スペルカードルールとは、幻想郷内での揉め事や紛争を解決するための手段とされており、人間と妖怪が対等に戦う場合や、強い妖怪同士が戦う場合に必要以上に力を出さないようにするための決闘ルールである。作中では「弾幕ごっこ」と呼ばれることもあり、多少の形式による違いや例外はあれど、これが幻想郷における基本的な戦いのルールとなった。
だが、このスペルカードルールは当代の博麗の巫女
"博麗霊夢"の定めたものであり、彼女が定めたものであり、スペルカードルールが導入されるきっかけとなったのが「吸血鬼異変」である。これは、様々な理由から幻想郷の妖怪が著しく弱体化していたところに突如として強大な吸血鬼が現れ、瞬く間に妖怪たちを征服していった事件である。
これは、そのスペルカードルールが制定されるきっかけとなった吸血鬼異変に、先代の博麗の巫女にスポットを当てた物語……
よく顔出せるなぁすげーわwww厚顔無恥っつーかなんつーかwww
32:総魔 hogeしない方が見やすいですよね…?:2018/07/01(日) 03:19※他のなりきり掲示板と同様、荒らしやアンチは完全スルーの方向でお願いします。
33:匿名:2018/07/01(日) 09:22 普通だったらアンチつかないんだよなぁ
ま、その上で参加する人いるらしいし。ロルで泣きを見ないように祈るくらいはしてやろ
ただしヴァルターてめえは駄目だ
>>30
もしかして「吸血鬼異変」という紅霧異変とは別の異変ですかね?
でしたら自分の勘違いです。申し訳ありません。
自分は闇を統べる能力の物理的な部分(実体化し武器にする等)
又は精神的な部分(洗脳等)のどちらかを削って貰いたいです。
そして能力の弱点を一つ付けて下さい(体力をかなり消耗する等)
戦闘能力は…せめて紫が苦戦する程度にお願いします。
吸血鬼ですので日光や流水に弱いのも考慮した上でこの位かと。
異変の変更は主様にお任せ致しますが、無理に変えなくても良いと思います。
>>34
うーん……弱点追加なら可能なのですが、能力の内容そのものを削ってしまうと、強さの描写自体が困難になってしまいます……
原作キャラの方がオリキャラよりも強いと、レイドボスとしての役割が果たせなくなってしまいますので……
一人で充分対処できるようになってしまう上、強さの描写が出来なくなってしまいます。
ようするに、他のオリキャラ有の東方なりと同じような感覚でやってもらえると幸いです。寧ろ、弱点有りのオリキャラの方が少ないんですよね……
はい、吸血鬼異変は紅霧異変とは全く別の異変ですね。
吸血鬼異変は冒頭の部分を読んでもらえばわかる通り、スペルカードルール制定の原因となった異変であり、紅霧異変はスペルカードルールを用いた始めての異変と言う感じです。
自分の中のイメージとしては、
《プレイヤーキャラ》
参加者の方が使っているキャラであり、所謂主人公。
負けイベントなどもありますが、最終的には勝利します。
《ボスキャラ》
中ボスなど、本編において主人公達の前に立ちはだかる敵。
強さはピンキリで、本編内容によって、強くも弱くもなる。
基本的には最終的に倒される。稀に改心する。
《レイドボス》
複数のキャラ、もしくは参加者の方が協力して戦う事を前提としたキャラであり、一対一での勝利は困難なほど、強力な力を有する。※ヴァルターはここにあたります。
と言うように、大まかに3つの種類があると考えています。
ここに加えて、モブキャラや、未使用の原作キャラの登場など、本編を盛り上げたり、世界観を掘り下げるためのキャラも存在します。
あと、あまり表沙汰にはなっていませんが、過去にはヴァルターよりも強い存在や、現在進行形でヴァルタークラスのキャラを出しています。※博麗魘夢など。
勿論、ヴァルターが倒されるとこまで話が行かずに、強さ設定が一人歩きして、槍玉にあがっているだけで、その大半が他のレイドボスは参加者の方々に負けています。※アルゴサクスや鬼哭丸、フォボスなどもそうですね。
私の中では、最終的に主人公達が勝利する事を前提としてキャラを出して動かしているので、そこまで辿り着けるかどうかは別として、必ず最後には倒されるようにしてあると言うのは、向こうのスレの方もわかっていると思います。
まあ……言ってしまえば、ヴァルターはほんの数年前に出ていたキャラで、私は10年ほど前からこうしてやっていた訳ですので……
普通ならアンチがつくわけないんだよ、それ相応のことをやってきたって自覚あんの?
39:◆Lxg:2018/07/01(日) 19:23 >>35
了解です。では、弱点の追加をお願いします。
協力をする事が重要になる感じですかね…
異変の内容や世界観があまり書かれていなかったので
次スレには表記をお願いします。
>>36
このイメージも次スレで表記をお願い致します。
主様は何人のキャラを出す予定ですかね?
あまり出しすぎると収拾つかなくなる事が予想されます。
特にレイドボスが多いと進行が難しくなると思います。
>>37
「負けているキャラも存在する…」
つまりこの異変はどの位進んでいるのでしょうか?
負けている…この表現からすると、中盤〜終盤あたりでしょうか?
>>39
ここの世界観ですと、冒頭に書いてありますよ。
先代巫女が活躍していた時期であり、過去の幻想郷が舞台の物語です。
何処でもそうだとは思うのですが、レイドボスは基本、一つの物語につき一人だけですよ。
レイドボスの配下としてボスキャラが出るぐらいなので。
レイドボスのイメージとしては、ヴァルター並みの力ですね。
ボスキャラはご存じの通りピンキリです。
プレイヤーキャラは、その場所の状況や流れに左右されますね。
この異変は進んでいませんよ。
10年やっていれば、完結する物語や、ある程度進んだ物語も出てきますので、そこを例として出したまでです。
まさか、10年やっていてヴァルターしか使っていないなんて事はありませんよ。
では、ヴァルターでは無く、また別の時間軸の物語を新たに建てようかなと思います。ちょっと今日も夜勤なので、また夜中に来ますね。
ちなみに、やってみたい原作キャラや、好きな原作キャラなどはいますか?いましたら、そのキャラを扱う物語となるときは細心の注意を払います。
>>40
冒頭の説明が少し分かりにくく感じましたが、自分の理解力が無い事が原因です。
申し訳ありません。
やりたいキャラは原作には居ませんね。オリキャラを一応考えたので。
キャラというか…永夜異変をやってみたいです。
次のスレではミスを犯さないように注意致します。
>>41
いえ、冒頭部分で説明しようかなと思っていたのですが、わかりにくいようですみません……
永夜異変は、原作そのままのルートでやりますか?
それとも、永夜組が関わる別の異変にしましょうか?
個人的には、と言うよりもなりきり的には、原作そのままよりも、オリジナル要素多めの方がやりやすいのですが。
もちろん、原作ルートそのままでと言う場合は、キャラのそれぞれの台詞を見ながら進めるので、どちらでも大丈夫ですよ〜。
今回は、少し前と同じ結果(喧嘩別れ)にならないと良いですね。
44:◆Lxg:2018/07/02(月) 23:27 >>42
主様のやりやすい方で良いですよ
永夜異変用のオリキャラも作りたいですし…
>>43
喧嘩にならないように、穏便に進行致しましょう。
>>44
では、先ずは永夜異変から始めましょうか?
その際に私は永遠亭側で誰も使っていないキャラを一時的に使おうと思います。
あと、一応永夜異変はコンビで活動している異変だったのですが、二夜役ともオリキャラにされる予定ですか?
>>45
はい、二人ともオリキャラにします。
>>46
了解しました〜。
では本日中に建てようと思うのですが、何か希望や意見などはありますか?
>>47
今のところは無いです
一応報告すると、
【東方回想譚】永夜異変【戦闘&日常】
という場所で既に本編の方を建てました。
ここで、まだできるならレミリアしたいです
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新