突発性底無し泥沼症候群 .

葉っぱ天国 > 独り言・奇声 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:  ◆a.:2020/02/22(土) 21:27


 
  どれだけもがいても、もう戻れない.

      
      >>2

.

2:  ◆a.:2020/02/22(土) 21:32



 「 最初からもがこうとしていませんが、とりあえず
   沼に堕ちてもう抜け出すどころか絶賛進行形で深く沈んでおります。 」


  どうも  
 
       気づいたら7人に惚れてました。

.

3:  ◆a.:2020/02/22(土) 21:46


 まとめ


  a. / もうすぐ受験生だけどそれがどうした← / 超ド新規ARMY
  / 発症日 2020.01.16 / みんなの希望の馬さんを(一応?)推させてもらってます /
 愛に年数は関係ない / 日々情報集めに奮闘中 / おるぺんよりよりのちむさん通り越してやっぱり

 
      じぇいほおおおおおおおおおおおおおおおおおおぷさああん

           大本命です (はーと 


         !   平和主義

.

4:  ◆a.:2020/02/22(土) 21:47


 あらしやめてね  うるさいけど気にしないでね 

.

5:  ◆a.:2020/02/23(日) 11:35


 おはようございます。ただいま起きました。
 朝起きた瞬間から「 hey nanana 」が流れてります暖かな日曜日の朝(am11:35)
 すばらしまあですね
.

6:  ◆a.:2020/02/23(日) 11:35


 流れております 
.

7:  ◆a.:2020/02/23(日) 11:35


 早速誤字ってマスネ
.

8:  ◆a.:2020/02/23(日) 11:37


 テレビの大画面 ON 爆音 なう
.

9:  ◆a.:2020/02/23(日) 11:39


 最高 なう (笑

  爆音 は盛った 

  近所迷惑にならないように 発狂
.

10:  ◆a.:2020/02/23(日) 11:50


 私の過去スレ見てたけど
 
 て ん し ょ ん ど う し た 
.

11:  ◆a.:2020/02/23(日) 11:50


 いいや 曲聴いてくる
.

12:  ◆a.:2020/02/23(日) 15:35


 友達がテストお疲れパーティーしようだって。
 カラオケだって。
.

13:  ◆a.:2020/02/23(日) 15:37


 今歌える曲… 

 kぽの一曲しか歌えんよ? (おーい)
.

14:  ◆a.:2020/02/23(日) 15:39


 ん?  そもそもカラオケにk-popって入ってんの?

 あり? ya 入ってないと困る さすがに入ってるよね
.

15:  ◆a.:2020/02/23(日) 15:42


あれ どうしよう 入ってなかったら 

 ジョイサウンドおおお入ってろよおおお((圧))

 最近ボカロとかめっちゃ推してた歌い手くんのとか全く聞いてないからなあ・−・

 .

16:  ◆a.:2020/02/23(日) 15:44


 と り ま き ょ く き く に か ぎ る 

 き い て き ま す

.

17:  ◆a.:2020/02/23(日) 17:13


 いや みんなかっこよすぎて 
.

18:  ◆a.:2020/02/23(日) 17:13


    沼やあ
.

19:  ◆a.:2020/02/23(日) 17:14


 早速急上昇ランクに入っておりますよん
.

20:  ◆a.:2020/02/24(月) 15:36


 ハッキング怖

  ハッキングって確か犯罪のはず

   ハッキング … とは?
.

21:  ◆a.:2020/02/24(月) 15:37


 ハッキングとは 

(英語: Hacking、別名: ハック、hack) とは、コンピュータの隅々までを熟知した者が行うハードウェア・ソ フトウェアのエンジニアリングを広範に意味する言葉である。他人のコンピューターに不正に侵入するなどの行為がハッキングと呼ばれる場合もあるが、これは正式にはクラッキングと呼ぶ。本来ハッキングという言葉はエンジニアリングという行為そのものを指す用語であり、悪意・害意を持った行為に限定されるものではない。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
.

22:  ◆a.:2020/02/24(月) 15:39


 とりあえず情報集めてくる
.

23:  ◆a.:2020/02/24(月) 15:41


 クラッキングとは
(英: Cracking、クラック)とは、コンピュータネットワークに繋がれたシステムへ不正に侵入したり、コンピュータシステムを破壊・改竄するなど、コンピュータを不正に利用すること。
オンライン登録やシリアルチェックをスキップして使用するなど、悪用の目的でアプリケーションソフトウェアを改変する行為もクラッキングと呼ぶ。
また、悪用の目的ではなく、単にシステムシーケンス等の裏側に侵入し、情報を閲覧、問題点を確認することもクラッキングと呼ぶが、情報セキュリティマネジメント等の資格保持者等(ホワイトハッカー)は一般に特殊事業を行っており、改竄等がされない限り問題視されない。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

24:  ◆a.:2020/02/24(月) 15:41


 なんかの小説で読んだわ
.


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新