私は小さい頃から絵を描くのも見るのも好きで、将来は絵画に関わる仕事に就きたいと思っています。
そのために美大を目指しています。
ですが私には絵の才能がありません。好きなだけで上手いわけではないです。センスも皆無です。
才能が無いから、と努力もせずに諦めるのは嫌いです。
でも現実は甘くないんじゃないかなと、考えるたびに不安になります。
それと、趣味を仕事にするってどうなんでしょうか?
その趣味が嫌いになってしまわないでしょうか。
絵画関係の他にやりたい事もないです。。
将来が心配でたまりません。
ちなみに美術部です。得意なことはありません。
勉強も運動もいまいちな結果ばかりです。
この先どうすればいいのか分かりません。。
美術の先生もいいな、と思ってますが教えるのは苦手だしコミュ障です。出来れば家にひきこもっていたいです。
もっと欲を言えば収入が安定した心の広い優しい旦那が欲しいです。
才能があるかないかなんてみる人が決めることだし、何をもってして才能とするかもあやふやなんだからそこまで悲観しないほうがいい。
私が描くのは絵画じゃなくてイラストだけど、センスないし、上達しないしで「才能ないなあ」って思うことある。
でも、そんなこと考えたって仕方ないからただひたすら上手くなろうと描きつづけてる。
将来がどうしても心配なら、フリーターにでもなんにでもなって、自由時間で絵を描きつつぎりぎりの生活をしてく、とかでもいいんじゃない。
小さい頃からつづけられてれば多分嫌いにはならないよ。嫌いになったって贅沢言わなければいくらでも仕事あるし。
美大に行きたいなら美大にいけ。他にいきたいところもないのなら。いきたいところいって後悔するのは諦めつくけど、逆はつかないから。
ただ一流どころは学力も必要だし勉強はしといたほうがいいと思うよ。
心の広い優しい旦那さんについては言えることはないのでがんばってください
>>2
ありがとうございます。
やっぱり諦めずに頑張ってみようと思います。
絵も学力もまだまだですが、やりたいことをやれるように一生懸命に努力していきたいです。
あと結婚もね…←
努力は報われないかもしれないけど、絶対に無駄になることはないと思っています。
本当にありがとうございました(*´∇`*)