もう何もかもが嫌だ

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧
1:優月 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆:2023/08/08(火) 20:51

急ですが、私は今小5です。
小3のとき、
「優月ちゃんはどこにいっても真面目だね」
といわれて、違和感を感じました。
小4になって、
「優月って真面目すぎてうざいんだけど」
「優月と同じ班かよ……。」
と言われたりして、わたしって嫌われてるのかなぁ、と落ち込んでいました。
小5になって、新しくはじめて同じクラスになる人ばかりで、
「嫌われたくない」
という一心で「静かでおとなしい」を演じていました。
今もそうです。言いたいことがあるときも、嫌われるかも、
バカにされるかも、と不安になったりして、もじもじおずおずしてしまうんです。
私はそういう自分が嫌です。もういやだ死にたい。

今は班で給食を食べているんですが、その班で、「反応させるゲーム」
が流行っていて、反応して笑われるのも嫌だし、
反応せずに冷たいと思われてしまうのも嫌だ、と思いながら黙々と食べていると、
「優月ってムズいよな」(ある一人の男子)
「それが特技でしょ?」(うざい男子)
「いやさすがにそれはないでしょひどすぎ」(とある女子)
「じゃあ他に特技何かあると思う?」(うざい男子)
「……。」(みんな)
ということがありまして。ひどい!


匿名希望:2023/08/09(水) 12:31 [返信]

>>3人生相談板だし、これ実話ですよ、、しかも人の悩み事に対して面白いってどうなんです?

>>1-2優月さんはじめまして。話を読ませてもらった他人の見解として少し回答させていただきますね。
それはもしかしたら「考えすぎ」なのかもしれません。
優月さんのように真面目な方は、考えすぎることが多い印象です。(あくまで私の見解です)
だから、もしかしたら嫌われてはないのかもしれないということも頭に入れといたらいいと思います。
(そしたら少しは嫌われてるかも、という気持ちが楽になるかも)
二つ目は、仮に「真面目過ぎてうざい〜」と言われても、「気にしない」ことが大切です。
でも真面目な方は気にしてしまう人が多い印象です。(人によりますが)
気にしなくなったら、そのうち言われるのもなんとも思わなくなると思います。
文章ぐちゃぐちゃですいません。簡潔にいうと、「気にしない」ことと「嫌われてないかも」というのを視野に入れとくといいと思います。
長文失礼いたしました。私でよければまた相談にのりますよ


全部 次100> キーワード
名前 メモ