完璧になれない完璧主義

葉っぱ天国 > 独り言・奇声 > スレ一覧 101- 201- 301-キーワード▼下へ
1:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/06(水) 05:41

もっと早く作っていればよかったのでは??(>。∂)☆彡

2:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/12(火) 21:59

完璧になれる完璧主義なんているのかわからないけど

3:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/12(火) 22:43

スレタイと関係ないこともばんばんいうよ


さっきテレビで「かまぼこは何で作られているでしょう!!」ってクイズにたまごって答えた人が ええ〜〜〜!?何言ってんだこいつありえない的な感じで言われてたのがモヤるわ〜〜

いやそりゃあ魚のすり身がなんていうかかまぼこの材料として代表的だけど、たまご入ってるじゃんかぁぁぁぁぁo(`ω´ )

たまご入ってないかまぼこもあるはずだけど入ってないのが当たり前!!✧*。٩( 'ω' )و✧*。ってほど入ってないかまぼこがこの世のかまぼこの全体を占めてるということもないと思うんだけどというアッこのかまぼこたまご入ってる食べれない買えない(´・ω・`)ショボンダマする卵アレルギーの気持ち

「かまぼこの材料で代表的なものを答えてください!!」って言えば良かったんじゃないかなぁぁだめかなぁ代表的って言い方も曖昧かなぁ

えぁぁぁ「かまぼこ 材料」でググって1番上に出てきたのだと
用意する材料は新鮮な魚、食塩、みりん、卵白、片栗粉。って書いてるじゃんほら
ねえ魚でも作られてるけどたまごでも作られてるじゃんほらぁぁぁ
たまご不正解にする意味がわからない〜〜〜

4:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/12(火) 22:44

まぁでもたまご入ってないかまぼこあるし私もかまぼこ結構食べてるけどね!!おいしい

5:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/12(火) 22:57

さいきんかまぼこ食べてないけど過去のあれ多分たまご入ってないから食べてるんだよね
それとも自分は重度のじゃないからかまぼこ程度なら大丈夫と思って食べてるのかな
でも素性のしれないかまぼこ食べてかゆくなった記憶あるな



素性!!!!食品のパッケージに書いてる原材料名ってやつまじ助かるんだよね最高!!!!あそこに値下げシールとか貼られると は? ってなる!!!!

6:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/12(火) 23:27

どっちでも助かるんだけど、アレルギー特定原材料〇品目的な表を書いてるやつわかりやすい
ダイレクトに卵不使用って書いてるのもわかりやすい

7:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/13(水) 19:55

テレビでゼラチンが魔法の粉!ってもてはやされてるのを見て、同じ空の下のどこかで(°凵義)ケッてなってるゼラチンアレルギーの人が見えるけど、じゃあ私が「卵めっちゃ美味しい最高!卵無しじゃ生きて行けねえ〜!」とか言ってる人見てそうなるかって言われるとまぁ卵アレルギーだから(°凵義)ケッしとくか〜くらいのノリで内心そんなに

8:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/15(金) 02:24

あ〜〜やっぱ人の気持ち考える才能ないのかな私
そこにある何かに何かを付け足したり、ないものを想像することはまぁできるのかなって思うけど〜〜、リアルに想像するのが下手だから人の気持ち考えきれてないこと言ったりするのかな〜〜とか思ったり〜〜

9:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/15(金) 02:30

ぼんやりいろんな風に想像するのはわりとできるしその上頭の中で何かと何かを結びつけやすい性格だから噂とか流れると「あれはそういうことだったのか!?」とか考えやすい方かも

10:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/15(金) 03:18

モンブランの形はりんごが元になってるっていう今私がめちゃめちゃ適当に考えた噂流れたら多分私
「実際にはできないとしてもりんごのへたの部分をめちゃめちゃ伸ばして麺みたいにしてぐるぐる巻きにしたところを想像して出来上がったのがモンブランの形的な!?」
とか想像できるし噂聞きまくった状態だったらありえないことはないなと信じれそうな気もする


何が言いたいかというとどんなに適当に考えた根拠のない噂でも探すと考え方次第でその噂が本当っぽく感じるポイントは見つかるから、本当っぽく感じる事実があったとしてもガチガチの証拠とかない限りは噂は簡単に信じちゃいけないと
ガチガチの証拠を何とするかとか人によって違ったりするかもしんないけど

11:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/15(金) 03:31

たまご不正解でもいいけどそのあとのみんなの
「ええ〜〜!!何言ってんだこいつありえない」
的な反応は腑に落ちない!
「まぁたまごも入ってるけどな〜〜!」
って感じで不正解だったらわかる!
(急に話戻る)(急に2〜3日前に戻る)

12:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/15(金) 04:01

どの食べ物に何が入ってるかっていう意識は高い方が良いとは思うんだよね。
っていうかあの番組かまぼこに何が入ってるかってクイズで正しく答えられなかった人を言い方悪いけどちょっとバカにするようなニュアンスの?番組?だったと思うけど逆にかまぼこにたまご入ってること知らないの〜〜!!ってつっこまれちゃわないかういうい

いやなんで原材料意識が高い方が良いっていうと私が小学1年生の給食の時
「あ!マヨネーズドバドバサラダだ!絶対卵入ってる!前こういうときはこうするんだよって言われてやったように先生のとこ持っていって食べれませんって言お!」
って持ってってそうしたら食べなさいって言われて
「そっか!先生が言うってことはこれはめちゃめちゃ卵が入ってそうに見えて実は入ってないんだ!」
って思って食べたらかゆかったからこまった
まぁ私はかゆいだけで済むからいんだけど
先生がマヨネーズに卵入ってるって知らなかったってことと思うんだけどなんかそのこと思い出すとどの食べ物に何が入ってるかって意識高めてほしいなって思うし高めたいなと思うの

私はというと「思いがけないところに卵入ってる!こわ!食べ物は色々入ってるものなんだ!」ってのが強すぎて逆に「え!?そんだけしか入ってないの!?」ってなることあるけどね
高めれてねえな

13:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/15(金) 04:03

これは本当に昔の話だけど塩とかびっくりしたよね〜。塩の原材料名めちゃめちゃシンプルで面白い

14:えめ◆UPrQ hoge:2020/05/15(金) 04:05

てかこの時に先生が言うことが全てじゃないと知ったわダブリンいや誤字多分

15:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 05:23

別に最近すとぷりのこと葉っぱ天国とかでそんなに話したりしてないしコメントとかもそんなだし迷惑かけるようなこともしてないと思うけどなんか迷惑かけてそうで安心してすとぷりすなーできない
とか言うのが迷惑かもしれないけど

16:えめ◆kKDeXUPrQ 改行おかしそう hoge:2020/05/28(木) 06:04

ちょっとの思いやりで変わると思うと言われても
それは人の気持ちを分かる力が人並みとかな人の場合だと私は思ってて
私は人の気持ち想像とかするの上手くできない方だし
実際ちょっと思いやって言ったことで後からあれよくなかったなって思うことがあるから私はちょっとじゃ終われないと思ってるけど、
自分が言われて嫌じゃないからは全然あてにならないし
色んな人がいて色んなケースがあるってちゃんと意識して考えるととどれもこれも言っちゃダメな気がしてきて
言えること限られてくるんだけど、
でもそうして私が言うのやめたこと他のひとは全然ふつうに言ってたりするから考えてやめた自分がアホみたいに思えてきたり、
まぁ昨日はわりと誰も傷つけず言いたいことも言えたかなという感覚があるのでそれは今はいいんだけど、
誰も傷つけてないって思ってても傷つけてるんじゃないかって不安になるだって自分じゃわかんないんだろうし

17:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 06:06

私何も迷惑かけてないかなって意識するあまり明らかに自分に言ってないことでもなんか自分が叱られてる気になってしまう
最近っていうか前からだけど

18:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 06:13

名前を出さずに言ってる愚痴みたいなのもたいてい自分のことに見える
それを見た瞬間「えっ私!?どれのこと!?もしかしてあれ!?でもそれだったらここの文はどういう意味だ!?ちょっとよくわかんないけどああ〜あれがこうでこういう意味なら、うーん…」って考えてるうちにめっちゃ無理あることに気づく

19:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 06:15

無理あることに気づくなら大丈夫だ!

20:えめ◆kKDeXUPrQ 改行おかしそう hoge:2020/05/28(木) 07:21

自覚があってか無くてか傷つきながら
好きなもののアンチスレを見て、
自分と全然違う意見を知るのが好きな時期があった。
こうやって視野を広げてれば狭い視野で盲目的に信じた自分一人の意見を人に押しつけるようなこともないし、
違う方向からくる意見は今後何かに活かせると思った。
メンタルも鍛えられるかなって思った。
明らかに悪意に満ち溢れてて言ってることおかしいのはスルーしときゃいいって思って、
ほんとにきもいかすとかしか言ってないのはスルーできたけど、
内容があるととりあえずどういう思いで言ってるか理解しようとしちゃって、
人を傷つける内容のことまでずーっと見てたら理解しちゃったりして、
押しつけはしなかったけど人を傷つけること言ってしまったし、
傷つきながら自分と全然違う意見みるの自分は好きだからってその勢いで言っちゃったことよくなかったなって思ったり

21:えめ◆kKDeXUPrQ 改行おかしそう hoge:2020/05/28(木) 07:28

されたことないから思えることだったのかもしれないけど、そのときは頑張って描いた絵とかにバンバンダメ出しされてみたかったよ内容があるなら
今はその気分の時じゃないと嫌だけど

22:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 07:29

同じ人でも時間たてば何が嫌かって変わっちゃうんだ

23:えめ◆kKDeXUPrQ まぁ hoge:2020/05/28(木) 10:02

初めてアンチスレを見たのは3年半ほど前で2016年の冬か秋で、
初めて見たアンチスレが好きなもののアンチスレで
別にアンチで検索した訳じゃないのに出てきた葉っぱ天国の今は削除済みのスレだったんだけど、
激しくて悪意剥き出しでなんでそんなこと言うのかわかんなかったし許せなかったんだけど、
見たくなかったんだけど、見なくても思い出すし私は見ちゃうタイプで
そんなこんなで1年ROMってたらアンチにもまぁ気持ちというか言い分があるというか、
アンチの中にも意見がしっかりしてる人とか優しい言葉で言ってくれてる人もいることが分かったりして(ただ叩きたいだけなんだろうなっていう具体的な内容もない悪口でアンチするアンチもいることに変わりないけど)
そこから私は人間の気持ちの勉強をアンチスレでするようになった
もっと他に媒体なかったんかいって思うけど
小学校の時まぁ色んな原因が積み重なってだけど
その中に人間とうまくつきあえないだったりで
登校リタイアしちゃった私だし、
その時にはまた登校できるようになったりしてるけど中学校ではまぁ男の子と話しやすくなったり
プラスな感じで人間がわかってきたりはあったけど、
中学校ではギスギス?ピリピリ?した場面に出会うことがあんまりなかったから(そっちの方がいいのかもしれないけど)
そういう感情をちゃんと学ぶ道としては
家でひとりでアンチスレを読むほかなかったのかもしれないけどしれないけど
ゆーて小学校の時から私自主的にピリピリしてましたけどちゃんと学ぼうと思ったらうん…なんか意味があったはずだよそう思いたい

24:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 10:39

好きなもののアンチスレへの新しい書き込みをチェックするのを長いこと日課にしていた。
そうすることで盲目信者になっちゃわないように、意見が偏らないように。
けどそんなことしてたら結局アンチ側に意見が傾くんです

アンチばっか見ることない、ファンとアンチ同じくらい見て自分の意見決めればいい。と思ってたけどファンクラブ板よりアンチ板の方がそもそもの書き込みが多いし そして人というものは反対意見が強く印象に残るようでなぜだかアンチの意見が気になってしまうようで(そうじゃなかったら人じゃないとかそういうことを言ってるんじゃないぞ)

もう見るのやめてもいいんじゃないかなって思いつつ身体にしみついたものはなかなか抜けず

25:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 10:40

けど去年の7月から見る頻度を徐々に減らしてくことができーの

26:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 10:41

3月にちらとアンチスレ覗いて「見たくないな」って思ったその時、なんか成長を感じた

27:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 10:41

ちらと

28:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 14:36

マジで純粋な自分の意見出そうと思ったらファンもアンチも一切見ないでコンテンツだけ凝視し続ければ一番素直な意見出てきそう



でもそうしたら他の人一切見てない状態の自分の意見が生まれて、
ファンとかアンチ見たら見た状態の自分の意見が生まれるってそれだけな気もする。

29:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/28(木) 15:02

見るを選ぶも見ないを選ぶも自分だし的な…

ファンもアンチも一切見てない状態っていったらその人が今まで生きてきた経験で判断することになるじゃん
それって人によって違うじゃん
ファンとかアンチ見た後は生きてきた経験に加えてさらに新しい価値観くっついたり混ざったりするじゃん
それも人によって違うじゃん
どっちも自分だよね
まぁあんまりにも受け売りだったら知らないけどそれに納得ができたならまぁそれも自分だったってわけじゃん?

30:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/29(金) 17:08

あれ確か 12歳。のアンチスレ見た時にアンチの人がアンチしてたんだけどアンチの内容忘れたんだけどアンチ文の終わりに「あと稲葉が下の名前だったことに衝撃」って言ってたことだけ思い出して顔洗いながら声出して笑ってしまった

31:えめ◆kKDeXUPrQ 突然かぎかっこをつけだす hoge:2020/05/29(金) 18:07

「12歳。」アンチで覚えてるのが、「12歳。」の漫画で男の子が12歳らしい方法で同級生の女子にセクハラして女の子達が「ほんと男子キモイ〜!」ってなるみたいなシーンがあって、それを持ってたちゃおっ娘のお兄ちゃん(中学生)がそれを見て学校で真似してそのセクハラしてそれが男子の間で流行って女子が本当に困ってるっていうのがあって、その学校の女子がアンチスレに書き込んでたのを私が見たんだけど、表現する人って大変だなあって思った

32:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/29(金) 18:15

そのセクハラ方法ぐぐったら結構色々出てきたしメジャーなのかな(昔メジャーだった?)って思うけどあんま詳しく言ったらそれ見てまたやる人いるかもしれないし12歳らしいセクハラだからといってされて嫌じゃないわけじゃないし私は別に漫画描いてるわけじゃないから12歳の空気感とかお伝えする必要もないから私は伏せておく

33:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/05/29(金) 19:13

「12歳。」のモノローグはポエムみたいな感じなのに伝わりやすくて良き

34:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/01(月) 04:12

>>15の話なんだけど、名前つかなかったら軽く考えていいって訳じゃないと思うけど、周りや推しに不快な思いをさせたら「害悪リスナー」って名前がつくから重く考えるんだよね。
害悪でも改心して戻ってくるならOKって全員放送で言ってたし少なくとも今は何も迷惑かけてないと思うんだけど、悪気なくした過去のあのコメントもしかしてよくなかったかなみたいな時「あのとき害悪だったかな」ってなると 『害悪』ってもう脳みそからおかしいみたいな名前だから今も変わってないんじゃないかって気持ちになる。今気をつけてるしさすがにこれで不快にならないだろってコメントしかしてないんだけど。
名前が「迷惑リスナー」とかそんなんだったら今は迷惑かけてないぞって前向けたと思うし且つ緊張感もある名前だと思う

35:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/02(火) 23:11

あれよくなかったかなってやつでそんな怒られたこととかないけど

36:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/07(日) 18:55

ここはマイナス感情置き場みたいな感じだけどプラスな感情を大事にしていきたいし宣伝係が1番するべきこともそれだと思う

37:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/07(日) 19:13

宣伝係なるぞ!!!って感じでなったわけでもないけどやるんならもっと責任もってやらなきゃだめだよね

38:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/15(月) 00:01

軽い気持ちでやったらよくないやつだもんこれ!!
軽い気持ちでやったからよくないことになってると思う!!
私自身のイメージが私が宣伝するもののイメージにかかわってくるから私は明るく楽しい人でいようと思ったのに何故にこんな!人間出しすぎ!!宣伝係用の名前でも作ればよかった!!もうこの名前で宣伝係とかできないよ!!名前を変えただけで全てが解決するわけじゃないけど次宣伝係するときは別の名前で……そもそも宣伝係ってなんだよってきっと誰もが思ってる そう、私も
ってこれ言いに来たわけじゃないんですけど

39:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/15(月) 00:10

宣伝係言う割に国語力もないしそんな宣伝能力高くないと思うから私の宣伝で興味を持ったならそれは私じゃなくてコンテンツがすごい
そうじゃなくてもコンテンツがすごい
この世のコンテンツはだいたいすごい(それ言ったら終わっちゃう)
ってこれを言いに来たわけでもない

40:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/18(木) 19:40

るぅとさんの放送で同じコメント何回も送る人がいてそれに対し彼がやめてほしいって言うときに
「僕も嫌だし多分他のみてるひとも嫌だと思う」
と仰ってて、
るぅとさんが嫌がってることが納得できないとかいうことはなんっにもないんだけど
なんか他のみてるひとみんな嫌がってるみたいな言い方に聞こえちゃってでもその中の1人である私は別に嫌じゃなくてじゃあ私の感覚は異常なのかみたいな気持ちになっちゃって(そうは言ってないだろうけど)
別に感覚が異常なだけならいいけど、
私と違ってそれを素直に嫌って感じる人は自分も嫌だから自然にそれをやらないけど
私みたいに嫌じゃなかったら相手からはっきりと「嫌です」って言われなかったら嫌ってわかんないし、
連投嫌なのはもう知ってるからやらずに済んでるだけで言われなかったらわかんないでやる可能性あるし
他にもなんか他人とずれてるとこありそうだし知らず知らずのうちに人不快にさせそうってすごい自信なくして、
るぅとさんが連投について注意するたびに別にそんとき連投してないし私に言われてるわけじゃないんだけど私に言ってなくても真剣に注意してくれてるから真剣に聞いとかないと私何かやらかしそうとか思って真剣に聞いてまたそうやって自信なくすしその流れを何回もやるからさすがに純粋に楽しめてないお前はもう放送みるのいったん止めたほうがいいと判断して推し事休止中だけどしばらくしたら戻ってくるかもしれない( ᐛ )

二度と戻ってくんなって思ってる人とかいたらごめんけど気持ち落ち着いたら戻ってくるかもしれない( ᐛ )

41:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/18(木) 19:44

彼がこんなに気をつけて注意換気してても私がしんどくなるんだったらもう誰も不快にしないとか人間にできる技じゃないんだよ知ってたはずなのに

42:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/18(木) 22:42

>>40
顔文字自体は好きな顔文字だけどこの文に顔文字いらない
変に明るくしようとするんじゃなかった
香りのしない消臭剤のCMの
「甘い香り+臭いのが混ざると……気持ち悪〜い!」
ってやつ思い出した

43:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/18(木) 23:00

せずに済んでるけど「○○から来ました」とかもそんな嫌いじゃないんだよな
自分が好きなコンテンツの動画でそのコメント来てたとしても
(やった!!ファンひとり増えたかも!!○○ありがと❤)
って思うだけだからだめって知るまで本当にわかんなかった

44:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/18(木) 23:24

だって「○○から来ました」って別に○○の存在をものすごく主張してるわけでもないと私は感じるんだけど
ここに来る人はそういうルートで来てるんだな〜って参考になるし
仮に○○が自分が嫌ってるコンテンツだったとしても口には出さないけど(嫌いなコンテンツからこっちに移ってくれるかも…)とか私は思うと思うし……ってこう言うと私嫌いなコンテンツあるみたいになるけど今のところないけど
嫌いなコンテンツから来た人でも誰でも再生回数とか増やしてくれればその歌い手さんかボカロPさんかアーティストさんかわかんないけど作る人のモチベーションになったり広告収入も入るかもしれないし、再生回数増えておすすめに載りやすくすればさらに再生する人増えてまた広告収入とか入るし、そしたら作る人の活動が充実して私の心もまた充実するし(結局自分のため)
でもまぁ確かにそのコメントばっかだとあれかもな…
もういいよ…ってなるし感想コメント埋もれても退屈だし
作る人が感想コメント見づらくなったら活動の邪魔だしそしたら私が見る作品にもかかわってくるし(結局自分のため)
「○○から来ました」コメントが嫌な人多いならそのコメントがあることで作る人の印象にもかかわるから私も困るし結局マイナスかぁ

45:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/18(木) 23:26

お金がすべてじゃないけどお金は大事だよ

46:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/19(金) 17:26

>>40
すみませんさもしてなさそうな言い方してるけど連投は1回だけしました…。1回でやめたけど…。「知った後は」やらずにすんでるし「そんとき」連投してないから自分を見て言ってるんじゃないことはわかるけど連投は1回しました…。
他人と感覚違ってたらわからずに人不快にさせそうで自信なくしてるのはホントだし確かだけど、それだけじゃなくて過去に自分がやってしまったことでも自信なくしてるしここで「私だめだ〜><」みたいなこと言いながら実際よりちょっと良さそうに見える言い方してることにも自信なくしてます性格わるぅ…
これで信用失っても私が悪いわ…

そいとるぅとさん責めてるとかそんなつもりは一切ないしそう見えるようになってるということもないと思うんだけどるぅとさん別にそんな悪くないっすはい…

47:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/19(金) 17:37

もうとっくに落ちてたかもしれないんだけど私の印象落とすと私が好きって発言してる関係ないものまで印象落ちちゃうと思うと自分では言いにくかったけどなんかもうこの名前の時はいっかな……元々はこの名前でなんか……回文とか言ってたんだけどな……タオルたたむときめっちゃ柄揃えたくなるとか……

48:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/19(金) 17:38

タオルたたむときめっちゃ柄揃えたくなるは下から読んだら全然違うくなるけど……

49:えめ◆kKDeXUPrQ hoge:2020/06/25(木) 05:44

何言っても不快になる人はいるって思って生きてるから言っていいことと悪いことの区別つかなくなりそうな時ある。
「あ」で不快になる例出せるもん。誰かがのほほー(〜 ̄▽ ̄)〜って感じでしたつぶやきだとしてもだし、みんなが使ってる場所で突然「あ」が来たとしたら尚更例は出しやすい。ここで「出しやすいよね。」ってすると圧かけてるみたいになるからこうしたけどこれはこれで(えっ何専門家気取りなの?引くわ……)ってなる人もいそうだしわざわざこの詳しい解説してくるのが不快かもしれないし、でもそれを全部防ごうと思ったらみんな1文字も打てなくなるわけでそれはそれで文字を打つことでいい方向に行ったりするはずだったこともなくなるしある程度はリスクやデメリットがあっても発言していいはずなんだけどそのある程度が難しい。グラデ……


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新