高�Zと友達(3)

1: 匿名希望:2019/05/07(火) 03:12

今年JKになったものです。相談させてください。

2: Yuuuuuya:2019/05/07(火) 03:34

1と同一人物です。名前入れ忘れました。

私は、人が怖いです。

中学の1年生の時、同じクラスに学�Zで一軍と呼ばれるような人ばかりで、できるだけ目をつけられないようにしていました。できるだけその人たちに頼まれたこともしていたし、普段は仲良くしていました。ですが�Z外学習に行った際に私の後ろの席の人がその一軍の人のうちの一人でした。私が前にいるのを知らなかったのか、あるいは知ってて聞こえるように言ったのか、その人は私の悪口を言い始めました。私はそれを最初から最後まで聞いてしまったため、その子と話すことも、その子のグループの子と話すこともできなくなりました。その子の悪口の内容が、私が当時仲良くしてくれていた人の邪魔だとか、私がいるから話しかけにくいとかだったため、その友達にも気を使うようになりました。

その子とは結局三年間一緒だったため色々話をして途中で気を遣わなくなりましたが、その時のトラウマで、高�Zになった今でも話しかけてくれたり仲良くしてくれる人も疑ってしまいます。

本当は私が嫌いなんじゃないかと思ってしまいます。なので高�Zでは、人に嫌われることを気にしないキャラを演じています。どうすれば人を怖いと思わずに本当に好き嫌い気にせずに生活できるでしょうか。

長文読解、分かりにくい文章失礼しました。

初めまして、高�Z1年女子です。相談に乗ってください。(4)

1: 匿名:2019/05/06(月) 21:49

いろいろ話したいこと、相談したいことがあります。
長くなります。

1つ目です。
中学の時に思い描いていた高�Z生活なんてありませんでした。
「放課後はぶらぶらお喋りしながら、どこかで遊んだりするのかな」「勉強はキツいだろうけど、なんとかなるでしょ」
そんなやわやわな高�Z生活なんてありませんでした。
毎日毎日、朝早く起きて学�Zへ行って勉強、家に帰ったら遅い時間で、ゆっくり家族と団欒する時間もなく、予習復習に追われ、その後すぐ就寝。
起きて勉強、帰って勉強、寝て起きて勉強、帰って勉強…………これの繰り返しで、ちょっと精神的にキツいです。
毎朝小テストはあるわ、趣味に没頭する時間なんて無いわで、救いなのは部活を文化部にしたことくらいです。
我慢すれば大丈夫!とは思うのですが、ちょっと先生方の「勉強すればいい所へ行けるから勉強しろ」っていう、なんて言うんですかね、そんな感じに、理想が高すぎるんです。
なので、我慢しようにも、先生の顔を見る度に「もう嫌だ、やめたい、自由になりたい」と思ってしまって。
「高�Zは自由なんだろうな〜」と思っていましたが、真逆です。むしろ中学の方が自由でした。
高�Z生活って、こんなにも苦しいものなんですね。

2つ目です。
いきなりですが、私はデブです。平均体重より20キロオーバーです。
「あんたは背が高いから、もっとたくさん食え」なんて言ってきた祖父母のせいというわけではありませんが、なんにせよデブです。
なので、体育の授業がキツいです。
全般苦手なのですが、球�Zはまだなんとかなります。
走るのがダメです。
長距離走やシャトルランなんて、本当にダメダメです。
この前、体育館を7周×5を男子と女子で交互にやりました。
女子から走ったのですが、私があまりにも遅い…というよりは、バテバテだったので、結局私がゴールする時は男子のスタートと一緒でした。
疲れより、恥ずかしさの方が上でした。
「やめて、こんな私を見ないで、応援されるのも辛いからやめて、本当に走るのは嫌だ……!!」と思いました。
よく、「好きな歌を頭の中で歌えばいい」とか「何かご褒美を与えてあげたらいい、その事について考えて走ればいい」と聞きますが、私の場合、何か余計なことを考えると、心がなんか苦しくなってきたり「もうやめてやる」って気持ちが強くなってくるので、その考えはダメでした。
もうただひたすら、吸って吐いてを繰り返して、余計なことは一切考えずに走っています。
ただ、辛いことには変わりありません。
毎回最後なので、みんなに注目されるんです。
先生は「タイムを守れ!!」とか言ってたくせに、最後は「息が切れないくらいでいいぞ」とか言うし、もうなんなの!?言ってたことと違うじゃん!そうならそうって最初から言ってよ!!と心の中で先生に向かって腹を立てています。
どうしたらいいですか?何かいい方法とかありますか?

※ズル休みとか、仮病とか、不登�Zとか、そういうのは無しでお願いします。
そりゃ休みたいですけど、ここで休んだらその後もズルズルとズル休みしてしまいそうなので……

2: 匿名:2019/05/06(月) 22:04

補足です。

2つ目で言った通り、体育が苦手だし嫌いです。しかも、月曜と金曜に体育があって、体育終わったと思ったら金曜日にまたあるし、「やった休みだ」と思っても月曜にあるしで、体育のせいで学�Zへ行きたくないという気持ちが強くなっていると言っても過言ではありません。

それも踏まえて、相談に乗ってください……

3: 無論:2019/05/07(火) 00:18

君の相談話を読んだら俺にもそんな高�Z時代もあったなと思い出してしまったよ
解決策は自分の心の持って行き方だし、俺からは気休め話しか出来ないけれど…
君の相談話を聞いて直ぐに俺が思ったのは、人間って…その時、その時で課題があるものだし、その課題ってさ、年齢が上がるにつれてドンドン酷なものになるわけなんだよね
俺は大学生だから高�Z時代の方が勉強やら課題がラクだったという気持ちを持ってる
そう、君が中学の時の方がラクだったし楽しかった、という気持ちが残っているようにね
つまりは、人間ってもんはクリアできた過去の履歴は都合良く楽しかった体験に改変されてしまう生き物なんだと思う
君が大学に進学した時には、きっと今現在、君が嫌気を指してる高�Z時代の課題の方がラクだったと思えるようになると思う
人間は無いものねだりな生き物だから、早く大人になって自由になりたい、だなんて思ってしまいがちだけれど社会人になったらなったで遊ぶヒマがなくなって学生時代の方がなんやかんやで楽しかったし自由だったな、と思ったりするだろうしね

話をまとめるなら…人間は明るい未来に希望を持って、今現在の課題を難しく捉えて、過去を振り返っては楽しかっただなんて気持ちになる生き物なんだと思う
そんなこんなで人生という時の流れは君の意思とは関係なく突き進んでいく
結局は未来にゴールなんてもんはなく、かといって楽しかった過去にも戻れるわけでもない
今、自身が居る現在地点で楽しいことも辛いことも迎えいれて体験していくしかないのだから現実逃避せずに今、君が楽しいと思える時間を自分自身にどれだけ作ってあげるしかないんだと思う

体育が苦手で嫌いのようだけれど、24時間体育の授業を受けてるわけではないのだし、1日あるうちのほんの1時間弱の嫌な時間なだけでしょ?
その1時間だけのために、君がイヤダ〜イヤダ〜なんて他の多くの時間をブルーな気持ちで無駄に過ごしてしまうのはもったいないことだと思う
その無駄にしてしまってる時間を自分のご褒美に当てられる楽しい気持ちになれる時間を思い描けられるように君自身で上手く己の心を引っ張っていけられるようになるといいよね!

転�Zなんてしたくなかった(6)

1: しずく:2019/03/18(月) 22:52

中1で転�Zすることになりました。
親にも理由があるのはわかっているのですが、中3の姉が卒業してからだろうと思っていたのに
10月に転�Zしました。
新しい学�Zは楽しいのですが転�Zする前の友達のように心から信頼できるようには数ヶ月たった今でもなれそうもないし、なりたいとも思えません。
毎日話せていたのに今ではラインでの週1ほどの少ない数回の言葉のやり取り。
親は別に一生会えない訳じゃないんだからと言うけどそういう問題じゃない。
授業中にこっそり目を合わせて笑う瞬間や、帰り道の何気ない会話、休日に自転車をこいで遊びに行く。当たり前だったことがもう一生できなくなったんです。

2: しずく:2019/03/18(月) 23:01

さらに、私は小学�Zの頃から無理やり柔道部に入れられていて、中学生になったらやめるという約束だったのに親が入部届けを勝手に書いてしまいました。
私は前の学�Zの友達と美術部に入ることがずっと夢でした。他の子みたいにやることがないからとりあえず楽な美術部に入るということではなく、私も友達も本気で美術が好きだったんです。
それなのに好きな部活をさせてもらえない上に転�Zまでしたらもう友達と美術部に入ることは絶対にできません!
私にはたくさんの夢があるのに全て親に壊されました。
親は「高�Zを卒業するまでは親の言うことを聞きなさい。そのあとは好きにして良いから」といっていたので私は将来漫画家になりたいと伝えました。すると親は「絵で食べていくなんて馬鹿なことを言うな」と矛盾したことを言ってきます。
そもそも高�Z卒業後で自由になっても、友達とまた過ごすことなんてできないんだからあまり意味がないようにも思います。


誰か私と似たような悩みを持っているかたいませんか?

5: 怒れる人:2019/03/20(水) 10:03

まずね、親が全てじゃないよ
だから、しずくさんもこうして言ってるんだよね?
でも、できないから言うだけになってる。それに私の知らない事情もあるんだろうね。

部活に関しては顧問の先生に相談してみれば?保健室の先生でもいい。とりあえず、相談できる先生に言ってみるだけ言ってみよう。転�Zして数ヶ月だから仲は良くないかもしれないけど、ダメ元って言葉もあるし、どうにかなるかもしれない。
運動部って辛いから勉強と部活の間に頑張って絵を書くのはしんどいかな? 私は休憩時間とかそういった合間合間でいいから絵を描き続けていればいいと思うよ。youtubeにもえのかきかたを説明した動画はあるし、何も美術部の活動に励むだけが漫画家への道じゃない。
漫画家になれるチャンスは高�Z、大学、就職してからも沢山あるよ
頑張れ

【ななみのカウン�Zリングルーム】相談に乗ります!!(98)

1: ♪ななみ☆冬乃♪◆BQ:2019/01/22(火) 23:54

どうも、ななみです。
私は他の板での出現率はとても高いですが、この板にくるのはとても珍しいです。
そして、一度やってみたかった人生相談をしようと思います!
このスレでは、(私が)必ず敬語、タメ口厳禁、関西弁もできるだけ使わずにいこうと思っています。
できるだけたくさんの人の相談に乗って、自ら命を絶つ人、自分に自信を無くす人等をほんの数人でもいいので減らしていきたいと考えています!
ですが、あくまで参考程度にしてください。私の意見を聞いたら失敗した、ということもあると思うので、全て鵜呑みにしないでください!!
最後に……
いっぱい相談してください!
暇人なので、よっぽどのことがない限り、一日以内には返信すると思います!返信を急ぐ人におすすめです!
よろしくお願いします♪

12: 暁:2019/01/29(火) 23:14

|ω・`)じー
お悩み相談いいですか?(まあ書くけどw)
私は極度のあがり症と、怒られた時に異常なまでに凹んでしまいます。(現に正午の事を未だに凹んでる)
ちなみに今の中学�Zには、ほぼほぼ転�Zという形でいます(私の�Zんでいるところだけ異なる学�Zなので)

今日は他クラスの友人があまりにも苦しそうにしているのに、誰も見ていなくて思わず他クラスに入ってしまいました。
当然クラスの人からは出てけと言われ、先生にも言われてしまい、あがり症故に説明もできずにその場をあとにしてしまいました...

しかも友好関係が薄いため、虐められるのでは、成績が下がるのでは、と心配ばかりです...

成績だけは、本当に仲の良い小学�Zからの友達と、一緒に志望�Z(詳しくは言えませんが、県内トップクラスではあります)に受かろうと約束しているから下げたくありません...


私は成績はまだいいのですが、いかんせん空気が読めなくて回りから浮いてしまいます...(紙に書かれていないことをすぐに出来ない、話を聞けない、席の位置を忘れるetc…)
いっその事登�Zしないで家で勉強すればいいような気もしますが、それだと出席日数が足りないので渋々出ています。

努力しても空回りしか続かず、かと言って親にも相談出来ないので書かせていただきました(苦笑)
長文失礼致しました<(_ _*)>

14: ♪ななみ☆冬乃♪◆BQ:2019/01/30(水) 23:24

>>12-13暁さん、相談ありがとうございます!!返信遅くなって申し訳ございません……

まず最初の、極度の上がり症や異常に凹んでしまう、という件につきましては、とにかく明るく行くしかないと思います。
上がり症の方は、明るく、自信を持って行くことで結構どうにかなるものですよ!主もそれを主流にしてますw
そして、異常に凹んでしまう、という方も明るい感じで、「今回怒られちゃったから、次は頑張ろう!!」って気合い入れて頑張ればよいと思います!
(あくまで私の意見です)

他クラスに入り怒られてしまったという件は、暁さんは全く悪くない訳ですし、気にすることはないと思います。

友好関係が薄いという件に関しましては、私から質問があります。
暁さんは、友好関係を作りたい(?)のですか?そうではないのですか?
そちらの方の返信をよろしくお願いします!!

成績の件に関しまして、関心・意欲・態度は内申にも大きく響くと思いますので、頑張った方がいいと思います。
空気が読めなくても、関心・意欲・態度は、提出物等で挽回できますし、話を聞いていなくても点数を取れるのなら、話を聞いていなくて、更に点数が悪いような人よりはまだ大丈夫だと思います。
ただし、いい学�Zに合格したいのなら、内申を上げるのは最低限のできることだと思いますので、空回りしてもいいので、少しずつ少しずつ、色々なことをできるようになってはいかがでしょうか?

長文申し訳ございません(°▽°;)
主は語彙力というものを知らないので()分からないところとかもっと聞きたいところ等ございましたら、是非質問してください。

学�Zを休みたい(11)

1: あかりん◆pE:2018/12/05(水) 16:06

とにかく学�Zを休みたい。
誰か、ね

2: あかりん◆pE:2018/12/05(水) 16:09

誰か、熱を出す方法を教えてください。
というか、ただの体調不良じゃなくて学�Zを休める確実な理由が欲しいです。

3: あかりん◆pE:2018/12/05(水) 16:14

学�Zに行きたくない理由は、いじめとかじゃなくて人間関係で深刻に悩んでる。
精神面ではいじめとか、体調面では熱とかインフルだとか、そういう具体的なしっかりした理由がないと休ませてくれない。もう嫌だ。甘えだと思うかもしれないけど、逃げかもしれないけど、これ以上はもう無理。

学�Z行けてない人はなそー(3)

1: ふかふかさん:2018/09/18(火) 14:15

2: み。:2018/09/18(火) 14:17

そういうのは不登�Z板じゃないかな?

最近、学�Zに行きたくない(6)

1: そらら@優理花◆NY:2018/08/29(水) 18:58

私は中1です。
私は最近学�Zに行きたくありません。
部活は楽しいし、友達も好きな人もいます。
しかし、教師とその学�Zの�Z風が無理なんです。
担任は、グチグチ怒るし、副担任は、�Zクハラ親父だし、体育の教師は�Z則厳しすぎ、この他にも嫌な先生がたくさん居ます。
登下�Zの時、体操服を着るときは夏でもジャージ着なきゃいけないし、宿題を一つ忘れるだけで怒られ…色々です。
クラスの男子もうるさいです。
そのせいか、すごく最近怒りっぽくて、イライラしてます。他人に当たってしまうこともあります。
それから、自分も理由の一つで、私は皆に迷惑かけてしまいます。
忘れ物いっぱいするし、ふざけるし、当たっちゃうし…友達もほんとはわたしのこと嫌いなのかなって思ってしまいます。
自分も教師も男子も�Z風も大嫌いです。
自分勝手ですが、何かアドバイスください。お願いします。

2: エテルノ・タイムアゲイン:2018/08/29(水) 19:02

Z風は�Z長に相談すればいいんじゃないかな。先生は甘い人ばっかじゃないし、些細なことで怒る教師はいるよ。でも一人嫌いなら他の人も嫌いだから周りに相談してみたらいいと思う。自分が周りに迷惑かけたって思うなら、訳を説明して謝ったらいいと思う。頑張ってください。

同じ学�Zのヤベーイやつの対処法を教えてください(1)

1: ゴジータとゴーオンジャールコアさんとクローズマグマ好きのヤベーイ!やつ:2018/07/23(月) 16:37

1人はちょっとヤベーイ!人。もう1人はマジでヤベーイ!人です
ちょっとヤベーイひとの話
去年、そのヤベーイ人と朝の集いグループで同じになったんですが、みんなポスターに絵を描いてるのに俺だけに手を止めました。余談、俺は個性や自分らしさを出さないと役に全く役に立てないです
もう1人のマジでヤベーイ!人の話
今年同じクラスの人ですがその人は中3(普通の学�Zから転�Zしました)から一緒だったのですが、俺がなんかふざけると「うるさい黙れ」と決まって言ってきます。放課もたまに言います。この人たちがいるから、全く持って自由が効かないです。

うちの�Zが鬱かもしれない。(6)

1: F・F◆Vo:2018/06/11(月) 16:47

突然、闇の中に籠りだして、「誰にも見られないから落ち着く」とか一人冷笑を浮かべています。今日の朝は、なにも言わずに出ていきました。この間は、雨が降って雷が鳴っている時に外に出て、一人でぶつぶつ唱えていたといいます。

彼は、覚醒してしまったのでしょうか? 闇の回路を抜け、特殊能力を身に付けたのでしょうか? もしそうならば、わたしと共に戦争を決行し、弔いの鎮魂歌(レクイエム)を奏でる運命(さだめ)となるのですが。

4: コンソメポテト:2018/06/11(月) 21:03

えっと…要は�Zが中二病になったんか?(すっとぼけ)

学�Zの登�Z班について相談させて。(22)

1: 喧嘩両成敗:2018/05/11(金) 22:26

僕は小学生です。僕の登�Z班に4月から一年生が4人増えました。
当時は嬉しかったけどこれがストレスざんまいの日の始まりでした…
その一年生たち色々問題が多いんです。
何度言っても通っちゃいけない所通るし列を崩すし(崩す気満々で)
ついには道に唾を吐く。(たんならまだわかる。)
1個目は一年生だからしょうがないけども、わざと言うことに逆らったり
道に唾を吐くのはねえ…しかも注意しても治らない。
そして俺が最後に責任取る…もう嫌。普通にストレス溜まる。
誰かアドバイス下さい…

17: 喧嘩両成敗:2018/05/20(日) 20:48

>>16
学�Zに飴持ってけないぜ!

次のページ>>

全スレッド人生相談トピック一覧サイトマップ