モテテク大研究!これであなたもモテモテ

葉っぱ天国 > ダイエット > スレ一覧キーワード▼下へ
1:ひーかー:2012/10/12(金) 20:51 ID:KCY

題名の通りです!みんなで
モテモテになろう!!!

2:ひーかー:2012/10/12(金) 20:53 ID:cU6

誰かー来てよー
ヘルプ

3:おしゃれ番長:2012/10/13(土) 22:23 ID:/46

こんちわー!!
うちんとこにも来てくれへん??
オシャレで悩んでる子!うちに相談してみ★って言うとこなんやけど・・・。

4:ニャン吉:2012/10/14(日) 21:31 ID:mww

いれてや〜

5:ひー:2012/10/17(水) 19:53 ID:5KM

いいよー

6:ひー:2012/10/17(水) 19:57 ID:5KM

あー誰かいる?

7:未桜:2012/10/31(水) 16:04 ID:P82

いれてください〜。

8:みお 30te:2012/11/17(土) 20:01 ID:oFg

わたしもいれてー♪ モテたいなー彼が親友にとられちゃた きれいになって彼をかえしたいので
おねがいします

9:ひー:2012/11/23(金) 20:45 ID:ew6

オッケーデーす

10:みお idofg:2012/11/27(火) 19:18 ID:oFg

ありがとうございます♪ 
あのため口でオケー?

11:ひー:2012/12/12(水) 20:45 ID:HWU

いいよー

12:匿名さん:2012/12/13(木) 20:50 ID:PII

私、もいれて

13:匿名さん:2012/12/15(土) 13:07 ID:PII


【綺麗 な艶のある髪になる方法】
綺麗な髪を維持するためには、食生活や生活習慣がとても大切になってきます。例えば、食事では、ケラチンを作るたんぱく質(肉・魚・豆腐)、
アミノ酸(卵・米・タマネギ)、血行を良くして抜け毛を防ぐビタミンA(ニンジンなどの緑黄色野菜)・ビタミンE(ゴマ・ナッツ類)・ビタミンP(かんきつ類)、
新陳代謝を良くするビタミンB群(豚肉など)、甲状腺の働きをよくして髪の発育を促すヨード(海藻・海草類)、ツヤ・ハリのためのコラーゲン(鶏肉の皮・軟骨・
ネバネバ製品)・銅(レバー・豆類)・動物性のたんぱく質の中でも油の多いものなどは、頭皮の皮脂を過剰分泌させることがありますので、過剰摂取は控え
バランスよく摂る事が大切です。
【髪が 早くのびる方法@
シャンプーの種類は普段と一緒ですが、プラスで頭皮のマッサージをするだけです。
シャンプーやコンディショナー(トリートメント)して、指の腹あたりで地肌をマッサージしてあげてください。マッサージをしていると、地肌が
どんどん温かくなってくると思います。温かくなったら、けっこうが良くなった証拠!!次に、髪の毛を掴んで、上に持ち上げるようにひっぱります。
個人差がありますので、一概には言えませんが、3日ぐらい続けると、伸びたなと実感できると思います。
【髪の 毛が伸びる方法A】
決められた時間に寝る!
これだけなんです。お肌もでも同じことが言えますが、髪の毛が成長する時間は決まっているので、その時間に寝るのが、髪が伸びるコツです。
時間は22時から午前2時の間!!仕事をもつ人は難しいと思いますが、心がけてみてください。また、痛んだ髪の毛は成長を妨げてしますので、こまめに
美容院に行って、痛んだ部分の髪の毛をそろえるのも早く髪の毛が伸びるコツです。

14:匿名さん:2012/12/15(土) 13:09 ID:PII

【 髪の毛が茶色に なる方法@】
@、髪の毛に酢をつけて1分〜3分ほど放置します。明るい茶色にしたい場合は、放置時間を少し長くするとよいでしょう。
Aぬるま湯で、髪を綺麗に洗い流し
B普段通り、シャンプーやコンディショナー(トリートメント)をして、お風呂からあがったら、きちんと乾かしてください。
たったこれだけです★カラー剤を使わなくても、家にあるもので髪の毛を染められたら便利ですし、髪の毛の痛みも軽減されますね。
【髪の 毛を早く乾かす方法】
普段通りに乾いたバスタオルで髪を拭きます。
その後、乾いたフェイスタオルを頭に乗せて上からドライヤーで髪を乾かすと、通常より約半分の時間で髪の毛を乾かす事が出来ます。長い髪の方は
乾いたバスタオルをオススメします。髪に直接温風があたらないので髪の毛も痛みにくいので良いです
【髪の 毛をやわらかくする】
やり方は洗顔フォームをシャンプーに混ぜて洗うだけで、髪の毛がやわらなくなるんです。
シャンプーと洗顔の割合は、6対1くらいで大丈夫です。今の洗顔フォームは、最初から泡だっているタイプのものが多いですが、今回混ぜる
洗顔フォームはあまり泡立たないタイプのほうが、洗ってるときに気持ち良い泡になります!!
髪の毛を流すとき、キシキシする感じがあると思いますが、コンディショナーやトリートメントで仕上げればキシキシ感はなくなります。
【髪が 傷まない乾かし方】
温風→冷風→温風→冷風
この順番で乾かすと痛みにくいです。また、髪がドライヤーの熱で高温にならないよう10cm以上離してドライヤーを使ってください。ドライヤーの
風量も弱にしてもし、温度調節があるドライヤーなら弱にします。そして、髪の毛を完全に乾かすまでドライヤーを使わず、8割程度乾いたら後は自然に
乾くようにします。また、髪をセットする時も必ず、髪の毛を少し濡らしてからやりましょう。
【雨の 日のくせ毛を直す方法
ヘアアイロンやドライヤーで直すという方が大半でしょうが、スプーンを使った直す事もできます。やけどをしないように、スプーンの柄の部分を布などでくるみ、
サット5秒ほどあぶります。そして丸い底の部分を髪の内側からこすりつけると、縮れた髪を真っすぐにのばすことができます。しかし、この方法は髪の毛に熱を
与えるため、髪の毛が痛みやすいので、しっかりトリートメントなどヘアケアをまめにしてください★

15:匿名さん:2012/12/15(土) 13:11 ID:PII

"蒸しタオルの作り方。2つ折りのタオルを水でぬらして、軽く絞ります。それをビニール袋に入れて30秒~1分ぐらい電子レンジでチン。毛穴が気になる方はぜひ。濡らしたタオルを30秒電子レンジで温めれば蒸しタオルが完成。

16:匿名さん:2012/12/15(土) 13:13 ID:PII

"夏や、開いた毛穴に悩んでいる人は、蒸しタオル洗顔をした後に「冷やしタオル」をしてみましょう。サウナに入った後に水風呂を浴びるような感覚です。細胞に程よい刺激を与えて活性化させます
"強いシャワーを顔にあててはダメ!肌を傷付けて必要な皮脂が取れ、乾燥をひき起こします!やさしく手でこするのが一番!
"食事は“腹八分目”が鉄則!特に夕食のお腹いっぱいはダメ!過食は内臓に負担がかかり、老化を促進させ汚い肌や寿命の縮む原因に!

17:匿名さん:2012/12/15(土) 13:15 ID:PII

丁寧に洗顔す
洗顔は泡をのせて、ゴシゴシするだけのものでは決してありません。あわ立てネットでピンとつのがたつぐらいしっかりと泡立てましょう。
泡は、なかなか消えない濃厚な泡が汚れをたくさんとってくれるので、水を含ませ過ぎないように、注意しておきましょうね。
あわ立てネットは、100円均一などでも売られていますが、穴の開いてしまったストッキングなどで代用するのもよいですよ。かなり細かい泡が作れるので、便利です。
ガミラシークレット 泡立てネット
泡を顔にのせ、てかりやすいTゾーン(おでこ、鼻筋)を洗います。ゴシゴシこすらずに、泡をのせて、動かすようにして優しく優しく洗いましょう。
他の部分にも泡をのせ、同様に洗います。洗い流す時にも、極力肌をこすらないようにしましょう。水は冷たすぎず、熱すぎない、ぬるま湯がよいです。
丁寧に化粧水
洗顔後は30秒以内に化粧水をつけましょう。化粧水は、安いものでも構わないので、ケチらずに、浴びるほどつけます。肌をたたいたりこすったりしないでくださいね。
仕上げに、ハンドプレス(手のひらで肌を優しく包み込んで押し付ける)をすると、化粧水がしっかり浸透してうるうるになりますよ。 手の体温でしっかり奥まで届きます。
美容液も同様につけましょう。化粧水や乳液は、首やデコルテゾーンまでつけましょう。見える場所が綺麗に保てます。
特に、首は、年齢の出やすいところなので、若いうちからしっかりケアしておきましょう。
乳液でフ
最後に、乳液で潤った肌にフタをします。水分を閉じ込めるように、丁寧に塗りましょう。肌は極力こすらないようにします。優しく優しく、行いましょう。

18:匿名さん:2012/12/15(土) 13:18 ID:PII

足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その1. 鎖骨を刺激する
鎖骨のへこんだところのリンパ節を親指を除く残りの4本の指でそっと押す。
3秒間押してから3秒間離すことを5回繰り返す。
腕をX字にしてすればよい。
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その2. 足裏マッサージ
足首と足指をゆっくりと回してほぐす。両手の親指を重ねて足の裏の真ん中から矢印に沿ってしっかりと引くようにマッサージする。両足を各々10回する。
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その3. くるぶしマッサージ
親指で円を描くようにくるぶしマッサージする。疲労の改善に効果がある。両足を10回ずつ。
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その4. くるぶしの周りマッサージ
足指の間から始め、足甲に向かって両手で軽くマッサージする。
くるぶしの周囲には内側から外側に向かって円を描くようにマッサージする。10回行う。
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その5. ふくらはぎマッサージ
ふくらはぎの下から上に両手を使用して絞りながらマッサージする。
足首から15センチほど離れたところは、リンパがよく溜まるところなのでよくマッサージしてあげる。左右10回
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その6. けい骨マッサージ
両手を集めてけい骨の外側の筋肉に沿って足首から膝の下までぎゅうぎゅう押すようにマッサージする。
足首から膝の骨までは直線を引くというようにマッサージする。両足5回ずつ。
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その7. 膝周りのマッサージ
膝の骨の血管の周りを親指で小さな円を描きながら下から上にマッサージする。
リンパが溜まりやすいところなのでゆっくりマッサージする。円を描く動作が小さいほど効果が良い
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その8. ひざ内側のマッサージ
ひざの裏側の凹みに親指を除いた残りの指でひざは力を抜いて指には力を入れて膝をうえに短くあげる。
両足を5回ずつ。
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その9. 太ももマッサージ
両手の親指で太ももの内側の筋肉を足の前面に向けてななめの方向に優しくマッサージする。左右5回ずつ。
足がきれいになる10つの方法(10つの美脚方法)
- その10. 太ももを押す
椅子に座って太ももと上半身の繋がるところのへこんだところ(リンパ節)を親指を除く残りの指でゆっくりと3秒間押す。左右5回ずつ。

19:¥natsuno$:2012/12/29(土) 01:45 ID:2Tc

よく知ってますね!
たよりになります!

20:匿名さん:2012/12/31(月) 16:15 ID:rQQ

100均に売ってあるものでも美人になりますものね!

21:匿名さん:2013/01/02(水) 21:56 ID:s1U

カロリー一覧


主な食品のカロリーを挙げてみます。(調理法によってカロリーは変わります。)

■米・パン・餅
○御飯(一膳=150g)・・・252kcal
○おかゆ(一膳=200g)・・・72kcal
○食パン(一枚=60g)・・・158kcal
○餅(一個=50g)・・・118kcal

■いも類
○じゃがいも(1個=150g)・・・114kcal
○さつまいも(1個=200g)・・・264kcal
○さといも(1個=50g)・・・29kcal

■豆類
○木綿豆腐(1丁=300g)・・・216kcal
○油揚げ(1枚=30g)・・・116kcal
○豆乳(1杯=220g)・・・134kcal

■野菜
○ブロッコリー(100g)・・・33kcal
○枝豆(100g)・・・72kcal
○かぼちゃ(100g)・・・60kcal
○きゅうり(100g)・・・14kcal
○トマト(100g)・・・19kcal
○なす(100g)・・・19kcal
○キャベツ(100g)・・・23kcal
○ほうれんそう(100g)・・・25kcal
○レタス(100g)・・・12kcal
○玉ねぎ(100g)・・・37kcal
○たけのこ(100g)・・・30kcal
○大根(100g)・・・25kcal
○にんじん(100g)・・・37kcal
○ごぼう(100g)・・・65kcal

■果物
○いちご(5個=78g)・・・27kcal
○みかん(1個=80g)・・・37kcal
○かき(中1個=182g)・・・109kcal
○バナナ(1本=90g)・・・77kcal
○メロン(1食分=88g)・・・37kcal
○もも(1個=170g)・・・68kcal
○りんご(1個=255g)・・・138kcal

■魚
○あじ(1尾=81g)・・・98kcal
○さんま(1尾=105g)・・・326kcal
○くろまぐろ(1人分=50g)・・・172kcal

■貝
○あさり(100g)・・・30kcal
○しじみ(100g)・・・51kcal
○ほたて(100g)・・・72kcal

■水産加工品
○かに風味かまぼこ(100g)・・・90kcal
○焼きちくわ(100g)・・・121kcal
○さつま揚げ(100g)・・・139kcal
○魚肉ソーセージ(100g)・・・161kcal

■乳製品
○牛乳(100g)・・・67kcal
○ヨーグルト(全脂無糖)(100g)・・・62kcal
○カマンベールチーズ(100g)・・・310kcal

  








□その他の情報はトップページまたはメニューからどうぞ。
⇒ダイエットのことならダイエット.com

22:みお ofg:2013/07/30(火) 19:23 ID:oFg

久しぶりにきました
↑すごいですね!よくしってますね!
わたしがんばります!

23:みお ofg:2013/07/30(火) 19:24 ID:oFg

久しぶりにきました
↑すごいですね!よくしってますね!
わたしがんばります!

24:みお ofg:2013/07/30(火) 19:26 ID:oFg

まちがいました
2回書き込むをおしてしまいました
すいません

25:ひー ◆gg96:2013/09/14(土) 23:03 ID:IqU

お久ー
昔の名前できたww

26:とく:2013/09/14(土) 23:15 ID:IqU

芋類

食品名 kcal
フライドポテト 388
マッシュポテト(乾) 357
タピオカ(乾) 351
さつまいも 163
くずきり(ゆで) 135
やまといも 123
じゃがいも 73
ながいも 65
さといも 59
しらたき 6
こんにゃく 5
芋類のカロリー


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ