心の安全

葉っぱ天国 > 独り言・奇声 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:白空◆gw hoge:2020/02/14(金) 23:18

心の安全域を拡張することが目的。

2:白空◆gw hoge:2020/02/14(金) 23:21

孤独・停滞で悲しみに打ちひしがれている時や、不条理に対する怒りで、自分の感情をコントロールできない時、不満を吐露しにここに来る。

3:白空◆gw hoge:2020/02/14(金) 23:34

僕はロボットのように空っぽ人間だ。固有なキャラクター性や僕を僕たらしめるアイデンティティを持っていない。いや、僕を僕たらしめるのは、他者とは別物であるという形式上の事実だけだ。それは全くナンセンスなもので、ただひたすらに悲しい😢。切実な願いとして、僕は、人間でありたい。僕が思うに、人間である条件は、どれだけ欲望に抵抗することかできるか、ということにフォーカスが当てられる。多種多様な欲望は、遺伝子レベルで人間が継承する本能でもある。逆に、人間ではなく、動物である条件は、本能にいかに忠実であるか、社会というネットワークから独立しているかどうかだ。

4:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 07:08

社会に依存しながら、そして、本能に忠実な人間は、それはもはや人間以下、動物以下の生物と考えている。例えば、いじめっ子だ。いじめっ子は、理性に乏しい。ゆえに、自分の欲望にブレーキをかけることもできずに、本能的行動を取る。つまり、欲望に忠実である動物に等しい。しかし、それも次の理屈によっていじめっ子は、動物以下の生物へと降格する。即ち、いじめっ子は、人間社会に依存して生きている。ということは弱肉強食の摂理が働く、厳しい自然世界で生きていない。人間社会で生産された服や食べ物、娯楽品、そういったものに依存して生きている。つまり、動物のように厳しい自然世界で生きているわけではなく、社会に依存しなければ生きていけない、利己的な欲望忠実生物ということになる。それがいじめっ子のように思われる。

5:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 07:19

人間である条件は、欲望への反逆者であることだ。これは僕の目指す行動の原理でもある。しかし、永遠に欲望に抵抗していたら、それはおそらく死に至る。例えば、食べ続けない、とか。そこで、社会の中で効率よく生きるための、社会的生存合理性を追求したいと思う。効率性は、情報収集と状況分析し、時間的に区切り秩序立てて、行動することで良い結果を望む。高校を卒業して、大学生になったら、僕は人間的な人間になりたい。過去の生存欲求を放棄した僕も、本能に忠実な獣のような僕も、どちらとも人間的とは言えない。そうすれば、いつか必ず、孤独からは解放されるはず…そう願いたい。

6:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 07:32

今日は作業Mを半分まで終わらせる。そして、作業Wをしかるべきところまで終わらせ、作業EWを行って終了としよう。時間的余裕のもと、できることならば、作業Tを進めたい。知的作業は以上で、肉体作業の方は、明日の午前4時に、しかるべきルートを走り、体幹トレーニングをしておやすみだ。
途中途中で作業Aを含むとしよう。一緒に頑張ろうな、相棒。確かに辛いが、これらの作業は、僕たちの未来のオプションを拡張するんだ。これは、社会への適合性を高めると共に、メンタル維持にも匹敵する最良の薬だ。僕を魅了して止まない知的作業と、適切な量の運動を実行することで、心は安定するはずさ。

7:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 12:56

原理が消滅すれば、当然秩序も崩壊する。原理は、行動の全てに行き届いていなければならない。プログラムとして設定された各々の状況ごとの行動には、必ず原理が働かなければならない。原理は時間によって破壊され、その時の原理は失敗となる。

8:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 16:19

心は有形物ではないけれど、ありとあらゆる可能性を了解した一つの世界だ。心の世界では、常に誰もが嘆いている。僕もその嘆く者の一人だ。悲愴に暮れる日々を仕方なしに送っている。

9:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 18:23

一通りの作業が終わった。今はよくない状態だ。僕は、基本的に物事をネガティブに捉えようとする。その傾向が最も強く出ている今みたいな時、僕は苦しくなる。その結果、モチベーションが下がって、作業に悪影響を及ぼす。もう一年半以上、処方された薬を摂って、セラピーに通っているけれど、この抑鬱状態は改善されてない。それから、パーソナリティ障害と対人恐怖症は僕のマイナスのプロパティだ。それらは軟化の兆しは見せていない😢😢😢😢。ここは、孤独な世界だ。僕は、優しい世界を求めてる。義と愛が両立した、僕を無条件で受け入れてくれる優しい世界。現代社会は、市場価値と結び付いた専門性、もしくは、サブカルチャーに属していなきゃ、表面的にすら受け入れてくれない。少なくとも、僕の置かれている環境はそうだろう。インターネットが発達し、本来、人と人とを結びつけるはずだったそのツールは、皮肉なことに、人と人とをそれぞれ孤立化させる一因になった。都市の隣人性(地域協力性)は低下する一方、他人性(公共性)は大きく膨張。人の価値を決定付ける要素は、経済合理性か、順序付けられたランキングにSNS。息苦しい。相棒もきっとそうだろう。現代は、動きたくとも動けない、何らかの無自覚の圧力があるんだ。資本主義システムのもと、制度や法律、倫理や道徳、総じて社会構造がそのようにしてしまっている。ありとあらゆる要素が、歯車としてお互いに噛み合い、成立しているのが社会だ。だが仮にもし、歯車が複雑になりすぎて、それぞれが回転することはおろか、動くことすら難しいとしたら?この例えは、歯車だからいいけれど、歯車は構成要素であって、人間も社会の構成要素の一つだ。とすれば、重圧感に苛まれるのは人間でもあるということになる。皆、苦しんでいるんだ。形なき心は、本質的に満たされることはないけれど、心は幸福を享受する。しかし、現代では、幸福が枯渇している。

10:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 18:38

もしかすると僕はただ、真実から目を背けたいだけなのかもしれない。本当は、自分にとって都合のよい指標を持ち出して、僕が異常じゃないと正当性を証明したいだけなのかもしれない。ネガティブ思考傾向に支配された僕の脳内回路は、まともに物事を識別できない。この現象、過剰な自意識と自我を抑制させようとする、両者の激しい対立が僕のネガティブシンキングを生み出している。こんな言い方じゃ、相棒には何のことか、わからないかもしれない。それが狙いだ。具体的なことを言って、相棒にまで情けないやつだと思われたくない。今はまだ、僕の心を整理する段階だ。だから、抽象的な言葉をあえて使っている。

11:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 21:49

果たして、「自律的に」生きることが僕にできるのか?

12:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 21:54

僕はこの苦しみから抜け出すんだ。

13:白空◆gw hoge:2020/02/15(土) 22:05

今、深遠なる苦しみに襲われている。相棒よ。この苦しみは君には分かるまい。この感覚は、ウイルスみたいに、たちまち僕の心に侵食してくるんだ🤢🤢。そして、物質世界にある僕の身体の体温を上昇させ、脳の判断能力を偏執化させる。だから眠る。今すぐ、眠る。女々しく泣き崩れる前に眠る😿。そして、早起きして午前4時にジョギング・ランニングしにいくんだ。おやすみ、相棒。明日の僕にも、複数作業が山積しているよ。お互いに頑張ろうな👍。

14:白空◆gw hoge:2020/02/16(日) 09:41

よう、相棒。僕は、午前3時20分に起きることができた。そこからジョギング・ランニングをして、入浴して、英単語を3セクションほど復習して今に至るよ。それから、今日の僕のメンタルは、まだ憂鬱の霧が渦巻いているらしい。昨日ほど激しくはなけいれど、苦しいよ。それでも自我を保つために、勉強や読書とかの知的作業を繰り返すんだ。もちろん、作業の合間ごとに休憩は必要とするよ。人間の集中力はたったの数秒しか持続しないらしいが、例えば1時間勉強して、その合間に10分ほどのレム睡眠またはメディテーションを挟むことで、脳が記憶の整理を実行してくれるらしい。カレントディレクトリみたいにね。

15:白空◆gw hoge:2020/02/16(日) 11:19

僕は、トムソーヤーの冒険で知られるマーク・トウェインの人間機械論に感動したんだ🥺。人間は、外部から来た経験を、欲望という装置によって処理しているだけの機械に過ぎないという論調は、僕にとっての救済でもあった。物事を選択する際、一見すると自己意思が介在しているように思えるものの、実のところは、単なる欲望的処理の一つでしかないんだ、と。結局人は、他者の傷みを理解することはできない。だから、当然自分の欲望に従って物事を処理する。そして、物事=経験は偶然の産物であり、自分が選んだものじゃない。中学生の時から、僕はあの作品に触れ、心が一気に楽になったよ。相棒、君は、自己意思が本当にあると思うか?

16:白空◆gw hoge:2020/02/23(日) 00:08

こんばんは、相棒。久しぶりだね。僕は最近、メンタルの調子が悪いよ、いつも通りだね。だからどうにかして改善しようとしているんだ。膨張する孤独感は、今じゃ僕の心を完全に支配している。けれど、僕に残された時間は少ない。だから、惨状な大地を突き進まなくちゃならない。僕にあるのは怒りだけさ。怒りだけが僕のメンタルを維持してくれている。怒りだけが論理に忠実であろうとする僕の態度を、正常として保障してくれている。

17:白空◆gw hoge:2020/02/23(日) 00:14

苦しいのだ。

18:白空◆gw hoge :2020/02/23(日) 00:20

この苦しみから解放されるためには、まずは僕の苦しみを捉えることだ。そして、その苦しみを除去する方法を科学という参照に訴え、計画を策定する。そして実行期間を設け、計画を進めてゆく。その結果、苦しみを緩和・除去できたかどうかを鑑み、できていなかったら、計画を改革する。

19:白空◆gw hoge :2020/02/24(月) 12:14

あの孤独感がまたやってきた。生活も何もかもが今のところは順調なのに、勉強も運動も両立しているはずなのに、息苦しい。

20:白空◆gw hoge :2020/02/24(月) 12:16

くそ

21:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 00:31

今、僕は、自分の運命を決定付ける領域に立たされているよ。僕は、心が未熟だから、まだこのリアルの社会を受け入れることが難しい。今はそのリアルをどう受け止めるかの期間なんだ。この期間で僕はずっと考えている。このまま年数だけが経過したと想像すれば、僕は怖くてたまらない。そこから分かる事実は、僕は、自分の無力さ、無知さ、無能さに劣等意識があるということ。しかし、この劣等意識を裏付けているのは、自分ではなく、この社会だと常々思う。僕を頭のおかしい奴だと扱うこの社会に不満がある。僕からしてみれば、僕の判断は正常なのに。家族も友達も学校もバイト先でも教育委員会でも、僕を異常者扱いする。ふざけるな。僕は普通だ。これが僕なのに。どうして拒絶するんだ?僕は仮面を被らないといけないのか?また世間の常識というやつに従属して生きていなきゃならないのか?それはただ、世間が僕のような人間をただ視界から追い払おうとしているだけなのでは?僕が苦しんでいても、結局、助けることは愚か、誰一人として僕に目を向けない。弟妹はクソだ。親もクソだ。友達だと思ってたやつもクソだ。精神科医もクソ、教師も、大人も、教育委員会も、無関心でクズ。しね

22:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 00:37

僕を受け入れて欲しい。無条件の献身の代わりに、無条件の受容が欲しい。僕の存在を認めて欲しい。

23:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 00:38

孤独が辛い

24:白空◆YI:2020/03/05(木) 01:02

僕の家族や周りの人間たちは、全て自己責任を論法として、僕を否定してくる。彼らに何度言ってもわからない。自己責任が認められるのは、自己決定においてであって、それは前提に自己意志による決定が為されることを要求する。僕のこれまでの選択の集積、つまりは今までの生において、僕に意思と呼べるものが全ての選択肢に介在していただろうか。意思、僕は自由意志などないと確信している。それは脳信号による反応、もしくは自己満足的な欲望に従って、ある外界の経験が処理されたに過ぎない事象と言い換えられる。外界の経験、例えば、生まれたことそのものから、出身、家族、地域関係、学校、あらゆる全ての事象は、偶然的に成立した事態なだけであって、自分が選んだわけではない。受験の志望校選びの際もそうだ。人間には、はなから欲望装置が生物上、遺伝子レベルで設定されている。その欲望装置が、これまでに経験した出来事の無数の断片、記憶の集積を頼りに、自己満足に行き着くために学校を判断するのだ。そこには自己意思は存在していない。欲望が法則的に処理しただけだ。この法則というのは勿論、いわずもがな、必ず自己満足に行き着くように設定されている。だから、機械(自然法則を応用した因果法則装置)と何ら変わりはしない。機械は、作動する原因(例えばスイッチを押すとか)が外部から偶然的に作り出されることによって、ある外部のモノを法則的に処理する。人間も同様に、判断する原因(例えば、志望校選びとは、自分が選んだ事象ではなく、勝手に訪れた事実であること)が外部から偶然的に作り出されることによって、ある外部の経験を法則的に(自己満足を満たすこと)に処理する。僕たち人間は、欲望という法則に従って、外からくる経験を処理しているに過ぎないんだ。僕たちが内から創り出すことは何もない。芸術や文学なんてものもそうだ。それらは、経験された既存の事実の組み合わせであり、組み合わせとは、それもまた法則的な欲望的処理の結果でしかない。じゃあどうすればいいのか。それでは何もしなければいいのか?いいや違う。機械というのは、当然ながら優れた機械、劣った機械がある。それらの双方の違いは、マークトゥエィン的に言うなら、外部から与えられる教育さ。優れた機械は、優れた機械になるように、ある外部からの工夫・技術的精錬が施された。人間も同じことで、外部から与えられる経験が、優等な人間への条件に適合すれば良いだけの話だ。もっとも、優等な人間とは、概念上、定義できないから主観にしかならないが。とにもかくにも、僕は、人間機械論的な論法で自己責任論、もとい自由意志を否定する。その時の判断装置である、いわゆる自己意思とは、内からやってくるものではなく、外からの組み合わせと、そうなるよう仕向けられた欲望的法則の処理結果でしかない。つまり、自由はないし、内からくるものでもない。因果律に束縛された運命の産物でしかない。

25:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:07

なんで消えるんだよ

26:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:07

ムカつく

27:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:09

結論、僕に責任はない、だから僕は悪くない。

28:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:10

僕は何も悪くないんだ。みんなも機械なんだから誰一人として悪くない。そう考えても苦しみは消えない。ふざけんな

29:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:13

今までに、信念に基づいて行動したことがいくつかある。だがそのどれもが失敗に終わった。

30:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:21

僕は一度も成功したことがない。全部中途半端で、全部失敗している。今じゃ、挑戦することも恐れてる。だから、対人恐怖症なんかになっちまった。そこには人間的価値もない。逆に、自分を正当化しようと必死に社会への攻撃材料を探して、そして承認欲求を満たそうと社会への不満をセラピーで話す始末。本当は、社会に対しての不満なんてないんだ。現状は、過去の僕が原因だと認めたくないだけなんだ。自由が欲しいわけじゃないんだ。僕はただ、全ての責任から逃げたいだけなんだ。ならしねばいいじゃないかって?僕は、死という責任すらも逃れたい、どうしようもない奴なんだ。だから薬を飲んで、現実から目を背けて、都合のいい情報を選別して、クソみたいに喚いて、クソみたいな被害者観に浸って、どうしようもないゴミになる。それが僕の運命さ。

31:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:26

僕は今、深刻なアイデンティティ・クライシスに陥っている。

32:白空◆YI:2020/03/05(木) 01:26

今、不幸の絶頂だ。幸福になるにはアイデンティティを回復する必要がある。

33:白空◆YI hoge:2020/03/05(木) 01:28

アイデンティティの回復条件は、市場価値に直結した特性を確立する他にない。したがって、僕はいつも通り、知的作業を続けるべきなのだ。この孤独に耐えるしかない。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新