どんどん叫んでストレス発散してね。
133:匿名 hoge:2018/11/05(月) 08:58あの人、としか形容できなかった
134:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:04なんでネットってこう
135:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:04本心が渦巻いてるんだろうか
136:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:05 リアルも案外こんなもんなのかな
考えてみれば遮断されてるんだし
すらすらと、こう、ね
138:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:10気取ってんじゃねーよ^^ばーか
139:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:10枯渇してますね
140:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:10情けない
141:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:13グラスに色を注ぐわけです
142:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:15 綺麗に投影して
成り代わろうとする働き
何度目の誓いかわからんが
144:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:19こうはなれない、という姿勢で見なきゃだめだよ
145:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:21僕がなれるわけがないんだよ
146:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:22 吐き気がする
固かったしなんか
この声が私自身であるような
148:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:28w
149:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:31何やってんだか
150:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:53どう考えても居場所じゃないっすよ
151:匿名 hoge:2018/11/05(月) 09:54水紋みたいに自然で
152:匿名 hoge:2018/11/05(月) 11:00キツ
153:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:23手の届かない不思議な存在は拠り所になる
154:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:24 ギリシャ神話とかさ
退屈な大人の暇つぶしなのかな
美しい歌声で全員を惑わせて、沈没させたり
最後には食い殺しちゃうんだって セイレーン
船員、です
157:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:36呼吸があらい
158:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:42脳内お花畑で生きたいよ
159:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:45スクショされると漏れなくまぬけにみえる
160:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:47情緒に惑わされんな!
161:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:50 成熟した人が高め合う作業としてやるべきなんですよ恋愛なんていうのは
結婚は別
狭い箱の中で文に一喜一憂して時間を捨てるものじゃなく
163:匿名 hoge:2018/11/06(火) 02:53過去の自分がいた
164:匿名 hoge:2018/11/06(火) 03:12どうせ退屈なら読書でもした方がマシか
165:匿名 hoge:2018/11/06(火) 03:46 自分がピュアだから目に入れたくないという話ではなく
汚れが潜在してるから、入り浸ると染まっちゃうんだよな
扇情的ですよね、ある意味
167:匿名 hoge:2018/11/06(火) 03:55 色が変わる噴水を見たんだけど
あんなふうに塗り替えられる
内側の方から、跡形もなく
水面に鏡みたいに映った街が遠くて
169:匿名 hoge:2018/11/06(火) 04:04目新しさがない
170:匿名 hoge:2018/11/06(火) 04:07賢い人ではないと自覚した上で語りたがるのは何故か
171:匿名 hoge:2018/11/06(火) 04:08えてして凡人の語りは滑稽である
172:匿名 hoge:2018/11/06(火) 04:09にもかかわらず
173:匿名 hoge:2018/11/06(火) 04:09恥ずかしくなってきた。
174:匿名 hoge:2018/11/06(火) 05:10気もそぞろに
175:匿名 hoge:2018/11/06(火) 06:03 佐藤くんが統失発動するとき
デフォルメされた家電が喋ったり太陽が睨んだり、
昔のギャグ漫画的ノリが出てくるんだけど
普段はそういうの寒いなって思うのに気にならないっていうか
むしろ病んだ心を演出するためのスパイスになってる気がする
狂気と幼稚さって意外と近いところにあると思う
そんなことより岬ちゃんかわいすぎんか??
さよなら
主体に傾きすぎないっていうのが安定のコツだと思いますね
178:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:10例外なく発展させようって考えもよくないのかも
179:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:11転換させるために置く、と
180:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:17気負いすぎてるんだと思う
181:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:18白々しくなっちゃうんでね
182:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:23 昔はよく喋ってたけどそれってさ
安易な発想を外に出したくないって意識が育ってなかったからなんだよね
でも僕自身の心は育ってないし生まれる言葉も一緒っていう
だから黙るしかなくなる
いててて
184:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:42その立場になって考えてあげればいいんだよ!
185:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:45たりー 連想ゲーム
186:匿名 hoge:2018/11/06(火) 07:59変化、と、主張を挟む
187:匿名 hoge:2018/11/06(火) 08:12まぁ仲良くしたいと思ってる人には自然とやってることですがね
188:匿名 hoge:2018/11/06(火) 09:13思考停止してるだけ
189:匿名 hoge:2018/11/06(火) 09:33うーん思考停止が過ぎたのかも
190:匿名 hoge:2018/11/06(火) 10:18 もう少し彼にはかっこよくなってほしいんですけどね
出身を同じくする者としてはずかしいよぼくは
話はそこからだよ
いくら発言内容がロジカルであっても顔が破綻していては意味がない
ぼくの未来を暗示しているよう・・・
193:匿名 hoge:2018/11/06(火) 11:16漏れでる声に心臓をつかまれる
194:匿名 hoge:2018/11/06(火) 11:27少し前の自分の言動を省みて恥ずかしいと思うことはあるけど、似たような状況に身を置いたとき同じ失態を繰り返さないって言いきれないなら成長とは言えないよ。振り返る自分は熱を失っていて、すでに当事者とは呼べないんだから。
195:匿名 hoge:2018/11/06(火) 11:30笑った、東京テディベアを荒らすな
196:匿名 hoge:2018/11/06(火) 11:44 完全に閉ざされた独り言っていいよね
うっすら他人の目を意識してるわけでもなく
微熱を帯びた感じ、それをぼんやりと見ていたいんだけど、大抵フォロワー0の鍵垢とか非公開のブログとかでやってると思うから読めない
死ぬほどコミュ障だねそれにしても…
198:匿名 hoge:2018/11/06(火) 11:58主人公の語りや情景描写は月並みな感じ(意図的)なのに海野藻屑のキャラ秀逸すぎる、幼さの塊みたいなのに洗練されてる感じ、すごい
199:匿名 hoge:2018/11/06(火) 12:17股←これむかつくな
200:匿名 hoge:2018/11/06(火) 16:05 キャンバスが真っ黒でも乾いた頃にまた塗ればいい、他の人が鮮やかな色を落としてくれるかもしれない
だって!
まいっちゃうな
あったかい
202:匿名 hoge:2018/11/07(水) 07:47言葉は気持ちを薄めるためのツール
203:匿名 hoge:2018/11/08(木) 07:32ふーん
204:匿名 hoge:2018/11/08(木) 07:32きみと〜
205:匿名 hoge:2018/11/08(木) 08:44はー 色褪せてきた
206:匿名 hoge:2018/11/08(木) 08:45熱にやられてるね
207:匿名 hoge:2018/11/08(木) 08:49揺れるカーテンを予感する
208:匿名 hoge:2018/11/08(木) 08:50夜の鏡に冷たさをみた
209:匿名 hoge:2018/11/08(木) 08:51条件付き
210:匿名 hoge:2018/11/08(木) 08:51 缶コーヒー
あー
うーうぇ げろ吐く
212:匿名 hoge:2018/11/08(木) 09:20汚すのは簡単だよね
213:匿名 hoge:2018/11/08(木) 09:25整える作業を強いられる段階で本心じゃなくなるわけ
214:匿名 hoge:2018/11/08(木) 15:18意図する流れに持ち込むための架け橋的アイテムを考えるのがめんどい
215:匿名 hoge:2018/11/08(木) 17:33中学の頃なら気圧されてたかもしれないけど、今は残念な人にしか見えない 成長って呼べるのかな
216:匿名 hoge:2018/11/08(木) 17:56濁っちゃうよなすぐに
217:匿名 hoge:2018/11/08(木) 19:34未亡人は夜の鏡に映る自分に「冷たい」とつぶやいて、青すぎる折り紙を折る時間があるらしい
218:匿名 hoge:2018/11/08(木) 20:08深海で音のない鈴を吐く
219:匿名 hoge:2018/11/08(木) 20:08奇跡を膨らませた赤の集合
220:匿名 hoge:2018/11/08(木) 20:09カラスの瞳に映るぼくは白すぎてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまるでw
221:匿名 hoge:2018/11/08(木) 20:12森の遊具で遊ぶのかわいい
222:匿名 hoge:2018/11/08(木) 20:38 人と人とに架かった橋をLOVEとすれば
その上で眠ることはアイラブユーに換言される
夜の余りを長靴ですくって飲み干す
224:匿名 hoge:2018/11/08(木) 20:39潤った感情が子どもの証だって
225:匿名 hoge:2018/11/08(木) 20:50うううう
226:匿名 hoge:2018/11/09(金) 03:59無理
227:匿名 hoge:2018/11/09(金) 06:20反省してる人
228:匿名 hoge:2018/11/09(金) 06:37中性的???
229:匿名 hoge:2018/11/09(金) 09:04歌いたいな
230:匿名 hoge:2018/11/09(金) 14:39てて
231:匿名 hoge:2018/11/09(金) 15:47どれも既視感
232:匿名 hoge:2018/11/09(金) 15:48このくらいの年齢になるとリアルで溜まった不平不満の捌け口とか情報収集の手段として用いるのが正しくて、ネットのコミュニティそのものに興を見出すのは難しいのかも
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新