スマブラで○○が強いとかじゃなくて本気で戦ったらだよ!!!
426:XX-ZZ◆fw:2017/08/22(火) 18:50 マリオ厨って馬鹿だな
自分とほぼ同じ大きさのものが体にぶつかってるってのはカービィであろうがマリオであろうがダメージが変わりのない事実
カービィにぶつかってる大きさの爆弾が大きさそのままクッパにぶつかってるいるのなら話は別だけれども、クッパにも自分と同じ大きさの爆弾が当たってる以上自分と同じ爆弾が当たってるカービィと条件は一緒になっているので別にカービィをひいきしているわけではないからね
>>426
爆弾は爆弾でも大きさや種類で威力は変わる
カービィが受けている爆弾は20cmのカービィ並でクッパの受けている爆弾の大きさは155cmのマリオよりも数倍大きいクッパ並
威力だと普通にクッパが受けている爆弾>>>>>>カービィが受けている爆弾なんだが?
>>425
破壊したのは鉄の惑星だって何回言えば分かるんだよ
そもそも他の惑星と物質が違う時点で参考にはならないはずだぞ
ポップスターも同様
ポップスターそのものの再生力はやたら高い(例:ロボプラED)のでこれもその辺の惑星と同一物質とは限らないんだよなぁ
さらに向こうの世界では太陽と月、星も意思を持っているのでこれも確実に物質が違うといえる
つまりポップスターやノヴァや星の夢を破壊したことはぱっと見ではそこまででは無い(十分やべーことだけれども)ように見えても裏では各星の生成方法や物質等が異なっているため明確な根拠にはならないってこと
>>419
巨大化しても「超新星爆発」に耐えられないから。簡単な話です。あと、wikiに書いてあることから、どうかんがえてもクッパが死んでることは明白ですよね?死んでないのに、新しい命になる必要がありますか?w
>>427
カービィはマリオ達よりもスケールが小さいというのをお忘れで?
やってることがマリオ達をそのまま小さくしてるわけで爆弾の威力自体はクッパへの威力はほぼ0と考えていいかもしれんがカービィやその他ポップスター民からしてみればクッパが自分の敗因である爆弾に当たるのと同じ
だけれどもどの爆弾を相手にするのかでもその辺は変わって来るのでこれは少しガバガバ
クロデの爆弾やダドロの爆弾は他と明らかに差があるうえクロデの爆弾に関してはマリオよりも少し小さいくらいの爆弾なのでこの辺も結構なガバ
クッパは興味無いから知らないけど自分の中では64ぐらいしか同じくらいの爆弾に当たったのは無いはず
知らんけど
>>421
ちゃんと書いてますよね?マグマに耐えられる事例より
耐えられない事例の方が多いだろうから、より多い方を事実として考える方が妥当だと。
爆弾に関してはいろいろあるけれども飛び降りることは違いが無いのでこっちは確実に成立する
433:XX-ZZ◆fw:2017/08/22(火) 19:13マリオ好きくんは文字が読めないのだよ
434:XX-ZZ◆fw:2017/08/22(火) 19:17 高所からの落下は両者ともステージ中の穴はとりあえず除外
穴の先がどうなってるのか全く分からない以上話せないので
一応カービィが高所から飛び降りてダメージを受けたことはすいこみ大作戦(3Dチャレンジ)くらい
ただしすいこみも3チャレも地上が見えないほど高い位置から飛び降りてるしすいこみに関しては穴扱いなので除外になるのかな.....?
マリオ好きくんでの中ではマリオとクッパはどっちが強い設定になってるの?
これだけはっきりさせてくれ
>>428
メガトンパンチでポップスターが201mtの威力で割れるからポップスターは現実の隕石が衝突しても破壊されるだろう
>>429
wikiを盲信しているところで間抜けさが丸出しだな
それに別のwikiだとクッパは体を痛めて帰還したと言うのがあるんだが?
それとあれが超新生爆発とか言うところも馬鹿なのが出ているしな
バカービィ厨の大好きなwikiでもビッククランチ(宇宙破壊規模)と書かれているしな
お前の意見はガバガバ過ぎるな
>>431
その理論ならカービィも星を破壊するよりもリンゴや木に触れるだけでダメージ受けたり死んだりするけどな
後マリオが飛び降りるだけでダメージ受けるのも64ぐらいだから飛び降りるだけでダメージ受けるのも無しになってしまうな
カービィをマリオよりも上にしたいからって矛盾だらけの理論している時点で焦っているだろ?
え?
>>436
ピンピンしてるんじゃ無かったんですか?
>>435
シナリオやrpgシリーズだとマリオ>クッパだしギャラクシーでもクッパにとどめ刺す時に自身の力でのスピンで倒せるし
これ事実な
>>438
どっちにしても軽い傷と言う意味だけどな
>>436
貴方も第一もうひとつのwikiに書かれていることを証拠に反論してきてるじゃないですか。ブーメラン刺さってますよ?あと、大王星の爆発で、クッパの作った宇宙が消滅したといったから超新星爆発だといったんです。規模はどうであれ、超新星爆発なのにかわりはないのでは?wwまあ、クッパが作った宇宙がどれ程のものなのか分かんないので判断のしようがありませんけどね。
「第一」はミスで
443:匿名さん:2017/08/22(火) 19:38 >>441
そもそもwikiは嘘もあるからどっちのwikiもソースにはならんけど
まあ大王星の爆発が宇宙破壊規模には変わりはないし仮に死ぬと言うならクッパが死ぬ前に巨大化しないとおかしいけどな
>>443
すいません。死ぬ前に巨大化しないと行けないという理論が全く理解できないんですけど、分かるように説明してもらえますか?
参考程度に
ビックバン
高温高密度のエネルギーを中心として爆発する現象。何万後年先まで被害は及ぶ。
超新星爆発
(星が大きくなって耐えられなくなったとき等に)星「主に恒星」を中心に爆発を起こす現象。被害はビックバンと比べるととても小さい。
>>444
マリオrpg3だとクッパは命の危機に追い詰められるとその反動で巨大化する
これは作中でも明らかになっている
>>446
それに関してはゲームごとに誤差があると思うが。
第一、普通のマリオではファイヤーで倒されそうになったときに巨大化はしないし?
>>447
誤差と言うか違いだな。
そうだったんですか。ありがとうございます
450:急行 味噌路 五両編成、グリーン車は三号車 hoge:2017/08/22(火) 20:00横から首突っ込んだわ。失礼。
451:匿名さん:2017/08/22(火) 20:06マリオはクッパよりも強いとはいえギャラクシーでも気絶させる程度だしマリオともほぼ互角だから死の寸前までは追い詰めた描写や設定はない
452:XX-ZZ◆fw:2017/08/22(火) 20:06 >>436
その理屈でいくとガバガバなのは自分の意見じゃなくてwikiだと思うんですけど
マリオ厨に触れると殺されてもおかしくなさそうだからカービィくんはHAL研のものって理由でこの勝負から降りた方が良さそう
後、任天堂キャラ外ならクッパとかゴミ同然なんだよなぁ
ここで一つ言ってみる
ビックバン吸い込みにクッパは耐えられるのか
>>453
吸い込まれる以前にギャラクシー2でマリオに倒されたときに瞬間移動してその後にチコに逃げたと言われている
また64でも倒されたときに瞬間移動している模様
だから吸い込みの死角に瞬間移動することも可能
そもそもクッパに吸い込みが効かないかもしれない
クッパ以外にも宇宙を再生させたロゼッタとチコや多彩な能力を持つキングテレサでも対処可能だろう?
つまり、超新星爆発の前に瞬間移動して逃げることも可能なわけだ。
456:急行 味噌路 五両編成、グリーン車は三号車 hoge:2017/08/22(火) 20:27 いきなり命の危機が来たとするとどうだろうか。
生物は唐突だと対応出来ない時があるからな。
>>456
爆発の予兆的なものはあったんですか?それなら対応できるのでは無いでしょうか。
クッパは、我が輩の宇宙が壊れるみたいな事を言っていたわけでしょう?つまり、これから爆発が起こることを分かっていた。それならば、充分に反応することは可能では?
459:急行 味噌路 五両編成、グリーン車は三号車 hoge:2017/08/22(火) 20:33 >>458
「我々の宇宙が壊れる」って言っただけで、爆発がいつ来るか分かってたかは明白じゃない。
>>459
でも、逃げる準備は少なからずできますよね。
壊れることが分かってるのなら逃げることは可能
さらにこういう時のために対策を事前にしておくのが普通な気もするが.....
逃げなかったのは自分の物だから失いたく無かったとか負けを認めたくなかったんだろうな
>>460
準備は出来ても実行出来なきゃ駄目なんです。
これは避難の時も同じです…(スレチ)
>>418
ありがとナス!
あと当時は論議に熱入っちゃってて論調が高圧的な感じだったのも今更ながら謝罪。今更ながら失礼しましたor2
あのときのクッパはマリオに気絶させられた上に太陽に浸かっているし爆発寸前には満身創痍だったぞ
後クッパは準備しなくとも不意打ちで命の危機に追い詰められても巨大化する
その証拠にマリオrpg3で超巨大列車に轢かれて列車を止めて油断して命の危機に追い詰められて巨大化した
まあどっちにしても宇宙破壊規模の爆発に巻き込まれてもピンピンしている訳だし
(ゲーム上の都合で次回作以降も登場させるために生き残らせたなんて言えない)
466:急行 味噌路 五両編成、グリーン車は三号車:2017/08/23(水) 08:35(それは連続するゲームではよくあるなんて言えない)
467:コア-X hoge:2017/08/23(水) 12:42 「ニンテンドー以外のゲームもアリなら?」的コメントがちらほら見えてきたので、一言。
「それならバイド(R-TYPE)。」
>>467
調べたらかなりヤバいなそいつ
任天堂以外〜って言ってもどこまでをOKなゾーンにするのかでも変わってきそう
例えばアーケードゲームも一応ゲームではあるからこれは対象になるのか、またはアニメや漫画を元にしたゲームなんかを含むのか、またまたアニメや漫画、特撮作品等の作品内に登場したその作品オリジナルのゲームはOKなのかってのでも変わってきそう
列車に轢かれて命の危険を感じるのに、超新星爆発では感じないのか・・・・(困惑)
471:匿名さん:2017/08/23(水) 17:59 >>470
あの時は油断して力を0に近くまで落としている描写だから不意打ちで命の危機に追い詰められる感じだった
まあその後にギャラクシーとかで宇宙破壊規模の爆発に耐えるところでクッパの防御力がインフレしたと思うし
>>468
スレチになりそうなので詳細は省くが、宇宙規模の災害になりかねないバイドと戦う以上必然的にプレイヤーの戦闘機も頭おかしい(性能、倫理、思想、技術で)超兵器という悪夢のような設定のゲームがR-TYPE……。
意外と戦闘描写が凄いと思うゲームより、そうでないゲームの方が、設定から見るとヤバかったりするんだなぁ・・・・・。
474:XX-ZZ◆fw:2017/08/23(水) 21:46 >>473
実際カービィのキャラは大体これな気がする
見た目がかわいいかったり弱そうだからそこまでやべーやつじゃないでしょと思ったらかなり設定がやべーやつなのは好き
>>474
物語の黒さ具合も凄いよな。
>>475
セクトニアさんに関しては救いようが無いですもんね・・・・。
>>473
マリオ達はスーパーマリオブラザーズ=マリオと言う印象だから弱く見られがちだけど主にギャラクシーシリーズをプレイしている人はマリオやクッパを強いと言う人も多いからマリオの強さ議論はギャラクシーシリーズをプレイ済みの人じゃないと話にならんしな
通りすがりの僕から一言。
カービィは無限の力を持つ(公式)
それよりも大事なのが、
カービィの残機が0の時にやられて
ガメオベラになっても
「やる気が失せただけ」なんですよ。(公式)
だからこそ、真かちの「折れた心」が
カービィとプレイヤーとハルトマンで
シンクロして神演出になったんだけどね。
あと、亀だがストーンが超新星爆発に巻き込まれても
吹っ飛ぶだけ的な発言に一言。
ストーンはハートレスティアーズに耐えられないぞ。
それならエスパーのバニッシュを推しとく。
あれはカービィの「判定そのもの」を消すから。
あとバカービィと言うのはやめろ。
お互いをけなしあうな。
お互いを尊重しつつ議論しなさい。
>>478
ハートレスティアーズは人工の科学的な攻撃であって宇宙規模の自然な大爆発とは物が違うのだかな。
そもそも、星の夢の出す攻撃がどんな科学を利用してるのかわからないから何とも言えん。
とりあえず、ストーンカービィは自分自身が石になってるから大爆発だったら壊れた惑星の一部(岩盤)みたいに吹っ飛ぶと考えられる。
>>474
でもマリオキャラに比べれば大して凄くない模様
マリオキャラには宇宙規模の改変出来るロゼッタや宇宙規模の爆発に耐えるクッパから惑星破壊止まりのカービィよりも凄いから
宇宙"規模"の爆発と言っても、そもそも宇宙は何もない空間の方が大きいのだから範囲こそ広くても"破壊力"が高いようには思えない。
また他社ゲームの話になるけど、宇宙破壊と言えばコナミの「ANUBIS ZONE OF ENDERS」の宇宙要塞アーマーン。宇宙そのものを消滅させてしまう恐るべき終末兵器だが、主人公機(と兄弟機)だけはこれを止められる。しかしこの二機にアーマーン以上の規模の武器があるのかというとそうではない。
また、アイレムの「R-TYPE FINAL」には惑星破壊兵器を積んだ戦艦が出てくるが、プレイヤー自機のひとつ「R-9/02 RAGNAROKU」の"ギガ波動砲"は明らかに破壊力で上回っているにも関わらず、惑星破壊兵器ではない。
>>480
惑星破壊止まりとか言ってるけど、「無限」の力であって、力に限界が無いって事をお分かり?
また上がってんのか
484:XX-ZZ◆fw:2017/09/17(日) 19:23 >>480
宇宙規模の改変はギャラクティックノヴァや星の夢でも一応は可能
さらにコイツらは宇宙どころか時間や空間、存在等も消したり復元したり改変したりできるんでそのマリオキャラ達をを超えてるのは明確
は?さいきょーはテレサだろ?
死なないんだぜ?wwwオバケだから吸い込めないww
>>485
テレサって死んでるじゃん?
後、マリオのスターとか倒せる手段があるけど?
あと、ゴーストカービィという能力もあってだな。
488:コア-X:2017/09/18(月) 13:32ハンマーマリオでも倒せる
489:味噌 [熱盛] hoge:2017/09/18(月) 14:42後何かあったっけ…あった気がする。
490:XX-ZZ◆fw:2017/09/18(月) 15:33地蔵マリオもイケた気がする
491:フーガ◆j. hoge:2017/09/23(土) 10:333Dワールドのなんか前方を照らすやつ
492:匿名さん:2017/09/23(土) 18:47 >>482
でも設定や描写では惑星破壊以上のことはしてないからw
拡大解釈が大好きなカービィ厨であったww
惑星破壊>宇宙破壊はやっぱり納得できないなあ
そりゃあ総エネルギー量なら宇宙破壊の方が大きいかも知れないけど、空間辺りの破壊力で勝ってる可能性もあるし。前のレスでR-TYPEを例に例えたように。
実際に惑星破壊>宇宙破壊かどうかの設定も描写もないので、これは比較すべきではないのかもしれない
495:匿名さん:2017/09/23(土) 19:00 >>484
クリスタラーと四体のクリスタル達は宇宙規模の森羅万象を司るからな
クリスタラーとクリスタル達はカービィとは違ってちゃんと太陽のコロナや闇の天体を落とす技があるから
しかもクリスタラー達は時間を超越していて即死技、眠り等の精神攻撃、物質操作、能力封印、毒、防御技等あらゆる特殊能力や状態異常を常時無力にしているからな
カービィ勢涙目wwwwww
あとは破壊力の定義。それが宇宙規模ながら単なる火薬かなんかの物理的な爆発エネルギーなのか、空間そのものを消し飛ばしてしまうようなものなのか、R-TYPEの波動砲のように「あらゆる物質に伝播する性質」を持つ破壊エネルギーなのか
497:匿名さん:2017/09/23(土) 19:08四体のクリスタルの中の風のクリスタルの技のさくらふぶきでキノコに変えられて炎のクリスタルの技のコロナとクリスタラー達の最強の技のダークスターでカービィ勢無双だからな
498:XX-ZZ◆fw:2017/09/23(土) 19:52 >>495
クリスタラーだかなんだか知らないがそんなものノヴァの足元にも及ばないんだよなぁ
ノヴァなら宇宙というそもそもの存在を消滅させることも可能
全ての能力を無効にすることも可能
星の夢とか言うポンコツマザコンならそれ以上になる事も(コイツは使い方次第)
>>492
設定や描写が無くても設定で「無限の力」は明示されてるんだよなぁ…
無限=限りが無い=限界が無い
って意味なのに何処が拡大解釈なのか知りたい。
言葉わかります?
所詮惑星破壊してないと強くないとか根拠無しの謎かつガバガバ理論で言おうとしてるんだろ?
もう論点反れ放題でわけわかんね。
501:匿名さん:2017/09/24(日) 15:22 >>498
無限の力も宇宙を消滅させるのも所詮は万物の一部に過ぎないからなww
クリスタラー達はその万物を司る
あとカービィは惑星破壊以上としか明確じゃないからカービィは宇宙破壊は出来ないなww
宇宙破壊出来る描写も設定もないくせに宇宙破壊以上とか言って拡大解釈するバカービィ厨wwww
>>499
逆にカービィが惑星破壊以上のことが出来る描写や設定は?
バカービィ厨は惑星破壊止まりだから強くないのはおかしいとかいうくせに惑星破壊以上の描写や設定を出さないヌケサクだったなwww
あとクリスタラー達がカービィ勢以下という根拠がねぇなww
宇宙消滅も無限の力も万物の一部なのだからクリスタラーには無力だったなww
ノヴァはどんな願いでも叶えてくれる→無限の力っておかしくねぇか
どんな願いでも可=クリスタラーを消す等の願いも可能な訳だ
これは勝ったも同然ですな
さらにノヴァは星を繋ぎさえすれば何度でも復活が可能
>>502
クリスタラーがカービィを超えているという描写は?
無いよね?
仮にもそっちの意見が惑星破壊できるからとかだったらマジで大爆笑だからやめてね
マヌケリオ厨もこんなに落ちぶれてるとはなぁ
オデッセイが期待以下だったからとかかなwww?
一言聞くがマリオキャラで惑星や宇宙壊せた奴は居るのか?
506:味噌 [熱盛]:2017/09/24(日) 17:55 所詮「惑星や宇宙が壊せないから弱いwww」みたいな事しか言えねーのかよ
発言の根拠は何も明示してない癖によぉ
クッパが宇宙を壊したり惑星を壊したと言いそうだから一言。
あれは完全に宇宙規模の爆発を起こしてるのは恒星が爆発した超新星爆発によるもので決してクッパが壊したのではなく超新星爆発任せである事を忘れるな。
>>503
お前は森羅万象や万物の意味を理解してから反論しろやww
願いを叶えるだけならドリームストーンの力を得たドリームクッパやスターの杖でも出来るがww
あとクリスタラー達はコロナや闇の天体を操るったり叩き落とす技があるからカービィ勢は涙目だなww
所詮はカービィ勢の技は宇宙の中の出来事だから宇宙内のあらゆる万物を司るクリスタラー達には無力だったなwwww
クリスタラー達を超えるには宇宙規模以上のことをしないと無理なww
そのクリスタラー達を倒せるのがクッパやマリオなww
・宇宙規模の森羅万象を司りあらゆる特殊能力や状態異常を常時無力にして創造や無、時間を超越しているクリスタラーと四体のクリスタル
・宇宙規模の改変が可能なロゼッタ
・宇宙規模の爆発にも平気で物質操作や時間移動、封印などの特殊能力も豊富なクッパ
これらのキャラがいるマリオ勢よりも惑星破壊よりも少し上のカービィ勢程度の方が強いとかww
また拡大解釈を繰り返すクソバカービィ厨でしたwww
>>508
願いを叶えるだけならドリームストーンの力を得たドリームクッパやスターの杖でも出来るがww
それはクッパ単体で出せる力じゃないよね?
ノヴァは自身の力で可能(願いを言う人物は必要)
>>509
はいはいマリオオデッセイが糞だったからと言ってスターアライズでも神作確定なカービィに嫉妬するのはやめましょうね〜
マリオデは期待して損したわ
コイツのためにswitchはよ買ったろかと思ったけどおとなしくスタアラまで待ちますわ
君の言いたい事をとりあえずまとめるわ
クリスタラーは宇宙規模の改変等が可能なため最強→それを倒せるマリオはさらに強い
宇宙規模の爆発に耐えたクッパは最強→それを倒したマリオはさらに強い
って事でOK?
頭の中毒キノコかよ
>>510
強さの話なのに作品の人気とか持ち出すガイジ君ww
ガイジ君のクソバカービィ厨のせいで論点がずれたが願いを叶えるだけで宇宙規模の森羅万象を司るクリスタラー達以上とかねぇから
カービィ勢なんてコロナやダークスター以前にさくらふぶきで詰む雑魚だからなww
>>512
カービィ勢なんてマリオやクッパ以前にクリスタラー達にも瞬殺なww
最悪キングテレサ以下だなおい?ww
ガイジ君がたくさんいるバカービィ厨は拡大解釈の酷さや信者の声の大きさから東方厨かな?
>>513
勿論そうやっていちいち他作品を下げる事でしか自分の好きな作品を持ち上げることができない頭毒キノコのテメーの方が明らかにガイジだって事を認めた上で言ってるよね?
認めて無いのに言ってたら地球温暖化解決できるくらい草が生い茂るからやめてね
一々草生やすなガイジ
議論のレベルがクッソ下がってきてるなオイ
正直バカとかガイジとか罵倒する言葉は議論に要らないぞ。
>>514
君もマヌケリオ厨のガイジの一人だって事をちゃんと理解しろよ頭毒キノコ
君みたいな奴がコンテンツが衰退する原因だってそれ一番言われてるから
マリオ厨はやっぱり害悪なんですね〜
こういう人が居るから印象も悪くなるんだよなぁ
クソバカービィ厨はあらゆるスレであらゆる信者に論破されてるくせに声だけは大きいなww
しかも言っていることはほとんど拡大解釈だからなww
バカービィ厨は東方厨とでも仲良くカービィ勢と東方勢の強さ比較でもしておけよ
一応自分は相手と同じレベルで話してるだけ
向こうがやたら冷静に解決して来るのだったらこっちも冷静に行くけど向こうが訳の分からん事言ってごり押ししてたら自分もそれに乗っかる
それだけ
>>515
特大ブーメランが刺さったなww
それはバカービィ厨の特技じゃねぇのww
バカービィ厨はあらゆるスレでブウや東方やマリオやサムスなどのあらゆる作品をsageいるのは無視かな?w
まぁこれからは冷静にいこうか
522:匿名さん:2017/09/24(日) 21:01 >>519
カービィ勢は弱いくせに拡大解釈しまくるバカービィ厨ww
>>520
カッターブーメランがそっち行ったぞー
>>518
公式設定を拡大解釈と言ってるようじゃマトモに議論は出来ないがな。
マリオ厨くんは草生やすの大好きですね
何がそこまで面白いのか謎なんだが.....