いませんかー?
私はアメリカかカナダに長期留学して、英語ペラペラになりたいです(^o^)
それで、何か英語を活かせる仕事がしたいです‼
英語にこだわんなくてもいいんで、同じ夢を持つ人達とお話ししたいです(^-^)
>>7
金銭面的な問題はアルバイトを頑張れば十分カバーできるよ。実際私もそうして短期留学をした者なので^^
あとはワーキングホリデーとか調べてみると色んな形で語学を学ぶ方法があると思う。留学って長期だけが留学じゃないし、短期でも学べることは沢山あるからね。夢で終わらせないようにぜひ頑張ってほしいな。
海外に行けば英語がペラペラになるのかっていう話ですが、海外に留学しても全く身につかないで帰国する人もいれば、ネイティブライクな英語を喋っている人が実は一度も海外に行ったことないっていうケースもあるわけで...一概には何ともですね。
母語(日本語)が身に付いてしまった時点で、英語をペラペラに話せるようになるには少なくとも15年以上はかかると言われています。つまり、英語が母語レベルになるには相当な努力と時間が必要ってわけですね。
話がかなり逸れましたが、留学しなくても日本で英語を学ぶ方法はいくらでもあるということを>>2は言いたいのではないのかなと。例えば日本の大学や高校で語学系に進学してみるなど。ある程度自分の中で知識、力を身につけてから外国に行くのもアリかなと私も思いますね。(やはり言語習得には環境も影響することは事実です。)とりあえず行けば何とかなるっていう考えだと得ることも半減してしまって時間もお金も勿体無いですからね。
主さんはそんな考えではないと思いますが、最近日本が中途半端にグローバル化して甘い考えの方も沢山いますから、少々厳しいようなご意見があるのも仕方ないんですね。私もそういうお話を沢山聞いてきましたし。
長くなりましたが、留学するまでに沢山力をつけて、言語面だけではなく異文化など沢山のことを吸収できるといいですね。応援しています^^
タカハシカツヤさんだったか⁉ラジオでデイジェイなさってるネイティブな英語は海外にいらしたことないとか、、、
『一万時間の法則』というのがあるそうです ← 何事もひたむきに一万時間関わったらば、形になるという事でしょう❗
決心した人間の一念は岩をも通す❗の精神でやり抜いて下さいませね。
影ながら応援いたします。
>>10小林克也。彼は FEN(現 AFN)の番組の聴き取りだけで、あの達者な英語をモノにしたんです(但し、これは万人には薦められません。たまたま「彼には合っていた」というだけの話です)。
PC 版\
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%85%8B%E4%B9%9F
携帯電話・版\
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/67167/%8F%AC%97%D1%8D%8E%96%E7/
僕も最初は英語を学びたいと思いました。
しかし、今は英語に少し愛想が尽きてしまって、他の言語にも興味を持っています
とりあえず現在は自分の第二母国語とも言えるタイ語を勉強しています。
いつかまた向こうに帰った時に、向こうの家族と話せたらと思っています