幽霊は実在するのかしないのか

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
30:ログ:2021/01/10(日) 19:37 ID:l3c

>27

そのように定義したのはマルクスガブリエルで、詳しくは「新実存主義」や「なぜ世界は存在しないのか」という本を読んでみてほしい。彼は形而上学や認識論、構築主義を超えて、実在論について、ポジティブで有意味な主張をしている。そして現代の、哲学よりも科学が優位してしまった結果のニヒリズム(ニューロン構築主義や物理理論に基づく人間観)も批判した。

>28
確かに小難しいから、少し柔らかく崩してみた。

『形式科学は経験的内容を欠いた概念的なシステムだが、それは現実世界との関係が全くないというわけではない。その関係というのは、形式的主張はすべての想像しうる可能世界で成立するということである』



『論理学などの形式科学は、現実世界で行えない実験を行える性質だが、それは現実世界と関係してないわけではなく、関係している部分は少なからずある。
その部分とは、論理的に成立し得る可能的世界(上文の実験に該当)が、この現実世界の中で、言語的(=思考的かつ想像的) に行われる部分であり、言語とは現実の産物である。したがって関係してないとは言えない』

権威を借りるのならばこの主張は、ウィトゲンシュタインも同じように語った。彼は論考の中で、可能世界を論理空間、この現実世界を、世界と称した。そして、論理空間は、世界の中に言語(=思考や想像)として姿を現し、世界もまた、可能性の一部として論理空間に包括されると、双方が入り組んだものとして特徴付けた。

ただ、今ここで問題となっているのは、存在するとはどういうことなのか?(=実在論)であり、invincible氏が、物質的に存在していないものを、実在するとはっきり言うのは難しいのではないか?という疑問そのものである。
だから、上記の議論は存在することはどういうことなのか?という疑問には明確な答えを与えてくれないような気がする。


ログ:2021/01/10(日) 20:06 ID:l3c [返信]

付け加え

そもそも、ウィトゲンシュタインは世界・論理空間を前提的に存在するものとして扱っている。だから、ウィトゲンシュタインがやったのは世界の在り様を捉えること=形而上学である。彼は存在することの意味について明らかにしてくれていない。だから、もにもにさんが提示してくれたのは、「現実(事実の総体)と可能性(成立し得る事柄の総体)の関係性」についてであって、「実在論」ではない。


invincible◆oU:2021/01/10(日) 20:43 ID:s06 [返信]

資料のご提示、ありがとうございます。未読のため、今度買って読んでみようかと思います。
また、もう一つ質問があるのですが、そのガブリエル氏の主張は、本流の考え方なのでしょうか。

>>31
いや、論理的には説明できないだろうから成立しないと言ったのですが、考えてみればどうも正しいとは言えないようなので、撤回します。


もにもに:2021/01/10(日) 21:05 ID:48o [返信]

>>33レスの相手まちがえた。28じゃなくて>>30のログさん宛てだった。失礼

>>35私が『物事の状態』って言ったのはオバケが【いるかいないか】ということを暗に指したつもりだよ。たとえ実在しなくても存在が成立すれば【オバケはいる】と言えるんじゃないかと思ったんだけど、例えてくれたモノを見る限りこのスレッドの議題からは逸れてしまうのかも。


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ