匿名で本音とかを言うスレ

葉っぱ天国 > 匿名 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:匿名:2016/04/04(月) 21:31

本音、秘密、誰かに伝えたかったこと、
または誰にも言えなかったことを書き込むスレです。
基本的にどんなのでもOK。

670:匿名 hoge:2016/05/12(木) 18:17

とある板では自分に部が悪くなった人しか自治厨って言わないイメージ
最近は自治厨っていう負け犬の捨てゼリフっぽい

671:匿名:2016/05/12(木) 18:19

>>670
実例が思い浮かばないんだが

672:匿名:2016/05/12(木) 18:22

大した効果も期待出来ないのに厳格に統制したがるような自治厨はのびのびとやりたい人にとっては有害でしかない

673:匿名:2016/05/12(木) 18:22

>>669
(´-ω-)ウム
普通にの意味が悪かったな
普通につーのは本来の意味でということ

674:匿名 hoge:2016/05/12(木) 18:29

ここととある板ではスタンスが違うかも
でも、とある板では明らかに人に注意されても仕方ないってことしてて傍目にもおかしいよって思う人が自治厨って言葉使って問題をすり替えようとする

675:匿名 hoge:2016/05/12(木) 18:29

胃が痛い


( ・´ー・`)

676:匿名:2016/05/12(木) 18:32

>>674
そういう例もあるかもだが基本的に自治厨っていうのは「やたらと自分で板を統制したがる人」を指すのだよ

自治厨という単語を発するのが必ずしも君の言うような卑怯者ではないということさ

677:匿名 hoge:2016/05/12(木) 18:39

匿名民って、まとめられるのは仕方ないとして
一部の匿名民が本当ヒドすぎて辛い。
まだ匿名板で、うんこだなんだと騒いでいた匿名が可愛らしいとさえ思える。
匿名民は怖いだなんて思われたくないな。
ただでさえ来にくい板なのに

678:匿名:2016/05/12(木) 18:43

人間の汚い闇の部分を全面に押し出したかんじだよな

679:匿名:2016/05/12(木) 18:47

本来匿名は善行のときにこそ使うべきと言ったのは誰だったかな

680:匿名:2016/05/12(木) 18:53

最近は、やたらと自分で板を統制したがる人
ではない人にも自治厨って発する人が多いよな。注意されたから自治厨って言うやつ多すぎ

681:匿名:2016/05/12(木) 18:54

>>680
でもそれってちょっとニュアンス間違って使ってると思う

682:匿名 hoge:2016/05/12(木) 18:55

くそねみ

683:匿名:2016/05/12(木) 19:00

自治厨の意味もわからず、正論言われて返せないから自治厨って言う奴が多いせいで言葉の効力がなくなってるんだな

684:匿名:2016/05/12(木) 19:03

>>683
注意されたからって相手を自治厨呼ばわりするのは不毛な煽りでしかないわな

「やたらと自分でルールやら制度やらを統制したがるヤツ」を自治厨というのが正しいのであって
「やたらと注意してくるヤツ」を自治厨というのは負け惜しみ

685:匿名:2016/05/12(木) 19:06

アンチhoge厨だけどあいてらは自治厨って呼んでいいよな?不安

686:匿名:2016/05/12(木) 19:06

最近どこをみても自治厨って言うヤツは>>684の後者しかみてない気がする

687:匿名:2016/05/12(木) 19:08

はしゃぎたい不良タイプが真面目な委員長タイプに水を差されて自治厨認定的な?チクリ魔的な?

688:匿名:2016/05/12(木) 19:09

>>686
自治厨→廊下を走るとうるさく噛み付いてくる風紀委員
という印象があるのかもね

でも実際の自治厨は「権力のないヒトラー」という印象が正しい

689:匿名:2016/05/12(木) 19:09

ほげ強要してくるからって自治厨ってことではないんじゃね?
ほげをした方がいいよなぁって場合もあるし。

690:匿名:2016/05/12(木) 19:11

廊下は走る方が悪い
hogeは任意のみ成立するとオレは思う

691:匿名:2016/05/12(木) 19:12

ちなみに>>655は正しい意味で使った上での「自治厨」です。
アンチ板の話じゃない

692:匿名:2016/05/12(木) 19:13

ほげ強要するべきじゃないとは思う。
でも強要したから自治厨とは違う気がする

693:匿名:2016/05/12(木) 19:14

>>691
だれもアンチ板とは言ってないぞ

694:匿名:2016/05/12(木) 19:18

自治厨→廊下を走るとうるさく噛み付いてくる風紀委
まさにこれ。みんなこれと思って使ってると思う。だから、自治厨って言葉を言う人が負け犬みたいなイメージついてるんだよな。

風紀委員って言葉は偉そうだからちょっとアレだが、ここおかしいよって普通の指摘にも自治厨って草はやしたり、すり替えるひと本当に多い。

695:匿名:2016/05/12(木) 19:26

いじめを注意するとチクった扱いされるおせっかい真面目な風紀委員かわゆい

696:匿名:2016/05/12(木) 19:28

俺らが「自治厨」として叩くのは生真面目な風紀委員ではない!
悪のヒトラー(権力はない)じゃ!!

697:匿名:2016/05/12(木) 19:30

このスレもはや愚痴スレじゃねえか
脱線してるぞおまいら

698:匿名 hoge:2016/05/12(木) 19:31

軌道修正、


実は俺お日様に当たると灰になって死にます。

699:匿名:2016/05/12(木) 19:33

光合成できます

700:匿名:2016/05/12(木) 19:33

実は>>700ゲットしました

701:匿名:2016/05/12(木) 19:39

実は茄子はそこまで嫌いではありません。使用済みの雑巾よりは好ましいです

702:匿名 hoge:2016/05/12(木) 19:44

実は肛門からうんこを出すことができます

703:匿名 兄さんのSっ気のある余裕の笑み好きですその笑みで罵倒されたい罵られたい:2016/05/12(木) 20:01

実は鎖骨フェチです

704:匿名:2016/05/12(木) 21:10

お腹痛い時に屁が出た時の開放感

705:匿名:2016/05/12(木) 21:13

コナソの中ではジン兄貴が好きです

706:匿名:2016/05/12(木) 23:26

フリトのあのスレに自分も混ざりたいけど入っていいのか分からん…
素直に「入れてください!」と言っていいのだろうか

707:匿名:2016/05/12(木) 23:42

葉っぱの売りって何だろう?

708:匿名 hoge:2016/05/13(金) 19:44

世話好きな匿名民

709:匿名:2016/05/14(土) 15:53

日本人ほど顔で人を決めつける人種も珍しいよね。

710:匿名:2016/05/14(土) 16:19

肌の色で人を決めつける国も珍しいよね

711:匿名:2016/05/14(土) 16:20

>>710
肌の色で決めつけたりするか?

712:匿名:2016/05/14(土) 16:46

日本人は肌の色は関係なくて、日本人か、そうじゃないかだけ。
日本人は白も黒も同じ外国人って扱ってるけど、他の国は、白か黒かで扱うから、白人は日本で差別されるって感じるけど黒人は日本では差別されてるって感じないってね。
もちろんどの目線でも例外はあるけど。

713:匿名:2016/05/14(土) 17:14

どんな差別があるかって時代背景が深く関わってるよね
日本はたまたま肌の色での差別がないだけで、外国とは違う形での差別は存在するから外国も日本も実質は変わらない

714:匿名:2016/05/14(土) 17:41

????「こいつ腹立つなぁ…せや!在日認定したろ!」

715:匿名:2016/05/14(土) 17:48

本当に正しい意味での平等って一体何なんだろう

716:匿名:2016/05/14(土) 18:03

オタク系の人に何フェチって聞くと9割くらいの人は声か太ももって答えるよね
オタクは声優好きなことと、アニメのキャラに太ももを強調したような服装が多いことが関係してそう

717:匿名:2016/05/14(土) 18:12

村上春樹の小説って賛否両論あるけど面白いのかな

718:匿名:2016/05/14(土) 18:49

村上春樹の比喩は気取ってるというか、お洒落すぎ、鼻につくとか、くさくてどうにも受け付けなかった。人によると思うけど、俺はニガテ…

719:匿名:2016/05/14(土) 18:55

>>718
例えばどんな?

720:匿名:2016/05/14(土) 18:55

一部だけ抜粋して欲しい

721:匿名:2016/05/14(土) 18:57

ググレばわかるよ。葉っぱは著作権の関係に厳しくなったから引用できない。ごめんね。

722:匿名:2016/05/14(土) 18:58

近所の人が子供出来たらしいから名前考えることになったんだけど良いの思いつかないな…

723:匿名:2016/05/14(土) 19:09

>>721
かっこつけてるというか比喩で表現するってことを意識しまくってそうでくどさを感じる

724:匿名:2016/05/14(土) 22:09

都会の人って実際冷たいよね

725:匿名:2016/05/14(土) 22:15

田舎の人のコミュニティだったり排他性もなかなか怖いぜよ

726:匿名:2016/05/14(土) 22:24

都会の人だけどやっぱ地域によるな。
俺んとこはあいりん地区だけどいい人ばっかさ

727:匿名:2016/05/14(土) 22:25

某女性向け恋愛ゲーム(以下某ゲー)アンチスレのアンチ内容結構おかしいの混ざってる気がする…自分が某ゲー好きで擁護したいわけじゃないけれどもあそこの人達は少年漫画大して好きじゃないのに某ゲーをsageるために少年漫画をageてるようにしか見えないし同じく女性向け恋愛ものの少女漫画と比較するならわかるけど少年漫画と比較するのは正直こじつけっぽい。後は某ゲー好きな友達が自分の趣味を押しつけたり他の作品のことを批判されたり自分は某ゲーに関わらないようにしてるのに某ゲー関係のことで困ったてるって内容ならわかるけどわざわざ嫌いな某ゲーのことに関わって批判したりするし純日本人設定なのに金髪碧眼とかそれ以外にも3次元だとおかしい髪や目の色のキャラクターは昔から普通にいるのに一般作品で金髪碧眼のキャラはハーフや白人設定のキャラがほとんどってことにして某ゲー叩いてるのも正直どうかと思う。

長文すいません。

728:匿名 hoge:2016/05/14(土) 22:35

その意見は本当に良く分かるんだけれど、愚痴板にアンチに関する愚痴を書き込むスレがあるからそちらの方が良かったかもしれない

729:匿名:2016/05/14(土) 23:21

正直東方にわかアンチも酷い
旧作とか無理に知る必要は無いでしょ
なのにあいつらはドヤ顔で・・・

730:匿名:2016/05/14(土) 23:25

あと、旧作じゃなくてレミリアとかこいしが好きだとにわか扱いなんだぜ?ひっでぇ…

731:匿名:2016/05/14(土) 23:33

>>730
あいつらそんなこと言ってたっけ

「ZUN絵が無ければそれを美化した二次絵は生まれなかった!」
「変な絵とともにオーエンしてくるからやだ」
とか何様のつもりだよ
ZUN絵は下手じゃないのは認めるがそこまで上手くもないだろ
しかも「少々の雑談もあり」かぁ自己中心的なスレだなぁ

732:匿名:2016/05/15(日) 00:12

アンチのぐちは愚痴板でやってくれ……

733:匿名 hoge:2016/05/15(日) 01:19

だから愚痴スレに
なってるって何度いえば

普通に疑問だけど
お前らの本音って愚痴なの?

734:匿名 hoge:2016/05/15(日) 06:32

実はなりきり苦手
とくに某動画サイトのコメントでやられると嫌
まあコメント見るなって話なんだけど

735:匿名:2016/05/15(日) 11:34

美人は実は損だらけ!ってそれ相当目立つような美人の場合だけだよね。

736:匿名:2016/05/15(日) 11:39

私が悪いの。許して

737:匿名:2016/05/15(日) 11:50

ずっと前から好きでしたって西野カナの某曲の曲名なのかと思ってたら違った

738:匿名:2016/05/15(日) 12:02

>>735
それ、ブスの言い訳

739:匿名:2016/05/15(日) 12:27

顔より声派の自分……

740:匿名:2016/05/15(日) 12:31

おっぱいとおしり派

741:匿名:2016/05/15(日) 12:41

顔と声

742:匿名 兄さんのSっ気のある余裕の笑み好きですその笑みで罵倒されたい罵られたい:2016/05/15(日) 12:47

鎖骨と手フェチです_(:3」L)_

743:匿名:2016/05/15(日) 12:50

744:匿名:2016/05/15(日) 22:01

難民と呟きどっちにスレ立てよう…ていうか今どっちの方が賑わってるんだろ…はっきり言って呟き民のほうが人柄がいいと思うんだよなぁ。

745:匿名:2016/05/15(日) 22:03

人がいないですなぁ

746:匿名 hoge:2016/05/15(日) 22:06

夜は人が来そうでこない時間

747:匿名:2016/05/15(日) 22:17

純愛なんか本当はないんじゃないかって最近思えてきた

748:匿名:2016/05/15(日) 22:38

13人もいるのになぜか書き込む人が全くいないな

749:匿名:2016/05/15(日) 23:09

姫カットのどこが可愛いのかわからない
特に茶髪の姫カット

750:匿名:2016/05/15(日) 23:28

どうして今日何も言えずに帰ったんだろ、せっかく一緒に遊べたのに、最後は二人だったのに、もう違う学校なのに、また会えるかわからないのに

751:匿名:2016/05/15(日) 23:30

なんでみんなそんなにイケメンが好きなのか分からない
キャー!イケメン!!キュンキュンするー!とかちっとも思わないし
イケメンは信用できない

752:匿名:2016/05/15(日) 23:38

>>イケメンは信用できない<<

753:匿名 hoge:2016/05/15(日) 23:42

美男美女は観賞用。
うっかり電車内や街中で遭遇しようもんならその後しばらくはぽわわーんと幸せに浸ることになる。

754:匿名:2016/05/15(日) 23:42

人が多いくせに書き込まん...
そうか、皆ROM専なのか...!!

755:匿名:2016/05/16(月) 00:55

書きこむ内容が無いんよ

756:匿名:2016/05/16(月) 01:06

>>755
それな

757:匿名:2016/05/16(月) 01:15

今ってほんまに5人もいるん?
いたら挙手お願いします

758:匿名:2016/05/16(月) 19:50

年上の人でもこの人子供っぽいな〜って感じの人いる。
自分はよくそういう人と接したりすることが多いんだけど、
とにかく相手がしっかりしてなくて天然っぽいから、
ほとんど話題とかはこっちから話したりして気使ってる。
なんか逆じゃね?

759:匿名:2016/05/16(月) 20:00

760:匿名:2016/05/16(月) 20:23

761:匿名:2016/05/16(月) 21:16

危ない危ない、またやってしまう所だったぜ

762:匿名 hoge:2016/05/16(月) 21:21

>>758


俺のことかな

763:匿名:2016/05/17(火) 05:02

無条件に自分の理解できないものだからって軽蔑した目で見るなんておかしくないかな

764:匿名:2016/05/17(火) 16:39

Amazonの小説の☆1レビューってだいたいはこんなのは若者(中高生)向けですとか陳腐な内容ですとかしか書かれてなくてある意味面白い

765:匿名:2016/05/17(火) 16:59

Amazonのレビューは☆1と☆5を見比べて、どちらが筋が通っているか、説得力があるかを見るように心がけてる。
そうすればその本のおおよその善し悪しの判別がつく。たまに本の内容じゃないネタレスとか、「傷があるから☆1」みたいなのがあって不憫だな。

766:匿名 hoge:2016/05/17(火) 17:00

Amazonのレビューは面白いの多いから
暇な時に見てる

767:匿名:2016/05/17(火) 17:04

>>765
仮に筋が通ってるレビューであっても誇張しまくって説明しているのもあるけどね
俺は皆が共通して書いてる内容を選りすぐって信じる

768:匿名:2016/05/17(火) 18:04

レビューで大絶賛の話を読んで「内容すっからかんじゃんクソツマンネ」ということもあれば
レビューでいまいちな話を読んで「まさかこんな傑作に出会えるとは!」ということもあるのでその辺は疑心暗鬼

769:匿名:2016/05/17(火) 18:07

レビュー数が多ければ多いほど☆レベルの信用度が上がる
レビューが少ない状態の☆5や☆1は信用できん


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ