
起立性調節障害の治療を得意とする病院(病院名は存じません)に通い、
「光目覚まし時計」(起立性調節障害の子供には効くそうです。
ネット通販ですと3万くらいするようです)という目覚まし時計を使い、
なおったそうです。
(中2になってからは毎日元気に登校してるそうです)

あと
「不登校ナビ」(「不登校ナビ」で検索されるとみつかります)

「不登校サポートナビ」(「不登校サポートナビ」で検索されるとみつかります)

「通信制高校ナビ」(「通信制高校ナビ」で検索されるとみつかります)

というサイトも、通信制高校選びの参考になると思います。

35:委員長 hoge:2018/04/24(火) 10:54

>>33

ミス発見!
「通信制高校があるじゃん 2018ー2019年版」

ですが、近所の書店で改めてよみなおしたら、通信制高校の情報しかありませんでした。😅
(都立新宿山吹高校は、単位制ー毎日通学が必要ーだけでなく、通信制もあるのです。)
間違った情報を記載し、申し訳ありませんでした。

通信制もある公立高校と私立高校の情報は記載されていますが、
わたしがこのスレの>>30であげた不登校支援のためにつくられた
公立の単位制高校(毎日通学するかたちになります)や
不登校の方も受け入れてる私立高校(通信制でなく、全日制)の情報は
記載されておりませんでした。

※尾木ママこと尾木直樹先生は、通信制高校ですと昔からある
NHK学園をすすめておられました。

最近流行りの広域通信制高校は玉石混合ですので、よく吟味して選ぶ必要がある
ーと、おっしゃておられます。
(ブログで。
「通信制高校の選び方尾木ママ」で検索されるとみつかると思います)

NHK学園は高校の通信制は存じませんが(わたしは高校は全日制でした)、社会人向けの
通信講座は受講したことがございます。
(いまはもうなくなりましたが、「アドラー博士の子育て」という
講座です)
テキストは読みやすく、分かりやすいと思いました。
ですので、おそらく高校の通信制も教材の質は悪くないと推察します。

タレントの栗原類さんは高校は通信制。
モデルをはじめていたので芸能人も多く通う
東海大学付属望星高校の通信制を卒業されています。
(高校生活は楽しかったそうです)

よく吟味されて、ご自分にあう高校を選択されれば、通信制高校であっても
全日制の高校に劣らない充実した高校生活を送れると思います。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新