自分の県あるあるを公開するスレ

葉っぱ天国 > 匿名 > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:匿名:2018/07/30(月) 13:10

〜田舎あるある〜
コンビニが遠い
in秋田県

2:匿名:2018/07/30(月) 13:32

〜都会あるある〜
深夜も騒がしい
in神奈川県

3:匿名:2018/07/30(月) 13:39

〜マイナーあるある〜
自分の県の名前、書けない人多すぎ(泣)
in岐阜県

4:匿名:2018/07/30(月) 14:02

〜普通のあるある〜
田舎なのか都会なのか分からない
in静岡県

5:匿名:2018/07/30(月) 15:00

〜都市開発あるある〜
もとは田舎なので深夜はものすごく静か
in神奈川県

6:匿名 hoge:2018/07/30(月) 15:09

~普通あるある~
他の市町村は名所いっぱいあるのに自分のところはない。
in愛知

7:匿名:2018/07/30(月) 15:32

〜関西あるある〜
「関西の人はたこ焼きが好き」っていう印象がついてしまっている。自分は苦手。
in大阪

8:匿名:2018/07/30(月) 17:43

〜よくわからんあるある〜
上越を新潟市内と勘違いされる
in新潟

9:匿名:2018/07/30(月) 17:45

〜田舎あるある〜
奈良県はどこにでも鹿がいると勘違いされる。それに奈良の歴史のこともそんなに知らない。
in奈良県

10:匿名:2018/07/30(月) 17:52

〜学校の行事あるある〜
小中学生は必ずエイサーを踊らされる。
in沖縄

11:匿名:2018/07/30(月) 17:59

〜京あるある〜
京都だからといって、毎日和食を食べると思われたがそんなことはない。
in京都府

12:匿名:2018/07/30(月) 18:28

〜五輪開催地あるある〜
東京の人だからって、絶対に東京五輪を見るとは限らない。
in東京都

13:匿名:2018/07/30(月) 18:33

>>12
わかるマン

14:匿名:2018/07/30(月) 19:45

たしかにねー

15:匿名:2018/07/30(月) 19:55

何でもかんでもルバーブ
in長野

16:匿名:2018/07/30(月) 19:58

↑あとルバンビー

17:匿名:2018/07/30(月) 20:02

〜県庁所在地あるある〜
「どこ住んでるの?」
「名古屋らへんかな」
みんな愛知知らんくっても名古屋知ってるから基準が名古屋
in愛知

18:匿名:2018/07/30(月) 20:16

コンビニのATMにキャッシュカード入れると「よう来たなぁ〜」って言われる

in三重

19:匿名:2018/07/30(月) 20:19

「これ食べると元気に長生きできるよー」

in長野県

20:匿名:2018/07/30(月) 20:22

~特産品あるある~
緑茶が有名だから皆好きというイメージがあるけれど、嫌いな人も多い
ちなみに私は大好き
in静岡県

21:匿名:2018/07/30(月) 20:25

~コンビニあるある~
駐車場広すぎ
in青森

22:匿名:2018/07/30(月) 20:54

北九州のイメージ
他県「ヤクザ」「工藤会」
北九州民「めっちゃ住みやすい」
in福岡

23:匿名:2018/07/31(火) 08:57

〜西日本あるある〜
ナニワやからって怖ないでー。
in大阪府

24:匿名:2018/07/31(火) 10:04

〜暑さあるある〜

夏は沖縄の方が気温は低い方
(じゅうぶん暑いけど)
in沖縄

25:匿名:2018/07/31(火) 13:35

〜お家あるある〜
窓が二重窓なので、親戚などが来たときにすごく驚かれる
in北海道

26:匿名:2018/07/31(火) 13:43

〜暑さあるある〜
暑い。とにかく暑い。
in群馬県

27:匿名:2018/07/31(火) 13:56

〜気温あるある〜
夏は39℃
冬はからっかぜ(超強風)➕−10℃
あまり知られてないけど寒暖差が激しい

in栃木県

28:匿名:2018/07/31(火) 21:17

〜盆地あるある〜
山に囲まれている県なので雨は降りにくいが、夏は暑さがこもって暑い。冬は足元から寒くなる。
in奈良県

29:匿名:2018/07/31(火) 22:03

宮城の有名な食べ物は?って聞くと、
「牛タン」「笹かまぼこ」「ずんだ」しか出てこない

…はらこ飯とひょうたん揚げとマーボーラーメンとホヤとか…
いろいろあるんですよ…??
in宮城県

30:匿名:2018/07/31(火) 22:41

〜方言あるある〜
「背がたう」「ひやい」などが方言だと知った時の衝撃
in広島

31:匿名:2018/07/31(火) 23:37

〜方言あるある〜
なまら、投げる、辺りしか知らない人が多いからか【じょっぴんかってきたか】とか伝わらない
in北海道


〜気温あるある〜
沖縄の最高気温と釧路(北海道)の最高気温、どちらが高いと思いますかって質問、皆だいたい沖縄って答えるけど、実は釧路なんですよー
in北海道

32:匿名:2018/08/01(水) 00:03

〜方言あるある〜 
むつごい、ちょびっとこばが方言だと知ったときの衝撃

33:匿名 hoge:2018/08/01(水) 00:20

〜方言あるある〜
好いとうよとは言わない

in福岡

34:匿名:2018/08/01(水) 00:37

定規のことをものさしとは言わないんですね……

35:匿名:2018/08/01(水) 07:27

>>33 それな

36:匿名:2018/08/01(水) 09:23

〜山に囲まれてるあるある〜
あくまで私の意見だが、山に囲まれてると山より向こうが見えず、お先真っ暗的で悲しくなる。
in福島県

37:匿名:2018/08/01(水) 10:53

〜農作物あるある〜
旬になると食べきれない程届くからきんじょにおすそわして回るけど、ご近所さんも同じ状態だからぐるぐる回ってる。
in岡山

38:匿名:2018/08/01(水) 11:46

若い子は百万石が普通だと思ってる。
(十万石とかの存在を知らない)
...あるある?

39:匿名:2018/08/01(水) 14:52

~文房具あるある~
定規、ものさしのことを“線引き”と言う
in静岡県

40:匿名:2018/08/01(水) 15:09

〜田舎あるある〜
車が無いと買い物にも行けない
in群馬

41:匿名:2018/08/01(水) 15:29

〜方言あるある〜
自分が日常的に使っている方言が方言という事に気付かない

42:匿名:2018/08/01(水) 15:43

〜夏あるある〜
岐阜に暑さが集まっているきがする。

in岐阜

43:匿名:2018/08/01(水) 16:27

〜方言あるある〜
定規のことをさしという

in岡山

44:匿名:2018/08/01(水) 16:37

〜方言あるある〜
「はわく(掃く)」を方言だと思ってない県民結構いる

in福岡

45:匿名:2018/08/01(水) 17:35

〜関西弁あるある〜
よく、関西弁は汚いと思われる。
in大阪

46:匿名:2018/08/01(水) 21:08

〜島あるある〜
島の人はみんな知り合いで、島から都会へ一人立ちしていくときは、島の人全員が家族のように泣いてくれる。暖かいね。
in宮島

47:匿名:2018/08/01(水) 21:47

〜東京あるある〜

コンビニが多すぎる

48:匿名:2018/08/01(水) 21:52

〜方言あるある〜
博多弁は可愛いと言われるのに北九州弁は喧嘩腰と思われる
in福岡

49:匿名:2018/08/02(木) 11:05

〜方言あるある〜
「机をつる」が方言って知ったときの驚きがすごい


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新