平行線l//m上の妥協点P

葉っぱ天国 > ラウンジ > スレ一覧キーワード▼下へ
1: あめ ◆AE hoge:2019/10/17(木) 20:01



ほげ進行、こてはん必須(わかりにくいので)、まずは今までのひとりひとりの主張や考えを1レスでお願いね(うぃんく)
それでは点Pの途中式をここにお願いします。開廷。

  

2: あめ ◆AE hoge:2019/10/17(木) 20:03



申し遅れましたが、これは該当する人のみがレスできる専スレです。ラウンジという板をお借りしまして、ラウンジご利用の方々にはお詫び申しあげます。ひとまず一スレだけ、わたしたちに下さいませ。どうかご理解・ご協力お願いします。

3:かてぃあ◆E2 hoge:2019/10/17(木) 20:28



ひーん、とても長くなってしまったしくどいし意味わかんないし言い方もちょっときついので、流し読みしていただけると…

そもそもわたしがん?と思っちゃうのは、匿名さんの主張の根元が独り言板のマナーやモラルではなく、「自分が話題に入れない」ことにあるところ😲 いや、自分が話題に入れないことに苦しむのはわかるし、もちろんその主張は正当なんだけど、それの改善方法として「現在盛り上がってるが自分が入れない話題」を排除する方向に走ってしまうのは不思議
たとえば極端な話、わたしたちが匿名さんたちの言う通り専スレに舵を切ったとして、もし専スレに引っ張られるあまり独り言に一切顔を出さなくなり、結果として匿名さんとわたしたちがお話しできる場がなくなったとしたら、それって匿名さんたちが抱える根本的問題は一切解決してなくない? 専スレに行く→わたしたちが独り言で誰しもが乗れるような話題を喋り始める→みんな話せてハッピー というのはうまくいきすぎてるしあまりにも遠くない?専スレどうこうではなくて、ばしばしみんなで話せるような話題を投下してほしい 匿名さん方がわたしたちの対応に冷たさや疎外感を感じてるなら、そこを歩み寄ることは全然できる、わたしたちもローカルなこと喋りすぎた自覚はあるから、あまりにも長いようなら専スレなりなんなりの対処はできるはず
勿論モラルとかマナー上の問題についてならこの主張は違ってるけれど、匿名さんの意見を聞く限りはこうとしか言えないかなあ、ちょっと長いけどわたしの意見😪


4: あめ ◆AE hoge:2019/10/17(木) 20:45



1.匿名さん方の意見について
なんとなく、わたし自身の匿名さん方の意見の解釈をしますね。間違っていたら匿名さん方は言ってください。

@也のはなしが長引くなら「(ただ単純に迷惑というよりは)話しかけづらいので」よそでやって欲しい
A嫌いなわけではない、話したい
Bしかし話しかけに行く勇気はない
Cスレ越し会話は問題ない、話題に問題アリ

と解釈しております。


これに対して、わたしの率直な感想を申し上げますと、

@わかった。わたしはあなた方がどうしてもそれでないと話しかけられないというなら、別に移行してもいい。わかったけど、なんていうか、普通に単純に思ったことで、もっとガツガツ割り込むくらいの図太さというか図々しさがあってもいいのでは…? だめなのか…そうなのか… … ごめんなさい。論点が違うね。というかこういう話に持ち込めるのだから話しかけられたのでは…??と思ってしまうのは許してください
Aここまでして話したい!!という情熱に感服である どこから湧いてくるのかなあ、って、虹はどうやってできてるのかなあという幼子のような気持ちと同じようなテンションで不思議
B@に同じ。
C了解です。

です。この項目については以上。


2.今後どうするか、わたしの思ってることについて

 匿名のみなさんへ

 できることなら独り言のまま続けたい。
 だってずっとずっと匿名で、誰かわからない。誰かわからないひとと話すために話が長くなったら専スレに、というのはなんかもやもやしませんか?あなた方のためだけに専スレに行くというのもできなくはありません。ただ、自分たちが話しかけに行きたいから内輪ネタをするとき用に専スレを作ってくれと見ず知らずの匿名さんに言われるというのは、客観的に見れば、なんだかえって思いますよね。たとえ自分に非があるとしても。
 「匿名」さんに向けて専スレをつくって話が落ち着いて、それでわたしと話したそうな人が現れたとして、もしその人がまったくこれに関係なくても、わたしは自動的にフィルターをかけてしまうことになるんです。これってその人たちに結構迷惑じゃないですか。
 以上の理由で、わたしは、わたし自身は、匿名さんお二人方(3人?)にはいつもの半値で話してもらいたいなーと思っています。専スレをたてることになったとしたら、その後でも大丈夫なんですが。


 身内のみなさんへ

 わたしは専スレはうーんです。みんながいくならついてきます。でも、なんか、誰かが也をやめるのは、身勝手だけど、いやです。だって、さびしいから。いやです(ストレート)
 わがままかもしれませんが、わたしはみんな、全員についてきます。誰も欠けたくない、なあ。折角つくったしね。


3.匿名さん方に質問(読み飛ばし可)

@なんで好意を持ってるんだ…?? としごろのおとめなのできになります
A也民さんですか?この議論終わったら一杯也しません??だめか、ごめんなさい



以上です。仲良くしたいと仰ってるなら、わたしもできるだけ応えたい。です。なんていうか、ふつーになかよくしたい。だって!!もう議論する予定でこんなスレ立てちゃったし!!不良の友情みたいに喧嘩して(?)仲良くなろうよ!!昨日の敵は今日の友だから!!な!!(涙目)

追記:書き込む前にかてぃあさんのレスを見たのですが、なんというか普通に真面目で自分の書き込みが馬鹿丸出しでわらいました。わらえない。でも率直な意見の塊なので、このままわたしは書き込もうと思います。


 

5:薊 hoge:2019/10/17(木) 21:40



皆様みたいにうまくは言えないですけど僕がせんすれとか今回のことで思ったことをいいますね、独り言のをコピーしたのでためをお許しください。

なんか本当に匿名様の意見は死ぬほど分かるの、でも自由に独り言を言うのを考えなきゃいけないっていうか、そりゃ最低限度のモラルは守るけど、なにかを発言するのをこれっていいのかな、あれって駄目って考えてこれから発言するってなるのが嫌なの。なんていうかなんていえばいいかな、本当に、そうなるとなんともいえないからあー、神木隆之介、天月さんっ!て発言ももしかしたらって思うと本当にここに居ずらいし、このに居にくくなる。発言一つ一つ人の目を気にしてまでもここに居たいとは思えない。


なんかごちゃごちゃなぶんですが、あくまで一つの意見として捉えていただければとおもいます

6:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 22:27

スレ建てありがとうございます。念のためトリップをつけました。
レスさせていただきます。

>>3さん
意見ありがとうございます。
先に言っておきますね。わたしは「話に入れないからやめてほしい」わけではないです。わたしが皆さんと仲良くしたいを強調し過ぎたためそのように誤解されていますが違います。誤解を招くような発言申し訳ありませんでした。
もちろん皆さんと楽しく話したいからやめてほしいと言うのもありますが、独り言で也グループの人が浮上する度に特定の人しかわからない話で盛り上がっているのは別に独り言でわざわざスレ越しをしてまで話す必要があるのか?と疑問に思います。わたしが見ている限りかなり長く盛り上がっているように思うのでわざわざわざ独り言でなくてもいいのでは、と思うのですがなにか理由があるのであれば教えていただきたいです。
それと言い方は悪いとは思うのですが、独り言なのにずっと会話をしているのはどうなのかなと思います。新着を見なければいい話ですが見たときにスレ越しで延々と話されれば他の場所でやれよってうんざりした気持ちになります。わざわざ独り言でする意味あるの?と気分悪くなります。
なので先程も言いましたがどうしても独り言で話さなければならない理由があるなら教えてください。

一度切りますね

7:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 22:40

>>4さん

さっき意見を述べたとこもあるので少し蹴りますね。
あと、誤解されている方がいるようなので補足?します。
あめさんが仰っている通りわたしはスレ越し会話自体に問題あるとは思っていません。交流するのはいいと思っています。それと何か趣味があって語る〜となるとそれはもう交流に専スレを作った方がいいのではと思いますけど、それは今回関係無いので話しません。なぜあの話題をスレ越しで話すのに反対かというと匿名板を見ていただいたらわかるように何人もの方が疎外感を感じているし不快になってます。あれはわたしが自演した、とかではないです。証明のしようがないですけど。わたしたちだけでなく、何人もが不快に感じているのにも関わらずこのまま続けるのはどうなのかなと思います。
不快に思う理由は人それぞれでしょうが、嫌な気持ちは同じです。
皆さんがとても楽しくやっているのはとてもわかります。だけど楽しくない方の気持ちも考えていただけると嬉しいです。

質問に答えますね。

好意…というか別に敵意はないですし、折角なら仲良くしたいなあと思ってます。
也民という程経験はありません。コテハンを出すつもりはないのですみません。だけどいつか機会があれば。

8:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 22:46

>>5
理解して頂いて嬉しいです。
わたしは本当に特定の人しかわからないあの独特のグループのようなのを独り言で出すのをやめてほしいと思っています。なので別に薊さんがうちの子について一人で語ったりする分にはなんの問題もないと思います。スレ越しについてもやめろと言ってる訳じゃないです。なので、わたしが言うのもあれですがそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。
わたしの発言が薊さんを傷つけたようなら本当にすみません。

9: 紗結莉 ◆/pk. hoge:2019/10/17(木) 22:47



   日本語が使えないひとがだらだら喋ります 


 【 前提 】 始めに、いつでも私のスレは乱入可なので話し掛けて貰えたら普通に喋った訳で無視したかった訳ではないです( ただそれは、どれだけその前にスレ越し会話とかで打ち解けていたかもありますが )。 しかし、私が同じ立場なら間違いなくそういった状況で話し掛けることは出来ないので、匿名の皆さまのお考えも尤もだと思います。そういうことを引き起こしているなら本当に申し訳ないと思います。

 【 専スレ 】 そこで、私達の妥協策として専用スレッドを立てる、ということを提案して戴けた訳かと思います。そのこと自体は本当に有り難いのですが、一度経験をした此方としては、専スレというものがどうも肌に合わないようです。また私個人の意見では( 勿論私達に非があることを前提として )、私達に話し掛けたいという理由で専用スレッドの建設の要望をするというのは、第三者目線で考えると少しあれ?と思ってしまいます。ですので、大変失礼ながら、私達だけの専スレという項目につきましては、私としてはあまり賛成を渋ってしまいます。

 【 也の話題 】 当然のことながら、銀の匙……この也スレッドに参加していない方々は、この話題で盛り上がっていると話し掛け辛いと思います。版権と違って途中から入ることも難しいですし、御辛いお気持ち御察し致します。そのことについては、気にしないで話し掛ければ良いとは私は思いません。ということで( 匿名の皆さまとの友情も深めたいですし )、私は専スレは立てなくても何らかの変化があった方が良いと感じました。あくまで個人的意見ですが。

 【 >>6-7 さま 】 なるほど、"独り言・奇声板"という板に対し私達は長い間スレ越し"会話"をしている…つまりこれは"板違い"だということですね。…そうですね、確かに。正論だと思います。 ただ、これで私達がもしつぶやき板に移行したとしても、匿名の皆さま視点の目的( 私達と話したい )は解決されないと思います。それについてはどうお考えでしょうか? 疎外感の旨については、勝手ながら上記によって代えさせて戴きます。


 【 雑記 】 まず匿名の皆さまの半値はあった方が良いとは思いますが、必ずしも普段使いのコテハンである必要はないと思います。 もうひとつ。私はスレの乱入をそこまで好んでいないので、皆さま( 今の也民さま方、匿名の皆さま共に )とのお喋りはスレ越し会話が良いなと思っております。勿論仲良くなりましたら過度な乱入も許容致しますが……

 【 身内の皆さまへ 】 1.専スレは個人的には微妙です… 2.何処へともついていきますが、何処に行こうとも独り言民は辞める気はありません 3.何にしろ現状維持よりは手を打つべきかもしれないですね 4.これからも也楽しみましょうね


   _以上です。追記があったら随時更新致します。質問等々あれば何なりと。 スペース感謝です/

 

10:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:04

後程意見レスはさせていただきますね。あとに回してしまいすみません。

>>9
レスありがとうございます。
何度も申し上げていますが、皆さんと仲良くしたいから話すのをやめろと言っているわけではないです。
それと、わたし個人の考えとしては別に専スレにいってほしいとは思っていません。別の場所であればどこでもいいです。わたしが専スレで話せと強制する権利もないですし。
それと何度もくどいようですが、スレ越し自体はいいのですが“誰もが入れるような話題”でないことに問題があると思っています。入れない人が少なからずいるのですからそこには配慮をする必要があるのでは?と思います。
つぶやきに移動ですか?それは全く解決策になってないように思いますね。つぶやきの皆さんがどう思うかわかりませんがつぶやきに移動したとして、独り言のようなことを続けたなら今と現状が変わらないじゃないですか。つぶやきの皆さんは気にするかわかりませんが。
わたしの目的はあくまで“特定の人しかわからない話をしないでほしい”ということだけです。紗結莉さんが仰った通り板チでもあると思いますし。(それを言えばスレ越しで会話すること自体板チでは?となりますが多少ならいいのではないのでしょうか)
なのでわたしたちの目的が皆さんと仲良くしたいからやめてほしいと言っているわけでないことを理解していただけると有難いです。
細かくありがとうございました。

11:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:18

意見させていただきます。
皆さんが独り言で何を話そうと誰にも止める権利はないです。だけど自分さえ楽しければいいのか?という問題に当たると思うんですよね。正直言って自分が絶対に入れない話題をされて入ることも出来ず新着にはそればかり流れてきて、となるとすごく居心地が悪く感じます。逆に皆さんはどう思いますか?自分に全くわからない話を独り言という板違いでもある場所で延々にされたら。嫌な気持ちになりませんか。勿論ならない方もいると思います。けれどわたしは嫌ですし、わたしだけでなく他にも不快に思ってる方がいます。このまま続けるも続けないも皆さんの自由です。そこは誰にも強制できないからです。
それと皆さんが専スレが嫌なのはすごくわかりました。肌に合わないなら仕方ないです。そんなところで話しても楽しいわけがないので。
だからお互いが許せる範囲でやっていくしかないと思います。わたしにも具体的な解決策は浮かんでいません。

このままでいいとは思っていないので少しでも変化があればいいと思っています。
質問、意見等ありましたら何なりと。

12:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:24

趣味とかなら別にいいのでは。
アニメとかドラマならどんなとこが魅力なのか等色々話題は膨らむのではないでしょうか。

13:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:38

寝てはいませんね。
アニメ化とかそういう話をしているんではないなあって思ってました

14:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:39

自演でもしてない限り匿名板には何人か書き込んでますよ。

15:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:41

わたしも管理人でもなんでもないので正しい人数はわかりかねません。

16:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:46

匿名板で指摘されてましたね、誤字です
すみません>>15

17:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:49

わたしが指定するのもおかしな話だと思いますので、それはすみませんができません
それに移動だけが手ではないと思いますよ
過度な会話を控える等あると思います。

18:B◆tA hoge:2019/10/17(木) 23:52

話の途中ですみませんが落ちます。
前向きに考えてくださりありがとうございました

19: めるつ ◆A. hoge:2019/10/18(金) 00:35



レス失礼します、めるつです。
此方、かてぃあ様と少し考えた案がありますので下記に掲載させて頂きますね。その案については確定ではないですので、そこから皆様の許可なりルールの変更なりしていければと思います。勿論反対意見も、その場合はどこが駄目なのか、その場合他の案の提示をお願いします。
これの賛否はここのスレに書いて頂けると皆様見やすいかと思いますので、一言でも宜しいので此方にお願いしたいと思います。
お時間ある際に一度お目通し頂けると大変助かります、どうぞ宜しくお願い致します。



・独り言板ではない板 ( 現時点候補 : ラウンジ ) にそれぞれスレを持ち、独り言と掛け持ちをする
・別所スレの使い方は自由 ( SSWに関する話題だけ持って行く、時間で区切って使う、など ) 独り言のスレ破棄については要相談 ( ちょっとまだ想定してない )
・各自管理する ( 各自だよ!! )
・とりあえず一週間?くらい試行期間を設け、そっから色々改善してはなしあおー
 

20: あめ ◆AE hoge:2019/10/18(金) 18:28



よし、Bさんについてはなんだか色々わかってきた気がします。取り違いが結構起こってたのが判明してよかったです。スレ立ててよかった。


Bさん宛て

こんにちは。昨日は夜遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。

>>13 アッ、、アニメ化とかはそろそろ戯言でも言いたいなあってだけだったのですみません…
>>17 たぶん、話の量自体を抑える…とかは結構蕁麻疹たまるので、きっと話の量を>>19のように分散させる形になると思います。

ひとつ気になるのでお伺いしてもよろしいでしょうか?前に“ずっと話すのは迷惑だ”と仰ったと思うのですが、
@およそ2ヶ月ほどこのことについてずっとスレ越しで話している点
A一度のスレ越しで10分くらい話している点
@、Aのどちらを指していらっしゃるのか気になって…。もちろん、どっちもかもしれないのですが、@かAかで改善方法の方針性もかわるかな、と思ったので質問させて頂きたいです。この点、AさんとBさんでは違う気がしたので… お時間あればでいいのでお願いします。

わたしの考えているわたし自身の改善案なのですが、土日の17:00-23:00は独り言以外の場所で、前までの独り言板でやっていたように個別で持っているスレに也の話もトイレ行きたいみたいな話もし、それ以外の時間は基本独り言にいるが、状況を見て人が多そうだと思ったら別所に行ったり帰ったりを繰り返す、というのを考えてみました。今後のAさんの意見により大幅な変更があるかもしれませんが、現時点のこれに対して客観的な意見をよろしければ頂きたいです。


身内宛て

時間でくぎって独り言と別所の移動をぴょんぴょんしようと思ってるのですがみんなはどんな感じですか!!

 

21:かてぃあ◆E2:2019/10/18(金) 18:46



>>20 わたしも時間で区切ってぴょんぴょんの予定です🤗✨

----

わたしもひとつBさんにお聞きしたいことがあるのですが、Bさんはどこの板の住人の方なのですか? べつに特定したいとかではなくて、同じ独り言民の方から出た意見なのか、違う板の住人の方から見ても不快だという意見なのか、気になりまして…


22:B◆tA hoge:2019/10/18(金) 21:10

>>19さん
改善策ありがとうございます。
その意見についてわたしは賛成です。

>>20さん
質問に返信させていただきますね。
わたしの場合は2の方です。也について話すこと自体は構わないので、1についてはわたしは迷惑とは思っていません。長くなるとやめてほしいと思いますが。

改善策ありがとうございます。
時間で区切るのはともかく人の量が多くなりそうなら移動、というのはいいと思います。あくまでわたし個人の意見に過ぎませんが。

>>21さん
わたしは独り言ですね。つぶやきにいた時期もありましたがここ数年は独り言です。

23:薊 hoge:2019/10/18(金) 21:15



そろーと失礼します。aさんとbさんって別のかた?なんですよね、あの、そのaさんは現在どのようにお考えであるか教えていただくことは可能でしょうか?

24:B◆tA hoge:2019/10/18(金) 21:17

>>23さん
わたしはAさんのことについて何も知らないのでなんとも言えません。
前にもお伝えした通りAさんが誰だかもわかっていない状況ですので

25:B◆tA hoge:2019/10/18(金) 21:41

意見を聞いていただき、それをきちんと反映していただいたことにとても感謝しています。ありがとうございました。
きっともう現れませんので皆さんで楽しくお話してください。

最後に、Bとしてでなく、皆さんと楽しくお話が出来る日を願ってます。

26:かてぃあ◆E2 hoge:2019/10/18(金) 21:43



こちらこそ、本当にありがとうございました Bさんの考えにはとても感動しました🙏
今度はBさんとしてではなくて、Bさんのほんとうの半値でいつかお話しできるくらいまでマナーを向上させられるように頑張ります😚


27: あめ ◆AE hoge:2019/10/19(土) 08:30



Bさんとお話できてよかったです。日が変わる時刻直前までお話してくださったり真摯にレスしてくださったり、本当にありがとうございました。
どこかでまた快く会えたら嬉しいです!それでは、また。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新