鶏を解体したことあるけど質問ある?

葉っぱ天国 > ○○だけど質問ある? > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名◆EY:2020/04/01(水) 17:10


ブロイラー(肉用種)じゃなくてレイヤー(卵用種)の方でしました。
ほとんど人任せになってしまったけど、どんな感じだったとか、質問あればどうぞ

2:匿名希望:2020/04/01(水) 17:49

食べた?

3:匿名◆EY:2020/04/01(水) 17:59

>>2
コショウをふって食べました!

4:Charisk&◆vs くぁwせdrftgyふじこlp:2020/04/01(水) 23:40

美味しかったですか?

5:こげぶし:2020/04/01(水) 23:50

我が家でも昔ありましたねクリスマスに…(小さい頃だったので怖くて逃げてたけど)

飼ってる鶏でしたか?それとも実習か何かの奴ですか?

6:匿名◆EY hoge:2020/04/02(木) 00:45

>>4
美味しいでした。けど、臭みもあって"鶏肉"って感じがしました。少し固かったです。

>>5
その気持ち分かります....
実習でしました。

7:匿名希望:2020/04/02(木) 12:18

「解体したら食べられなくなる」みたいな話を聞いたことがあるけど文面を見るに普通に食べれた感じなのかな?

8:匿名◆EY hoge:2020/04/02(木) 13:20

>>7
普通に食べれました。
1人食べてない人はいましたが....

9:とう:2020/04/02(木) 16:09

その時やった手順を教えてください

10:匿名希望:2020/04/02(木) 16:22

手順知りたい、シメ方から教えてほしいです。
人任せとはいえ、質問板にスレ立ててるのですから全部の手順教えてください。

11:匿名◆EY hoge:2020/04/02(木) 17:31

素手で全部します。
まずケージから鶏を出して捕まえる。
筒状になっている道具に鶏を入れて、首を出す。
血抜きをする為に、三本指くらいで鶏の首を絞めて頸動脈を切る。
血が抜けて死んだら、沸騰しているお湯に入れる。
その後毛を抜くために脱羽機っていう洗濯機みたいなのに入れる。
毛が取れたら、残っている毛をむしる。
キッチンペーパーで拭いて、ガスバーナーで表面を焼く。
終わったら首を切る
足にも切込みを入れて、切込みの中に指を入れる。
そしたら力を入れてバキッと骨を外す。
外したら肉をベリッと力ずくで身体から剥がす。
首に切込みを入れて肉を剥がす。
自分では無理だったので先生に手を借りました。
あとは素のうとか筋胃にある餌を取り出して、洗ったり
卵巣、卵胞を見たりした。
足を包丁でドンと折って骨を出す。
もう一つの足もやって、スジを抜く。
脂でヌルヌルするのでタオルなんか使ってしました。
ササミも取り出して、それもスジをとる。
手羽先もむね肉と、骨付き唐揚げになる部分を分ける。

自分でやったところは覚えてますが、やってない部分は覚えていないのでこのくらい....

12:匿名◆EY hoge:2020/04/02(木) 17:33

拙文ですみません....

13:匿名希望 hoge:2020/04/02(木) 17:34

>>10
なんでそんな喧嘩腰……

14:匿名希望:2020/04/02(木) 17:38

へー!羽はやっぱり機械でやるんだ。
〆で味も全然変わってくるらしいし汚い工程と嫌悪されがちだけど大事なところだもんね。いい経験だなぁ。羨ましい。見なかったからって普段食べてるお肉がお肉になるまでの間生きてなかった訳じゃないしね。
自分達でやるのはなかなかショッキングだったと思うけどこれからもお肉食べられそう?

15:匿名◆EY hoge:2020/04/02(木) 18:19

>>14
やるって言われた時は嫌だなとか思いました。
でもやってみると案外やれましたね....うわーとか思ったけど、途中から思わなくなりました。
最初で最後の体験だと思うので、やれて良かったと思います。いい体験でした。
せっかくお肉になったのに、思い出しちゃうとか言って食べないのはダメだと自分は思うので食べています。


書き込む 画像 サイトマップ ▲上へ