将来の夢が小説家の方話しましょう!
ちなみに私も、です…。
文才は、まぁまぁですがw
よろしくお願いします!
>>101
いやいやいや! 自分の書きたいように書いたらいいとは思うんですけど……。
そうですね。私にも分かりませんが……設定崩壊起こしてもそれはそれでいい気がしますし……(。-_-。)うーん。
私はひとり1回書くってずっと思ってたから、2回目回ってきてアワアワしてた笑
とりあえず3周目で出産→赤ん坊、勘違いに気づく→安心していたが連れ去られる
バッドエンドが妥当か?
私はバッドエンドはいやです!
105:薄(嫁)◆Mg:2015/10/22(木) 23:41……ごめんなさい
106:未明:2015/10/23(金) 03:10滅びの美学
107:薄(嫁)◆Mg:2015/10/25(日) 02:41 お待たせしました!
どう書いていいのかわからず、ちょっとよくわからないかもしれません
すみません、書いている間に用事が…!
お腹の赤ちゃんが不自然に骨折している!怪奇現象だ!のシーンまで書きたかったんだけど笑
バトンパス
すいません。私ほんとにこの先どうやって繋げていけばいいかわからないです。
110:おっさん未明:2015/10/26(月) 20:50 ハッキリ言ってしまうと、ポエムと心情描写連ねてあるだけだと、それがストーリー性あったとしても続きは書けないものだと思う。小説性に欠ける。次の人にも影響が出来かねん。といっても、私が豪語できるもんじゃないが。
前の人に合わそうとして書くのも大事であるが、上手いこと場面転換してやると文自体は書きやすいのかもな。
前の場面をウチ(各各)がどう切れるか考えるのは脳が痛くなってくるところだ。逆に前の人が続けてきたものを、自分が切ってしまう勇気がほしいね。私は遠慮なくブスリだが。
具体性と状況描写を過多にしないと今後はキツいだろうな。大体の流れも自分で汲み取るしかないし、前の人の伏線はどう回収したら丸く収まるのか?
当たり前っぽいが肝心なんである。
おっさん未明が次だーーーー(゜ロ゜;ノ)ノ
自分の文の企みの意図はここでネタバレ希望
112:薄(嫁)◆Mg:2015/10/26(月) 23:17これってまだまだ続くんですか?
113:おっさん未明:2015/10/27(火) 05:19 逆になんで終わらそうとするのか不明
終わるまで続けるのが責任
あ、なんかすいません。
頑張ります!
とりあえず、ここで言えること言えるのは至極なのかなぁと
今、時間あるので
のんびり書きますよ〜(*´∇`*)
パソコンたちあげて書いた! ので、携帯でみると見にくいかもしれぬ。
小説書くのって楽しい(^○^)
読者さんにちょっとでもこの楽しさが伝わればもっと良いんだろうなー。
「どうして私のこと食べなかったの! どうして私を殺そうとしなかったの!?」
「お前が好きだからだ」
ってすごい妄想だわ。うん。
硬派な奴が告白するシーンに萌えを感じてならない。
そこらへんはどうでもいいけどねb
それでは、バトンパス
書き終わりました。
適当ですがご容赦を……。
すいません。
リアルがガチで忙しくなってきたので、もう葉っぱやめようかなとか思ってます。
という訳でリレーも私以外の方々回していただければ……と。
お世話になりました。
120:おっさん未明:2015/11/01(日) 17:01 私の番なんだけど、少々お待ちを!
今週中に書き込めたらそうします(ToT)
ストーリーっていうものは、読者さんが同情しない悪役(悪女)がひとりいなきゃ成立しない。ソイツが主人公にぶっ倒されて、爽快なシーンが産みだせるのであるが、悪女であったメラニーの過去編に突入してしまってどうしようか悩んでる
122:おっさん未明:2015/11/01(日) 22:55 私はこれを何処かのサイトで知ったことなんだが、
悪役はたいてい、「何故自分が悪者になったの経緯」が語られる。
つまり悪役を最初から最後まで全うせずに途中からイイ子ちゃんになろうとしてるんだ。
このイイ子ちゃんがいじめられるお話を誰が読む?
あの。私が言うのもなんですけど、これだけは言わしてもらいますね。
まず、>>121
開き直ってしまえば、そこはリレー小説だから仕方ないです。ですが、もとより過去篇にしたのは私ですから、謝っておきます。不快に思わせてしまってすいません。ただ言い訳をさせていただくと、前々から、ありがちだけどメラニーの過去に想像をはせていて、こんなのどうかなと思い順番が回ってきたからやってみた次第です。決して猫又さんのを読んでいなかった訳ではなく、行けそうだったからいいかなぁと。ですが、そうですね。やるならやるで、ちゃんと私が終わらせておけばよかったですね。そこは素直に申し訳ないことをしたなと。
これは平和な環境で育ってきた私が言えることではないかもしれませんが、生まれたときから性根が腐ってるやつなんて存在しませんよ。悪ってのは経緯をたどってだんだん悪に染まっていくものなんです!
いや、でも、私にも流石にメラニーがもとはとってもいいやつだった、っていう設定はいれる気はないですよ。ですが、普通に生まれたのに皆に冷たくされてやり返してそれでも最後はやられてしまう理不尽な一人の女を描きたかった訳です。
まぁ、最終的にメラニーを倒すかどうかはあれとして。
>>122
確かにありがちでしたね。
しかし、さっきも申し上げた通り、私はメラニーをいいやつにするきはないんで!
好きな人の前で緑茶を飲む夢でした。彼は飲んでませんでした。
125:おっさん未明:2015/11/03(火) 00:30 悪ってのは経緯をたどってだんだん悪に染まっていくものなんです!
申し訳ないが、これは偏見ではないか?
その、悪に染まっていくもの、は早とちりしすぎている気もするのだが……。
俺はキャラクターのことじゃなくて、粗筋っていうキャラクターの一生の一部を描いた狭い範囲の最初から最後までのことで、先天的に性格が悪いやつの話ではない。
本音を言ってしまえば、メラニーの過去の想像をするのは自由(小説でなく説明がちなのはそのせいか?)だが、普通に生まれた〜〜→狼の街に連れてかれた、を描いてしまった時点で、おっさん未明が行き詰まっているというか!Σ( ̄□ ̄;)
*
小説家の卵との交流の場が折角あるので、ここは隠さず語っておこう。
俺が学んだ限り、小説は過去の回想っていうのは特別なことがない限り御法度。漫画や映画などの映像は手法としてよく用いられるが。小説でタブーとされているのは、時間軸の混乱が第一なのだが、ストーリーから脱線しやすいため。
キャラクターの生い立ちっていうのは、キャラクターの今を見れば自然と滲むもの……って、ほぼ引用なのだが( ´△`)
キャラクターといえど人だし、作者といえど人なので、俺が思う限り人が作った人なので描かれない部分があってもそれは人間の味かなと。(誰に言ってるのか)
このへんは、へーくらいで読み流してくださいな……。
*
今回の赤ずきんは、テーマが母親の嫉妬物語っていうネタを採用してる傾向にあるので、母親軸を優先していく流れなのか、赤ずきんとオオカミがどうこうするのか迷っている。胎児がもう生まれてしまったので、誰がメーンになるのか……(´・c_・`)
>>125
いやね、これいったら矛盾?っていうか、何て言うかおかしなことになっちゃうからあまり言いたくないんですけど、リレー小説で、「え?そっちいっちゃう?そうしちゃうの?!!(゜ロ゜ノ)ノ」みたいな展開に、一緒にしているかたがしてしまうのは仕方ないなと。思っていただかないことにはどうもこうもありませんよ。仕方ないじゃないですかリレー小説なんだから!他人の話に文句付けるぐらいなら最初から自分一人で書いて下さいって話じゃないですか?
>>俺が学んだ限り、小説は過去の回想っていうのは特別なことがない限り御法度
そうなんですか。どうぞ、無知な私をお許しくださいませ。
でもね、なら言わせてもらいますけどね、赤ずきんの劇やるシーン?あれも違うんじゃないですか?関係ないんじゃないですか?
母親の嫉妬ですか……
私ずっと赤ちゃんの勘違いだけで話進めてましたよ……
書き禁覚悟ですね。こりゃ。