まぁ、間違いなく役に立たないが万が一のために学ぶスレ!!!

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501-キーワード▼下へ
1:藤田くん◆w:2015/11/05(木) 07:43

世の中凄い知識や学問などたくさんありますよね
「でも、それ覚えてても人生の役に立たないじゃん」や「だからなにw」みたいのが多い意見です
そんなあなた達のうち1人でも多く今後興味をもっていただけたら嬉しいかぎりです!

誰でもウェルカムですし
「俺(私)のが凄い知識あるよ!」
て、人やそうでない人もじゃんじゃんコメント下さい!!!

勉強が楽しくなるかもしれませんよ!?

208:藤田くん◆//s:2018/11/02(金) 00:29

タラバガニはタラを捕る目的で網を仕掛けて捕まえたことから、タラの場所でタラバガニという

209:藤田くん◆//s:2018/11/09(金) 22:08

2022年にタイタニックUを運航予定
もともと2016年に完成+出航予定だったが金銭的問題で2015年に中止
しかし、2018年になって再開
とても楽しみである
時間のある方はタイタニックという映画を見てほしい
当時の文化や食事,階級差別などもはっきりしており学べることも多い
3時間と公開時間が長い作品だが、一生に一度は見てほしい作品である

210:藤田くん◆//s:2018/11/10(土) 08:33

mono消しゴムとエストニアの国旗は似ている

211:藤田くん◆//s:2018/11/10(土) 21:39

日本の自動車会社の不祥事
Subaru & Toyota Recall 400,000 Vehicles for Engine Issues

Subaru and Toyota have recalled more than 400,000 vehicles because some may have a serious problem with their engine. If the problem isn’t fixed it could cause the engine to stop while driving, leading to an accident.

The recall affects about 165,000 vehicles in the US, about 100,000 in Japan, and others around the world. The affected vehicles include the Subaru Forester, Impreza, and BRZ, as well as the Toyota Scion FR-S, all made at the Subaru factory in Gunma, Japan, between 2012 and 2013.

Toyota is also recalling about 17,000 Scion xA cars made between 2004 and 2006 because of an electrical issue that can cause the airbag to inflate unexpectedly. Owners should contact Toyota to have the airbag replaced for free.

Subaru said some factory workers had failed to properly inspect the cars before they went on sale, the Japan Times reports. They also admitted that for many years, the inspectors weren’t fully trained. Starting on October 3, however, Subaru has only hired certified vehicle inspectors.

Repairing the engines and airbags is going to cost a lot. For that reason, Subaru plans to reduce operating costs by $434 million, according to MarketWatch. However, the company did not say how it plans to do this.

Subaru will begin contacting customers about the recall later in November, while Toyota says it will send letters to owners towards the end of December.

This isn’t the first time a Japanese car maker has announced a large recall. In September, Toyota recalled over a million vehicles because of a wiring issue that put some cars at risk of fire.

http://www.thedrive.com/news/24634/subaru-and-toyota-recall-over-400000-vehicles-for-faulty-valve-springs

212:藤田くん◆//s:2018/12/08(土) 00:39

「紅娘」

と書いてテントウムシと読む

213:ペンギンさん:2018/12/26(水) 22:43

>>212 知らなかった!

214:ペンギンさん:2018/12/26(水) 22:45

「人鳥」
とかいてペンギンと読む

知ってましたか?(ドキドキ)

215:藤田くん◆//s:2018/12/28(金) 01:06

>>214
いや、知らなかった(笑)
流石自他ともに認めるペンギン好き

216:藤田くん◆//s:2018/12/28(金) 01:07

離婚について

離婚の最大の原因は結婚

217:藤田くん◆//s:2019/01/01(火) 23:03

元旦は1月1日の午前のみ
元日は1月1日の24時間

218:スターバル発電所◆gU:2019/01/02(水) 14:33

同様クリスマスイブも24日の夜のみ

219:藤田くん◆//s:2019/01/02(水) 22:02

そもそもクリスマスって24日の夕方から25日の朝までだったような
クリスマスのeveningだからクリスマスアダムとイブでは?

220:スターバル発電所◆gU:2019/01/03(木) 01:36

eveには前夜という意味があってだな

221:藤田くん◆//s:2019/01/17(木) 17:21

ドラミちゃんの職業は大学教授

222:藤田くん◆//s:2019/01/17(木) 17:23

愛は嫉妬を生むので
I=envy ここで、あなた(you)は彼女(she)より
y=Sを代入
よって「I=envS」

223:藤田くん◆//s:2019/01/23(水) 19:26

明石海峡大橋は明石市ではない

224:藤田くん◆//s:2019/01/26(土) 03:11

「了」という感じは
両手足が切断されてない人(子ども)からできた漢字

225:藤田くん◆//s:2019/01/26(土) 13:03

香港では車のナンバープレートを購入するのに約1000万円かかる
だから、車をもってる人は本当にお金持ち

226:藤田くん◆//s:2019/02/07(木) 20:43

勉強出来なくても、分からなくてもいい
大事なのはしようとすること、分かろうとすること

227:藤田くん◆//s:2019/02/07(木) 20:44

どうせみんな再生用紙に書かれた数字で人を見るんだろ?
そんなんで何がわかるんじゃ

228:藤田くん◆//s:2019/02/07(木) 20:45

別に儂は勉強できないが、自分のことバカだとか思わん

229:藤田くん◆//s:2019/02/12(火) 12:38

遠距離恋愛はなぜうまくいかないのか力学的視点で以下に証明を記す

文字の定義
F:恋人同士を引き付けあう力
m:AさんがBさんを想う愛情の大きさ(質量的存在)
M:BさんがAさんを想う愛情の大きさ(質量的存在)
r:AさんとBさんの物理的距離
G:二人の恋愛に対する様々な因子をまとめ一つの係数としたもの (デートの回数,顔や性格の好み,今までの恋愛経験,周りの環境など)

この時、万有引力の法則より
F=GmM/(r^2)...@

恋人同士を引き付けあう力は上式より距離の逆二乗に比例する
物理的距離が大きくなると、お互いを引き付けあう力は2乗のスピードで小さくなる。つまり、冷めるのが早い
よって、遠距離恋愛は成立しない

また、分母≠0より
r≠0...A

もし恋人同士がイチャイチャして物理的距離rが0になると万有引力の公式は成り立たない
この場合、バカップルは爆発し、消滅することで矛盾がなくなる...B
学校帰りに手を繋いで帰宅,親のいない時に家に招くなどの行為は極めて危険であり、けしからん

@,A,Bより、遠距離恋愛はうまくいかないし、バカップルは爆発し消滅する Q.E.D

230:匿名:2019/02/22(金) 21:04

地球上に地球一周分の長さがある直径30メートル位の鉄の棒を置いたら
鉄の棒はどうなりますか? (建物や山は無いとして)

231:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 04:52

>>230
どうなるんですか?

232:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 04:57

鋼じゃなくて鉄である必要性の有無
直径30メートルである必要性の有無
また、鉄の棒の形状の指定が欲しい

233:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 05:09

まぁ、適当な予想なら、鉄の棒は地球に引っ張られてひずみの増大と共に形状が変化し、伸びと絞りの比を求めることができる

234:名無し:2019/02/23(土) 11:10

>>232
適当に思い付いただけ
鉄の棒はシャー芯の形

235:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 12:35

間違いなく鉄の棒は地球の中心に向かってたわむ(鉄の棒がリング状になり、地球を囲む)と考えられる。

236:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 12:36

鉄は皆が認識しているより非常に柔らかい金属なので...

237:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 12:41

ちなみに、地球上に大きな三角形を描くと、内角の和は180°よりも大きくなる。
また、鞍型(乗馬の際の座席部)に三角形を描くと内角の和は180°未満となる。

238:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 12:43

確率の問題

玉が一つ入った箱がある。
玉の色は1/2の確率で白,1/2の確率で黒である。
ここで、白色の玉を箱に入れた。
今、箱の中に入っている玉の数は2個である。
次に箱から玉を一つ引き抜くと、それは白色であった。

問題:もう一つの玉が白色である確率は?

239:名無し:2019/02/23(土) 18:11

25%?

240:名無し:2019/02/23(土) 18:20

>>235
ナールーホードー

241:藤田くん◆//s:2019/02/23(土) 22:52

ほう、25パーセント、これはかなり面白い解答だね
基本頭の悪い人は0 or 100%
頭が短絡的な人は50%
と答えるんだけど。
ちな、75%という解答ならもっと良かったんだけどな
正解は66.7%だよ

242:名無し:2019/02/24(日) 00:03

アー 75%でよかったのか〜

243:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 00:04

やはり君は儂が認めただけある

244:名無し:2019/02/24(日) 00:11

どうすれば66.7%になるんですか?

245:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 00:26

(ある事象が起こる確率)=(ある事象が起こる通り数)/(全事象の通り数)

ここで、白か黒で分からない玉があり、その上に白い玉を入れたから
白い色の玉を白Aと白Bに分ける

全事象は以下の3通り
1,白Aと白Bがあり、初めに引いたのは白A
2,白Aと白Bがあり、初めに引いたのは白B
3,黒と白Bがあり、初めに引いたのは白B

残りの玉が白である事象の通り数は以下の2通り
1,白Aと白Bがあり、初めに引いたのは白A、残ったのは白B
2,白Aと白Bがあり、初めに引いたのは白B、残ったのは白A

よって答えは2/3

246:名無し:2019/02/24(日) 00:39

なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございます!

247:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 00:47

この問題のみそは白色の玉をA,Bで分けれるか否か
確率って面白いよね

248:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 00:49

C言語でプログラミングしてみたから、機会があればコンパイルしてみ
66.666...に近い値が出るから

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <stdbool.h>
#include <time.h>

int main(void){
double result = 0;
int j,mazeru,temp,k,i,white = 0;
bool tama[2];
srand((unsigned)time(NULL));
for(i = 0;i<10000;i++){
tama[0] = rand()%2;
tama[1] = 1;
mazeru = rand()%100;
for(k = 0;k < mazeru;k++){
temp = tama[0];
tama[0] = tama[1];
tama[1] = temp;
}
j = rand()%2;
if(tama[j] == 1){
result += tama[1-j];
white++;
}
}
printf("%lf%%",result/white*100);
return 0;
}

249:カーリー:2019/02/24(日) 09:55

>地球上に地球一周分の長さがある直径30メートル位の鉄の棒を置いたら
15*15*3.14*40000000=28250000000㎥で鉄の密度は7874㎥なので222440500000000kgですね。二千二百二十四億四千五十万トンですか。
接地点に超圧力がかかり、地下にめり込みそうですね。どれくらいの深さで安定するのでしょうね。
地下にめり込まないとしても、遠心力やコリオリの力が働いて表面をくるくる回るのではないでしょうかね。

250:名無し:2019/02/24(日) 10:09

>>249
鉄の棒が表面を回っていたらおもしろい。

251:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 10:48

摩擦力が働くから、表面を回ることは限りなく零に近いと思うんよな
まぁ、地球って海に覆われてるから、そこらへんどうなるんやろうな

252:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 10:49

赤道を一周するのと、両極を通って一周するのと、はたまた任意の角度をつけて一周するので何かしら違いがあるのかもしれん

253:カーリー:2019/02/24(日) 11:36

いいえ摩擦力が働くからこそ、棒は回転すると思いますよ。
例えば回転する球状の極地(軸)に棒を置くと、接地点は回転しているのでヘリコプターのように回転しだすでしょう。
赤道上に縦に置くと、赤道上をコロコロと転がるでしょう。
また、例えば日本の位置に縦に置くと、接地点の北側と南側で移動距離にズレが生じるので、やはり回転するでしょう。
赤道上に水平に置いたら、回転する方向に強く摩擦が働くので、弾かれるかもしれませんね。

254:名無し:2019/02/24(日) 13:20

>>253
地球ごと鉄の棒が回転するってこと?

255:名無し:2019/02/24(日) 13:31

>>230 は私です。
名前書き忘れてた。

256:匿名:2019/02/24(日) 14:16

>>230
長過ぎる故に自転の遠心力に重力が負けて
宇宙空間に飛び出すと思うという個人の意見()

257:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 14:44

回転運動を確認する観測者の視点はどこ?
地球上にいる人?それとも宇宙から見た人?

あと、摩擦ってどう考えても静止摩擦だよね?
動摩擦とは考えられないんだけど。
仮に動摩擦だったとしても、動摩擦が働いてる時点で力学的エネルギー保存の法則は成り立たないから、回転運動(観測者は地球上)は継続できずに、tが十分に大きくなった時、静止(観測者は地球上)するはず。

258:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 14:49

ちなみに遠心力>重力は成り立たない
重力は質量に比例するし、遠心力も質量に比例する(地球の半径と角速度は常に一定という条件)
この時、もし鉄の棒に働く遠心力>重力が成り立つとすれば
我々人間や、建物、海、地面などもすべて、宇宙空間に飛んでいくがこれは事実ではない
よって、背理法より、鉄の棒は宇宙空間へ飛んでいかない

259:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 14:55

重力=mg (gは地球の重力加速度で一定)
遠心力=mrω^2 (rは地球の半径で一定 ωは地球の角速度で一定)

しかし、実際には万有引力(重力)≒300×遠心力
よって鉄の棒は宇宙空間に飛んでいかない

260:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 14:57

なお、上式は赤道上で最も角速度ωが大きいときなので
地球上のどのような位置でも
(万有引力)>(遠心力)
は成り立つ

261:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 15:02

もっと妥協して鉄の棒を1つの質点と考え、位置を(1+2π)rとして、考えても
やはり、(万有引力)>(遠心力)は成り立つ

262:名無し:2019/02/24(日) 15:19

>>235 が正しいということでいいんですか?

263:カーリー:2019/02/24(日) 15:23

>時速1400kmで飛ばされる

時速1400kmに鉄の棒を置いたら弾かれると思いますよ。

264:カーリー:2019/02/24(日) 16:15

赤道上に水平に直径30cm長さ4万km重さ二千二百二十四億四千五十万トンの鉄の棒を置く
自転速度=時速約1700km。公転速度=時速約110000km 合計111700km
鉄の棒はズブズブと地面に沈むと共に摩擦が強くなる
ある程度摩擦が強くなると前方が弾かれて浮き、鉄の棒は半径方向へ回転をしだす
○lから○―へと向きを変える(○=地球 l又は―は鉄の棒。もっと長い)
地球から離れるほど重力は弱くなる。地球の半径を6000kmとすると、4万キロ先では1/44の重力になる。
万有引力は距離の二乗に反比例するので1/((40000/6000)^2)
地球の時点により回転力が加わった鉄の棒は重力の影響も小さくなり、公転運動をする地球から離れていく


というシナリオですかね。

265:名無し:2019/02/24(日) 16:27

どれが正しいのだ? ('3')

266:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:28

自転速度の大きさと公転速度の大きさを足す(スカラーの和)はまた別問題
速度というものはベクトル量なので、スカラーの和で速度を表すことはできない
また、公転速度を考慮していることに理解ができない
現段階での議論は自転をしている地球上に鉄の棒を置くことだけを議論しており、公転は考慮しなくて良い。
例えば時速150kmのボールを投げるピッチャーがいたとして、解説者が「今の送球、太陽を中心として観測した場合、時速110000km以上でしたよ!世界記録です!」って言ってる並みに的外れ

267:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:29

観測者の視点を理解出来ない限り、まともに議論することは困難だと見受けられる
まぁ、中学生にしては面白い発想だけど、部があるのは儂の方

268:カーリー:2019/02/24(日) 16:42

鉄の棒を地球に置いた、の話なので、自転や公転も考慮に入れるのは当然だと思います。ちなみに地球の脱出速度は時速約4万キロなので公転速度11万kmは無視できません。

静止した地球に置いた場合、直径12000kmに対して直径30cmの鉄の棒はもはや刃物に等しいと思います。
時間と共に沈み込み、地球内部の熱で溶けながら、沈むほど重力が強くなるので反るように曲がり、そのまま沈み込むのではないですかね。地球の内部は柔らかいので、鉄の棒は地表で支えられるので逆に反るのだと思います。

269:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:46

あぁ、もういいよ
ならマジレスするけど、大気圏突破できなくて燃え尽きる終わり

270:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:47

脱出速度の話(第一宇宙速度や第二宇宙速度)などは地球からの視点なので、公転は考慮しないです。

271:カーリー:2019/02/24(日) 16:48

そもそも鉄の棒の両端は大気圏(地表から100km)からはみ出てると思います。

272:カーリー:2019/02/24(日) 16:50

静止する鉄の棒に時速11万kmの速度でぶつかるのだから、地球からの視点でも相対的に時速11万kmで鉄の棒が接触した、となります。

273:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:51

一気に全部は燃え尽きないけど、大気圏近づいた部分から順に最後まで燃え尽きる

274:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:51

もう、その静止した鉄の棒ってのは、誰視点だよ

275:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:52

静止の定義教えて

276:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:54

力学を語る上では、誰視点なのかが最も重要なんだよ

277:名無し:2019/02/24(日) 16:54

地球の公転は考慮しなくていいです。
あと鉄の棒の直径は30メートル

278:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:56

鉄の棒の直径はとりあえず、置いといて

鉄の棒は誰から見て静止した状態から始まるの?

279:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 16:57

その初速度Vo=0と定義した時
そのVoを観測した人はどの立場?
1,地球と同じ速度で公転している人
2,地球と同じ速度で自転している人(地上)

280:カーリー:2019/02/24(日) 16:58

静止地球に4万kmの鉄の棒を置いた
両端は地表から2万km。両端の先は地球中心から20880km。(√(6000^2+2万^2))
((20880−6000)/6000)^2=6.15なので鉄の棒の両端では重力の影響が1/6
接地点に強く重力が働き、鉄の棒の中心だけが沈み込む。地球内部は温かいのである程度沈むと曲がりやすくなり、逆に反るようになる。
こんなシナリオですかね。

281:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:00

静止地球って何だよ()
地球内部は温かいのである程度沈むと曲がるってなんだよ...()

282:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:03

重力は地球の中心に向かう力なのだから、鉄の棒が地球の円周ほど長いとすると、せれぞれの質点が及ぼされる重力の向きは異なることが大前提
これを考慮に入れると、鉄の棒は両端から大きな偶力により曲げられ、最終的にリング状になる

283:名無し:2019/02/24(日) 17:05

>>278
地球上の人から見たとき

284:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:06

あと、鉄の棒ってどのような状態でおくの?
個人的な解釈では棒の重心が一致するように置いたと仮定しているが...

285:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:06

>>283
てことは、もともと地球の自転による慣性力は有していると考えるわけね?

286:カーリー:2019/02/24(日) 17:07

自転だけを考えると、赤道に水平に置いた場合、沈みながら自転の影響を受け、摩擦の影響で鉄の棒は
○l→○/と回転し、先端が地表に近づくにつれ、圧力が高まり、ある瞬間で鉄の棒は地球に突き刺さるのではないですかね。
その後さらに回転し、また倒れるとか。大気の影響も考えると、地表上で回転するとも考えられます。

287:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:08

まぁ、残念ながら自転も考慮しなくていいんだってよ

288:カーリー:2019/02/24(日) 17:09

静止地球=止まっている地球
熱が加わると金属は伸びるはずですが。

289:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:10

だから、誰から見て止まってるんだよ
熱膨張のことやね、でもそれは、考慮に入れなくていい

290:名無し:2019/02/24(日) 17:12

>>284
そのままの解釈でいいです。

291:カーリー:2019/02/24(日) 17:14

―――
 ○

地球と鉄の棒の比率はこれぐらいですよ。両端は地球中心から離れているので重力の影響は小さいでしょう。

292:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:14

そうやね、棒の重心(中心)が地球の表面に接する状態で置くんやね?しかも自転の慣性も有して。
なら、議論は単純で、先ほど申し上げた通り、モーメント(偶力)によって鉄の棒は曲げられ、リング状になる
以上

293:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:16

>>291
これはね、モーメントを考えなきゃいけないんだよ
確かに重力の影響(力F)は小さくなるが、距離Lは大きくなるでしょ?
モーメントM=FLなのだから、曲がっちゃうんだよ

294:カーリー:2019/02/24(日) 17:16

自転の影響を考えると鉄の棒は沈みながら回転し、地表を削る。自転の影響を考えなければ中心だけが凹み逆に反る、でしょう。
重力の影響が小さいのに両端が沈むという理屈が良く分かりません。

295:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:17

>>294
モーメントや(;'∀')

296:カーリー:2019/02/24(日) 17:18

>>293
どのようなモーメントがどのような方向に働くのか説明してもらえませんか?

297:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:20

鉄棒の重心からの距離L(ベクトル)と地球に中心方向に向かう力(ベクトル)の外積です

298:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:20

なお、外積は大学数学なので、分からなくても当然

299:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:22

方向って言葉は鍵で
方向と大きさを有している値が、ベクトルです

300:カーリー:2019/02/24(日) 17:24

ええですから鉄棒の両端は地球の中心方向に向かう力は1/6と小さくなると証明済です。よって大きくなるは誤りだと思います。

301:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:24

例えば、気温20℃はただの大きさだけだからスカラー
でも、速度は大きさと向きを有しているので、ベクトル
速さは速度の向きを考慮しないときに使う言葉
つまり、速度は、速さという大きさに向きを指定したもの

302:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:24

>>300
いや、距離Lでかなるやろ(;'∀')

303:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:26

>>280
の証明はベクトルの考えじゃない(;'∀')
ただのスカラーだ

304:カーリー:2019/02/24(日) 17:27

距離が大きくなると地球中心からの距離は遠くなるので重力は小さくなりますよね。鉄棒中心にかかる重力が上回りますよね。

305:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:28

あと、重力の影響受けてるんだから、曲がっていくに決まってるだろ(;'∀')
中心部は地球からの抗力を受けるが、両端部なんて、空気抵抗ぐらいしかかからんし、余裕で地球の中心に向かって曲がるっちゅうねん

306:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:29

>>304
抗力を考えろ

307:藤田くん◆//s:2019/02/24(日) 17:30

抗力と、モーメントの考えを理解してもらわないと、納得できないと思うわ


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新