委員会日誌

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801-キーワード▼下へ
1:図書委員◆32:2014/12/21(日) 20:44


読書板に出たり出てなかったりしてる図書委員。

※ 最近葉っぱデビュー

100:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:46


え、何原稿用紙のルーズリーフとかあるの

101:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:47


五線譜は見たことあるけど原稿用紙もあったのね

102:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:47


欲しいな

103:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:48


140字小説とかたまに書くけど、原稿用紙に書いたやつをまとめるの大変なんだよね

104:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:48


わざわざPCで書くのは面倒だし

105:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:49


ノートも面倒

106:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:50


あっいつの間にかレス3ケタいってた

107:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:51


数学と副教科は真面目に受ける気無いって言ったら怒られた/当たり前

108:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:52


数学は底辺コースだったら楽しかったんだけどな。だって周りも底辺だし

109:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:52


一個コース落ちてからヤル気ガタ落ち

110:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:54


正弦定理までは何とか理解したけどね、ギリギリ。
余弦定理は見た瞬間にテキスト閉じたし

111:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:55


中学生なのに高校の数学の内容を授業で勉強するとか意味わからない

112:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:56


(´-`).。oO(中高一貫だから仕方ないっちゃ仕方ない。)

113:図書委員◆32:2014/12/23(火) 20:57


大学の講義受けに行くとか意味わからないよね

114:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:00


『大学の講義を実際に受けることで大学への進路意識を高める』という名目で行われる先生たちの自己満課外学習

115:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:00


お風呂はいろ

116:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:02


やっべ布団の中で携帯いじってたのばれた

117:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:02


ふえ、私ですか

118:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:03


お風呂入られてたしくっそ

119:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:04


念のため伺いますが硝子委員って

120:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:07


一日中コタツで寝るのやめよう。

121:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:07


やっぱりコタツより布団だよね

122:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:08


繊細じゃないです硝子じゃないです紙です((

123:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:10


名前とか少し前はロクに呼ばれなかったなぁ

124:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:10


委員長とか更年期さんとかおばあさんとか

125:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:10


いやいや硝子なんて綺麗なもんじゃないです

126:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:12


委員長じゃなくなってからは委員長って呼ばれなくなったけど
故・○○さんって呼ばれたり死んだはずの○○さんが…って言われるようになった

127:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:12


しかも後輩から

128:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:12


いやいや似合いませんよ

129:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:13


委員ですらなくなった!?

130:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:14


更年期がいつの間にかおばあさんになって、
年齢聞かれたから答えたらえ、94歳!?とか言われて、
そのうち享年94歳になって、とうとう幽霊にされた

131:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:15


普通に図書委員で良いんじゃないですかね…。

132:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:16


多分大丈夫じゃないです

133:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:17


とある部活の元副部長だったりなかったり

134:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:17


まあ、そっちがハンネですからね…w
ま、なんでも良いですよww

135:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:18


後輩と目があった瞬間に「○○さん!ランランルー!」って言われた時はさすがに笑いを堪えきれなかった

136:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:19


結局それなんですねwwwわかりましたwww

137:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:19


しねしねきえろですね

138:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:20


最近は元図書委員が目が合った瞬間に口を開けて後ずさる

139:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:22


演劇クラブがアニメの劇やるとか日本終わってる気が…

140:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:22


あ、カゲプロってアニメで良いのかな、どうなのかな

141:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:23


地味に演劇人気

142:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:24


小5・小6は読書クラブと模型クラブだったなぁ…

143:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:25


小4はテニスで割と健全な感じするのに、小5・小6がなんか陰気くさいなぁ

144:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:25


ちょうど私らが小6になるときに出来ましたね

145:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:26


小5では演劇クラブ入りたかったのにちょうど小5になるときに無くなった

146:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:27


中学では演劇部入ったけど、中2でやめたし

147:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:27


あ、

148:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:28


まあいいや

149:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:28


今は演劇部じゃなくて劇団入ってるけど、台詞とかまともに覚えない((

150:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:29


流れだけ覚えて後は全部アドリブで作れっていうのがうちの劇団のスタイル

151:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:30


すごい無茶です

152:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:31


最悪流れとか設定とか何も無しでやれって言われることもあるし。そのときはさすがに泣く。無理。

153:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:32


あ、やっとお風呂入れる

154:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:32


アマチュア劇団はいっぱいありますよ

155:図書委員◆32:2014/12/23(火) 21:56


すすろさぁん

156:図書委員◆32:2014/12/24(水) 19:20


折り紙楽しい。

http://fast-uploader.com/file/6974971922985/

157:図書委員◆32:2014/12/24(水) 19:20


あ、みす

158:図書委員◆32:2014/12/24(水) 19:21


これで良いかな

http://fast-uploader.com/file/6974972060348/

159:図書委員◆32:2014/12/24(水) 19:38


ちびっこー

http://fast-uploader.com/file/6974973062027/

160:図書委員◆32:2014/12/24(水) 19:42


ありがとうございます(^-^)

161:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:09


ケーキうま

http://fast-uploader.com/file/6974974904414/

162:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:09


サンタ食べるときにおばあちゃんが「やめてー」とか「いたいー」とか言うからもう()

163:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:10


伯父さんから図書カードもらた

164:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:11


「欲しいもんわからないしなんか買ってあげるのもアレだから図書カード3000円くらいあげときゃいいかー」って感じで毎年クリスマスと誕生日に図書カードくれるけど、本好きだから嬉しい

165:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:12


(´-`).。oO(まあ、本音を言っちゃうと読みたい本は大概図書室にあるから別に買うまでもない())

166:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:13


ま、ボカロ小説は図書室にないからいっか

167:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:14


悪ノ大罪シリーズまだ次の買ってないし

168:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:15


拷問塔はまだ新巻出ないんですか

169:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:18


友達の筆箱の中にちっさい折り鶴がありすぎて笑える

170:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:19


あのサイズの鶴はビー玉レジンにでも入れようかな

171:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:21


世間はクリスマスだってのになんで明日は講座があるんだうちの学校はしかも冬休みだろコラ()

172:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:22


携帯一日三十分とか知りません!!((

173:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:23


あのちびっこ鶴は計算したら普通の折り紙の64分の1ってことで普通の折り紙一枚で64羽折れるんだね

174:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:24


あれ、4の3乗で合ってるよね64だよね

175:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:26


64羽も同じ色だと飽きちゃうっていうか()

176:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:26


絶対食べ過ぎた

177:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:27


明後日学校終わったら本屋行こう

178:図書委員◆32:2014/12/24(水) 20:28


そろそろ折り紙続きする

179:図書委員◆32:2014/12/24(水) 21:26


足の爪で足の小指切った。痛い。

180:図書委員◆32:2014/12/24(水) 21:28


140字小説書き溜めて、いつかTwitterで連載したい

181:図書委員◆32:2014/12/24(水) 21:28


授業中に140字小説書くの楽しいよ((

182:図書委員◆32:2014/12/25(木) 16:15


校庭で「粉雪」熱唱してる人がいた

183:図書委員◆32:2014/12/25(木) 16:15


ただただ驚いた

184:図書委員◆32:2014/12/25(木) 16:16


今借りてる本って借りる人いなくて数年振りに借りられたらしい

185:図書委員◆32:2014/12/25(木) 16:16


面白いのになー、阪田寛夫の『土の器』

186:図書委員◆32:2014/12/25(木) 19:59


うわ数学の課題学校に忘れてきた

187:図書委員◆32:2014/12/25(木) 20:00


詰んだわ

188:図書委員◆32:2014/12/25(木) 20:05


理科終わった

189:図書委員◆32:2014/12/25(木) 20:06


ジ・エンドじゃなくてフィニッシュの方

190:図書委員◆32:2014/12/25(木) 20:59


ちびっこ生産中

http://fast-uploader.com/file/6975061836472/

191:図書委員◆32:2014/12/26(金) 14:10


隣のクラスのリア充に会ってとても気まずかった

192:図書委員◆32:2014/12/26(金) 14:11


やっと冬休みが訪れた

193:図書委員◆32:2014/12/26(金) 15:37


なんとなくhogeの気分

194:図書委員◆32:2014/12/26(金) 15:38


心理学の講座は楽しかったな

195:図書委員◆32 hoge:2014/12/26(金) 15:38


あれ、hogeできてなかった

196:図書委員◆32 hoge:2014/12/26(金) 15:39


心理学、興味はあるんだけど

197:図書委員◆32 hoge:2014/12/26(金) 15:40


興味だけじゃどうしても勉強しようという気にはなれない

198:図書委員◆32 hoge:2014/12/26(金) 15:40


テスト終わってから少し勉強してみようかな、心理学

199:図書委員◆32 hoge:2014/12/26(金) 15:40


眼のこととかも勉強してみたいね


続きを読む 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新