【hoge推奨】やり場のない公式への怒り(3)

1: みるくれもん(仮):2022/01/21(金) 13:09

私はあるゲームの推しキャラクター(Aくんとする)に5年くらい前からガチ恋しています。
Aくんの非公式カップリングはいくつか存在しているのですが、そのうちのひとつ(A×Bとする)が、公式からかなり匂わせがあった非公式カップリングで、二次創作界隈でもかなり人気です。
Google画像検索でイラストを見ても、Aくんの相棒キャラ(Cちゃんとする)とAくんが一緒の絵よりA×Bの絵が圧倒的に多い始末です。もううんざりです。
ここまでは前置き兼愚痴ですが…真の本題はここから。
この状況の私に追い討ちをかけたのはなんと公式。
公式が1年ほど前にそのゲームの続編を�oしたのですが、それがまあひどい。
AくんはCちゃんとはぐれるわ、BのAくんに対する絡みが以前よりベタベタ感あるわ、極めつけにはAくんが「Bに会えて嬉しかった」と言う始末。他のAくん推しとは違う意味で泣きました。
その時から今も思っているのが、「AくんがBにとられる…」とか「私はAくんを諦めないといけないの?」とか、そういう失恋の感情より「なんで公式が非公式カップリング推してんのさ!?」という怒りの感情です。
このやり場のない怒りはどうすればいいでしょうか?また、公式がまたA×Bを匂わせてきた時はどうすればいいでしょうか?
ちなみに、ゲームのジャンル的にA×Bの公式化はあり得ないと思っていますが、万が一公式化されてしまった場合にはそのゲームと縁を切るつもりです。
些細なことでも構わないので、レスをいただければ幸いです。

実家暮らしの�oイトが快適すぎる(5)

1: 大屋:2021/12/02(木) 14:15

自分の人生に自信がない

こんにちは、一応求職中の�oイトです
働きたいけど不安で落ちてもいいやと考えてしまいます焦りと楽観的が混ざって気持ち悪い
時間があるなら大学行けるくらいの勉強やった方が身のためですが、何一つやってません
自分の�o歴は人に見せられないくらい恥ずかしいから頭の悪さがコンプレックスなのですが
なんかもう、お先真っ暗だし、ジョーカーになりそうで怖い

4: 乙己Z2:2021/12/05(日) 00:39

うわぁ・・・俺がいるよ。
社会に復讐したくないから、ジョーカーになる気は皆無だけど。
最後はホームレスか、山に入って野垂れ死にor熊に殴られて殺されるかのどれかしか思い浮かばない。
でもナマポは何か死んでも受け取りたくない。子供がいれば別だけど。

辛いから吐き�oしたい。皆さんも辛いことがあったなら、自由に書き込んで。(33)

1: うみ:2021/10/22(金) 00:35

高1女子です。辛いけど、こんなこと誰にも言えないから吐き�oさせてください。

私は産まれた時から母方の祖父母と両親、弟の6人で生活していました。両親は普通?なのですが、祖父母が勉強や進学に対してこだわりが強く、私が意見を言えない性格なこともあって今まで決められた進路を進みました。
けど、中1の時に両親の離婚や部活でいじめられたことで不�o校になってしまいました。それでも頑張って決められた高校に入りました。
でも辛くて、もう限界で最近通信制の高校に転校して逃げました。祖父母からはもちろん怒られました。
祖父母も少しおかしいのかもしれません。自分でもそう思うけど、小さい頃から大学までこうするんだよと教えられて高校まで実行したことを自分の手でぐちゃぐちゃにして、祖父母からは罵詈雑言をあびせられた。小さい頃の私はこんなこと想像してなかった。自分が間違ったこと、悪いことをしてる。って考えが拭えないんです。誰か助けて。

2: 夜明けのチャボ◆mo:2021/10/22(金) 22:42

>>1

ここに書いてあることを見る限りでは、祖父母は少しもおかしくないですよ。

決められた高校から通信制の高校に逃げたということだけど、どちらに通っていてもスレ主さんの学力にそれほど違いは生まれないように感じますし、間違いでも悪いことでもないと思いますよ(´ω`)

ただ、かつて不�o校から高校受験を決めた時のような、今後も自分にできる限りの努力をしたほうが良いように感じます☆

11: 霧雨:2021/11/14(日) 06:20

まともな祖父母だったら、子供が不幸になる可能性のある離婚という道を選ぶその両親に対して怒るはず。子供に罪は一切なくて、両親と祖父母が子育てを失敗したことに問題がある。

でも、自分でも薄々自分は悪くないって思ってるんじゃない?祖父母の言葉が「罵詈雑言」って認識できてる時点でまだ精神までは死んでないと思うから、もう少し気楽に通信制ライフを謳歌していいと思う。�oイトとかも割としやすそうだし、お金貯めて好きな物でも買ってみては

結果�oるまでのめり込めない(9)

1: ゴミ:2021/08/03(火) 14:44

Uberイーツなどのギグワークに応募 しかし審査に落ちて稼ぐぞというやる気が一気に消え途方にくれています

ある掲示板で自分が四年前にコンプレックスを相談したのを偶然見つけて今(25)と全然変わってないし
悩み消えないし人生終わらせるべきなのかなと真剣に考えてます、コンビニの�oイトと違う�oイトを掛け持ちしており収入も低いです

でも自決できないのは世の中の変化が激しく面白い、自分もうまく乗れさえすれば少しは安心�o来ると思ってるからです、
しかしなかなか先を読んで一手打つなんてことできません、たとえば今アートの値段が上がりやすく、こぞってみんな絵を買うそうですが、自分がもっとはやく目をつけていたらなと思ってしまいます

なんというか�oイトのフットワークの軽さを生かしていろんなものに興味は持って動いてるつもりですが成果が�oないもんで疲れてしまいました、
自分の生き方は間違っているのでしょうか

4: 匿名希望:2021/08/07(土) 07:48

>>3
その意見には賛成。
時間は取り戻せない。

でも、「何かしなきゃ」と思っているのに
学ぶコトや情報を得るコトを軽んじてるように見える。
世の中の流れを見れているなら、非正規雇用の立場でいるコトを先ずは何とかしようと思うのだが…?

o済的に安定していないと、思考も情緒も安定しない
と思うけどね…

6: 匿名希望:2021/08/07(土) 20:02

一応趣味で絵を描いてるんです、唯一続いてることなので、時間あるから世の中に自分の漫画�oしてから働こうかなと思ってた
それでなんとなく役立ちそうな色彩検定3級はとったが簡単すぎるな

努力�o来ねぇ(9)

1: ののの:2021/05/10(月) 14:36

自分に価値を見いだせない
悩みすぎて睡眠障害になってしまった、なんでかわれないんだろ
やりたいことたくさんあるのに努力したことありません、いい加減に治したい
ホントになにかできたことないです、絵を描こうと三年前から言って何もしてません

家畜です、これから先生きていける気がしません当然低学歴
なんのために生きてきたのこれ

4: 匿名希望:2021/05/20(木) 23:11

努力っていうがむしゃらなイメージ抱かれがちだけど、必ずしもそうとは限らない。

やりたいことがあるなら、脇目も振らずとりあえず頑張る!よりも前に、どうなりたいか、そのために何をどういう風にこなすのか、から考えるといいと思う。

例えば絵を描くというなら、趣味なのかプロとして稼ぎたいのか。

プロになるならどういうルートでプロを目指すか。
プロになるには何が必要か(作画レベル向上、色彩感�o、個性、絵柄の流行、業界へのパイプ等)を調べたり考えたり第三者に聞いたりして、それを得るのに必要な手段を探すとか?
この手の業界に詳しくないから合ってるかわからないけど。

趣味として描くにしても、ただ描くことをゆるく楽しみたいのか、向上させたいのか、誰かに見せたいのか、誰かに褒められたいのか、それぞれに合った楽しみ方はあるけど、後者の目的はモチベ続きにくいかもね。

やりたいことの方向性を理解してそれに合った最短ルートを見つけていけば、がむしゃらになる必要はないし、好きこそ物の上手なれっていうから楽しんでるうちに自然と上達することもある。

私はExcelの数式とマクロを独学で使ってるけど、面白いのと楽できるからという不純な動機で始めて部署ではExcelマスターの二つ名を得た。

頑張れとは言わない、楽しみなさいな。
頓珍漢なことを言っていたらすまぬ。

8: ののの:2021/05/24(月) 05:48

年取るのが怖いんだと自分でも思います
十代のとき進むべき方向を見つけて努力�o来なかったことが焦りを産んでるきがする

oイセクシュアルについて(3)

1: 匿名希望:2021/01/09(土) 12:32

中学校三年生の女です。
私は�oイセクシュアルなのですが、すべての同性に対して体を見たり触れたりしてもドキドキはしません。ただ同性の好きな人にだけドキドキするだけです。同性の友だちとは本当にただの友だち、というだけでそこから性的興奮を�oえるわけでもありません。�oイセクシュアルについて調べてみるとよく「同性と手を繋いだりハグしたりするとドキドキする」と書かれていたりしますが私はそれには当てはまりません。

私は�oイセクシュアルではなくまた別の性的指向なのでしょうか?それとも、�oイセクシュアルにもそういう私みたいな方々が当てはまるのでしょうか?

3: 匿名希望:2021/01/09(土) 17:01

すみません、何も訂正せずにコピペしたので意味不明な部分もあると思いますが、ひとまずLGBTに定義こそあれど、そういった性の悩み全てについてどうこう言えるものではないのは事実です。

ですから、その�oイセクシャルの定義に当てはまらないからといって全くの普通とは限りませんし、逆にLGBTのどれかに当てはまったとしても、その度合いや特長自体が多種多様なのです。

大事なのは自分が�oイセクシャルの定義に当てはまるかどうかではなく、自分がどういった性的指向を持っているのか考えることだと思います。

学校の�o来事(16)

1: スカイ:2020/10/19(月) 16:19

今日の体育の時間に体育の先生が�oレーのパスの見本を見せたときボール紙が飛んでいって鼻で笑った男子がいました。
それに怒った先生が犯人探しを始め誰も名乗りでなかったため男子全員体育館10周をやらされてました。10周が終わり足が痙攣したであろう男子にふらふらするな。座り込んだ男子には立ってろ。という言葉を放ちました。これは度を越したパワハラもしくは体罰ではないですか❓何か法に触れますか❓
回答お願いします。

4: ただのOL:2020/10/19(月) 19:44

パワハラに近いんじゃないかな。
法に触れるかはわからないけど、笑われた腹いせにはやりすぎだし、教師という立場を利用して怒りを発散してる。

それが笑われた仕返しなのか、「人を鼻で笑ってはいけない」という教育的指導なのか、みんなにはどう見えたかな。

しかも関係ない人まで巻き込んでて、とばっちり受けた人からしたら悪くないのに走らされて体調悪そうな人に追い打ちかけてて、だいぶ冷静さを欠いてるよ。

教師も感情のある人間だから怒るのは当然だけど、その感情の�oし方が幼稚だと思う。
名乗り�oて謝らない生徒も悪いけどね。

8: 匿名さん:2020/10/27(火) 16:18

>>1
パワハラでもなければ、何の法にも抵触しません。

そもそもその生徒さんたちが、重度のハンディキャップを持っておられたり、その後日常生活に支障をきたす被害を受けていますか?
上の皆様の仰る通り、規律に則るとはあなたや生徒にとって今後の社会にとって当たり前ではないでしょうか。

すべてのアド�oイスをよく熟読なさってあなたの未来に繋げて下さい。

あと、疑問に思ったのは、ここでは法について聞いておられますが、
お悩みにのっておられるスレッドには、法について検索するとあります。
でしたら、身の丈にあった相談内容・自身のお気持ちを尊重された内容で、
相談者さんに語り掛けることで十分では。

自殺未遂をしたら�oチが当たるって本当?(3)

1: 匿名:2020/08/07(金) 18:48

自殺未遂をしたら�oチが当たるって、本当ですか?
病気になったり、悪いことが起きたりだとか…
そういうのってあるんでしょうか。
私はまだ学生ですが、自殺未遂をしてしまった身なので、とても不安で心配です。(今は死にたいと思ってません。生きててよかったって思えてます)
私にはいつか�oチが当たってしまうのでしょうか。
病気になってしまうんじゃないかとか、悪いことしか起きなくなってしまうんじゃないかとか考えると、すごく怖くなります。
皆さんはどう考えますか?
oチが当たると思いますか?

Spotifyについて(3)

1: めぅ!?:2020/07/01(水) 17:17

めちゃくちゃどうでもいいことですが相談させていただきます
Spotifyっていう音楽のアプリを入れて、アカウントを作成したのですが
そのアカウント作成の時に最後の最後で�oグ?になって、「通信に失敗しました」みたいな感じの文字(ごめんなさいうろ�oえです)が�oてきたんです。
それで、「あーやり直さないといけないのか」って思いつつ画面を戻して、自分のメールアドレスを入力するところからやり直したんですが、メールアドレスを入力すると「既にこのアドレスでアカウントが作成されています」みたいな画面になって、「あれ?」ってなったんですよ
通信に失敗した時に結局アカウント作成されてたんですかね?
結局その後ログインしたらいけました。
なんかよくわかんないんですよね、まあでも自分のメールアドレスが他の人と被ってるわけないし、多分通信に失敗した時にアカウント作られたんですかね。
このままでいいですよね?
(語彙力のない文章ですいません。回答お待ちしております)

2: 匿名希望:2020/07/02(木) 17:37

そうだと思いますよー!
そのままで大丈夫だと思いますが何かトラブルがあったらspotify側に質問のメールを送ると良いと思います!

涙が�oるだけまだマシって思いますか?(36)

1: 長文ごめんなさい。:2020/05/31(日) 02:17

高校3年生です。
人間関係、どうすればいいのか、どうすればよかったのか、考えても考えても何も分かりません。

2: 長文ごめんなさい。:2020/05/31(日) 02:18

私には学校に友達がいません。
友達の定義は人それぞれだと思います。私は、心を許せてなんでも気軽に話せるし話してくれる人が友達だと思っています。たぶんこの私の友達の基準は他の人からしたら『親友』くらいの関係なんだと思います。
分かってるんですけど、どうしてもそれくらい信頼できる人じゃければ友達だと思えません。
友達がいないのも、そうやって自分で壁を作っているせいだって分かってます。
でも、表面上で私に好き好き言ってくる人、あなたには私がいるよと優しい言葉をかけてくれる人、みんな結局私よりも大事な友達がいるんです。
私は重いです。自�oしてます。直そうともしてます。周りの人に重いって思われないように、私の感情やそれによる行動で迷惑をかけないように、できるだけ抑えて人と接するようにしています。
でも重くなってしまいそうで、迷惑をかけてしまっていそうで、不安で不安で仕方ありません。

3: 長文ごめんなさい。:2020/05/31(日) 02:24

そんな私にも、高校に入ってから友達が数人できました。信頼できる大好きな友達が3人も�o来ました。とても嬉しかったです。
でも、1人には仲間外れにされ、その子は私がいないところで他の子と私に内緒の話をしていました。それ自体はいいんです。私に話したくないことを無理に話してもらいたいとは思いません。でも、その私が知らない話を、私がいるところでわざわざ話すんです。私は分からないその話を聞いてどんな反応をすればいいのか、相槌を打てばいいのか、何の話?と聞いてもいいのか、なにもわからずにただ笑っていました。私に話したくないのなら、私がいないところで話せばいいのに、なんで私がいる所で話してたんでしょう。こういうふうに考える私がおかしいんでしょうか。
それからもそういうことが2ヶ月ほど続き、最後は私から、「こういうのが嫌だった」など思っていたことを全部その子に伝えて謝って離れました。友達が一人いなくなりました。

次のページ>>

全スレッド人生相談トピック一覧サイトマップ