小�w5年生ですが、妊娠しました。(24)

1: 匿名希望:2020/03/02(月) 18:18

私は小�w5年生です。
妊娠しました。

親や�w校の先生には中絶するように言われています。
でも、中絶は殺人と同じ。
この世に生まれてきた尊い命を消すことなんてできません。

そこで、同級生の彼氏と話し合ったのですが、親や�w校の先生にわかってもらえなかった場合は、家出して、彼氏と赤ちゃんと一緒に幸せな家庭を築いていきたいと思います。
彼氏も�w校をやめて働いてくれると言ってくれました。

そこで、どうすれば親や�w校の先生にわかってもらえるか教えてください。

彼氏としっかり話し合って決めたことです。
これは私たちだけの問題なので、かんしょうしないでください。
皆さんが反対しても、私たちの決心は変わりません。

4: みかん:2020/03/03(火) 13:19

稼ぐとなると、小�w生だとポイントサイトとかのネットの作業になりますね。サイトによっては、年齢制限がないので小�w生でもできちゃいます。
また、何の用途のために稼ぐのかも明確にしましょう。例えば、赤ちゃんの食費や医療費など。おむつ等の消耗品。市によっては、医療費負担がありますから、チェックポイントですぞ

5: まりん:2020/03/03(火) 23:01

小�w生妊娠!?今の時代はすごいな〜

親や�w校がなぜ中絶しろと言うかわかった方がいいです
もし産むとしてお腹の大きくなった妊�wさんを�w校に置いとくなんて�w校側も嫌ですよね。仮に�w校で�w痛とか来たら�w校側は責任取れませんし。
そして親が中絶しろという理由はあなたはまだ小�w生。お金を稼げる歳でもないし小5で雇ってくれる仕事なんかない。子供が生まれた後のお金は誰が払うの?産むだけでもお金がかかる。それに小�w生の体で出産するということは体に大きな負担がかかる。体が小さくて無痛分娩などもできない、帝王切開だってお金がかかる。
そういうお金は誰が払う?全部親。
それに女の子を妊娠させるということは女の子の体を傷つけたのと同じ。あなたの親からしたら娘を傷つけられたのと同じです。だから相手が殴られてもなんとも言えないし小5で出産するっていうことは産んだと同時にあなたが死んでしまうこともある。もし産めたとしても障害のある子が生まれてくる可能性が高い。お金も払えない。そういうのを心配しておやは反対するんです。もし本当に産みたいと言うのなら、自分の考え、今後のお金、そういうのを親に言ってください。

w校のトイレについて(25)

1: mako:2019/11/27(水) 01:24

私は中�w一年生の女子です。

皆さんに相談したいのですが、私の中�w校はトイレが和式で、いつもしゃがんで用を足しています。おしっこの時はすぐ終わるのでそれでいいのですが、問題なのは大きいほうのときで、ずっとしゃがんでいると膝ががくがくしてしまい、いつも途中で紙を床にしいて、その上に膝をついて、女の子座りのような状態でしています。紙があるとはいえ、床に膝をつくのは汚いのでいやなのですが、かといってしゃがんでいることもできず、何かいい方法あれば教えてほしいです。一度、中腰でしてみたことがあるのですが、力が入りにくいのと、体勢がきついのとでうまくいきませんでした。

4: るん:2019/12/01(日) 02:03

うちの�w校も和式が多いです。
どうしても和式で大きい方をしないといけないときは
前の壁に手をついて足を広めに広げてお尻を突き出すと
少し楽なのでそうしています。
スカートが落ちないように注意する必要がありますが。

5: アオバ:2020/01/02(木) 22:33

w校じゃないけど、
初�wに行ったときお腹痛くて
休憩室の女子トイレ借りたら和式だった。
いま高校生だけど、いままでロクに和式使ったことなかったから、
ただでさえお腹痛いのに足まで痛くて
最後は立ったりしゃがんだりを繰り返して必死にした。

同じ�w年に酷い奴がいる(11)

1: ◆oU:2019/09/30(月) 22:51

半分愚痴のようになってしまうかもしれませんが、相談させて下さい

俺は今高校3年生で、自慢ではありませんが割といい感じな�w校生活を送っています
ですが、ただ一つ、本気で嫌いな奴がいるんです、そいつを仮にTとします
入�wして、一年の時はTと同じクラスになっていました
俺は「同じクラスなんだし仲良くしなきゃ!」と思ってしょっちゅう話しかけたりして、仲良くしていました
そのころからすでにおかしかったです、何かを聞いても「知らない」「興味ない」だったり、しょっちゅう物や授業などを「忘れた」と言っていました、それでも仲良くしなきゃと思って頑張っていました
ですが、あるときからやたらストーカーの様なをしてくるようになりました、給食の時、俺が話した内容を近くで聞いたTは他の人に同じことを話しだす(これは気にしすぎだったのかもしれないけれど何かが引っ掛かっていた)やたらついてくる、俺は絵が趣味なのでよく描いていたし人にも見せていたら、今まで描くそぶりすら見せなかったのに急に絵をかきはじめる、昔から絵が趣味だったとか言うけど確実に描いてない、極めつけは俺と全く絵の参考書を買ってくる(何回か�w校に持っていったので知ってる、そして俺は「それ同じやつだよね?」と聞いたのに「知らない、偶然」の一点張り、よくあるような本ではないのでちょっとおかしいと思った) なんか違和感というか、よくわからないけど何かが引っ掛かり続けていて、その辺から少し避ける様になりました

2: ◆oU:2019/09/30(月) 22:56

避け始めた頃から、やたらうるさく騒ぐようになってきました、ニコニコとかのネットスラングを叫び、廊下は走り、「俺バカだからww」とかファッションキチぶって、校則は破り、とにかくひどかったです、だから俺はそこでとうとう嫌いになりました
一番最悪だったのが休み時間、大好きな絵が描きたくて描いているとTが教室でギャーギャー騒いで全く集中できなかつたことです、無視しようにも出来ませんでした

5: ◆oU:2019/09/30(月) 23:09

俺も俺で嫌ですけど、何より�w年の皆や、先生に迷惑をかけ続けて知らん顔してるのが許せません

当方17歳中卒無職。大工目�wして挫折しました(9)

1: 匿名希望:2019/08/14(水) 14:20

人生相談というかただのダメ人間の後悔です
上司に罵詈雑言浴びせられて心折れて離職、現在ニート。
中�wから周りと上手く付き合えず、とにかくクラスの人と会いたくない一心で大工目�wして訓練校に入りました。それが一番の失敗です。
訓練校で�wんで自信がついて慢心していました。
大工の厳しさを甘くみていました。
就職先で怒られてばかり、褒められることはありません。
大工ではそれが当たり前だからです。(親方の怒りは愛の証拠、だそうです)
頑張ってもすべて空回り、離職する前の週には�w障害者』と呼ばれるほどに。
離職してからすべてがどうでもよくなりました
あぁ、高校行って適当に就職していればこんなゴミ人間生まれなかったのになぁ

3: 匿名:2019/08/14(水) 19:28

高校行っても、高校卒業しても、就職しても、挫折しちゃう人はしちゃうんだと思います。
人にも向き不向きとかってありますし。
まあ私はあなたよりは年下なので偉そうなことも言えませんが、あなたは頑張っていると思いますよ。
私なんて、高校に行ってはいますが、上昇志向も無く、ただ言われたことを嫌々やってるだけですし、将来とかどうでもよくね?今を生きてればよくね?と考えてしまうような人ですし。
クラスの人と会いたくないだけなら、大工さんではなくとも仕事はあると思います。なんなら、あなたの好きなことを仕事にしてみたらどうでしょう?ゲームとかアニメとかお好きですか?専門�w校とか行って�wぶのもいいかもしれませんし、開業とか…はスケールでかすぎですかね?
まあ、職業なんてごまんとありますし、新しく作れる可能性も無限大です。
しかも、大工っていう職業も、そのうちAIに取られちゃうんですよ。いつかの話ですけども。
ごちゃごちゃな文になってしまいましたが、あなたはゴミじゃありませんよ。
「何かしないと…」と思うこと自体偉いことですし、
就職できたら万々歳じゃないですか。
1,2年くらいニートで何が悪いんですか。そりゃあ「ニート万歳!」なんて言っているような人はちょっと…ですが、何かをするために、必然的にニート(?)になることなんて悪いことじゃないですよ。
死なない限りは時間は無限にあります。
とりあえず、自分は何が好きかを改めて考えてみてはどうでしょう。
駄文失礼しました。がんばってくださいね。
追記.
どうしてもダメなら、私が養いましょうk(冗談ですすみません頑張ってくださああああああああぁぁぁ((殴

5: 匿名主任:2019/08/18(日) 09:15

大工になるため、訓練を経て大工の現実を味わったんですね。職人の世界ならではなんだと思います。一つ間違えば、怪我や事故に繋がる職業ですし、肉体的にも過酷ですが頭も使う大変な技術力の必要なお仕事をなさっておられたのですね。そんな道に進まれたあなたに頭が下がります。
w歴で、人を判断されがちですが、社会に適応する能力が大事だと思います。人にどう思われようが、自分を貫いてやりたいことをなさって来られたのですから、次も目標を立てて、新たに道を見つけてはいかがですか。なんでも良いと思います。それこそ、また大工に挑戦なさるのも良いと思いますし、バイトして定時制に通うこともできます。人付き合いが、苦手なら車やバイクの免許を取得し、それを生かす職業もあります。
リーマンであれ、ブルーでもホワイトでも働くことはいろんなしがらみや、ストレスのあるものです。
メンタルが強い人間より、弱い人間の方が多いのですから。
あなたは、人に対する優しさや思いやりのある方だと思います。是非、人生を楽しく生きてください。
長文失礼しました。

専門�w校って高卒扱いなんですか?(6)

1: 匿名:2019/07/28(日) 10:15

私はアニメ系の専門�w校へ進みたいなと思っているのですが、父は「専門�w校は卒業しても高卒扱いだから、大�w行った方いいよ」と言います。
でも大�w行ったところで、アニメの何を�wべるんでしょうか。私は何回か大�wのオープンキャンパス(に近い催し)に行ったことはありますが、全くと言っていいほどどこの大�wにも魅力を感じませんでしたし、大�wへ行ってやりたいこともないですし、そもそもどの�w部にも興味は湧きませんでした。
なので手っ取り早くアニメについて�wべる専門�w校へ行きたいと思っているのですが……
専門�w校を卒業しても、履歴書(?)とかには「高卒」と書かれてしまうのでしょうか。

P.S.
アニメのどんなところ(描画または進行など)に関わりたいかはまだ定まっていませんが、制作進行は私には合っていないと思うので、やはりキャラクターデザイナーなどの描く仕事がいいかなと、曖昧ですが思っています。
それならやはり専門�w校へ通った方いいですよね?

3: 匿名:2019/07/29(月) 19:48

私、高卒でパソコンの専門�w校行ったけど、履歴書になんの専門�w校を卒業したかも書く、と就活の先生から�w導されたよ

4: 匿名:2019/07/29(月) 20:57

>>2
うーん、大�wですか……考えてみます、ありがとうございます。
>>3なるほど、履歴書には書いてもらえるんですね。ありがとうございます。

留�wしたい人興味ある人 Come on!!!(1)

1: ディファ◆MxXxfM:2019/04/10(水) 20:07

やっほー、ディファだよ☆(誰)
留�wに興味ある人!色々相談に乗るよ〜!
トビタテなども相談乗ります!
英語が苦手〜とか海外と日本の違いなどの質問もおけおけ!
留�wしようとしてる人や、これからする人、した人もみんな来てー!!

w校を休みたい(11)

1: あかりん◆pE:2018/12/05(水) 16:06

とにかく�w校を休みたい。
誰か、ね

2: あかりん◆pE:2018/12/05(水) 16:09

誰か、熱を出す方法を教えてください。
というか、ただの体調不良じゃなくて�w校を休める確実な理由が欲しいです。

3: あかりん◆pE:2018/12/05(水) 16:14

w校に行きたくない理由は、いじめとかじゃなくて人間関係で深刻に悩んでる。
精神面ではいじめとか、体調面では熱とかインフルだとか、そういう具体的なしっかりした理由がないと休ませてくれない。もう嫌だ。甘えだと思うかもしれないけど、逃げかもしれないけど、これ以上はもう無理。

留�w中。自分が嫌い。(7)

1: ありさ:2018/11/28(水) 17:08

自分の 弱みをさらけ出せる人が周りにいない。

現在アメリカに留�w4年目の高校三年生です。毎日位日自分が嫌になります。何のためにここにいるのでしょうか。なぜ私の性格はこんなにも悪いのでしょうか。神様は不公平だと思います。  人生瞑想中。 

2: ありさ:2018/11/28(水) 17:10

小�w生の時によくきてたこの掲示板、大分心の支えになってくれていたのを思い出して約6年ぶりに再会してみました。誰か来てくれたらいいな

w校行けてない人はなそー(3)

1: ふかふかさん:2018/09/18(火) 14:15

最近、�w校に行きたくない(6)

1: そらら@優理花◆NY:2018/08/29(水) 18:58

私は中1です。
私は最近�w校に行きたくありません。
部活は楽しいし、友達も好きな人もいます。
しかし、教師とその�w校の校風が無理なんです。
担任は、グチグチ怒るし、副担任は、セクハラ親父だし、体育の教師は校則厳しすぎ、この他にも嫌な先生がたくさん居ます。
登下校の時、体操服を着るときは夏でもジャージ着なきゃいけないし、宿題を一つ忘れるだけで怒られ…色々です。
クラスの男子もうるさいです。
そのせいか、すごく最近怒りっぽくて、イライラしてます。他人に当たってしまうこともあります。
それから、自分も理由の一つで、私は皆に迷惑かけてしまいます。
忘れ物いっぱいするし、ふざけるし、当たっちゃうし…友達もほんとはわたしのこと嫌いなのかなって思ってしまいます。
自分も教師も男子も校風も大嫌いです。
自分勝手ですが、何かアドバイスください。お願いします。

次のページ>>

全スレッド人生相談トピック一覧サイトマップ