2ヶ月前まで海外いたけど質問ある?

葉っぱ天国 > ○○だけど質問ある?キーワード▼下へ
1:志雪◆Fqw:2024/05/26(日) 17:39

個人情報以外なら基本答えられると思います。

2:匿名希望:2024/05/26(日) 20:11

海外に行った(着いた直後)
どんな感じで英語の勉強したの?

3:志雪◆Fqw:2024/05/26(日) 20:25

特に勉強っぽい勉強はしてなかったです笑
とりあえず宿題に出てきた英語調べたり親に聞いたりとかですね。

4:匿名希望:2024/05/27(月) 10:06

どこの国いってきたの?

5:志雪◆Fqw:2024/05/27(月) 17:10

アメリカです

6:影虎◆Vs hoge:2024/05/28(火) 11:50

外国のご飯って口に合いましたか?

7:志雪◆Fqw:2024/05/28(火) 19:45

合うものもありましたが、味が濃すぎるもの、甘すぎるものなどもあり、日本の食べ物よりも口に合わない物のほうが多かったです

8:匿名希望:2024/05/29(水) 18:59

アメリカのスーパーやコンビニには
日本から輸出された日本の食品は、あんまり無い感じ?

9:志雪◆Fqw:2024/05/29(水) 20:10

アメリカにも日本の物が売っている日本スーパーがあって、そこには色々売っていましたが、アメリカのスーパーには売ってませんね。

10:匿名希望:2024/05/30(木) 19:42

アメリカで流行ってるアニメって何がある?日本のじゃなくても知りたい

11:志雪◆Fqw:2024/05/30(木) 20:41

自縛少年花子くん、鬼滅の刃とかです。私が住んでた地域では日本のアニメしか流行ってるアニメありませんでした。

12:琥愛。◆TtqcRX.2/M:2024/05/30(木) 20:46

次海外行くならどこへ行きたい?

13:志雪◆Fqw:2024/05/30(木) 21:31

次海外に行くなら、韓国に行ってみたいです。

14:匿名希望:2024/05/31(金) 05:09

何年アメリカに住んでいたんですか?

15:志雪◆Fqw:2024/05/31(金) 06:35

3年アメリカにいました。

16:匿名希望:2024/05/31(金) 12:14

アメリカの通っていた学校、クラスにアジア人、日本人はどれくらいいましたか?

17:匿名希望 hoge:2024/05/31(金) 12:38

向こうの新聞には料理コーナーや書籍の広告欄は載っていましたか?

18:匿名希望:2024/05/31(金) 18:22

韓国語も出来るの?

19:志雪◆Fqw:2024/05/31(金) 18:43

>>16
クラスには、一番日本人が多いクラスで5人いました。でもハーフで全然日本語話せない子入れたら7人いました。日本人多い地域なのでね。
学校には40人くらいいました。

20:志雪◆Fqw:2024/05/31(金) 18:45

>>17
うーん、私が呼んだことある新聞は歴史の授業で読んだ新聞だけなので、わかりません、すみません…

21:志雪◆Fqw:2024/05/31(金) 18:45

>>18
話せません、でも文字だけなら読めます。

22:匿名希望:2024/05/31(金) 20:35

アメリカの人が作ったケーキは口に合いましたか?

23:志雪◆Fqw:2024/05/31(金) 20:44

>>22
いや、甘すぎましたね…

24:匿名希望:2024/06/01(土) 06:40

街中で見て印象に残った看板はどんなでしたか?

25:志雪◆Fqw:2024/06/01(土) 06:47

>>24
Mr. Sunっていうお茶屋さんの看板に、「太陽先生」って書いてたのが印象に残ってます

26:匿名希望:2024/06/01(土) 11:07

銃による事件とかは、近くであったりした?
てか 先生とか大人の人は、普段から銃を持ち歩いてる?

27:志雪◆Fqw:2024/06/01(土) 11:43

>>26
一回結構近くで銃で何人か殺された時間がありました。
普段から銃を持っている人は見たことないです。

28:匿名希望:2024/06/01(土) 20:10

動物園などのレジャー施設は日本とどんなところが違いましたか?

29:志雪◆Fqw:2024/06/01(土) 20:32

>>28
あんまり違いはないです。場所によるかもですが。
強いて言うなら、道がちょっと複雑ってところです(分かれ道が結構ある)

30:匿名希望:2024/06/02(日) 07:31

英検とかは受ける? あるいは、もう持ってる?


>一回結構近くで銃で何人か殺された時間がありました。

Σ(゚Д゚)  スレ主は無事で良かったどすなあ。。

31:志雪◆Fqw:2024/06/02(日) 07:33

一昨日英検準2級受けてきました。3級は既に持ってます。

32:匿名希望:2024/06/02(日) 21:00

テレビでニューヨークの街中をスパイダーマンの格好で練り歩く人を見た事があるんですが
そんな感じで人通りの多い場所でアメコミヒーローなんかのコスプレをしている一般の人は見かけましたか?

33:志雪◆Fqw:2024/06/02(日) 21:06

見かけたことないです。
でもハロウィンの時は学校でもそういうコスプレをしているひとばかりです笑

34:匿名希望:2024/06/03(月) 00:34

英語に苦手意識しかないんですけど、どうしたらそれを和らげられると思いますか?

35:志雪◆Fqw:2024/06/03(月) 06:47

周りの環境を、英語にすると苦手意識なくなると思います。例えば、スマホの言語を英語にしてみたり、映画を英語で見てみたり。

36:匿名希望:2024/06/04(火) 18:52

住んでいる辺りではどんな野良の動物や虫が出ましたか?

37:志雪◆Fqw:2024/06/04(火) 19:16

動物は、リスが結構いました!たまにウサギも…!
虫は、クモやシルバーフィッシュがめっちゃでました…

38:匿名希望:2024/06/05(水) 20:06

アメリカの人達で好感が持てたのはどういった部分でした?

39:志雪◆Fqw:2024/06/05(水) 20:36

フレンドリーな部分とか、あんまり英語が話せない子に、その子が話す言語を教えてもらおうとしたりするところが好きでした。

40:匿名希望:2024/06/06(木) 05:07

バレンタインは、みんな
大勢の人にイロイロあげてた?

41:匿名希望:2024/06/06(木) 06:20

そうだこれを聞いておこう
向こうのLサイズのアイスクリームはバケツ並の大きさで出てくるって本当ですか?

42:志雪◆Fqw:2024/06/06(木) 06:46

>>40
学校にお菓子持ち込みOKだったので、みんなクラスの全員に色々あげてました。

43:志雪◆Fqw:2024/06/06(木) 06:47

>>41
アイスクリーム屋さんでは出てきませんが、普通のスーパーのアイスコーナーのLサイズのアイスは、バケツサイズの箱に入っている物もあります

44:影虎◆Vs hoge:2024/06/06(木) 07:53

しゆっちの外国で特にこの食べ物が好き!
って、ありますか?

45:匿名希望:2024/06/06(木) 18:42

ドラマやTV番組などでもアメリカの人は喋る時、身振り手振りを交えたり肩をすくめたり
何かしらのアクションをする様を見るのですが実際に向こうで会った人達もそんな感じでしたか?

46:志雪◆Fqw:2024/06/06(木) 18:44

>>44
ハンバーガーが好きです!

47:志雪◆Fqw:2024/06/06(木) 18:45

>>45
そんな感じではないですけど、とにかくリアクションが大袈裟です。

48:匿名希望:2024/06/07(金) 06:12

アメリカで教わって有益だったと思っている事は何ですか?

49:志雪◆Fqw:2024/06/07(金) 06:41

>>48
数学が結構進んでいたので、有益だったと思っています。

50:匿名希望:2024/06/07(金) 21:16

今暮らしている日本と比べて夏冬の気候はどうでしたか?フロリダ辺りの夏は40℃を超えて蜂が生存できないレベルだと聞いています

51:志雪◆Fqw:2024/06/07(金) 21:23

夏は、気温はあまり変わりませんが、朝と夜は涼しかったし、湿度が低かったので割と快適でした。
冬は、日本と同じように寒かったです。
私が住んでいた地域でも、40°を超えることが極たまにあったそうです(私は体験したことない)

52:匿名希望:2024/06/08(土) 06:15

アメリカ生まれの二次元のキャラクターでかっこいいorかわいいと思ったキャラクターはいますか?
向こうのいわゆるカートゥーン調の手足が大きく描かれたキャラクターとかいけてると思います

53:志雪◆Fqw:2024/06/08(土) 07:37

特にいないです、、
キャラクターだったらやっぱり日本のキャラクターの方が可愛いと思います。

54:匿名希望:2024/06/08(土) 11:13

英検の面接と言うか時事問題みたいなやつ(〇〇は今後、増えると思いますか とか)
は、どうやって対策してるの?
日本語ででも少し難しそうだけど

55:匿名希望:2024/06/08(土) 16:14

帰国して、日本の中学校へ編入するとき緊張しましたか?

56:志雪◆Fqw:2024/06/08(土) 16:29

>>54
時事問題はやりませんでした、、答えられなくてすみません🙇‍♀️

57:志雪◆Fqw:2024/06/08(土) 16:30

>>55
帰国したのがちょうど、中1の始まりだったのであんまり緊張はなかったです!
でも、一時帰国した時に少しだけ(2、3週間)学校に行ったときはすごく緊張しました。

58:匿名希望:2024/06/09(日) 10:07

>>35
ありがとう!確かに映画の英語には抵抗感なかった!おすすめの映画もあったら教えて!

59:志雪◆Fqw:2024/06/09(日) 10:53

>>58
Disneyの映画は、可愛いし面白いし、簡単な言葉が結構出てくるのでおすすめです!

60:匿名希望:2024/06/09(日) 17:31

アメリカの子供達の間でしかなさそうな謎の遊びは何かありましたか?
日本で言うなら花で輪を作ったり両手でグーを作って親指が上がる本数を予想するいっせーのゲームみたいな・・・

61:匿名希望:2024/06/09(日) 17:34

あと志雪さんは絵を描かれるんでしょうか
絵を描けるなら向こうの人にも〇〇(日本のキャラクターなど)描いて!ってせがまれませんでした?

62:志雪◆Fqw:2024/06/09(日) 17:53

>>60
フォースクエアっていう謎の遊びがありました。
どの学校にも大体フォースクエアやる場所あるんですよ。
でも割と人気の遊びです(私はやったことないですが…)

63:志雪◆Fqw:2024/06/09(日) 17:53

>>61
めっちゃ描きますー。
よく描いて!って言われてました。

64:匿名希望 hoge:2024/06/09(日) 22:22

では、別板の話になりますが一つ提案を
志雪さんから金魚缶氏にお願いするだけじゃなく、リクエストが返ってくるのを
待っている間に何か描いて持っていってあげてはどうでしょうかね
例えば金魚缶氏のオリキャラとか

65:匿名希望 hoge:2024/06/09(日) 22:23

とんだおせっかいでした、いやはや失礼
身の周りの物であって良かったアメリカ製品は何かありますか?

66:志雪◆Fqw:2024/06/09(日) 22:25

>>64
確かにです!提案ありがとうございます👍

67:志雪◆Fqw:2024/06/09(日) 22:26

>>65
ウォーターサーバーがとても便利でした!

68:影虎◆Vs hoge:2024/06/10(月) 17:10

日本のハンバーガーと外国のハンバーガーって
比べてみて違いとかある?それとも、変わりない?

69:匿名希望:2024/06/10(月) 17:43

服やアクセサリーは日本の方が種類が豊富に思うんですが、アメリカと日本とどちらの服が好みですか?

70:志雪◆Fqw:2024/06/10(月) 17:45

>>68
日本の方が全体的に薄いかなー

71:志雪◆Fqw:2024/06/10(月) 17:45

>>69
日本の方が好みです。

72:匿名希望:2024/06/10(月) 17:46

>>71 答えありがとうm(_ _)m

73:志雪◆Fqw:2024/06/10(月) 17:51

>>72
いえいえ☺️

74:影虎◆Vs hoge:2024/06/11(火) 07:45

しゆっちの外国で好きになったアーティストはいる?

75:匿名希望 hoge:2024/06/11(火) 20:09

提案をすぐ実行に移していたようで・・・良い傾向であり好感度高いですよ志雪さん
言い出した本人が何もしないのもあれなので私も一絵書きとして見習う事にします

向こうで尊敬出来そうな人とは出会えましたか?

76:志雪◆Fqw:2024/06/11(火) 21:19

>>74
TWICEとかのヨジャドル好きになった!
住んでたとこの音楽ではないけどね笑

77:志雪◆Fqw:2024/06/11(火) 21:21

>>75
金魚は昔(?)からの友達なので頼みやすかったんです笑
匿名希望さんも絵描かれるんですね!

向こうでは、日本語も私より得意だし、英語も私よりも得意な人がいて、その人を尊敬しています。

78:匿名希望:2024/06/12(水) 06:42

運動会っぽいのはあった?
あったら、どんなことをした?

79:志雪◆Fqw:2024/06/12(水) 06:46

なかったです!

80:匿名希望 hoge:2024/06/12(水) 17:23

私は絵を描くのも他の絵描きさんが描いた絵を見るのも好きでして
数日前志雪さんが投稿した絵を偶然見たので、描ける人には描いてもらわないと勿体ないと思い
提案した次第です さすがにここと直接関係ない話はこの辺にしておきます

アメリカの人は良くも悪くもはっきりとものを言い、控えめな日本人からすると
主導権握られそうなイメージがあるのですが、実際に接してみてどんな印象でしたか?

81:志雪◆Fqw:2024/06/12(水) 18:03

>>80
そうなんですね!提案本当に感謝してます☺️

そうですね、、結構主導権握られてた感じがします。
日本人嫌なこととか結構言えないのでね

82:匿名希望:2024/06/13(木) 06:29

避難訓練や社会見学はありましたか?

83:志雪◆Fqw:2024/06/13(木) 06:34

避難訓練は月1でありました。
社会見学は7年生の時に1回だけありました。

84:◆Wo:2024/06/13(木) 11:46

7年生とは?小学校?

85:志雪◆Fqw:2024/06/13(木) 16:02

アメリカは小学校に5年生までしかなくて、6年生から中学生になります。

86:匿名希望:2024/06/15(土) 12:43

マンションと言うか、豪邸はあった?

87:志雪◆Fqw:2024/06/15(土) 16:34

大きいお家はありましたが、豪邸かどうかはわかんないです、、


新着レス 最新50 フォロー ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かきスレ一覧サイトマップ