■手【つぶやき】■

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 101- 201- 301- 401-キーワード▼下へ
1:手◆.I:2014/08/04(月) 23:11 ID:BfY

■俺が生きてきて印象に残った…【言葉】や【経験】少しの【知識的な事】をつぶやきますわ。

2:手◆.I:2014/08/04(月) 23:14 ID:Rt6

記念すべき【第1つぶやき】

1…力が信頼を生むんじゃなく
【信頼が力を生む】

※集英社ジャンプコミックス
■ろくでなしブルースより

3:手◆.I:2014/08/04(月) 23:17 ID:DkM

【3】

【死にたくない】は
≪みんなと一緒にいたい証≫

【間違えた】は
≪問題に挑んだ証≫

【緊張する】は
≪気が引き締まっている証≫

【疲れた】は
≪よく頑張った証≫

【諦めようかな】は
≪それまで希望を捨てずにいた証≫

【素直になれない】は
≪それほど相手のことを考えてる証≫

4:匿名さん:2014/08/04(月) 23:18 ID:Pu2

>>3
【2】だった…(;_;)

5:手◆.I:2014/08/04(月) 23:25 ID:hIQ

【3】

■あるドイツの哲学者曰く
・愚者は経験に学び
・賢者は歴史に学ぶ。


※賢いものは歴史に学ぶ。
・賢いものは自分の経験【だけじゃなく】
【先人達の経験】(歴史)を参考に学ぶ。

※愚かなものは経験に学ぶ。
・愚かな者は自分だけの経験【だけ】から学ぶ。

6:手◆.I:2014/08/04(月) 23:27 ID:hIQ

【4】

★自分の運命数の出し方★

生年月日の数字を分けて1つずつ足す。

【 例 】
1954年8月9日生まれの場合

1+9+5+4+8+9=【36】

1の位と10の位を離して計算する。
この場合【36】なので
3+6=【 9 】となる


また1987年8月6日生まれを
上記のように計算すると
1+9+8+7+8+6=【39】
3+9=【12】になる。

この場合は さらに足して
1+2=【3】にする。

7:手◆.I:2014/08/04(月) 23:27 ID:hIQ

【4】続き

【1】
・才能と運は強いが
・メンタル弱く臆病

【2】
・賢く直感力が働くが
・短気で頑固者。

【3】
・面倒見が良く芸術センスがあるが
・ストレスを溜めやすい。

【4】
・働き者でリーダシップがあるが
・クールで人間味無し。

【5】
・マイペースで安定を好むが
・恋愛が下手くそ

【6】
・八方美人で愛情深いが
・裏切りは許さん。

【7】
・お調子者でパワフルだが
・ガラスのハートなので
・些細な事で傷つきやすい。

【8】
・こだわり強く金運に恵まれるが
・ものの考え方が浅はか。

【9】
記憶力が高い天才だが
寂しがり屋で異性好き。

8:手◆.I:2014/08/04(月) 23:28 ID:hIQ

【4】続き

■ゾロ目がでたら特別な力があるらしく
【11】
・神秘的な力がある人。
・強運がかなり強い人。

【22】
・国を動かせるリーダー資質。

【33】
・世界的なカリスマ資質。

9:手◆.I:2014/08/04(月) 23:43 ID:LUE

【5】

【 自体重トレ-ニング 】
:腕立て伏せ:

■呼吸法(かなり大事)
※全てのトレ-ニングにいえる事

・力を入れる際…【鼻から息を吸う】
・戻す際に…【口から息を吐く】
★筋肉を付けたい場所を意識する★


【大胸筋】(胸部中側)
【上腕三頭筋】(二の腕)

・手を置く位置…【肩幅】
・顔向き…下ではなく前を向く
(顔を上げる)
・腕(肘)を曲げる際、腕が脇腹に擦れるように縦に曲げる事。(これ重要)
・腕を(肘)曲げる際、顎を地面に付ける。
・辛くても腰は一直線にする。

10:手◆.I:2014/08/04(月) 23:44 ID:LUE

【回数】
・1セット 5〜10回として
・1日 3セット
・慣れてきたら回数を3回ぐらい増やす。

・最大回数【20回ぐらいまで】
(計60回)で落ち着かせる。
・これを1ヶ月もやれば、かなり大胸筋が割れてきて、上腕三頭筋の形も良くなる。

※仮につま先立ちが出来なかったら
★膝をついてでも可。

※慣れてきたら
ツマ先してやると効果はバリバリ。
EXILEみたいな感じになる。

11:手◆.I:2014/08/04(月) 23:47 ID:Pu2

【6】

【大胸筋全体】※呼吸法は同じ。
・大胸筋(内側)とは手を置く場所が違う。
・大胸筋全体の場合、手を置く場所は大胸筋内側の肩幅より広く取り、肘を【縦に】曲げるのではなく【横(外側)】に曲げる。

・1セット 5回ぐらいから始めて
・慣れてきたら最大15回ぐらいまで

※とにかく
呼吸に合わせて【ゆっくり】行う。

12:手◆.I:2014/08/04(月) 23:47 ID:Pu2

【7】

【上腕ニ頭筋】(力こぶの部分)
・最初は3sぐらいの物(鉄アレ-など)を持ち【肘を脇腹に固定して片腕ずつ】トレ-ニング。

※その際余った腕でトレ-ニングしてる腕を押さえる。

■呼吸法…大胸筋と同じように
・物を挙げる際(力を入れる際)に、ゆっくり口から息を吐いて 下げる際には鼻から息を吸う。

・1セット【15回ぐらいから】
・セット数は3セットが適当。
・慣れてきたら重量を増やす方がいい。

13:手◆.I:2014/08/04(月) 23:47 ID:Pu2

【8】

【三角筋】(肩)
・3sぐらいの物(鉄アレーなど)を持ち、きおつけの姿勢から横に【ゆっくり】挙げる。

・その際、肘を曲げずに鉄アレーを握った手の小指をやや上にして挙げる。

■呼吸法…【必ず】力を入れる際
(鉄アレーを挙げる)は
・口から息を吐き
・戻す際に鼻から息を吸う。

※これはキツいから
10回ぐらいから始めるといいかも。

※セット間は1〜2分が適当

14:手◆.I:2014/08/05(火) 00:13 ID:Wao


だが…上記を2ヶ月やっても
【ライザップ】みたいにはならない^^;


元の体型にもよるけど、ライザップみたいになるのはこの3倍以上はやらないと無理っぽい…

15:手◆.I:2014/08/05(火) 00:43 ID:9Jc

≪9≫

【 2014・サッカーWCで… 】

ブラジルがドイツに大敗を喫して
あるブラジルサポーターの女性が

『考えられない!!』
『ブラジル国民として恥ずかしい!!』
とかほざいていたが…

俺からしてみりゃ
その言葉を言った女性ブラジルサポ-タ-の
【思想】【人間性】のが
よっぽど恥ずかしい!と思う!

■結果がどうあれブラジルの選手は
思いっきり力を出し尽くし全力を出した!その証拠に【負けて泣いていた】

その行動のどこが【恥じ】なんだ!?
『女性ブラジルサポ-タ-よ!』
『そんな事を堂々と言えるなら』
『テメ-が出場してバンバン点入れて来い』

■しかし…そんな女性ブラジルサポ-タ-の言動でブラジル人が偏見に陥る事を危惧できなかったのか…

まったく恐ろしい事を言うブラジル人も居たもんだ!


※他人事ながら腹が立った…(-_-#)

16:手◆.I:2014/08/05(火) 06:27 ID:DkM

【5】捕捉

■賢者が【歴史に学ぶ】という事について
・具体的には本を読むことであるが
言い換えれば【先人達の事跡に学ぶ】
という事であるそう。


■愚者が【経験に学ぶ】という事について
・自分の経験でしか物事の判断が出来ない人と、その逆に理屈でしか物事が判断出来ない人。

足して二で割ったような人であれば申し分ないが、偏ってしまうと、どちらも肩肘張った理屈屋になってしまう。

・依怙地になった人間関係ほど扱い難いものはない。困った人達である。

17:佳那◆sUQ:2014/08/05(火) 08:49 ID:2G.

手ち!

佳那もスレやってるよ!来てね〜♡

ちなみにこれ↓

http://ha10.net/test/read.cgi/talk/1405510338/l50

18:手◆.I:2014/08/05(火) 09:06 ID:ZOk

>>17
佳那…初の訪問着だな♪


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新