今日学校で道徳の時間にやりました
余りわからなくて
ここに作りました
よろしくお願いします
相手が本当に嫌がるとわかっていながらやるのが『いじめ』
相手があまり嫌がらないのが『いじり』
かな?
道徳の時間そんなことやってたっけな…
えーっと……その人を全面的に否定するのが『いじめ』
悪く言いながらも個性を認めてもいるのが『いじり』
その発言で相手が裏表無く笑えるか否か
の違いなのでは?
やられた方が不快かそうでないか
6:カンタレラ hoge:2017/09/23(土) 22:38 あー、難しいな コレは…
まぁ>>5の考え方が世の中では正論かな?