いじめられています…助けて下さい

葉っぱ天国 > 匿名 > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:匿名:2017/07/05(水) 14:25

助けて下さい。いじめられ歴2年の
小6です。今年から今までよりいじめが酷くなり凄く辛いです。友達は1人もいないですし、他の学年からも無視
されますし、担任の先生や親にいじめの事を話しても
「あっそ」
と言われて終わります。そして相談所
にも電話して相談には乗ってくれましたが、全く解決しません。逆にもっと
いじめられるようになりました。不登校になりたいと思いましたが、親は
許してくれません。本当に辛すぎます。速くいじめから解放されたいです。
荒らしや成り済まし、自演をしない方で相談お願いします。

2:匿名:2017/07/05(水) 14:43

親と先生はいじめがあるのに見て見ぬ振りしてるってこと?
教育委員会、または児童相談所に電話して助けを求めたほうがいいかもしれないな

3:匿名:2017/07/05(水) 14:43

人生相談かいじめいったほうがいいと思うんだけど……。

確かにここは人結構くるけど、そう言った話をちゃんとできるのはそこじゃないかな。あと、辛いとおもうけど、具体的ないじめの内容と今までの貴方の対処方法、相手の対応書いてくれる?

暴力的なものか、精神的なものか。これだけでも対処というか、避ける方法は変わるから。対処方法は今まで何をやったか、相手はどうしたら飽きるのかを考える上で大切。

ぶっちゃけて言うとね、多分すぐにいじめから解放されるってことはないと思う。相手は二年間貴方をいじめてきたんでしょう?多分もう、それが相手には当たり前になっちゃってるの。

「こいつに話しかけられたら気持ち悪がるのが当たり前」
「こいつに触られたら嫌がるのが当たり前」

そう言った雰囲気を相手はつくりあげていくから、長い間続けば続くほどそれが当たり前になっていく。そしたら、後は日課みたいなものでね。やめられないんだよ。だから、これ以上いじめがエスカレートしないようすることを第一に考えよう。

暴力的なものなら傷跡がのこると思うんだけど保健室とか行ってみた?担任はクズでも保健室の先生はいい人かもしれない。

精神的なものなら、証拠として持っておいて、それが消耗品なら親に「お金がかかるの嫌だよね」なりなんなり言って、学校に言うよう誘導しよう。

面倒事が嫌いでも流石にお金がかかるなら、行動するかもしれない。

貴方が苦しんでるんだもの、少しぐらい周りに迷惑かけてもバチはあたらないよ。

夢見がちなことしか書けなくてごめんね。いじめ、で検索したらいい情報でてくるかもしれないよ。
がんばって、話は聞くし、できるだけ対処方法は考えるから。

4:匿名:2017/07/05(水) 14:58

教育委員会は無敵です。何があってもいじめをしている人はノックアウトできるはず
イジメを耐えるのは良くありません
耐えたら耐えたでイジメがエスカレートするかもしれないからね…

教育委員会に理由を添えて訴えた方がいいかもね…

5:匿名:2017/07/05(水) 15:12

まずは今までよく耐えてきた。お疲れ。

学校は最悪転校とかすればいいけど、親まで味方になってくれないのはきついな。
3も言ってる通り、担任以外で味方になってくれる先生を探すのはいい方法だと思う。保健室の先生なら心のケアもできるだろうし、他のクラスの先生でもいい。ちょっとハードルが高いかもしれないが、教頭先生や校長先生とかのえらい人なら心強いだろう。
とにかく誰でもいいから、味方になってくれる大人を探そう。

6:匿名:2017/07/05(水) 15:27

あんたは偉いよ。凄い。2年も耐えられるやつなんざそこらには居ない。少なくともいじめてる奴らはよりは凄いメンタルだ。
君がどうしても助けて欲しいなら気づくアクションを起こしてみたらどうかな?僕もいじめられてたから、分かるんだけど、一回学校に行きたくない!って家に閉じこもったりしたのさ、そしたら気付いてくれたんだ。僕の場合だから、だけど、やってみる価値はあるよ。
学校の先生も、保護者からの対応は真面目にやるはずだ。
もしそれでも解決しないなら、教育委員会に直談判するしかないね。
学校の校長先生とかか、学校で何か問題があった時に教育委員会にそれを伝えたりするんだけど、いじめとかだと出世に響いちゃうから、言わない事が多いの。
でも、本部の方に送ったりすればすぐ助けてくれる。
君は強いんだ。親にきちんと言えるはず。
親は君の味方さ。まあ、あまりにもクズな親だったらね…ダメかもしれないけど
みんなも君の味方。何かあったら俺達に言ってくれ。
君が辛いなら君がアクションを起こしてみてくれ。

7:匿名:2017/07/05(水) 15:52

>>2-5
教育委員会に電話した事ありますが、
逆にいじめが酷くなってしまいました。そして返信ですが、だらだらとした
長文になってしまうので(今もそう
ですが)番号順に少しずつ返信して
いきますね。

8:匿名:2017/07/05(水) 16:07

>>2 
それよりかは、真面目に相談してくれないという感じです。
>>3
すみません。スレチですね。以後気を
付けます。そしていじめの内容ですが、貴方がおっしゃった事、全て当てはまります。よくある事は、私の席の
周りにクラスメイトが集まって
「しね」
と言ってきたり、足腰の弱い私を階段
から落としたり、ごみを私に向かって
投げてきたり、私だけ宿題を三倍に
されたり、顔や頭をグーパンチされたり、思いっきり蹴って来たり。この
暴力系は柔道をしている人や力のある人にやられます。
他にも書ききれないほど沢山ありますがよくあるのがこの五つです。

9:匿名:2017/07/05(水) 16:19

>>4
ですが、相談相手が…
>>5
「お疲れ」
と言われてとっても嬉しいです!!
ありがとうございます。
普通の先生は皆私をいじめますし、
位の高い先生に相談したいと依頼を
出しましたが駄目でしたし、保健室登校も許してくれません。
そして転校は3回しました。ですが
いじめられるのには変わりありません。そして、家族の大黒柱であった父が
去年亡くなってしまいました。今の生活でお金はぎりぎりです。なので転校は諦めるしか無いですね。
>>6
褒め言葉とっても嬉しいです!!
ありがとうございます。
不登校は親が許してくれません。
オーバー演技をしても
「何やってんの?」
と言われるだけでした。

10:匿名:2017/07/05(水) 16:56

>>9 わざわざ個別返信ありがとう。こっちが想像してた以上の苦境だな…。とりあえず、お父さんについては御愁傷様。

先生も含めて学校の人たち全員にいじめられているってことか?本当なら見過ごせない事態だぞ。
相談したい依頼をそのいじめてくる先生に出したのなら断られるのも仕方ないかもな。少し難しいかもしれないが、直談判はどうだろうか。自分から直接校長先生に会って相談するんだ。
ただ、学校のえらい人に自分から話しかけるのはすごく緊張するだろうし、もしかしたら突然相談しに行ったことで、先生からいちゃもんをつけられるかもしれない。
それでも相談したいと思える勇気があったらでいいから、一応頭のすみにでも置いといてくれ。

しかし転校した全部の学校でいじめられるっていうのも中々希有な話だな。
失礼を承知で聞くが、自分がいじめられるような要素について心当たりはあるか?8で足腰が弱いって言ってたから、もしかしたら体にハンデを持ってて、それがいじめの理由になってるんじゃないかと思ったんだ。
ただ一応言っておくが、君がいじめられる要素を持っているからといって、それが君をいじめていい理由にはならない。いじめはいじめたいという感情を制御できなかった側が100%悪いんだから。

11:匿名:2017/07/05(水) 17:10

>>10
全員にいじめられてます。
依頼は校長先生と教頭先生に出しました。ですが無理でした。
そしていじめられる原因として考えられるのは沢山あります
・足腰が弱いから。
・私は本当に嘘を付いていないのに嘘を付いたと勘違いされ、その内容は
かなり大きい嘘だったので、それが
全てのクラスに行き渡ったから。
・驚くほどチビだから。(病気レベル)
・不器用で、色々失敗する事が多い
かなりのドジだから。
・喋り方が独特だから。
これ位ですかね。

12:匿名:2017/07/05(水) 17:15

>>9 お疲れ様、ごめんね。書き出してもらって。

先生にもかー。
いじめられるって言うよりは事実を捻じ曲げられてる感じ?というか、流されちゃうのかな?
貴方はどうして先生にもいじめられてると思ったの?やっぱり、上のような感じ?加担はしてこないんだよね?黙ってるだけで。(それも最低だけど)

うわぁ、柔道の人がそれをやっちゃうのか……。スポーツマンシップのカケラもないなぁ。

周りが敵だらけなのはキツいね。精神だけならまだ此方もそれなりの対処はできたんだけど、暴力もか……難しいね。

カメラはある?階段から突き落とされる、だとかで怪我とか痣とかできてるよね。家でそれをとって、どうして怪我をしたのかをノートに日付と一緒に書いておいて。ノートには他にもやられた事全部書いておいて。

宿題は学校でやらされるのかな?家ならそれもカメラで全部撮る。担任の許されない言動だとかも書いておくと吉。

それを教育委員会に送れるなら送る。そこらへんはよくわからないけど、そしたら絶対大事にはなるから。誰が何やったとかも書いとくといいかもね。

13:匿名:2017/07/05(水) 17:16

>>11 先輩もダメそう?

14:匿名:2017/07/05(水) 17:47

>>11 なるほど、ありがとう。
実も蓋もない言い方しちゃうが、つまり学校中の先生には、手がかかる上に嘘つきな生徒だと認識されてしまってるのか。災難すぎる…。

嘘をついたと思われた事件って、どういうことが起こったんだ?今聞いても解決はできないと思うし、説明するのも辛いかもしれないが、大丈夫なら参考程度に聞かせてほしい。もしかしたら突破口の手掛かりくらいにはなるかもしれない。
あと、学校で嘘つきだと思われた事件について、君のお母さんは知っている?

こっちが君の事情を知らないとはいえ、質問ばかりで申し訳ない。もし回答が辛かったら、答えてもらわなくても構わないから。

15:匿名:2017/07/05(水) 18:16

失礼します。

児童相談電話みたいなのは、電話できますか?電話できるのならそれに頼ってみるのも良いと思いますよ。

16:匿名:2017/07/05(水) 18:19

>>14ああ、そう言うこと。ごめん、勘違いしてた。

まぁ、きっかけはそれかもなぁ。あとはいじめがエスカレートしていった原因に見えてしまう。こんなこと考えてもしかたばいけど。

17:匿名:2017/07/05(水) 18:20

>>15 それはしてるらしい

18:匿名:2017/07/05(水) 18:53

>>12
防犯カメラは残念な事に無いです。
そして宿題は家で全部やらされます。
宿題を五時から始めたのにまだ終わってません。カメラで撮って教育委員会に送りました。
>>13
私は六年生なので小学校の中では先輩がいません。ですが、去年の六年生と
一昨年の六年生には酷くいじめられて
いました。
>>14
私が三年生の時の話です。廊下のガラスを割った事件です。そのガラスを
割った所は誰も見て無くて、かなり
広い範囲でしたので先生に話をされました。その時に誰も先生に言いに行か
なかったので警察を呼び、指紋を調べ
てもらいました。その指紋は私と明らかに違うのに、先生が私を疑いました。私は本当に違うので
「違う」
と言い続けました。それを見たクラス
メイトは
「お前だろ?」
とか
「バレバレな嘘を付かなくてもOK」
と言われ、その事件の話の直後から
いじめられるようになりました。
母は知ってますが、私を疑います。
よく分からないと思いますが、すみません。

19:匿名:2017/07/05(水) 19:43

>>18 回答ありがとう。答えてもらって悪いが、ちょっと聞いててこっちの方が辛くなってきた。本当に辛いのは君の方なのに、アドバイスをする側がこんな状態で本当にすまない。

なんでこんなフィクション顔負けの理不尽を強いられているんだこの子は。わざわざ指紋取ったのにその結果を無視するとか何のために警察を雇った。その担任は最初から1を悪者に仕立て上げようと考えていたとしか思えない。1の人生を狂わせたこの事実はしかるべき場所にきちんと周知されるべきだ。

20:匿名:2017/07/05(水) 19:51

>>19
いえいえ、逆に気持ちをわかって頂いて嬉しいです。このガラスの事件の前
からこっそりいじめていたのでしょう
かね。

21:匿名:2017/07/05(水) 20:22

>>18 ありがとうね。
この話は教育委員会に話したよね?それで対処をされて、今の状態ならキツいね。もう一度教育委員会にいってみたらどう?誤解はまだ解けてなさそうだし。

むしろ先輩からいじめられてたのか……ごめんね、聞いちゃって。

宿題だけどやらなくていいと思う。貴方がやらなかったら、確かにいじめはエスカレートはするかもしれない。でも、貴方がひいたから相手は攻めてきたんだと思う。相手は貴方のやってきたものを確認してから出す?そうじゃないなら、そのまま出してみるのも手だよ。出来ないなら大丈夫。他の手を探そう。


~~~~~~~~~以下実践した後だったらごめんゾーン

後、先生の件だけど私は貴方が先生に相談したという事実をつくればいいと思う。

放課後は暇(じゃなかったらごめん)だということを前提にだけど紙に「何日か後の放課後に先生に相談したいことがあります。お時間頂けますか?先生がお忙しいようでしたら、日を改めたいと思いますが、いつお話できそうですか?」って書いて先生に渡してみて。

流石にこれは先生として無視できないと思う。

それから、放課後に「すいません、どうしても相談したいことがあってお時間頂きました」から徒然と話していけばいいと思う。これで最初にあるように「それで?」で済んだら教師として本当のクズでしょう。理解できない。

徒然と語る中で「先生が私を信用していないのは承知の上で相談しました」的な内容を入れてもいいかもしれない。

これをやるのは別に担任じゃなくてもいいんだけど、できれば貴方が少しだけ信用できる先生がいいかな。担任の所業もその時にはちゃんと話すのがいい。ついでに言うと特別教室(っていうのかな?なんか1~6とは違う教室あるじゃない。あれ)の先生とかは結構ちゃんとしてるから。

こんなことしか書けなくてごめん。本当頑張って!
あと、本当に先生皆が皆いじめる側なの?ごめんけど、いじめられてる時って結構疑心暗鬼になるよね。多分、あの先生もそうなんだろう。じゃなくて確信できる要素が全部の先生にあったってこと?

ごめんね、やっぱり手っ取り早いのって先生っていう存在なんだ。だから先生については嫌な思い出掘り下げるようで悪いけど聞かせてもらう。

22:匿名:2017/07/05(水) 20:30

あと、忘れちゃいないと思うけど相手と自分は同等。もしくは自分の方が上の存在だってのを忘れないで!

23:匿名:2017/07/05(水) 20:30

>>20 他の人も言ってたが本当に君は強いな。理不尽な濡れ衣を着せられて、親すら無実を信じてくれなくて、それから誰も頼れず三年もいじめられつづけて、自分だったらとっくに自殺するか傷害事件を起こすかしてるよ。
本当なら君を今の環境から避難させるなり、いじめの証拠を警察に通報するなりしたいところだが、ネット越しじゃこっちからできることは本当に限られる。せいぜいいじめの辛さを共感したりアドバイスをすることくらいしかできないが、それでも良ければ吐き出していってくれ。

24:匿名 hoge:2017/07/05(水) 20:32

>>21
そうですね、とても良いアイデア
ありがとうございます。実践してみますね。そして何故全員の先生にいじめ
られてるかがわかったと言うとまず
あいさつしても無視され、走って逃げるからそして私と会うたびに分かり
やすく舌打ちをして来るからです。

25:匿名:2017/07/05(水) 20:34

祖父母は相談に乗ってくれそうですか?

26:匿名 hoge:2017/07/05(水) 20:36

>>22
私と皆は同じ位だとはわかってるの
ですが上って思うのは同学年なのに
上から目線になってしまいますが…

>>23
はい、それを承知の上で相談させて
頂いてます。

27:匿名 hoge:2017/07/05(水) 20:38

>>25
もう随分昔にどちらとも亡くなって
しまってます…

28:匿名:2017/07/05(水) 21:56

そうか…放課後もいじめはあるの?家に来て遊びに来たりする?

29:匿名:2017/07/05(水) 21:58

>>26 なんて言うかね、気持ちを強くもって!ファイト!!みたいな感じ。あっちは狼面したただの犬だよ、チワワだよ!
否、ほらね?「今まで宿題ちゃんとやってきてあげただけでも感謝しなさいよ」とか、「集団戦でしか勝負できないだなんて」みたいな。兎に角、強い心をもって日々を過ごしてほしいな、って。そう上手くはいけないのかもしれないけど……。


ずいぶんな嫌われようだね……、本当に聞いてごめんね。もうなんて言うか、むしろ自分から進んで挨拶してぶつかっていけばいいんじゃないかな???
何はともあれ、明日も頑張れ!負けるな!挫けるな!!こんなベタなことしか言えないけど、此処にはいっちゃんを待ってる人がいるからね!

30:匿名:2017/07/05(水) 23:17

>>28
そもそも友達0なので、遊びに行く事はありません。
そして、放課後にもいじめられます。
ですが先生やボランティアさんが立っている時だけはありません。

>>29
励ましのお言葉とても嬉しいです!!
ありがとうございます。はい、この
通り凄く嫌われています。学校には
私の味方なんて一人もいませんからね。ですが母は不登校は許さないので、
毎日学校に行かなければいけません…
そして私の学校は帰宅部が無いので、
部活は絶対参加なのです…どれも毎日
部活あるけど休んで良いのは一週間に
一回ですし、家も遠いですし。明日も
頑張ります!!明日は幸い五時間なので。

31:匿名 hoge:2017/07/05(水) 23:34

>>30
帰宅部が無いなんてことは無いはずだけど……

32:匿名:2017/07/05(水) 23:42

>>31
私が帰宅部に入ろうと思い、先生に
聞いた所
「ある訳ないでしょ。そんなに楽したいの?」
と言われました。なので無いです。

33:匿名 hoge:2017/07/06(木) 00:02

>>32
……(´・ω・`)
帰宅部っていうのは、部活に所属していない=放課後まっすぐ帰宅する人たちのことを揶揄してそう呼んでいるだけです……。
学校の生徒全員が部活に所属してるわきゃないので、帰宅部員さんは一人以上いらっしゃるはずです……。

それにしても、部活に所属するしないは個人の自由のはずなのに……意識高い系(笑)は面倒臭いですね

34:匿名:2017/07/06(木) 01:02

>>30 横やり失礼。
ボランティアさんというのはどんな人なんだ?学校の先生とは違った立場の人なら、そこから頼れるあてを見つけられるかもしれない。

35:匿名:2017/07/06(木) 01:40

あなたとは比べ物にならない平和な状況だけど、私も小5、6の時クラスから孤立してた。
担任もダメな感じで。
残念ながら一回孤立するとなかなか相手にアプローチしても印象って変わらないんだよね。他の皆さんが書いてることもとても正しいよ。
ちょっと視点が違うけど私がやったことがもし参考になれば。。

私はとにかく彼らがバカにできない地位を築いてしまおうと思ったの。
1 部活やら縦割りやら生徒会やらで班長とか部長とか自らやった。5、6個くらい掛け持ちしてたかも?
2 手当たり次第に絵とか作文とかコンクール出して(佳作くらいなら結構行ける)朝会で何度も表彰されるようにした。
結果、同学年はさておき一年生達にはファンクラブが出来た。
表彰とかされると学校の株が上がるから校長とか教頭は態度が変わった→他の先生たちも。

あなた、自分の状況をとても分かりやすく説明できるし、作文とか得意なんじゃないかと思って…とにかく本当に負けないでほしい。世の中は沢山人がいるから!これからあなたの友達になる人はいっぱい未来で待ってるから!

36:匿名:2017/07/06(木) 06:14

TwitterとかのSNSはやってる?
今の時代そういう媒体を使ってSOSを出すのも悪くないと思うんだよね
イッチの周りにはいないみたいだけど、この状況を100人が見たら100人皆おかしいって、狂ってるって言うよ。

世界って、どれだけでも広げられるからね。
多分今のイッチにとっての世界は「家」「学校」「クラス」(習い事)っていうコミュニティに所属してるけどどこにも居場所がない。
でも今回勇気を出して書き込んだことで「インターネット」「葉っぱ天国」「匿名板」というコミュニティも獲得出来たんじゃないかな。
6年生って中学に上がる準備とかで今から新しく習い事始めるのは無理がありそうだけど、この書き込みを見るのに使っている機械は習い事に入らなくても学校に行かなくても世界を広げてくれる鍵だからね。

あと、気にしたら負け。これすごく大事。
いじめっ子って幼稚だから相手にされること前提でいじめてくるのね。
それを「ふーん」「あっそ」みたいな感じでドライに対処してやりゃいいと思う。

多分この状況じゃ友達はいなさそうだけど、それをかえってプラスに考えよう。
自分が何を言った何をしたで離れてく友達なんていないんだから。
まぁ、そんな猿みたいなのとわざわざ友達ごっこする必要なんてないけど。私ならこっちから願い下げや。

Twitterの事だけど、もし自分の携帯があるなら普通にインストールすればいい。
自分の携帯だけど親がチェックするとか、親の携帯から来てるとかなら、ブラウザからでも全然開けるから。

にしても幼稚な学校だなぁ。今すぐにでもどこの学校か特定して訴えたいんだけどそうはいかないしなぁ

37:匿名:2017/07/06(木) 06:19

アカウント作ったらここに書いてほしい
緊急事態だし大丈夫だよな?
Twitter勢でフォローしにいこうず

38:匿名:2017/07/06(木) 07:00

>>33
そういうのが駄目なのです…
>>34
登下校の時に危ない道を横断する時に
それを見守ってくれる方です。凄く
優しいですが、ボランティアと言う仕事をお邪魔する訳には行きませんし、
家がわからないので無理っぽいですね…
>>35
作文なら表彰された事があります。但し絵は苦手なのでいくら頑張っても表彰されません。表彰されたとしても逆

「はあ?こいつが表彰されるとか意味
わからん。どうせごみなんだろ?」
と言われるだけです。
>>36-37
ツイッターやインスタグラムなどの
アカウントを作るのは高校生からと
禁止されていて、先程聞きましたが、
やはり駄目でした…

39:匿名:2017/07/06(木) 07:07

>>38
それならこっそりやっちゃおう
バレたらダメだよ絶対

40:匿名:2017/07/06(木) 07:11

>>38
なんで聞いちゃったかなぁ…
まぁでもこここそ「逆手にとる」の使い所やで
(親公認で)ツイッターやインスタは高校生まで
なら逆にバレなければ使えるんじゃね

41:匿名:2017/07/06(木) 07:14

ツイ垢はメアドと任意のパスワードで作れる
あとはプロフィールとかアイコン画像は自分で好きなのを設定する

そうだね、いい機会だし趣味の合う人を見つけられるかもしれない
リアルという地獄にはいない、趣味を語れる素敵な仲間ができるかもしれない

あ、分かってると思うけど誰かのイラストをそのままアイコンやヘッダーに使うのはあかんでな
自分のお気に入りのものの写真とか、綺麗だなって思った景色とかなら大丈夫

42:匿名:2017/07/06(木) 07:34

>>38 君に優しいということは、そのボランティアさんは君の悪い評判を知らないかもしれないな。だったら取りつく島はあるかも。
ただ、ボランティアさんは学校の生徒の親だったりするんだろうか?そうだとしたら、ボランティアさんの子から君の悪い噂を吹き込まれるかもしれない。そうならないように、これまでの状況と助けを求める手紙を書いて登下校のときにこっそり渡すといいかも。
君にとっては自分の心や、最悪命にも関わることかもしれないんだから、迷惑かどうかなんて考えなくてもいい。

皆が言っている通り、Twitterを使うのは名案だな。心の避難所にもなるし、いざとなればいじめの状況をネット上に拡散できる(個人情報までバレてしまうから、できれば使いたくない最終手段だけど)。
葉っぱ天国は学生が多いけど、Twitterは大人もたくさんいる。その中から頼れるいい人を見つけられれば大分楽になるんじゃないか。
それでもしTwitterを使おうと思うなら、君を特定できるような情報はあまり出さない方がいい。個人情報の問題はもちろんだけど、もしかしたら学校の生徒や先生もTwitterを使っているかも。そんな人たちに君のアカウントを見つけられたら、さらなるいじめのネタにされるかもしれないからな。

43:匿名:2017/07/06(木) 08:12

私は教師の年代なんだけど、小さい学校なのかなぁ。全校生徒100人いかないような。
きっかけの三年生以降に赴任してきた先生とかもダメ?話したら違う、とかないかな?
教師の友達とか何人もいるけど、先生の世界も職員室内、結構派閥あって全員が全員で1を嫌うなんて…。変な話だけど、今働いてる人達って日本経済が激変した頃だから、40代、30代、20代で感覚が全然違くて、世代ごとそんなに仲良くない。30代の私が言うのはアレだけど20代の先生とか聞いてくれないかな。いじめは世代が高いと、根性論で片付ける傾向があるから……

44:匿名:2017/07/06(木) 08:23

親にバレたらこう言ってやれ
「私が死ぬほど悩んでるのに親も先生も学校のやつも皆使えない。このままじゃ自分がダメになるって思ったから自分で自分の居場所を作った。家にも学校にも居場所なんてなかったから、Twitterは私にとって初めて出来た大切な居場所。そんな大事な場所を奪わないで」

45:匿名:2017/07/06(木) 09:45

大人ながら、あなたの周りの大人が許せないよ。。
○木ママのブログにメールしてみる、後あなたの地域の市議会議員とか県議会議員を調べて。公約ってところに、いじめ解決を掲げてる人が絶対いるから。その人(多分何人もいると思う。今はそれに取り組まないと票がもらえないから)にメールしてみる。尾○ママも、議員もダメ元だけど、もし、気持ちが届いたら教育委員会も学校も全力で解決まで動かないといけなくなるはず。ちなみに教育委員会も市の教育委員会の上に県の教育委員会があるからね。県の方にも訴えてみる。。。
ママも議員も100%正しい人達ではないよ。でも学校を動かすだけの権力がある。大きな力のある人達に味方してもらって。1人で戦うにはあまりに辛い状況だよ。。

後は地域に児童館とかない?そこの先生は多分学校へ働きかけはできないけど、話を聞いてくれるかもしれない。顔の見える理解者がいるかも。

46:匿名:2017/07/06(木) 15:51

>>39-41
自分のスマホは無いですし、母のスマホは内緒で使おうとしてもパスワードがあるので無理ですし、パソコンも
パスワードがあるのでやろうと思っても無理なのです。
>>42
ボランティアさんは子供さんがいません。ですが手紙を書くのは良いかも
しれません。明日やって見ますね。
>>43
先生に会った時点で駄目です…
>>44
そうですね、もしツイッターを作って
ばれたらそのようにします。
>>45
ブログとかも駄目です。メールアドレスがわかりません。そして児童館は
ありますが、親が夜遅くまで働いている人限定です。

47:匿名:2017/07/06(木) 16:00

今日のいじめ内容です。
・よくやられる事全て(>>8に書いて
あります。)
・「デブ」
と言われる(確かにそうですが)
・発言しようと思って手を挙げたのに
私だけ一回も当たらなかった。
・掃除を休み時間全部潰されてまで
やらされた。
です。あと、先生に
「放課後時間を下さい。」
と頼んだ結果、
「はあ?何でそんな軽いいじめの事で
お前に時間をあげなきゃ駄目なの?
またどうせ嘘付いた情報なんでしょ?
嘘が通用すると思った?もうお前の話は一切聞かん。わかったかあ!!」
と怒鳴られました。それを聞いた先生も笑ったり、嫌そうな顔をしたりしま
した。

48:匿名:2017/07/06(木) 16:28

>>46 子供がいないなら大丈夫そうだな。>>47のことも手紙に書いた方がいい。あとは「余計にいじめられる可能性が高いから、この手紙を読んでもすぐには学校に報告しないでほしい」と書いておいてもいいかもな。

酷い言い方をするが、君をいじめる人たちは、君の心や人権を徹底的に踏みにじりたがっているようにしか見えない。
君が助けを求めていることをそんな人たちが知ってしまえば、君をさらにいじめるため、あるいは自分たちが君をいじめていることを隠すために、君のSOSを妨害してくるかもしれない。
だから助けを求めるなら、いじめてくる人たちに気付かれないようにした方がいいと思う。今回の手紙だけじゃなく、他の人たちが言うようにメールを送る場合でも気をつけて。

ところで、自分やお母さんのスマホやパスワードが使えないというなら、君はどうやってこのスレッドを見ているんだ?

49:匿名:2017/07/06(木) 16:29

>>48 パスワードじゃなくてパソコンだな、すまない

50:匿名:2017/07/06(木) 16:38

>>48
3DSです。

51:匿名:2017/07/06(木) 17:00

>>50 回答ありがとう。3DSならモバイル版Twitterだな。普通のより少し不便なところはあるが十分使える。
あとはYahooメールとかのメールサービスに登録できれば、スマホがなくても使えるアドレスを取得できるぞ。アドレスがあればTwitterに登録できるし、学校の外のえらい人にメールも送れるだろう。

ただ、こっちは3DSからのメールサービス登録はやったことがないから、どういうふうにすればいいのか説明できる自信がない。親切な他の人が解説してくれるかもしれないが、一先ず君は登録の方法は分かりそうか?

52:匿名:2017/07/06(木) 18:32

環境が色々制限されて大変だなあ。
でも先生にちゃんと、時間くださいって早速言えたなんて、本当にあなたは勇気があって偉いね。

教育委員会、電話だけじゃなくて、手紙で何度も出したらどうだろう。手書き分は送るけど証拠になるからコピー取って自分の手元には置いておこう。文章上手だし、何度も何度も出してみない?
1通じゃ動かない大人も動かないだろうか。

53:匿名 :2017/07/06(木) 18:39

中学校は、どうなるのかな?
いじめられてる人達と、全員一緒とか…半分だけ同じとか…

54:匿名:2017/07/06(木) 19:23

>>51
調べたので大丈夫です。ただメール
アドレスがわからないですし、教えて
くれません。
>>52
私、実は皆さんにずっと黙っていたの
ですが、アスペルガーなのです。上手く書けるか自信がありません。コピーは取ってあります。
>>53
私達全員同じ中学校です。市内で一番いじめが酷い学校と、もう一つの学校の半分位です。全校生徒は1500人位
です。市内で一番多いです。

55:匿名:2017/07/06(木) 19:56

>>54 「メールアドレスなしで登録する」という項目があるから、そこからでも取得できるはずだ。
ちなみに余計な質問かもしれないが、「教えてくれない」ということは、お母さんにアドレスを聞いたということだろうか?

なるほど、アスペルガーなのか。でもこうして皆とちゃんと会話できているなら、何の問題もないだろう。
むしろアスペルガーであることが分かっているなら、お母さんも先生もアスペルガーがどういう病気なのかを理解して、それに見合った対応をするべきだ。いじめたり邪険にするのは保護者、教育者として恥ずべき怠慢だ。
ただ、もし君に余裕があれば、クラスの人たちの言動と君の言動の違うところを観察して、違いが分かったらそこを周りに合わせるように直してみてほしい。そうすれば周りから浮かなくなるから、毎日のいじめられるきっかけくらいは減らせるかもしれない。
君と同じ病気を患う先人からのアドバイスだ。

56:匿名:2017/07/06(木) 20:06

いっちゃんって、3dsでアプリだとかを入れたことはないのかな?
ないのならそれを口実にお母さんに3dsのIDをつくってもらうことはできる?

そのときにメルアドが必要なんだけど、お母さんはもしかすると、メルアドをメモに書いて保存してるかもしれない。だから、メモを取ってきたらその場所をよく覚えておいて。それでもしかするとわかるかもしれない。

手書きが難しいってことかな?大丈夫だよ。一生懸命かけば伝わるから。もし不安なら書きたいこととか載せれるなら写真を此処に載せて。手伝うよ。写真は3dsのカメラで撮ったものを葉っぱの画像投稿で投稿。どの時間に投稿するか予告してくれるとありがたいな。それを載せるようするから。

先生は無理そうだね。それにしてもなんて酷い先生だろう。どうかしてる!

57:匿名:2017/07/06(木) 20:15

いっちゃんは今までだって私達とちゃんと会話してきている。だから大丈夫!!自信もって!!

いっちゃんが空気を読むのが苦手だって言うのは学校側も承知してるんだよね?その上でその発言をしているとしたら最低。

58:匿名:2017/07/06(木) 20:18

>>55
はい、母に聞きました。ありそうな所を探して見ましたが無かったので。
あと、登録にはどういう項目を入力
する必要があるのですか?
>>56
IDは登録させてもらえませんでした。
そして画像投稿はどうやれば良いのですか?ちなみに画像アップローダーは
使えず、DSでしか写真が撮れません。(かなり画質が悪いです)
そして、画質投稿では無いと載せては
駄目なのですか?

59:匿名:2017/07/06(木) 20:20

>>57
アスペルガーという事はわかっています。そして極度な人見知りという事も。

60:匿名:2017/07/06(木) 20:28

Yahooはメルアドなしで作れなかったっけ?

61:匿名:2017/07/06(木) 20:29

葉っぱ天国の下らへんの「便利な機能」ってところに「画像投稿」ってところがあるんだ。てっきり、字の心配をしてるのかと思ったんだ。ごめんね。

内容だけでも書き起こして大丈夫だからね。ごめんね、混乱させて。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新