美容にいい事を教えてください(´∀`*)

葉っぱ天国 > ダイエット > スレ一覧キーワード▼下へ
1:JUJU ◆MYKc:2013/02/18(月) 20:23 ID:dEs

好きな人に告白するために
美容の事を知りたいです
*何でもいいので教えてください*

それで友達になってくれたら嬉しいです
ヨロシクです(*´∀`)人(´∀`*)

2:ありま 200111:2013/02/19(火) 19:55 ID:xjM

友達になってくださぁい^_^
うちは、150センチ、53キロッス😳
とりあえず、うちは、マッサージをしています^_^
ガンバ〜^_^

3:JUJU ◆MYKc:2013/02/19(火) 19:59 ID:dEs

ありがとう(´∀`*)
これからよろしくね♪
マッサージか〜☆

4:白粉 ◆5g2E:2013/02/20(水) 14:49 ID:T6Y

従兄弟の母親がエステティシャンやってるので、美容に関するネタはけっこう持ってます!
書き込んでもいいですか?

5:JUJU ◆MYKc:2013/02/20(水) 16:43 ID:dEs

>>4
いいに決まってます(´∀`*)
ヨロシクです♪

6:白粉 ◆5g2E:2013/02/20(水) 20:53 ID:T6Y

まずはお風呂関連から。
いま色んな入浴剤がドラッグストアに並んでますけど、本当に効果のあるものは少数な上に値段が高いんですよ。
そんな時におすすめなのが↓の強者たち! 効能と一緒に紹介するから試して自分のお肌と合ったものを続けてみて下さい。

・りんご……スライスしたりんごを湯に浮かべる。リラックス効果と美肌効果があります。皮に含まれるペクチンで肌がなめらかに。香りには頭痛をやわらげる効果も。
・はちみつ……大さじ二杯ほど湯に入れる。保湿効果に加えて殺菌力に優れているので、ニキビや水虫だけでなく軽い火傷や擦を治す効果も。ただし砂糖の入っていないはちみつを使ってください。
・紅茶……ティーパックを湯に放り込む。炎症を抑える効果があるので、夏場うっかり日焼けしちゃった日に最適。ただし茶渋がつきやすいので湯は早めに抜いてください。
・牛乳……コップ一杯くらいでもまるごと一本でも量はご自由に。かのクレオパトラも牛乳風呂に入っていたといいます。脂質やタンパク質がお肌をなめらかにしてくれるとか。
・日本酒……↑と同じく量は気分次第。保湿・体内の老廃物の排除・新陳代謝の促進・シミの改善・美白効果・肩こりや腰痛をやわらげる。などたくさんの効能を持っています。
・ワイン……こちらも量は適当でよろしい。お肌が若返る上に風邪の予防にもなります。あと疲労回復。
・バラ……高いから無理のない範囲で湯に浮かべてください。ピンク色は女性ホルモンの分泌をうながすので、できればピンクのバラがいいです。ストレス解消・不眠解消・リラックス効果・美肌効果・美白効果・新陳代謝の促進・体臭予防・アレルギーの緩和。
・豆乳……豆乳ローションがムダ毛に効くと美容業界で話題ですが、それならお風呂に入れたっていいじゃない!ということでムダ毛を抑制してくれる効果があります。お肌もすべすべになりますよ!

他にもありますが書くとキリがないのでここまで。
こんな美容方が聞きたい、などのリクエストがあればお答えできると思います!

7:JUJU ◆MYKc:2013/02/21(木) 16:32 ID:dEs

すごいっ(`∀´*)
ありがとうございます♪

8:白粉 ◆5g2E:2013/02/21(木) 19:16 ID:T6Y

いえいえ(*´∀`*)
あと、お風呂関係なら髪の毛ネタも得意なので投下していいですか?

9:JUJU ◆MYKc:2013/02/21(木) 19:55 ID:dEs

髪の毛♪
ヨロシクです(´∀`*)
あの白粉さんて女の子ですか?

10:白粉 ◆5g2E:2013/02/21(木) 21:33 ID:T6Y

はい、女です。
男のような貧乳ですけどね(笑)

↓髪の毛に関係する美容ネタ(シャンプー編)↓

シャンプーはノンシリコンがいいというのは最近では常識ですが、さらにいえば強い洗浄剤が入っていないものを使ってください。
シャンプー容器の裏に『ラウレス硫酸Na』と書かれているものは別名『食器用洗剤』と呼ばれるほど強力なので避けたほうがいいかと。
おすすめはアミノ酸系の洗浄剤を使用したシャンプー。
知っているものの中で最も安いアミノ酸系洗浄剤のシャンプーはカウブランドの無添加シャンプーで七百円くらいです。
髪が脂ぎっている人にはメリットのシャンプーブラシと併用もおすすめ。
週に一回は、シャンプーの前に頭皮クレンジングをすると臭いもなくなりますよ。
頭皮クレンジングはわざわざ専用の商品を買わなくてもごま油やオリーブオイルで代用できます。
髪にうるおいがほしい時はシャンプーにはちみつを混ぜるのもありです。
あと、シャンプーは原液のまま頭皮につけるのではなく洗顔ネットなどで軽く泡立ててから頭を洗ってください。
髪をぬらす前に木のブラシで丁寧にブラッシングしておくことも大切ですよ。
プラスチックのブラシやコームは静電気を発して髪を余計に痛めるので止めてください。
木のブラシに椿油orあんず油orゆず油を染み込ませておけば、静電気を防ぐだけでなく使うたびに髪がしなやかになっていきます。

11:JUJU ◆MYKc:2013/02/22(金) 16:50 ID:dEs

ほぉ〜♪
すごい!

12:夜星桜音歌:2013/05/21(火) 16:58 ID:ez-6.w

サーモンのさしみを食べるときれいになれるよ。とろろを食べるとろうかぼうしになるよ。もしよかったら食べてね。参考にしてね。よろしくね。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新