委員会日誌

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801-キーワード▼下へ
1:図書委員◆32:2014/12/21(日) 20:44


読書板に出たり出てなかったりしてる図書委員。

※ 最近葉っぱデビュー

794:伊藤茂◆ujBE:2016/06/03(金) 23:46

じゃあ何委員会なの?

795:図書委員◆lE:2016/06/05(日) 17:14


>>794

委員会ではなくて、係の仕事ですけど、世界史の連絡係やってますよー。

796:図書委員◆lE:2016/06/05(日) 17:15


先輩の引退まで1週間切ったなぁ

797:部長◆lE:2016/06/12(日) 21:56


先輩が引退して、部長になっちゃったんで、ハンネ変えました。

まー、なんの部長かは秘密ってことで。わかると思うけど。

798:部長◆lE:2016/06/15(水) 21:35


昔思い描いてた未来とは全く違うものになったとしても、
私は気持ちの赴くままに生きてみたい

799:部長◆lE:2016/06/18(土) 14:19


来週のテストのことで頭がいっぱいで、休み時間もずっと勉強ばっかりしてたせいか、昨日39度近くの熱を出す。馬鹿か。

800:部長◆lE:2016/06/18(土) 14:20


今は微熱程度にまで下がってるから、今夜は勉強できるといいなー。

801:部長◆lE:2016/06/19(日) 10:25


下手だけど絵を描くのは楽しい

802:部長◆lE:2016/06/26(日) 10:44


長い付き合いのネッ友とLINEしてて、

世界史が91点だったのを自慢したら、98点の写メが送られてきて心折れた…。

1つ年下だけど、絶対あっちの学校の方が偏差値高いしね。
泣きそう…。笑

803:部長◆lE:2016/06/26(日) 18:35


例の部品を集めてメッセージを送信したり受信したりするアプリ、面白いね。

さーて、何を送信しようかな。

804:部長◆lE:2016/06/27(月) 23:38


習い事が同じ年下の子が、すごく絵に描きたい見た目と表情をしている。

お願いしたら写真撮らせてくれた…。

頑張って描こう。

805:部長◆lE:2016/07/02(土) 16:01


日本史が学年最高点に一点足りなかったのすごく悔しい
地学もあと3点で一位なれたのに

あー、めっちゃ悔しい!!!夏休みめっちゃ頑張ろ

806:部長◆lE:2016/07/15(金) 20:13


頭痛いー。

807:部長◆lE:2016/08/29(月) 22:24


昔いた掲示板、誰も来なくても残ってるから、時々覗いたり呟きみたいに書き込んだりしてたら、1人帰ってきてくれた。

Twitter教えて繋がって。嬉しいね、待ってた甲斐があったよ。

808:部長◆lE:2016/08/29(月) 22:35


片親で、祖母が面倒見てくれて、…私もなんだけどなぁ。
だから犯罪者になるわけじゃない。

片親でも、両親がいるクラスメイトたちよりも真っ直ぐに、ちゃんとした人間に育ってる、つもりだし。

809:部長◆lE:2016/09/02(金) 22:59


教室はあまり好きじゃないけど、今の座席は割と楽しい。

810:部長◆lE:2016/09/02(金) 23:00


『部長って言ってもやってること俺らと変わらないでしょ?』
って、なぁ…。

そりゃうちの部は部長の仕事少ない方だけど、それでも色々やってんだけどな…。

まあ、伝わらないならそれでいいけど。

811:部長◆lE:2016/09/02(金) 23:02


部長って仕事云々よりメンタルに与える影響すごいんだなって思った。

気負い過ぎてるだけなのかもしれないけど。

812:部長◆lE:2016/09/12(月) 11:19


体育祭、応援団めっちゃかっこ良かった

来年受験生だけどやりたい。

813:部長◆lE:2016/09/30(金) 19:35


自己完結型の人間だからなぁ、つくづく。
あと、気分屋すぎる。


素直な気持ちで言った言葉が、数十秒後にはもう嘘の言葉になってる。
自分でも、ついていけない。

814:部長◆lE:2016/09/30(金) 19:35


ここ、いっぱいになったら、もういいかな。

815:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:31


「教室にいるのが苦痛」って言ったのに対して、「ぼっちなのは自業自得」って返ってくるのはどうして?

私、一人で寂しいなんてこと一言も言ってない。

816:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:34


時と場所を気にせず、手首の傷を見て広げてうっとりする子。創り上げた彼氏の話を平気でする子。いじめとしか思えないいたずら。大音量の悪口。そしてそんな大音量の悪口に誰も気づかないくらい、みんなが自分の世界に入って騒いでる。

悪意と、不気味な無邪気さで満ちている教室で、誰かと過ごすなんて考えられない!

817:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:36


一人でいるのは自分で選んだ道なの。

だから、ね。一人でいることが苦痛なんじゃないの。
こんな私にとって毒ガスが撒かれたような空間に、ただいること自体が苦痛なの。

これでも、一人でいるようになってから、大分マシになったんだよね、気持ちが。

818:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:40


みんなの目に、私が異質なものを持っているように見えるのなら、

それはきっと、「良心」だと思う。

おかしな価値観でも世界観でもない、たったそれだけの小さな心。

819:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:43


理想の父娘関係だって、誰かが言った。

母親がいないことで成り立つそれは、本当に理想なんだろうか。

820:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:44


確かに私とお父さんは仲良いけれど、
今でも二人で休日に出かける仲だけど、

行き先って全部史跡とか歴史資料館とかだよ??
こんなんが理想って、それでいいんですか????

821:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:45


「実物」「実際の空間」が大好きな私と、
遠出大好きアウトドア人間の父と。

仲良いというより利害の一致?ww
まあ、仲良いで間違ってないんだけどね。

822:部長◆lE:2016/10/02(日) 00:47


それでもこれが理想っていうのは、違うんじゃないかな。

どうか、その子が父親とも母親とも同じように時を過ごして、二人から愛されますように。

823:部長◆lE:2016/10/02(日) 08:11


「画面越しの言葉」っていうのが、完全なトラウマだよね、本当。

824:部長◆lE:2016/10/21(金) 12:21


なんか自分がこの部活に必要ないように思う。

いない方が良かったんじゃないか、って。

825:部長◆lE:2016/10/21(金) 12:23


すべての仕事を一人で背負って、周りに助けを求めても誰も助けてくれないから、潰れた。

一人で背負ったのは、みんなに責任感がないから。自分がやらなくても誰かがやってくれると思っていたから。「どうせ部長がやってくれる」そう思ってたんでしょう?

826:部長◆lE:2016/10/21(金) 12:25


私がこの部活をやめて、副部長が部長になっていれば、学校サボってばかりのあの子はちゃんと学校に来て、無責任さを捨ててちゃんと仕事をしていたんじゃないか。
先輩たちの本来の希望通り、あいつが部長になっていれば、あいつは周りのことを考えずにすぐに辞退して、逆に誰にも迷惑をかけずに済んだんじゃないか。

827:部長◆lE:2016/10/21(金) 12:26


私がいなければ、中途半端に責任感のある私がこの部活にいなければ、みんなは、自分がなんとかしないと、って、思えて、成長できたんじゃないだろうか。
私がいない方がみんなのためだったんじゃないだろうか。

828:部長◆lE:2016/10/21(金) 12:27


私がこの部活にいるから、結局どっちつかずで、直前になって辞退するっていうすごく迷惑なことをすることになったんじゃないだろうか。

私がこの部活にいる意味ってなんだろう。

829:部長◆lE:2016/10/21(金) 12:29


どうして私が部長なんですか。

先輩たちは私のこと、嫌ってたじゃないですか。

それとも、嫌ってたから部長にしたんですか。
こうなることがわかっていたから。私が一人で潰れるのが目に見えていたから。

私の考えすぎですか。

830:部長◆lE:2016/10/21(金) 12:30


一週間、一度以上の微熱が下がらない。

ストレスなのかなぁ?どうなんだろうね。

831:◆lE:2016/12/23(金) 16:17


部活やめちゃったから、部長ですら無くなったというね。

図書委員、部長、ときて、次は何になればいいのか…。

832:◆lE:2017/01/03(火) 22:41


さっき、久しぶりに読書板に投稿。

833:◆lE:2017/01/03(火) 22:41


買うときに本屋の人が一緒にいた父親の本だと思ってたの草生える。

834:◆lE:2017/01/09(月) 18:04


あー…。暇。

友だちいっぱいいた掲示板も、今じゃほとんど人来なくなってるしなぁー…。
こういうとき、話せる人いないのちょっと寂しいかも。

835:◆lE:2017/01/09(月) 18:09


なんで、みんな来なくなっちゃったのかなぁ…。

本の話とか、何でもないこととか、もっと話したかったんだけどなぁ…。

836:◆lE:2017/01/09(月) 18:10


ここも、喋る人とかいないし、スレ終わるまで、かな、

837:日十夏◆KY hoge:2017/01/09(月) 18:18

スレタイが気になったので乱入失礼しますm(__)m
私も図書委員に関わっていたのでつい親近感が…(´▽`;)ゞ
最近はどんな本を読んだんですか?

838:◆lE:2017/01/15(日) 09:19


>>837

すみません、返事が遅れてしまいましたσ(^_^;)

最近忙しく、あまり読めていないのですが、今は阿川弘之さんの「雲の墓標」という本を読んでいます。

839:日十夏◆KY:2017/01/17(火) 18:27

>>838
いえいえ、レスはいつでも良いんですよ(´∇`)

阿川弘之さん…初めて聞きました
調べてみましたが戦争関係の本なんですね
私そういう系の本には弱いので読める人は凄いと思います(・ο・)オォ

840:◆lE:2017/01/17(火) 20:23


>>839

ありがとうございます。

私はもともと歴史好きなので、つい読みたくなってしまうんですよね。
戦争をテーマにした話は、読んでると胸が痛くなってくるのですが、だからこそ読みたくなってしまう時があるんですよ。
今ちょうどクライマックスの辺りを読んでいて、つい人前で泣きそうになってしまいました。笑 そうなってしまうことも含めて、好きなんです。

841:◆lE:2017/01/20(金) 09:32


読書板に投稿。

842:日十夏◆KY hoge:2017/01/20(金) 17:30

>>840
なるほど…そういう良さ?もあるんですね
◆lEさんの話を聞いていたら読んでみたくなりました(^-^)

本好きな方とお話しできて良かったです!お邪魔しました〜

843:◆lE:2017/01/20(金) 19:38


>>842

ありがとうございます。


新着レス 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新