絵本作家、漫画家、芸術家など目指している人は私と話そう!
男子でもオッケーです!
初めまして、一応作家を目指してる海猫です。
男なのですがいいでしょうか?
悪かったら帰ります。
どうぞどうぞ♪
男でもいいですよ!
ありがとうございます!
ところで↑に、絵本作家、漫画家、芸術家って書いてありましたけど、
うささんは何を目指してるんですか?
ズバリ、絵本作家です!子供が好きだから❤
6:うさ:2013/12/26(木) 18:57海猫さんはどんな作家目指しているのですか?
7:海猫:2013/12/26(木) 19:05 僕は中学〜高校生向けのやつかなー。
ライトノベルに限ってはいないけど、
今のところ大人が読むような真面目な作品書いてないです。
ちなみに、うささんはココ(葉っぱ)の小説版には投稿してるんですか?
9:うさ:2013/12/26(木) 19:21小説板には投稿してないけど二次創作板で投稿してます♪
10:海猫:2013/12/26(木) 19:47 そですか〜、僕もちょっと前までココに投稿してたりしましたけど、
今はスランプで全然投稿してないんですよね〜。
そうなんですか・・(^o^)
12:海猫:2013/12/26(木) 20:37 あ、すいません暗い話になっちゃいましたねw
……それで、何の二次創作書いてるんですか?
「プリキュア」です♪(引くかもしれませんが・・)
14:海猫:2013/12/26(木) 21:05 いえいえ!
いいじゃないですかプリキュア。
日曜朝のアニメに憧れる人って多いですし、
その憧れを形したいって気持ちは、作家にとって大切なモノだと思います!
ありがとうございます!
そう言ってもらえたの初めてです。
海猫さんのおかげで自信が持てました。
では今日はこれで(^o^)/
では〜おやすみなさ〜い
17:うさ:2013/12/27(金) 11:43おはようです。
18:海猫:2013/12/27(金) 12:11おはようございま〜す。
19:うさ:2013/12/27(金) 13:21今の時間は『こんにちは』ですかね?
20:海猫:2013/12/27(金) 13:32 もう『こんにちは』になっちゃいましたねw
……えとえと、何か話を……あ!
そういえば絵本作家って言ってましたけど、好きな絵本ってあるんですか?
「ぐりとぐら」と「そらまめくんのベッド」です。
子供の時から気にいっていました!
知っていますかね?
検索したらすぐ載ってます♪
ぐりとぐらは僕も読んでたなー。
そらまめくんのベッドは検索してみましたけど温かそうな話ですね〜。
ただ……こういうの見ると「なんか自分の書いてる作品汚れてんな〜w」って思っちゃうんですよね(汗)
うん!
どちらもほのぼのとしてて面白いです!
私もこういうのと比べるとまだまだだなーって思っちゃいますね(>_<)
う〜ん……でもうささんの作品(勝手ながら見させていただきました)は、
見ててとっても楽しいですよ?
ああ、レインボーライブプリキュアの事ですね!
楽しいですかね?
何か幼稚すぎたのか・・と思いましたが。
まぁ、とにかく作家にとって大事なものは継続ですからね〜。
あのハリーポッターを書いたJ・K・ローリングさんも、
どん底に落ちても書き続けたから作家になれたと言いますし……。
と言いながら、「自分全然書けてねえよ……」と自己嫌悪に落ちる人の図→(´・ω・`)
(´・ω・`)
おお、かわいい顔文字ですね〜〜
『継続は力なり』ということわざもありますしね。
ハリーポッター私も読んだことあります♪
うう……寝落ちしてましたw
ハリポッターいいですよね〜読むだけで夢が広がりますし……。
なんか不気味なのに吸い寄せられるんですよね。
『継続は力なり』
まさにそうですよね。
作文に何が正解とか不正解とかはありませんけど、
続けていれば自分なりの書き方もなんとなく分かってきますし……。
ハリーポッターって映画もしているんですよね‼
私ホラー系は苦手だけどこれならいけるわww
このことわざを信じてあきらめず頑張りましょう!
Σ(゚д゚;)……。
そっか、ホラー苦手か……。
(あっぶねぇ……危うくそっち系の話を始めるところだったw)
誰かの手が折れたり目から血が出るのが苦手なだけで
あとは大丈夫です!
上のは私です。
34:海猫:2013/12/28(土) 12:58 そっか( ^ω^)……。(じゃぁ僕が書いてるのは無理だな……)
それはそうと、気になったんですけど、
絵本作家目指してるってことは、うささんって絵も描いてるんですか?
もちろん絵も描いています!
簡単そうに見えて難しいですよ・・
子供相手だと難しいでしょうね〜。
どんな絵を描けばいいのか想像できません……(^_^;)。
やっぱり動物とかオリジナルキャラですかね〜?
38:海猫:2013/12/28(土) 19:48 モノとかも多いですよね。
絵本を読んでる子供が興味をしめすのって、
やっぱり人間よりもモノとか動物ですからね。
(逆に人間の心理を完全に見抜いてる子供の方が怖いですw)
でも、あまりに個性的過ぎると買い手のお母様方に理解されないという……。
個性的すぎるのも理解されないし個性的じゃなさ過ぎたらつまらない・・
「ちょうどいい」というものを学ぶのが難しいですねww
……ちぃうどいいって難しいですよね〜。
でも僕は個人的に、めちゃくちゃな文でも
自分の書きたいことを書いた作品の方が素敵だと思いますけどねぇ。
少なくとも、形にとらわれすぎて、いまいちな感想しかもらえなくてキレたり、
人気のある作品を見て「何であいつのほうが評価されてんだよ……」なんて危険思想の末に
荒らしになった僕の友人の作品よりは確実にイイ作品ですw。(断言)
確かに頑張っただけでいい作品っておもわれますね。
一つ一つの感想を大切にしないといけませんね。
そうですね、感想は大切ですよね。(モノ作りをしている人のエネルギー源ですから)
ところで、うささんは自分の書いた作品を
ここ以外のサイト(ピクシブとか)に投稿してるんですか?
投稿はしていません・・
やり方が分かりませんので。
たいていのサイトはメールアドレスがいりますし
いざ投稿するとなると難しいですからね〜。
まぁ、とりあえず自信がついたら誰かに見せてみて、
それから考えるのが無難でしょうね。
あの、海猫さんは
そういう投稿しているんですかね?
メールアドレスですかぁ・・
難しいですね^_^;
ここには昔何回か投稿したことがありますね〜。
結構感想ももらえてうれしかったです。
まぁ、他にも色々なサイトに投稿してましたけど、
どこに行っても自分から感想を求めないと荒らししか来ない感じですww←(個人的な意見です)
まずそこの掲示板になじむことから始めた方がよさそうでした。
私もいつか投稿出来たらしますね♪
その時は感想よろしくお願いします!
結構葉っぱ天国になれました〜(*^_^*)
はーい僕でよければ感想書かせていただきま〜す。
そういえば、絵本投稿について色々調べてみたんですけどこんなサイトが出てきました。
http://www.pict-box.com/
これもアドレスがないと投稿はできないみたいですけど、
絵本作家を目指している人の作品はアドレスなしで見れるみたいです。(※注意 私のパソコンでは)
よかったら参考に見てみてはいかがですか〜。
載せてくれてありがとうございます!
参考にしてみますね〜(*^_^*)
作品見てみます!
ちょっと間が空いちゃいましたね〜w
もうすぐ新年です。
そういえばちょうど一年前だっかかな?
うささんみたいに作家を目指している人と話して、
そのあと小説版に二人で書き込んだのは……。
新年ですねw
とうとう来ちゃいましたよw
あけましておめでとうございますm(__)m
一年前でしたか。
私はまだ葉っぱ歴4カ月ちょいですww
あけましておめでとうございま〜す。New\(*^▽^*)/Year
そうですか4カ月ですか〜。
ここに小説書き込んでいる人はたいてい
『魔法のiらんど』ってとことにうつりますけど、
絵本作家となってくると全然違うでしょうね〜。
(あそこは小中学生向け小説ですから)
ちなみに僕は、色々なところに投稿した末に叩かれて、
この通り今はどこにも投稿しておりませんw
でも色々見て回ったけど葉っぱが一番平和かな〜。
荒らしも少ないし……。あっても根も葉もない悪口だし。
かといってコメントが少ないわけでもないし……。
魔法のiらんどですか!
絵本作家になるのって難しいですね〜〜
私も一度も投稿してませんよ〜〜
2ちゃんねるとかに比べたら葉っぱは平和ですよね〜〜
平和まさに『天国』!
こんにちは。
私も作家が夢です…!
結城さん、こんにちは〜。
どんなジャンルの作品を書いてるんですか?
ジャンルは、気分によって違いますね…
ほとんどが、アニメなどに影響されて書いてます。
今小説板で書いてるのもまだ2話しか書いてませんが、
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」
っていう作品に影響されて書いている作品なのでシリアスになりそうな気配がします…←
ちなみに私はラノベ作家を目指しています。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」ですか。
詳しくは知りませんけど、めんまさんは知ってます!(自慢になってない)
僕もシリアス……というかホラー方面でライトノベル作家を目指していたんですが……。
「なんか、この頃のラノベはエロ要素盛り込んだのが増えたなぁ、エロい方がウケるのか……?」
と思って、最近色々と悩んでます……w
私もです…!
エロい要素って、ラノベに必要なんですかね…?
私は別に入れても…と思ったんですが、
そしたら自分の書いた小説を母とかが見た時、
「なんだこのエロいのはっ…!?」
ってなりそうで私も悩んでます。←
私が好き好んで読む小説も、少しエロ要素入ってますから…
真面目な話でも主人公が異様にモテて、女の子が沢山登場してたり…
かといって大人っぽいのは書ける自信がないんですよね…←
う〜ん、そうなんですよね。
大人っぽい作品って難しいですよね。
ただ、実際読んでみるとお堅いミステリーにも「え〜まじっすかぁぁ?」なんてキャラもいるし、
ラノベっぽい文とか、大人の本ぽい文とかは個人的にないと思います。
(教科書に出てくる枕草子とかも、あれ現代語訳すると『朝日きれいなう』みたいな感じだし)
ただ、内容の深さはありますよね。
イラストの力を借りて読者を取り込むラノベと違って、大人っぽい作品は文だけで一つの物語、
一つの世界観を作り出して、読者を引き込みますから……。
あ、そういえば、文庫で出てた「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」には冒頭以外挿絵がありませんでしたよね。
ということは、あれもやっぱり大人な文学なんでしょうか……?
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」(以下あの花)
はどっちかって言えば大人の方でしょうか。
青春って感じしますけど、泣ける話ですからね。
実際、私の母もアニメの最終話見ただけでボロ泣きしてましたし…
文章だけでキャラを脳内で連想して、
どんどん引き込まれていく物語は凄いと思います。
ラノベは人気が出ると漫画化して、更に人気が出るとアニメ化になりますよね…
大人っぽい文章だけの物語は、いきなりドラマ化とか映画化が多いですからね。
やはりそんなところが、ラノベとの大きな違いですよね。
まぁどちらにしろ文章を書く技術が必要で、大人が読むような文学になると、
そこにさらにテクニックが加わる感じですね〜。
僕は↑で書いたようにこの頃全然書けなくなっちゃったので、
また一から文法をやり直してますけど――
……やっぱり文章を書くのって難しいですよね。
母国語だからかなかなか自分の癖が抜けないですし。
(まぁそれも個性なんでしょうけど、読者にとって分かりにくかったらその時点で終わりですからねぇ……)
確かに普段使っている言葉で文章を作って、感動させたりするのは難しいですよね。
私は小説になると語尾がほとんど同じような感じになってしまって、
読みにくい文章になっていることがよくあります…。
文法をもっと勉強しないと、ちょっとやそっとじゃこの癖は治らなさそうです…。
まず書く前に、色々と調べないといけないですよね。
例えば…ある仕事の職場を舞台にした話を書きたい時、
具体的にどんな仕事をしているのか。
平均年齢はどれくらいか。
どんな思いで働いているのか。
など、よく調べておかないといけませんよね。
読書が本屋で見かけ、立ち読みして全て読みきる人はそうそういないでしょうから、
少し読んで、「面白いな」と思ったら続きが読みたいと自然に思って会計へ持っていくでしょうけど、
「なにこれ、意味わかんないしつまらない。」と思われてしまうと
立ち読みの時点で嫌な気持ちにさせてしまい、
運が悪ければネットに「○○(本の題名)、くそつまんないから読まない方がいい。」
とか書き込まれる可能性がありますからね…
作家って、難しい仕事ですね。本当。
そうですよね……。芸能人もそうですけどクリエーターって基本的に叩かれますもんね……。
(カゲ(以下略)を作っているあの人とか……)
だからそういう立場の人はそういう掲示板とかは見ない人がほとんどだとか。
まぁ、見ても落ち込むだけですからね……。
当たり前の基礎ができてないとかならまだしも、書き方が気に入らないだけで
「何であんな文で有名になってんだよ……」とか言う輩がいますからね。
……ネットって怖い。
まぁ幸い葉っぱではあんあまりそういうことはないんですけどね〜。
……それで、その。基礎って言葉で思い出したんですけど……その。
こんな所で言うのもどうかとは思うんですけど……。
「」の最後に。をつけちゃいけなかったり。
三点リーダー(……)を単体(…)でむやみに使わないことも……その。
日本語の基本事項です。はい……(汗)
そうですね……。
いくら有名で大人気の本でも、ネットで叩く人っていますもんね……
葉っぱではちゃんとアンチ板いきますからね……。
アンチ=悪口って思ってる人が多いとは思いますが……。
日本語の基本事項ですか……(汗)
聞いてみると私の小説全然なってないような気がするなぁ……←
気付かせてくれてありがとうございます。
もっと頑張らなくては……!