5番目ですね!
基本的に何でも好きです
誰かも知らないし
673:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:21わざわざ優しくするのはなあ
674:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:21相手ほんといいね
675:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:21ネット挟んでの相手とかなんでもいいけど
676:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:22リアルでよく知る人だったら違うけど
677:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:22矛盾だらけだなあ
678:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:22君は成長途中だ
679:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:23がんばれ〜
680:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:23という独り言
681:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:23人生色々あるからわざわざネットの向こうの誰かにイライラする必要ないよね!
682:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:25 具体的方法@ 人から理解されたいと思うことをやめる。
人から理解されたいと思っても理解されないことはとても多いのです。
後輩から馬鹿にされた、同僚が、上司が頭ごなしに否定する。見下す。
家族が自分を理解してくれない。わかってもらえない。
こういうことで、人は傷ついたと感じますが、相手を変えることは不可能なのです。
少なくとも自分が変わらず、相手を変えることはできないのです。
自分の受け取り方に、間違いがないかを考えてみる必要があります。
人が自分を理解してくれなくてもいい。それもその人の自由。自分を馬鹿にしても攻撃しても
陥れてもすべて許そう。すべてを際限なく許そうと思えば、
精神が乱れることは減ります。
雨の日に雨が降ることを呪えば、つらいです。
しかし傘を差せばいいだけだし、濡れたら乾かせばいいだけです。
殆ど実害はないのです。人から心無いことを言われてもそれを、小さくとらえていれば、
ダメージはないのです。
ですから、あなたを傷つける人に対して、抵抗するのではなく、それをあるがままに受け入れて
「まぁ、いいや。」と思えばいいのです。
その中にはもちろん、正当な批判もあるでしょうからそれを謙虚に聞くことは大切です。
しかし、自分を批判されたからと言って批判した人を憎むようでは少し心が狭いと思います。
そのくらいのことでいちいち動揺していては生きていけません。
キリスト教には、「右の頬をぶたれたら、左の頬を差しだしなさい」と言う言葉がありますが、
際限なく赦すことで、憎しみを受け流すことができるのです。
際限なく、何をされても全てを許し、受け流すことで、人からの批判や悪意に対して心が乱れなくなるのです。
多くの人は人から害されないように盾を用意したり、剣でやり返しますが、そんなことをしても、苦しみが増えるだけなのです。すべて許すこと、際限なく心から許し水に流すこと。これが最も賢明な方法です。
あるまとめサイトから
684:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:26URLはのせらんなかった
685:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:26neverだめらしい
686:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:26心を病むってなに?病む人とやまない人の境目
687:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:26つーまとめ
688:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:27まあまあ、嫌ってばかりじゃつまらんよ
689:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:27視野を広くね!
690:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:28他人を受け入れるの大事
691:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:28開き直るの大事
692:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:28はっはーー
693:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:29えっと
694:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:29君はいつも頑張ってるね
695:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:33たくさん頑張ったんだね、すごいことだと思う
696:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:35私が一番言われたいことや
697:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:35でも言われたことないから開き直ってる!!
698:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:35そんなもんだろ
699:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:35人生なんて
700:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:36私ポジティブって最近自覚した
701:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:36悩みすぎるのやだし
702:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:37一旦吐きだしてから
703:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:37自分が傷つかない言葉を並べます
704:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:37開き直ります
705:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:37結果、なんでもいいという、結論にたどり着きます
706:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:38はい、ポジティブ、おわり
707:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:38うえーい
708:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:38そうでもしない病んじゃう
709:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:38取り繕って生きてこー
710:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:39みんな大体そんなもん
711:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:39なんてちっぽけな
712:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:40認められたいって感情がないと色々よい
713:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:41私はその気持ち満載だけど
714:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:41開き直ったりもする
715:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:41だから
716:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:41いいや
717:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:42あー
718:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:43削除人やめたんだ
719:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:43へー
720:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:43おつかれーらいす
721:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:43嘘
722:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:43なんでもいい
723:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:44幸福になるには
724:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:44幸福じゃなくていいけど
725:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:44普通がいいけど
726:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:45普通に満足しないで幸福をひそかに求めつつも普通が日常
727:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:45それがノーマル
728:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:45何この矛盾
729:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:45矛盾って言葉いいわ
730:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:46国語で話読んでからもっと好きになった
731:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:47自画自賛しよ
732:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:47私ほんと性格
733:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:48ポジティブでありつつも自分の意見は言えて少しコミュ力ある
734:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:48はい、普通
735:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:48ワ〜イ
736:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:50頭のつくりが都合いいんだよね、自分
737:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:50自分ですら褒める
738:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:51褒めてはいないか
739:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:51自賛してるだけか
740:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:51まあいいか
741:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:54 からかわれて悲しいから同意者がほしい
でもいないからからかった奴らはクズだ
こんな感じか?
743:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:56うん、そっか悲しかったね
744:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:57君は一人の人間だからからかわれるのは許せないよね
745:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:57でももう大丈夫だよ
746:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 02:58 理解者
読み方:りかいしゃ
考えや理念を正しく把握し、賛意を表明する人。心の内を理解してくれる人。
・「中二病的思考を持っている」(誰でもそうです)
・「それにより実際に支障があるかどうか」
本当はこの二つを分けて考えるべきなんです。しかし、言葉だけが広まっていく過程で「中二病(という言葉自体が)=変な人」という意味合いになってしまって、質問者様のような混乱を招いているんだと思います。
あと、悪い意味合いで言葉と概念が広まったせいで、必要以上に「中二病」をバカにする人が増えてますが、これも厄介です。
多かれ少なかれ自分を棚に上げて「子供的思考」というレッテルを貼って、自身は「中二病なんかではない」と思いたいのです。
…これだって結局「中二病的思考」なんですよね;
補足にある邪気眼アニメ〜のことも、これと一緒です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052452920より
749:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:04ほー
750:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:06ま、よくあるってことよ
751:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:06てか影さん前話したじゃん
752:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:074月5日に話した影さんどこいった
753:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:07違う人ではなさそうだけど
754:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:14星見たい
755:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:14塾の帰りの上見たら星綺麗でびっくりしたことある
756:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:14もっと星見える所行きたい
757:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:15時間がない
758:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:15お金がない
759:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:15大人になったら行こう
760:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:15解決
761:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:20あれだ!
762:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:20弱いんだ!
763:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:20ハートが
764:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:20大丈夫、私もそんなときがあったぞ
765:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:20今もあるし
766:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:21確かに友達は欲しい
767:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:21陰キャとして開き直りはじめてる
768:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:23きゅうり食べたい
769:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:24あの栄養の少なさがいい
770:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:24たまに食べたくなる
771:たぴおか◆vk:2018/04/22(日) 03:25水分