「いじめられる側にも問題がある」論って

葉っぱ天国 > いじめ > スレ一覧キーワード▼下へ
1:sho:2018/02/13(火) 00:25 ID:VQA

どう思う?

88:法線しらみ sage:2019/10/12(土) 08:20 ID:6c.

相撲部屋での暴行の話だが、被害者の素行の悪さ、配慮不足も要因。が暴行へ転ずるのは間違い。貴の富士は引退だね。当然だが。千代の時代〜春日野親方現代迄暴行が続く。八百長なる何とか互助会の存在も要因だ。何れにせよ、厳粛な対応とし、暴行事件公表し、隠す行為を無くすべき。

89:匿名:2019/10/18(金) 15:50 ID:aIY

「いじめられる側にも問題がある」
この言葉をいじめを苦にして自殺したガキの親の前で言えるかどうかだと思う。
言えないならただのイキり小僧だし、言えるのであればサイコパスとかソシオパスとか、とにかく異常者だよ。

90:匿名:2019/10/18(金) 22:56 ID:mi.

言葉遊びだなぁ
いじめられるほうも、って言い方で問題を軽くしてるしさ

いじめられるほうも、というのならいじめられる側のどこが悪いかを同等に悪いのか言えないとね

91:怨み sage:2019/10/21(月) 21:26 ID:Pqs

大阪南部の鉄道会社は、苛め被害者から怨みを買い近鉄に吸収される。人から金を盗む人を乗車させるのは、どういうつもり!古い車輌ばかりで、シンナータバコ吸う不良を乗車させるのは、犯罪!阪急、阪神では有り得ないし。集団暴行事件が起こる沿線に人、企業も排除にかかるだろう。朝鮮も含め。日本が憤りに満ちてますね。正義感あって何が悪い!

92:ゴホシ sage:2019/10/28(月) 19:59 ID:xx2

目立ちたがりや、自己中で我が儘な苛め加害者は、苛められる。そもそも親の教育が悪い。正義を無視なんて有り得ないし。

93:匿名 hoge:2019/10/30(水) 13:12 ID:fpc

ケースバイケースでは?
いじめられる側に問題があるケースも中にはあると思う。
だからと言っていじめが正当化されるわけではないし、「いじめられる側にも問題があった」と言っていいのはいじめられた人だけだろうな。
加害者や傍観者か言っていいセリフじゃない。
加害者や傍観者がそれを言うならそれはただの保身からくる言い訳に過ぎない。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新