こうなればいいなとう
もうそう
おれは中がくいちねんせいのとき
サッカー部だった
なぜかしらんが
俺と同学年の女し
一人だけ
サッカー部ににゅうぶしていた
そのときからきになっていた
特別顔がいいというわけではないが
その女のこを
部活に幾度にあえる
これがこいなんだときづいたのは
中学のはるのできごとだ
しかし
家の事情でその中学にはいれなくなった
なかなか友達ができず
暗いかおをいつもしていたからだ
俺は好きなこにあいたいが
学校はつらいからいきたくない
という気持ちの方が強かった
そのため
二学期がはじまるまえに
転校した
おやすみまた明日
11:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:19過去のスレ見失っちゃったんで借ります
12:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:19意味もなく傷つけることが増えた
13:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:20エレクトロニカみたいな乾いた音楽はずっと聴いてても疲労感じにくい気がする
14:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:21いらない付け足しだった
15:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:21様式美?あざーっすw
16:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:25 演じるねえ
演じちゃうねえ!
だけど僕は屈しませんよ
苦しいけど見いだせることもあるんだよね
泥水に浮かぶ紫の花びらみたいなさ
退廃のなかで濃い悦を感じるのは気持ちいい
開き直りかな
けどそれって僕って
BackSpace
あああああああ リゼロおもしれー
ああああああ
あああああ
あああ
ああ
あ
僕も白い猫大好きです
19:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:27めったにお目にかかったことはありませんが
20:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:30鈍いやつもいて鋭い人もいて
21:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:31心こここ心ここにあらず
22:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:34秒針が止まった青い海をヒツジの下半身で彷徨う盲目の少女へ
23:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:38どこにおんのって質疑
24:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:39僕が歩み寄ればそれで
25:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:39 言い切らない余韻?
実地じゃ通用しないかも
それなって曲調
27:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:52外に零れると指先から腐っていく
28:匿名 hoge:2018/10/25(木) 03:52 内に秘めるだけが美徳なら
最初から
53分も経ってた
30:匿名 hoge:2018/10/25(木) 05:25意味があったとは言い難いなぁ
31:匿名 hoge:2018/10/25(木) 05:30音楽の話だった
32:匿名 hoge:2018/10/25(木) 05:33 他人の話に耳を傾けるって大事なのかも
思った以上にそれができてない
あー焦った
34:匿名 hoge:2018/10/25(木) 06:24 言葉は気持ちを表すものって認識が薄れている
心にもないことばかり口走ってしまう
だから不自然なんだろうな
0^じゅひおううい800−「お@おいお@うhy77lpmkcv
36:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:30自然なのはどっちかっていうと気色悪いほうでしょ
37:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:30 どちらがより僕の本質に近しいかで言えば
まぁそういうことなのかもね
外装が身の丈にあってない
39:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:32心が汚いのだから僕は
40:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:32それに抗ってきれいでありたいとする行動がいびつさを生んでいる
41:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:33心音が速くなったような
42:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:33疚しさと廃れで空疎
43:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:34変なふうに育っちゃったなほんとw
44:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:34なんだこれ
45:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:35今のは演出の気持ちが働きました
46:匿名 hoge:2018/10/25(木) 07:36適度な距離感を保って確実に育んでいこうぜって感情
47:匿名 hoge:2018/10/25(木) 08:03狂気であるべきものが狂気でない方が怖い
48:匿名 hoge:2018/10/25(木) 08:43ユーロビートじつは嫌いじゃない
49:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:00無理に逆説的なこと言おうとして滑ってる印象
50:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:23完全に心が毒されてきてる…
51:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:23きれいなものを取り入れなきゃ……
52:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:24さっきの温度感は保存したかった
53:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:25本心から出てない文章はたどたどしい
54:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:27ため息に思考が混ざる
55:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:27憂うたびに馬鹿になっていくような
56:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:30モニターに知識が流れて目で追いながらアウトプットできる環境とかあればなと思ったけどほぼ学校だった
57:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:30効率トレーニング
58:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:32誰もなんもしてくれんなー←わかる
59:匿名 hoge:2018/10/25(木) 09:50 まあネットから離れるのが最善手だとは分かってるんだけど、
今まで滞納してた分の努力と向き合うのが怖いし
妥協した道を選んだとしても最低限の充実を得られるのか疑問
濁世に浸って自己をすり減らすくらいなら変わらない方がいい気がする
とは言っても現状維持なら多方面でガタがきちゃうのは明白だし
心の奥ではちゃちゃっと外出て人と関われよとも思ってる
浮足立った妄想垂れ流しててもしょうがないよなって感じだし
一方で受け身でコンテンツを消費するよりはマシかなとか思ったり
それでも単に怠惰の一言で済むような話を繰り返すのは論外だし
なんにしても次の冬次第かな
こんな機会めったに無いし 頑張らないと
捻出した
61:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:01 見た目を飾ることばかり苦心して何一つ中身のない文章
具体的な現状を語ろうとしても何も出てこない
自分を取り巻く環境に興味がないんだよな
というか自分にすらそんなに興味がない
色々と手を尽くしてくれてる状態に恥ずかしいと思わない
長いスパンで目を離して生きてきたせいか
リアルの自分ってどこか他人事に感じる
でも向き合うと情けなさに赤面すると思う
それがいやだ
かなり億劫ではあるけど見合った成果は得られるかも
振り返るに軽々と扱いすぎてたんじゃないかと思う
その場でなんとなく補完するってことが多かった
だから一方的に溜め込んでも一向に前に進まないし
当然の報いとして才覚のなさを嘆く繰り返しだった
反射的に垂れ流すような粗雑さが馴染んでしまうのはよくない
繋げ方に違和感があるのは付け足しとか交換の欲があるから
64:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:19頭の回転の悪さが秒数として表示されちゃうのがきつい
65:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:26さりげない工夫をしたい
66:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:28 時代が進むことを、新しい電化製品が生まれる、と言い換える
みたいな
ミスった
68:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:38音楽とは、みたいな…
69:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:47 ひとの真似事でよいと言ってくれるのならば〜〜〜〜〜
僕は
情景が伝わってくるおかしみ
71:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:54 安易な連想や小手先の言葉遊びでなく
ディティールを重視した身の上話
流れに沿った創作性の高い返し
別視点の提示 これができてない
73:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:57俯瞰した上で暗に喩えてみたり
74:匿名 hoge:2018/10/25(木) 10:59ぴぴぴと
75:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:00いつもの時計台で待ってます
76:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:06ある程度の言語力を備えた上で色々なことの見識を深めていくというのが大切な気がしますねえ!w
77:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:06 削ぎ落とすのめんどくさいから一息に言った
恥ずかしい
なにが好きなんだろうねぼくは?
79:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:18ねえ北海道のザンギめっちゃおいしそう
80:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:19きゅきゅきゅきゅん
81:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:25文字に色、形に味
82:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:26 共感覚ってすてきだ
憧れる
明日にでもゆっくり調べてみよう
84:匿名 hoge:2018/10/25(木) 11:33 意識せずとも
荒波に揉まれるうちに洗練していくと思うよ
きっと
映像記憶ってどのくらいの割合でいるんだろ
人それぞれ程度の差はあると思うけど
嫌な記憶も鮮明に残るってきつい
寝不足だったり疲れてると音に敏感になる
87:匿名 hoge:2018/10/25(木) 12:46 昔のを知らないから比較はできないけど
小奇麗にまとまった曲が多いのは思うな
売れ線をなぞったようなフレーズばかりが並んで
耳に心地よかったり表現が巧みだなと感心したりってことはあるけど
感情のエネルギーが伝わってくるような刺さる曲って少ない
商用音楽みたいな文章
89:匿名 hoge:2018/10/26(金) 04:37いたた
90:匿名 hoge:2018/10/26(金) 04:37僕の基地なんでね
91:匿名 hoge:2018/10/26(金) 04:38許されるみたいなとこある
92:匿名 hoge:2018/10/26(金) 04:41ドラフトの球児が年下になるなんて
93:匿名 hoge:2018/10/26(金) 04:43イヤホンもってくるの忘れたかな
94:匿名 hoge:2018/10/26(金) 05:48 寝起きってほど寝起きじゃないけど
頭の中が白んでる
寝起きってほど寝起きじゃないけど
頭の中が白んでる
純白じゃなくて灰色混じりの
97:匿名 hoge:2018/10/26(金) 05:52残骸をよせあつめる
98:匿名 hoge:2018/10/26(金) 05:52くそシステム
99:匿名 hoge:2018/10/26(金) 06:03きれいな欲情をした
100:匿名 hoge:2018/10/26(金) 06:15人前に出ると埋もれちゃうね
101:匿名 hoge:2018/10/26(金) 06:15情けない情けない
102:匿名 hoge:2018/10/26(金) 06:15でも発狂するのはやめよう
103:匿名 hoge:2018/10/26(金) 06:51泣かなくなっても
104:匿名 hoge:2018/10/26(金) 08:46題材が欲しいです
105:匿名 hoge:2018/10/26(金) 09:34改めてみると低俗に感じる
106:匿名 hoge:2018/10/26(金) 11:22 やり取り長引くと面倒だからここに書くけど、
名無しは宮崎作品を統括して作画が魅力だと評してるわけで
それに対してどこのどれ?と具体例を要求するのは筋違い
思想のもとに成り立った作品だろ、とテーマ性に言及してる箇所もあるけど
名無しは「ジブリ的な見方」を提示してるだけで、何も見方って一つに限定されるわけじゃなくて
ジブリでは全体的に作画とメッセージ性の2つの側面で美点を作っている、という話に過ぎない
その美点の一つを秒速と結びつけて「ジブリ的」と称しているだけで何ら不自然な点は無い
ぱぱっとうまく伝えられない
108:匿名 hoge:2018/10/26(金) 11:28頭が固い
109:匿名 hoge:2018/10/26(金) 11:39>>106あとで書き直そう
110:匿名 hoge:2018/10/26(金) 11:49 名無しは宮崎作品を一括りに「作画が魅力」と評してるわけで
それに対して「どこのどれ?」と具体例を求めるのは筋違いだし
一方で「思想のもとに成り立った作品だろ」とテーマ性に触れてるレスもあるけど
名無しは「ジブリ的な見方」を提示してるだけで、見るべき点は一つに限定されるわけじゃないし
ジブリでは総じて作品とメッセージ性の両面で美点を作っている、という話に過ぎない
その趣向の一つを秒速と結びつけてるだけ
名無しは宮崎作品をまとめて「作画が魅力」と評してるわけで
それに対して「どこのどれ?」と具体例を求めるのは筋違いだし
一方で「思想のもとに成り立った作品だろ」とテーマ性に触れてるレスもあるけど
名無しは「ジブリ的な見方」を提示してるだけで、見るべき点は一つに限定されるわけじゃないし
ジブリは総じて作品とメッセージ性の両面で優れている、という話に過ぎない
その趣向の一つを秒速と結びつけてるだけで、何ら不自然な点は無い
笑
113:匿名 hoge:2018/10/26(金) 11:54 簡易化する推敲って珍しくない?
そうでもないのかな
理解が浅いほど表現が固くなる気がする
115:匿名 hoge:2018/10/26(金) 12:30移転しますか
116:匿名 hoge:2018/10/26(金) 19:02 メモ
喧嘩を仕掛けなきゃいけないっていうのは必要性の話で
つまり裏を返せば仕掛けちゃいけない理由もないわけで
どっちの選択に傾くかはそいつ次第なんだよね
んで「誰かは買ってくれるかも」ってのは可能性の話で
前提の「売る必要がない」にそれを妨げる要素はない
なんてパッと文章よめばわかりそうなもんだけどね〜
ミス
喧嘩をしかけなきゃいけない理由はないってのは必要性の話で
つまり裏を返せばしかけちゃいけない理由もないわけで
どっちの選択肢に傾くかはそいつ次第なんだよね
で「誰かは買ってくれるかも」ってのは可能性の話で
前項の「売る必要がない」にそれを妨げる要素はない
なんてパッと文章よめばわかりそうなもんだけどね
文章の体裁を飾るためにいらないことを付け足す癖がある
そこ突かれて自爆してる感じ
チャットでの論破は論破の体をなしてないってのが君の主張なんだよね?
それって「チャットで」と括ってるあたり全般的な話だと汲み取れるけど
だとしたら「実証不可能な議題を取り扱って」みたいな前提を盛り込む時点でおかしくない?
現に客観的な負けが決定するケースを君は認めてるわけだし、
その決着の形がうやむやになるケースを大きく下回る(あるいは皆無である)主張をするべきだと思うんだけど
ていうか当事者の間で勝ち負けの認識が合致してるなら客観的な「論破」としてもよくない?
全体的に軸が弱いよねなんか
「尤もらしい客観的事実の押し付けだ」とあるけど、
客観的な敗者を認めているのなら、
対の関係にあたる客観的な勝者も認めているってことだし、
勝敗を分けるのは論が崩れたか否かに比重を置くのがポピュラーなんだから
つまり客観的な論破の存在も暗に認めてるってことになるよね
そもそも場合分けしてる時点で流れに沿ってないしナンセンスなんだよな
君は「チャットでの論破は論破じゃない」と一律に扱ってるわけだから
結果と過程どちらに重きを置くかって話なんじゃないんですかね
俺は形式だけのママゴトじみたディベートだとしても
程よくセッティングされた場で思い思いに言葉を吐き出せれば満足だと思うし
勝敗に関しても自分の中で勝ち負けを補完するのは容易いことだし、
べつに判定の結果が意に沿ったものじゃなくても大した問題ではないけどね
チャットでの論破は論破の体をなしてないってのが君の主張なんだよね?
それって「チャットで」と括ってる点から画一化した話だと汲み取れるけど
だとしたら「実証不可能な議題を取り扱って」みたいな前提を盛り込む時点でおかしくない?
現に客観的な負けが決定するケースを君は認めてるわけだし、
その決着の形がうやむやになるケースを大きく下回る(あるいは皆無である)主張をするべきだと思うんだけど
ていうか当事者の間で勝ち負けの認識が合致してるなら客観的な「論破」としてもよくない?
全体的に軸が弱いよねなんか
「尤もらしい客観的事実の押し付けだ」とあるけど、
客観的な敗者の存在を認めているのなら、
対の関係にあたる客観的な勝者の存在も認めているってことで
客観的な勝敗ってのは論が崩れたか否か(論破)で線を引くのが妥当だし
つまり客観的な論破の存在も暗に認めてるってことになるよね
そもそも最初に「チャットでの論破は論破じゃない」と一律に扱ってるわけだから
場合分けしてる時点で流れに沿ってないしナンセンスなんだよな
うーん
まあいいか
うーんでもまぁ、「往々にして」っていうのが抜けてたよ、って後付けされたら言い返しようがない気がするす
いや言い返せるけど決定打にはならないよなあ
やっぱ最初に言質とらなきゃダメだ
早まって自爆してる
喧嘩リハビリつら
127:匿名 hoge:2018/10/30(火) 17:26代理して返すやつします
128:匿名 hoge:2018/10/30(火) 17:33 この人はとことん感情でものを考える人なんだなと思った
共感できる点もあるけど、いかんせん散らかりすぎてる
理想論っていうか、その場の感情で書き殴ってるようにしか見えない。
捨てハンを盛り上げる要因に足らないと断じてるけど、
それに関する論理が乏しくないですか?
捨てハンだって強かったり面白かったりすれば値する評価はされてるじゃん。
その強いステハンに引き寄せられて書き込むコテハンだっているかもしれない。
現に俺はそんな感じのシーンを何度も見てきたしね。
そうなれば結果として盛り上げに貢献していることになる。
まぁ没個性だったり言い逃げだったりすれば芳しい結果は得られないけど、
それって別にコテハンに関しても言えることで、双方に大きな差はないわけだ。
よそ者であっても実力さえあれば即スタメン、ってのが界隈の潮流だと思うんだよね。
そもそもコテハンとステハンの差なんて前に出ようとする意識があるかないかくらいのもんで
とりわけ意識の高さとか倫理性とかの面で優劣が生まれるわけじゃないだろ。
現状の捨てハンの多さは喧嘩板如きで持続した関係を築きたくないって意識の表れだと思うよ。
きみのレスって、自らが属す立場が上位であって欲しいっていう願望が先んじた上で、
それに沿った都合のいい理由を肉付けしているようにしか見えないんだよね、
だから軸の弱い曖昧な論調になるし、自分で「理想論だけど」なんて付け足すことになる。
こっちの人は筋通ったこと言ってると思うけどね、
ようするにステハンは対話すら困難である割合が高くて
だから全体にその烙印を押してしまう、みたいな
昔遠く隔たりがある状態じで読んでたんだけど
最近はけっこう書き手と近い感覚つかめてる
レベルの差が埋まってきてる気がする
ひどい誤字
133:匿名 hoge:2018/10/30(火) 19:11 並びを整えたいって気持ちが先行して
それが致命傷になっちゃうことが多いな
つい余計なことまで書いてしまう
文章がへたくそ
135:匿名 hoge:2018/10/30(火) 19:25取り入れる量も増やしていかないと
136:匿名 hoge:2018/10/30(火) 19:27あーこれ流れてると狭い世界であくせくしてる感じが惨めになってくる
137:匿名 hoge:2018/10/30(火) 19:28 右往左往の果てに後退だもんな〜
そりゃなげやりにもなるよ
うーん、>>2みたいに情報量が少ない書き込みに対して
受け身すぎない?議題出すなりしたら?って返すのってお決まりのパターンだよね。
そういう定型句を誘うつもりでレスしたんなら、一種の扇動とも言えるよね、
みたいな逃げ道の確保がいくらでも可能な切り口をしちゃう時点で展開能力が高いとは思えない。
まぁ実際のとこ、僕はそういうミスリードじみたものを狙って書き込んだわけじゃないんだけど、
ゆるふわな喧嘩をしたいからこそ期待に留めてる、みたいな面はあるかな。
勝手にきみは僕の本意を定めた上で流暢にまくしたてているけれど、
無理に煽ったりせず流れに身を任せたいっていうのが僕の正しい本意だよ
たとえば僕が「燃えるような喧嘩がしたい」とでも言えば確認という手間を省くのも頷けるけど
ぱっと見の文面からでは推し量りにくい「ゆるふわな喧嘩」についての認識を深めることなく、
自分に有利となるような方向で話を進めている点は感心しませんね。
うーん、>>2みたいに情報量が少ない書き込みに対して 、受け身すぎない?議題出すなりしたら?みたいな感じで返すのてお決まりのパターンだよね。 そういう指摘を誘うつもりでレスしたんなら、一種の扇動とも言えるよね、
みたいに逃げ道を容易に確保できる切り口をしちゃう時点で展開能力が高いとは思えない。
まぁ実際のとこ、僕はそういうミスリードじみたものを狙って書き込んだわけじゃないんだけど、 ゆるふわな喧嘩をしたいからこそ期待に留めてる面はあるかな。 きみは勝手に僕の本意を定めた上で流暢にまくしたてているけれど、 無理に煽ったりせず流れに身を任せたいっていうのが僕の正しい本意だよ。
たとえば僕が「燃えるような喧嘩がしたい」とでも言えば確認という手間を省くのも頷けるけど 、ぱっと見の文面からでは断定しにくい「ゆるふわな喧嘩」についての認識を詰めることなく、 自分に有利に働くような方向性で話を進めている点は感心しない。てか過失だよねそれ。
締まんないねどうも
141:匿名 hoge:2018/10/30(火) 20:12繰り返していくしかないのか
142:匿名 hoge:2018/10/30(火) 20:21こんな作業ゲー高校生のうちに済ませときたかった
143:匿名 hoge:2018/10/30(火) 20:57思い描いた文の並びにならなくてイライラする
144:匿名 hoge:2018/10/30(火) 20:59がちゃっとした感じを修正したい
145:匿名 hoge:2018/10/30(火) 21:00 ワードと語調が釣り合っているか
熟語を詰めすぎていないか
である調で攻めるときは硬い単語のオンパレードでも様になるけど
それ以外は平易なワードを並ぶなかで難語を挟むのがベストかも
まぁ平易っていっても拙いだけだと不自然になっちゃうんだけどさ
簡単な文節に応じた簡単な文節を正しく繋ぐって意外と難しいと思う
むしろ一番の難題
である調で攻めるときは硬い単語のオンパレードでも様になるけど
それ以外は平易なワードを並べるで難語を挟むのがベストかも
まぁ平易っていっても並びが杜撰だと不自然さ際立っちゃうんだけど
平易な文節に応じた平易な文節を正しく連結させるって意外と難しいと思う
ていうか一番難しい
である調で攻めるときは硬い単語のオンパレードでも様になるけど
それ以外は平易なワードを並べる中で難語を挟むのがベストかも
まぁ平易っていっても並びが杜撰だと不自然さ際立っちゃうんだけど
簡単な文節に応じた簡単な文節をそつなく繋ぐって意外と難しいと思う
ていうか一番難しい
t
150:匿名 hoge:2018/10/30(火) 21:29水面下でのなんとやら
151:匿名 hoge:2018/10/30(火) 21:29つかれた
152:匿名 hoge:2018/10/30(火) 21:54 え、「喧嘩を引き起こす」が誰目線かは指定した覚えないんだけど。
どっちが先に動こうと対立点さえ結べればそれでいい、ってのが僕の本意だよ。
まぁ、僕が引き起こしたいって仮定して話すけど、それの何がおかしいの?
君は君自身の手によって起点を作りたいのかもしれないし、
話し合いではなく論題を設けるパターンを望んでいるのかもしれない。
それを加味した上での「どうですか?」という提案なんだけど。
やっぱ先走ると不利になりやすい気がする
154:匿名 hoge:2018/10/31(水) 17:01hoge
155:匿名 hoge:2018/10/31(水) 17:37a
156:匿名 hoge:2018/10/31(水) 17:42 敢然と立ち向かう彼はかっこいいよ正直
こんな無尽蔵に湧く連中にさ
理不尽で引っ掻き回してやればいいのさ
158:匿名 hoge:2018/10/31(水) 18:24 ただ具体化すればいいってもんでもないけどね
含みをもたせた言葉ならではの趣ってのもあるし
どうとでも取れる表現にすることで軋轢を防ぐ役割もある
僕は知らないけど社会でもそんな感じなんじゃない
浅い間柄の相手の心中なんてわかんないんだから
それを察しの手法でカバーしてるみたいな
叫びって感じがするよね
どうしようもないけど
それも人生の味ってことで
喧嘩に論理学とか応用するの難しいよなー
要素が込み入りすぎてる
ようは英霊として祀ることに過去の侵略戦争を美化する意味合いが込められていて、
犠牲となって亡くなった民間人との選別を図る場所でもあり
それを知った上での参拝はファシズムに対する部分的な肯定と捉えかねない
ゆえに問題視されている みたいな感じかな…
でも、殉職者の芯の強さみたいな精神性にのみ着目して心を打たれることはあるし
行為だけを見て思想的な同調と結びつけてしまうのは少し短絡的な気もする
ファシズム体制=軍国主義?
165:匿名 hoge:2018/11/03(土) 08:51たまらんねこの頃の空気感
166:匿名 hoge:2018/11/03(土) 08:52最適な環境だったんだなあ
167:匿名 hoge:2018/11/12(月) 00:47 まあなんだろ、〜からって理由を指すんだから
一例として「IQ低そう」ってのを挙げるのはおかしくないよね
べつに理由って一つに限んないんだし
展開によって「それと〜」みたいな文句が続くこともあり得るわけでしょ
筆者の答えだと想定されるもの(模範的な回答)を導く力を試されているのであって、
それは論理という足場を使って指定されたゴールにたどり着く点では意味があるけど
導かれた蓋然性が作者の真意とイコールで結ばれるわけではないと思うんだよね