なんだろう・・・いじめって

葉っぱ天国 > いじめ > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2020/01/23(木) 16:13 ID:eXk

ゲームの次に時間無駄にしてる気がする
してる側もされてる側も

13:匿名:2020/01/29(水) 14:08 ID:eXk

申しわけないんだけど
11さんの理論レス
なんだか国語の教科書読んでるみたいで退屈で嫌になる

14:匿名:2020/01/29(水) 15:08 ID:266

まず初めに、僕の書いた文章が、そこまで君に生理的な拒絶感を与えるとは、本当に申し訳ないよ。不快な思いをさせたのなら謝るよ。ごめんなさい。これからは、少しでも読みやすい文章になるよう心がけるよ。
それと、誤解があるんだ。スレ主は、僕がスレチ的にいじめの定義を追求したい、と思っているようだけど、僕はスレチになってまでいじめの定義を追求する気はないよ。だって、スレチという、自分に非を作ることになるのだからね。
このスレで、僕の書いた文章をもう一度、目を通せば分かると思うけど、どこにもいじめとは何か、といういじめの定義について話しているところはないはず。もちろん、言葉の解釈は制限があるとはいえ、無数にある。でも僕はいじめとは何か、という定義について主張、反論とかの追求行為をしたつもりはないんだ。
じゃあなぜ、「 いじめの定義 」というキーワードを出したかと言うと、スレの題名になっているからだよ。スレの題名では 「 なんだろう・・・いじめって 」とあるよね。そこで、「 いじめって・・・なんだろう 」と直してさらに 「 いじめとは・・・なんだろう 」、「 いじめとは何か 」というように、徐々に内容は全く同一だが、記述的な文章体に変えていったんだ。そこで、スレ主が書いたスレの題名そのものが、いじめとは何か、といういじめの定義を追求しているよね? と間接的に疑問を呈しただけだよ。だから、僕はいじめの定義を一切、追求していない。いじめの定義、という言葉を使用しただけだよ。

15:チョコミントうまうま:2020/01/29(水) 15:27 ID:dXc

>>12を見るに、スレタイの『なんだろう』は『明確な理由は分からないけれど』的なニュアンスだった説
→例)「なんだろう、変な感じがする」
スレ主が言いたかったのは、「なんだろう、いじめって(倒置法)」ではなく、「なんだろう、いじめって無駄な気がする」なんじゃないか?
あと長文マンは十分いじめが無駄かどうかについて語ってるから、面倒くさがらず読んでやれw

16:匿名:2020/01/29(水) 15:30 ID:266

15番が言っている通り、なんだろうにもいくつかのニュアンスがあると思っていたよ。だから、僕は断定せずに概念の定義を追求しているように思われる、という表現を使ったんだ。

17:匿名:2020/01/30(木) 13:37 ID:eXk

いじめってなんだろう的な意味で使った訳じゃないんですが・・・
そんな解釈する人初めて見たわ(褒めてるつもり)
こちらも長文流し読みして申し訳ないね
俺あほなんであんま長い文読めないんだわ

賢い文章使ってるあなたには申しわけないんですが
先ほどから申している通り私は軽く会話する程度(雑談みたいな?)の話がしたかったんです
論理的な話をされても私がそれに賢く話すことは無理に等しいんです。
だからですね・・えっと・・・要するに
「頼むから難しい言葉をふんだんに使わなくてもいいから普通に話して」ってことです。
普通の基準は人それぞれでしょうが
私の指している普通とは「放課後のクラスメイトの雑談」程度の事を指します。
ですのでどうか言葉遣いを変えて頂ければ有り難いです。

18:匿名:2020/01/30(木) 21:14 ID:baw

李下に冠を正さず

って言葉がある

そもそもゲームとか比較に出さなきゃいい

19:匿名 hoge:2020/01/30(木) 21:18 ID:baw

>誤解を生んだなら申しわけない

で済んだら世の中平和だな

20:サビぬき。◆Ow:2020/01/30(木) 23:21 ID:/Nc

>>19

うむ、昨今辞職や廃業に追い込まれてしまう政治家やらタレントの多くは
その答弁からスタートしがちだよな。

21:巨大豚 hoge:2020/10/21(水) 04:55 ID:t3E

目立ちたがり屋の自分ファースト。他人を否定すること。自己欲求性等の性犯罪。DVの連鎖。

22:かんな:2022/01/01(土) 20:04 ID:XvY

虐めは誰かを無価値にする為にやるそうですよ。
パーソナリティー障害(人格障害)です。
境界性パーソナリティー障害、自己愛性パーソナリティー障害、反社会性パーソナリティー障害、この辺り障害者が虐めをしている加害者の正体です。
親との関わりかた、片親の家庭、特に幼児期にお母さんが無関心や虐待していたという問題がありますが、遺伝性の性質でもあります。

23:無名:2022/01/01(土) 22:14 ID:pCc

かんなさん、自演して同じような書き込みしまくるのはやめましょう。逆に迷惑になりますし、片親差別とかあなたも人の事言えません。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新