人鏡すぎワロタ【一応閲覧非推奨と書いておく】

葉っぱ天国 > 独り言・奇声 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:琴名 hoge:2020/01/22(水) 16:09

レス禁hoge進行
閲覧非推奨

ラップみたいになった

5:琴名 hoge:2020/01/22(水) 16:19

>>4の顔文字は「えがお」と打って出しました



_人人人人人_
> えがお <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

6:琴名 hoge:2020/01/22(水) 16:20

自分も笑ってんじゃねーかっていうやつ

7:琴名 hoge:2020/01/22(水) 16:21

残念ながら新着レスには表示されてしまうわけですが
今のところはいいけど

8:琴名 hoge:2020/01/27(月) 03:51

自分の感じ方とかに自信が持てなかったら「この人いい人だな」とか「好きだな」とか「本心話してる感じするな」とか思ってもそれに自信持てなくて、そう感じる自分は実は自分が気づけないだけですごくおかしいのかなって、自分だけじゃなくて他の人のことも信じられなくなる。だって頭大丈夫じゃない人って自分のこと頭大丈夫じゃないなって自覚することそんなないだろうし嘘つこうとする人ほど嘘上手だろうし

9:琴名 hoge:2020/01/27(月) 03:52

読みやすい文ってどうやって書くの
あ〜〜国語やれ〜〜〜

10:琴名 hoge:2020/01/27(月) 03:53

別に人に読ませるために書いてるわけじゃないけど読みにくいよりかは読みやすい方がいいじゃん自分で読み返すかもしれないし

11:琴名 hoge:2020/01/27(月) 04:02

独り言・奇声板だし今の時点ではhogeなくても大丈夫そうかな
まぁhogeるんですけど

いやなんか〜不快な人いるのかなって
まぁ何書いても「アイスおいしい〜」とかでも不快に感じる人は地球上にはいると思うんですけど

12:琴名 hoge:2020/01/27(月) 04:02

えっ4時

13:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:11

配信者に悪い噂が流れてたらその噂の方を信じがちになってしまう時期があった。
配信者は人に見られる職業だからいい見られ方をしたいはず。
隠したいことがあればきっとすんごく上手く隠すはずだ。
その配信者がどれだけ嘘をついてなさそうに見えてもそれだって計算かもしれない。

それに対して噂を流すリスナーは配信者の悪い噂を流すことにメリットなんてない。
その配信者のことを「好き♡」とか「なんか面白いから見てるけどまぁ」みたいに思ってる人が「よし!この配信者さんの悪い噂流そ!」ってなるはずがない。
嫌いだったとしてもそこまでする人の気持ち想像できないしそんな人いないだろうと思っていた。

本当に配信者が悪いことをしてるからそんな噂が流れると考えたほうが自然なんじゃないか?
そう思っていた。

ええ嫌いって感情でそこまでする人いるんだ……:(;゙゚'ω゚'):
あと「好き♡」とかな方のリスナーが普通にその配信者を見てても、リスナーそれぞれ受け取り方が違うから配信者が伝えたかったことと違う風に受け取って違う情報が流れて噂になることもあるようだ。それは今思えば当たり前なことだ……


そしてリスナーもわかんねえなってなった今!

私は常に半信半疑です!!!(深い意味の無いビックリマーク)

14:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:12

信じがちってだけで信じきりはしなかったけど

15:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:14

けどやっぱり今でも配信者のこと信じきれはしない
半分は疑ってるから
もしかしたら人間離れした高いレベルの嘘つき能力を持ってるかもしれないって考えちゃう
でも嘘をつく存在なんて人間以外に聞いたことないよね

16:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:18

悪い噂を信じちゃう時は7割〜9割 配信者を疑って、まぁ思えば1割は信じてたけど
あぁ〜〜この配信者さんは嘘をついてるんだ〜〜って思っても「絶対についてる!」って言いきることはなかったしそこはまだ冷静だったかなと思うけど

17:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:19

ついてるんだ〜〜ってなんか断言してるみたいな言い方よくない

18:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:21

言い方ってむずかしいよねボキャブラリーがなくなるときある

19:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:22

けど信じられたり信じられなかったり時期によって変わってたな
あれはもしかして体の調子が関係あったのでは

20:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:37

配信者っていうのは私が配信者しか見てなかったからで芸能人とかでも同じだったはず
でも配信者って雑談放送とかやってて素っぽい感じするじゃん。多分芸能人より
だからその雑談放送とかで本当っぽく演じればリスナーを信じさせやすい
私は嘘つく自信ないからそんなことできないよ
でもその配信者がもしも嘘をつく能力が人間離れしたハイレベルで本人がそれを自覚してたらできるかもしれない
そんな風には見えない。だけどそう見せるのがその能力

けど興味ない配信者に悪い噂があってもそんな考えになるか分からない
興味ある配信者に悪い噂がたつ。すると自分が興味持ってるということが信用できないポイントになる。自分に自信がないから。>>8だ。でもって興味ない配信者が悪いことしててもどうでもいいけど興味ある配信者が悪いことしてたらショック。心配性発動。最悪の事態を考える。興味ある、好きって気持ちがある配信者を信じてあとで「嘘ついてましたー!」ってなったら嫌だ。好きって気持ちがあるから信じるのが怖いなんだこのあまのじゃく

21:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:43

嘘ついてるようにしか見えなくなっても「この人嘘ついてる!」って断言しなかったのも自分が思ってることが絶対に正しいと思えなかったから。
全部自信がないからなんだ。
まぁ自分が絶対正しいと思わなくていいし思わない方がいいと思うしそこはいいと思うけど。わかんないし。
あと自分が「疑われるのはいいけど決めつけられるのは本当無理〜」って感じだったから。でも疑われるのもあんま気分いいものじゃないよなぁ……

22:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:44

途中から読みやすさあきらめてる

23:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:47

「好き」って気持ちがあると自分が盲目的になってるんじゃないかって気持ちになっちゃう

24:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:50

せかいはひろいんだひとのきもちはわからない

25:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:51

前みたいには疑ってないけど「絶対に嘘ついてない!」なんて言えないそれこそ決めつけ

26:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:52

この世に何が起こってもありえなくはないと思ってる人です。これは幼稚園の時から。明日魔法少女なるかもしんない

27:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:53

こんなんでなれるのか?

28:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:56

魔法少女にもいろいろあるから魔法少女の経験を経てなんかもっといい感じの性格になるやつかもしれない

29:琴名 hoge:2020/02/04(火) 01:57

魔法少女詳しくないけど

30:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:15

でも思い返せば噂は配信者が嘘ついてるって疑いはじめたきっかけじゃなかった
最初は噂聞いてもそんなwって思ってたけどその噂を聞いた上で疑いはじめちゃうきっかけがあってそこから 前こう言ってたのに今こんなことしてるから嘘なのかな……とか
そのきっかけっていうのは他の人から見たらいやそこwwって感じかもしれないけど、私から見たその言動はなんでこの人こんなことするのか理解できなくて私だったらどんな時にこんなことするかなって考えたらその人が嘘ついてることになっちゃったっていう
今考えれば別な動機があったなと思うけど、その時の私には今まで自分が生きてきた経験から思いついた動機がひとつだけで、その人もそれでやってるんだったらどこかで事実じゃないこと言ってることになっちゃってなんかもう私の世界が狭かったのがいけなかったんですそれでまた思い詰めちゃってた

31:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:17

その時

32:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:17

1時間語ってんじゃん

33:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:19

配信者は人間
だから嘘ついててもおかしくない

34:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:20

いつの間にかすごい疑ってた時の過去の話に

35:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:21

いつの間にか?最初からか

36:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:21

人間の気持ち
読めない

37:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:26

どの配信者もわかんない
一緒に住んでるわけでもないし
その配信者が見せてるとこしか見えないし
あれ?そんなこと思うんならなんで配信者なんて見てんのこの人?

38:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:27

まぁ半分は信じてるし












あなた配信者をお化けか何かかと思ってますか?

39:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:28

普通に好きなんだろう

40:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:31

一緒に住まないと信じられないのかな

41:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:32

今一緒に住んでる人のことは信じられてしまう不思議
ま、それはいいことなんじゃない

42:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:35

こんなん見てる人いんのかな〜
hogeてるっていったってこの場所だから見られてもしょうがないけど
レスはしないでね(´・ω・`)

43:琴名 hoge:2020/02/04(火) 02:39

寝なきゃ

作った直後以外でここ書き込む時いつも夜中だな
いつもって2回目くらいだけど
夜中はナイーブなのねナイーブの使い方合ってんのか

44:琴名 hoge:2020/02/04(火) 18:54

「自分がされて嫌なことは人にしないこと」
「人の気持ち考えて行動しようね」


いや全然間違ってないけど自分がされて大丈夫なことは絶対人を傷つけないとは限らないしこの人はどうかなって人の気持ち一生懸命考えて行動した結果相手を傷つけることだってあるでしょひとりひとり何で傷つくかなんて違うし

「人の気持ち考えて行動してたら絶対人を傷つけない」みたいな、傷つけた人は絶対人の気持ち考えてないみたいなの嫌だ

人の気持ち考えてたとしても、相手のこと傷つけたらそれはよくないことだと思うけど、傷つけた人が相手の気持ち考えてないってことに勝手にされてるみたいに感じる時なんか不快別に私が言われたわけじゃないけど

いや考えてない人もいるだろうけど〜〜〜〜〜

45:琴名 hoge:2020/02/13(木) 04:09

せっかくこのスレつくったんだからネガティブなことは全部ここで言えばいいのにっ!!別にネガティブ専用でもないけどねっ!!
ネガティブなこと言ってないつもりでもなんかネガティブだったりそれに繋がっちゃったりしちゃうなぁ

46:琴名 hoge:2020/02/13(木) 04:14

あんなに疑ってたあの人も今は疑ってないし「好き!(きっぱり)」になれちゃうなんて人間って変わるんだなぁ
いやちょっと違う。もともと好きだったけど途中で疑っちゃって好きなのに疑っちゃってしんどいーってなってたんだよね。それが元の状態に戻ったと言うべきか、前よりもっと好きになったと言うべきか
けど…申し訳ないよね…

47:琴名 hoge:2020/02/13(木) 04:18

あれ?一緒に住んでたら信じられる不思議とか言ってたけど私一緒に住んでる人のこともちょっと疑ってたくない?

48:琴名 hoge:2020/02/13(木) 04:19

おぉん?

49:琴名 hoge:2020/02/13(木) 04:25

>>46
お、常に半信半疑とか言ってたのに疑ってないじゃん

50:琴名 hoge:2020/02/18(火) 23:57

被害妄想も加害妄想も激しいっていうか加害妄想が激しいから何か嫌われたりされても仕方のないようなことを自分がしてるんじゃないかって考えて被害妄想も激しくなる

51:琴名 hoge:2020/02/18(火) 23:58

こくごのべんきょうしなさいね!!

52:琴名 hoge:2020/02/22(土) 02:04

【悲報】琴名氏、元気のなくし方が迷惑

53:琴名 hoge:2020/03/06(金) 06:53

自分が信用できないから何言ってるかよく分かってなくても他人の言ってること信じるけど自分が思ってることと同じようなこと言ってる人は信じにくいって何?反抗期?逆に?

54:琴名 hoge:2020/03/07(土) 01:29

嘘とかつかれてたらやだな…からの別に嘘つかれてようが陰口言われてようが絶対に隠し通せるんならいいや!!からのやっぱやだな…


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新