2chのコピペで見て、この板にぴったりだなと思ったので
立てました。
欠点だと思ってても、いいようにとらえることが案外できるものです。
誰が言い直してもかまいませんので、どんどん書き込んでください(^^)
はーい。参加します〜!
自己中
デブ
足が遅い
声がでかすぎ
2の欠点、言い直しますね
声がデカすぎ:声が大きいのなら、声が大きくても大丈夫なクラブなどを探してはどうでしょう?
合唱クラブとか…。
別に声が大きすぎたら死ぬって訳でもありませんし、自分に自信を付けてみて下さい。
>>2
>自己中
自分の言動に信念を持っている
>デブ
太るまで食べられる日本と言う国の幸福の象徴
>足が遅い
それだけ周りが見えやすい
>声がでかすぎ
議論、合唱、雑音が多い場所での会話など、
役立つ要素が大きい
書き直してください!
背が高すぎる
人見知り
性格がつまらない
・・・・。
お願いします・・・。
>>5
背が高すぎる
それほど成長している
人見知り
それほど人のことを気にしている
性格がつまらない
それほど嫌なことに出会っていない証
では私のも…
不思議ちゃん
センスがおかしい
本来なら嫌ことなのに気にせない
お願いします!
≫5
背が高すぎる→胸をはって生きられる。
視野が広い。
よく女の人って高身長気にするけど、男も女もさほど
気にしてないと思います。
僕の初恋は高身長だったし。
人見知り→逆に長所だとおもいます。
よーく相手を見極めて、本当に合う人だけをみ抜ける。
軽い付き合いがありません。
つまらない→それだけ、模範的な人間になれます。
≫6
不思議ちゃん→個性がある。謎が多い方が恋愛には有利かも。
センスがおかしい→自分に足りないものがある分、人と助け合える。
本来なら〜→心が広い。許すのは、実はすごいこと。
ありがとうございます!
9:キャラメル:2012/11/17(土) 17:24 私もいいですか?
1,わがまま
2,足がデカイ
3,目が悪いのに、眼鏡が全然似合わない
無理ならいいですので!
>>9
>わがまま
自分の意見がはっきりと言える。
>足がデカイ
大人サイズの靴がはいる。(大人の方でしたらすみません><)
>目が悪いのに、眼鏡が全然似合わない
眼鏡をはずしたときのギャップにキュンッとする。
精神が根っからのネガティブで、好きな人に告れずじまいで学校卒業、チキンで、
ネクラで、その好きな人に未練タラタラで、ネクラで、クラスでも目立たなくてネクラな俺を
いいように言い換えてください
≫9
>わがまま
しっかりした自分がある
>足がでかい
しっかりと自分をささえることができる。
>目が悪いのに〜
合うメガネを見つけたとき嬉しい
目をよくしようとやる気がでる
≫11
>ネガティブ
現実的な見方ができる
自分をよくわかってて、一途。
目立たないってことは、縁の下の力持ちになりうる。
「見られいなくても」が道徳ですし。
声が高いのが嫌なんです。普通に話しても声が高くてうるさいとかいわれて嫌なんです。だからだれか、わたしの、コンプレックスを良いように話してください!!
14:匿名さん:2012/11/21(水) 21:57 声が高い→よく通る声。
えぇと
僕の悪いところを変換してくだしあ…
1→常にハイテンション
2→うるさい
3→童顔
4→性格が子供っぽい
1 日常で楽しいことがいっぱいある
2 情報が早い
3 おっとり。
4 それこそテンションが高くていい!
≫13
声が高い方が、とおるし印象いいし、いいではないですか(^^)
≫14
無気力な人が多い世の中です。逆に長所だとおもいます。
うるさいくらいがちょうどいいです。そういう人も必要です。
童顔かわいいじゃないですか!
子供らしさは必要ですよ。みにくい大人になるよりはずっといい。
>>16
確かに!私もおぼえときます!
ありがとうございます
がんばるぞー
1.性格が悪い。
(自他共に認める)
2.言われないと分からない。
(例:「秘密」と言われれば絶対言わないけど言われなければ喋ってしまう)
3.見た目頭悪そう。
(テストの順位や点数は必ず驚かれる。見た目が原因で。)
4.集中力がない
5.自意識過剰でナルシのくせに自分に自身がなかったり…
お願いしますm(_ _)m
>>19
1.それが自分らしさ。
2.それはあたりまえのこと。
ちゃんと話を聞いてる証拠。
3.かわいらしい。
他の人がおかしい。
4.いろんなことを気にしている。
5.人間誰でもそういう時もある。
>>19
1.抜けてる部分があると、余計に愛おしい。人間はそういうもの。
2.言われたことができるのは、社会人の素質があるということ。
3.見た目と点数になにが関係あるのか。人間の値打ちは中身だという証明。
4.視野が広い。
5.はっきりした自我がある。自分を貫くのも、自分の人生を生きるには大切。
ありがとうございます!!
私、本当に性格悪くて、ブスな子がでしゃばると
「鏡で顔見ろよ!」
って言いながら笑ったり…
友達と一緒だと言える、とかじゃなくて常日頃からそんな感じで…
しかもこういうの自分で言うことじゃないんですが、
私はよく可愛いって言われしそれなりに自覚はあるんです。
だけどコンプレックスはあるので、自信が持てなかったりしてたので…
私の悪いところ。
それは
“頑張ろうと思うと
その気持ちがプレッシャーになって
結局できない”
なんか長い…
これも変換可能ですか?
お願いします。
それは頑張ろうって気持ちが強いって証拠です!
努力家ですね。
招き猫さん
ありがとうございますっ!
おかげで自信が出てきました。
不登校なんですが、
明日頑張って行ってみます。
やる気があるのは素晴らしいことです。
見習わなくては。
自己中
KY(空気読めない)
自意識過剰
被害意識過剰
デブ
自己中 リードできる、他人の顔色をうかがうようなことはしない
KY 自分の生き方がある
自意識過剰 常に緊張感を持てる
被害妄想 シミュレーション能力
デブ デブがいなきゃ儲からないところもありますよ
ありがとうございます。
30:*amnos*:2012/12/01(土) 01:28 追加
足が遅い
ストレスに弱い
お願いします。
足が遅い 人生は一冊の本に似ている。愚か者はぱらぱらめくるが、賢者は熟読する。
なぜならそれを一度しか読めないことを知っているからである。
by誰か
焦らずゆっくりでいいではないですか。
ストレスに弱い 他人と生きる才能がある。
綱引きs
二度とありがとうございます。
なんか日本語おかしいなぁ。
二度もありがとうございます。に訂正。
自分の意見が言えない
断れない
面倒くさがり
頑固
ロリコン過ぎてキモい
>>34
自分の〜→人の意見を聞ける。別の場で本領発揮すれば印象はガラリと変わる!
断れない→人の役に立てる。
面倒くさがり→効率性、利便性を開拓する点で優れている。
頑固→流されることがなく、自分を貫くことができる。
ロリコン→ロリコンがいないと儲からない人もいるわけです(^^;)
>>35
ありがとう、綱引きさん。
私もお願いします。
1・デブ(よくデブと言われるので...)
2・運動も勉強も苦手
デブは骨折しにくい
運動も勉強も苦手=仕事はできる
私もやってください!
・天然でよくバカにされる
・忘れっぽい
・極度の人見知り
・怒りっぽい
よろしくお願いします!
うちもおねがいしまーす♪
子どもっぽい
めんどくさがり
寂しがりや
童顔
うちもよろしくです☆
・精神年齢低い
・掃除できない
・運動無理
・友達少ない
>>39天然でよくバカにされる→天然はかわいいと思う。
忘れっぽい→そこが天然でかわいいと思う。
極度の人見知り→人見知りでも友達いるはず!
怒りっぽい→天然が怒ったらかわいい!
…これ長所に言い直してるのかな…。
>>40さん
子どもっぽい→無邪気!
めんどくさがり→自分に必要な事だけする から、効率いい
寂しがりや→それだけ普段友達と一緒だか ら
童顔→アイドル顔でかわいい!!
…いいのか?これで… 。 もっとよくできそうな気がする…。
>43
ありがとうございます!!
>>39
・天然でよくバカにされる -ドジっ娘=可愛い
・忘れっぽい -なんか忘れた時とかあたふた謝るイメージ=可愛い
・極度の人見知り -守りたくなる小動物的存在=可愛い
・怒りっぽい -ヤキモチをやいたらすぐわかる=可愛い
完璧じゃないですか属性的に考えて
私もお願いします!
・勉強できない
・泣き虫
・馬鹿にされやすい
・人見知り
・アガリ症
>>46
・勉強できない…成績で悩む=可愛い
・泣き虫…慰めてあげたい=可愛い
・馬鹿にされやすい…守りたくなる存在=可愛い
・人見知り…同様に守りたくなる存在=可愛い
・アガリ症…焦る=可愛い
あなたも完璧ですか
>>41
精神年齢低い
↓
子供らしさがある
↓
広い世界が見える
楽しいことが沢山見つかる
掃除できない
↓
掃除が出来る彼氏、または夫を将来探せる
↓
つまりは見る目がある
運動無理
↓ ↓
勉強は出来る 体を動かすことが嫌
↓
室内にいることが多い(室内でできることをする)
↓
おとなしくてしとやか
友達少ない
↓
その少ない友達は仲が良く、続いてる
↓
友達思い
これでよろしいでしょうか?
>>47
ありがとうございます!
俺もお願いします!
1、人になかなか本音を言えない。
2、初対面の人とは全く話せなくて、相手を観察してしまう悪い癖がある。(ネットでは大丈夫なんですけど)
3、辛いことがあっても溜め込んでしまう。
4、頑張っても失敗すると落ち込む。
・すぐに落ち込む
・ネガティブ思考
・デブ
・泣き虫
>>50
人になかなか本音を言えない。
↓
相手の気持ちを考えてる
↓
相手を傷つかせない為
初対面の人とは全く話せなくて、相手を観察してしまう悪い癖がある。(ネットでは大丈夫なんですけど)
↓
初対面で話せないのにまずは相手のことを知ろうとしている
↓
思いやりがある
辛いことがあっても溜め込んでしまう。
↓ ↓
他の人にいわない つらいこと(ストレス)を人前で発散しない
↓ ↓
心配等をかけたくない為 我慢強い
頑張っても失敗すると落ち込む。
↓
一つ一つに一生懸命取り組んでいるけど失敗してしまう
↓
それだけ一生懸命頑張った証拠
貴方はかなり人のことを思っています。
思いやりのある方です^^
人のことを思いやる、優しい方だと^^
>>51
すぐに落ち込む
↓
それだけ色々なこと一つ一つを大切に思っている
ネガティブ思考
↓
色々なことを心配している
↓
思いやりがある
デブ
↓
それだけ沢山いろんなものを
食べている
↓
食事が安定してる。
色々なものをおいしく食べて、
好き嫌いのないバランスの取れた
食事が出来ている
泣き虫
↓ ↓
色々なことに感動、 感受性豊・やさしい性格
感情を人より多くもってる ↓
↓ 人間味がある
感情豊か
貴方は色々なことを大切に思っています
泣き虫は、人間味のあることです!
>>52
貴方のレスを見て、とても元気づけられました!
本当にありがとうございました。
>>53
いえいえ^^
はじめまして。
・声が小さい
・人見知りすぎる
・友達の輪の中に入れない
・運動神経悪い
・ストレスを溜め込んでしまう
・人見知り
・すぐ疲れる…(遊んだりすると
・すぐ眠くなる…(授業中など
・すぐお腹が空く…(日常茶飯事
お願いします(できればでいいんでw
空気がよめない
だらしない
女なのに、口調が男っぽい
家と外で人が違う(家ではまるでおっさんですw
運動も勉強もできない
いろいろひどいですが、よろしくお願いします(*´ω`*)
48>>ありがとうございます!
59:はるな ◆Lhtw:2013/08/16(金) 16:04 ID:E5g >>55
{声が小さい}
うるさくない。
{人見知り}
照れ屋=かわいい(男の方でしたらすいません)
{友達の輪に入れない}
自分の世界がある。
>>56
{運動神経が悪い}
他に得意なものがある
{ストレスを溜め込む}
他の人に八つ当たりしてない。
ですが、あまりストレス発散しないと体調を崩しますので、
カラオケで大声発するなりなんなりと、してください。
{すぐ疲れる。遊ぶと}
体をめいいっぱい動かしている。
{すぐ眠くなる。授業中}
先生には、悪いんですが
先生の授業がつまんない。
{すぐお腹が空く。日常茶飯事}
その分体を動かしている
>>57
{空気が読めない}
マイペース
{だらしない}
能天気
{口調が男}
「頼れそう」と周りの人は思う
{家と外で人が違う}
外では、元気に振る舞っている
家では、まったりくつろいでる
{運動も勉強も出来ない}
出来るようになれば、それだけ
達成感がでる。
出来ないと言っても、その基準は周りの人間でしょう?
比べる必要はないと思います。
>>60
おおっ!!嬉しいです!ありがとうございます!
私もいいですか?
・目が小さい。
・すぐ人の悪口を言う。
・絵が下手。
>>63
{目が小さい}
他の部分がよりいっそう可愛く?
見える
{すぐ人の悪口を言う}
1,その人の悪く言っていないところは
その人の良いところ。
2,ストレスを溜め込んでいない。
3,正直
{絵が下手}
上手に描けたときにより
誉められると思います。
私もいいですか?
・一重(奥二重?)だから睨んでるように見える
・言いたいことを言えない
・成績が悪い
・家族と出かけると周りを気にしてしまう
お願いしますm(_ _)m
>>65
{一重}
これはどうしようもない問題でして、
私も、一重なんですかあんまり気にしてないです。
性格がよければ皆、きにしませんよ^^
{言いたい事が言えない}
他人に気をつかっている
{成績が悪い}
1,運動とか他に得意な物がある。
2,努力して、上がった分誉められる
{家族と出掛けると気にする}
気にしてはいるけど、出掛けているんですよね?つまり、
家族とよりコミュニケーションをとっている。
>>66
ありがとうございます!