最近スレにきていなかった私が建てさせていただいた。
妖怪ウォッチのゲームの話題、マルチプレイの募集などにどうぞ。
禁止事項はおおよそ、ガイドライン準拠。
その他迷惑行為は禁止。
なりきりはなりきり板で。
このスレはあくまで、妖怪ウォッチのゲームについて語るスレです。
アニメなどの話題は程々に。
それではスタートです〜
>>62
あ…ありのまま、今起こったことを話すぜ…
「俺は闇エンマソロでヨーデルセンと戦ってたらサトウキビにされた挙句必殺技でフィールド端まで飛ばされて「プレイヤーから見える視点」だけが「サトウキビにされた闇エンマ」の体から離れてそのまま動けなくなっちまった」
な…何を言ってるのかわからねぇと思うが俺も何をされたかわからなかった
頭がどうにかなりそうだ
バグとか不具合とかそんなチャチなものじゃ断じてねぇ もっと恐ろしいものの片鱗を味合わされたぜ…
まじかよヨーデルセンやべぇ。
65:フーガ:2018/10/14(日) 20:45 妖怪ウォッチバスターズシリーズをやった後に、妖怪ウォッチ2の初代バスターズやった時の、
「こんなのに満足してたのか。」感はすごい。
あとうめおにぎり最強。
>>65
当時は必殺技もなければアイテムも簡単なのしかなかったもんね あと単純に白黒で見辛かった
次回作でボス専用ステージを用意したのは偉大 ついに本番か!って気合いはいるもん
2の通信要素繋がりで思い出したけど、
当時の公式対戦ってやたら元祖軍が強かったよね。
>>67
敵全体に妖術打てるミツマタノヅチ
高速チャージスキルで全体必殺技を連発できるオロチ
敵を倒すたびにどんどん攻撃力を上げる土蜘蛛
うん、どう考えても強い
今日夜時間あるならマルチでバスターズやりませんか
親が旅行でいなくて
1の話?2の話?
71:イナウサ大好き:2018/10/20(土) 20:441
72:イナウサ大好き:2018/10/20(土) 21:0710時からはずっとあいてる
73:イナウサ大好き:2018/10/20(土) 22:22 とりあえず10時40分からはずっと開けとく
白犬隊でヒーラーエンマレベル99使っていて、名前に「うえ」の文字が付いてたらビンゴだから
あ、開けとくってマルチ状態にしとくって意味ね
75:イナウサ大好き:2018/10/20(土) 22:52わかりやすいように目標ピンクエンペラーにしときました
76:イナウサ大好き:2018/10/20(土) 23:28犬脱走無理だった
77:イナウサ大好き:2018/10/20(土) 23:32 フーガさんとは会えなかったがいろんな人とマルチできた
まあ明日もやるしてか今日もまだやるし
あ〜、1か。昨日は他のサイトを見たりしていたので>>71見てませんでした。
今日は行けたら行きます。
>>78
ごめん
今度は僕が今日この板見てなかった
なぜか無性に妖怪ウォッチ真打やりたくなって、データ消して始めからやってる
楽しい…………
やっぱり夜は生活習慣的に無理そう。
82:イナウサ大好き:2018/10/22(月) 21:05 >>81
了解
ところでバンバラヤー のほうもやってるの?
>>80
真打楽しかった
ストーリーボス戦は一部鬼門を除いちゃ初代より簡単だけどクエストが充実してた
>>81
バンバラヤーはやってないです。
受験と重なるから4は出来そうにないな
86:映姫さん:2018/10/24(水) 00:59 海潜る少年『月浪トウマ』、蒼い月の王『蛇王カイラ』、紅い太陽の王『エンマ大王』、鬼族の頭領『酒呑童子』、静かなる上弦の月『ぬらりひょん』、闇中をたゆう妖術師『フクロウ』。
なんかへんな文見つけたゾ
>>86
お久しぶりっす
えっと…ピクシブの小説か何かそれ?
>>80
2のメモ見ながらおばあちゃん家行くイベントはワクワクして好きだった。
やっと追いつけました!どのスレもいっぱいで入れませんでしたー
妖怪ウォッチシャドウサイド面白いよ!!
オロチ超カッコイイ!!!
>>89
予告と前半でうんちく魔回と思わせとからの不意打ちだったからねぇ あのシャドウサイドがかつて先代エンマが対峙した「暴れ大蛇」の姿かな?
映画主題歌「東方神起」担当とのこと
こりゃ楽しみ
https://i.imgur.com/Fg6ma1c.png
こういう敵の幹部の集合絵って見ててすっごくワクワクする
>>92
くしゃ武者浮いてるなぁ。
>>94
奥にハリセンボウやゾロ目大明神もいたよ
2の空き缶蹴ったらたまに熟魔女ソラミの声がするってさっき初めて知った
96:映姫さん:2018/10/29(月) 02:32 >>92
なんだこの真ん中のおっさん。
>>96
紫炎
今作のボス
多分先代エンマの子供
>>95
知ってた自分、怒涛のドヤ顔。
いきなり三大初見でどう倒せばいいかわからなかったボス
ぶんぷく茶ヶ丸
ダルマ師匠
あとひとつは?
やぶれかぶれ院長とか暴走マッタナ氏とかの補給する系は気付けないと辛い。
気付きにくいかは分からないけど。
>>100
マッタナ氏はピン刺しポイントがよくわからなかったからゴリ押しで進めてたな
やぶれかぶれ院長は思い出のボス。味方がどんどん毒死したり共倒れしていく中で唯一生き残ったブシニャン(体力赤ゲージ)がクリティカルきめてくれてくれて勝った時は感動した
ヤーメルンジャ先生は攻撃を最大6回無効化できる身代わり音符と、最大チャージ時の瞬間まで攻撃範囲がわからない必殺技があるからだいぶ時間かかった 前の章で心オバア引いてなかったらずっと勝てなかったわ
ダルマ師匠はダルマさんが転んだのルールがわからなくて、初見イサマシ縛りしてた自分にとっては絶望的だった
死んでないです。
定期的に来てます。
この間妖怪ウォッチの次作のPVを見たので、一言。
妖怪ウォッチはサークル回して、やってる2の頃が一番よかったんだよ。リアリティを求めると、、、ねぇ。
>>103
自分も2が一番面白かったかなー ストーリーもしっかりしてたし
ただ今のシリーズ自体大きくなった子向けな傾向あるし(もちろん子供人気はまだあるよ)、戦闘のレベルが少し難しくなるのは……ねぇ
2しかやってない自分は得してた訳か。
106:イナウサ大好き:2018/11/02(金) 16:49ボスも2が一番強いけどねー
107:イナウサ大好き:2018/11/03(土) 10:10 今2やってる
久々ながら楽しい
https://i.imgur.com/nfjwLgt.jpg
たのしぃーーー!
https://i.imgur.com/NeZPFHF.jpg
(深い漢方20個と苦い漢方4個使い)掴んだ勝利
>>109
から傘戦法なら大トロ数個で(ry
自分も久々に2やってみたけど、通信対戦まだ人いるんだね。
対戦でもガード魂装備したから傘魔人使ってるから、妖術特化の相手を自滅させられるのが楽しい。
なんかから傘魔人の話しかしてないな…。
>>110
流行ってたよね唐傘魔人
やっぱ前衛アゲアゲハ 唐傘 百鬼姫
後衛ダークニャン×3
が最適回なのかな
てか通信対戦まだ人いたんだ!
>>111
まあ変わりにとてつもなく作業感が出ちゃうんですけどね。
正攻法で倒す程の根気は自分には無い。
自分は諦めず好きなパーティで挑みたいかな ダルマ師匠も初見イサマシぱで行くぞ!ってきめてなんとか勝てたし
114:イナウサ大好き:2018/11/04(日) 12:34 https://i.imgur.com/Yt5JQS3.jpg
今このメンツでダルマッ塔のぼってる
>>114
https://i.imgur.com/39sXzJ5.jpg
来てやったぜ
https://i.imgur.com/JlMQbSj.jpg
レッドファイッ!
https://i.imgur.com/FW3QoHp.jpg
ダメでしたァー!
>>114
ビックマムで笑った。
半分削ったところあたりでダルマさんに転ばされました…
120:フーガ:2018/11/05(月) 17:27 元祖バスターズのどこに居ても当たるような攻撃ってなかなか理不尽だと思う。
飛ぶ打撃を、見た事はあるか?
>>120
煩悩鳳かな?
ちなみに見たことはない。なにそれ?
>>121
飛ぶ打撃って言葉がパワーワード感あって無理矢理使ったとこあるけど、
まあいわゆる赤鬼の金棒攻撃みたいな通常攻撃。
そんな大した物じゃないよ。
>>122
ロケットパンチ、人間ボーリング…飛ぶ打撃って言葉にあうこと自体は結構あるね
それって近距離で回避使えば避けられるものじゃないの?
>>123
まぁ言っちゃえばそうなんですけども、なまはげを使ってるとどうしても避けられないのが、
溶け残った粉末スープの如く気になって気になって…。
あ、なまはげの全力こうげきも遠距離から必中するっていうツッコミは無しで。
まぁそういう所も初期って感じがしていいんですけどね。
あと確認したら見たことはあるかじゃなくて見たことあるかだった。
こういうネタ使うとよくどこか間違えるなぁ。
>>124
初期の頃はとりあえずおにぎり2個集めるのがセオリーだった希ガスる
僕はずっと大ガマ使ってた 威力高いし体力あるし
>>125
当時はインターネットとかあまり見てなかったからなまはげ最強だと思ってた。
普通の対戦ではなまはげよりブシニャンの方が強いって最近知ったレベル。
>>126
素早さはブシニャンの方が上だし、超クリティカルのおかげで威力もなまはげと大差ないし
うんがい鏡縛りで街歩いてみようかなと思って電車乗ろうとしたら、
まさかのふくふく超特急が来た。ボー坊の経験値有難い。
話変わるけど妖怪ウォッチのスタッフってスターウォーズ好きなのかな。
パロネタの中でも数が多い気がする。
>>128
2(マスターニャーダ、ホース)
バスターズ(バスターズウォー、ピンクエンペラー)
アニメ(ミスターエポックマン等…)
結構ネタあるね まあ人気作だしスタッフの中にファンがいてもおかしくはないか
ふくふく超特急か〜 ヒカリオロチリセマラしまくって手に入れた時は感度したぜ
ちなみに特にお気に入りのパロネタ10選
.ブリー隊長(ビリーズブートキャンプのビリー隊長)
.給食のグルメ(孤独のグルメ)
.usoの掛け声(ufoのcm)
.らっせーラームーン(セーラームーン)
.鳥だ!飛行機だ!いやアキノリだ!
(鳥だ!飛行機だ!いやスーパーマンだ!)
.だだのジジババだ(ドラクエの「ただの屍だ」)
.インディジョーズ(インディジョーンズ+ジョーズ)
.おかゆうま(バイオハザードのかゆいうま)
.大門教授クエスト(レイトンシリーズ)
.ウィスマロマン(ゴーストバスターズのマシュマロマン)
星のカービィが大型アップデート出したせいでスマブラsp買えなくなっちゃったよチクショウ(100時間やり込んでやるぜ)
132:フーガ:2018/11/08(木) 20:20 おかゆうまは結構好き。
ちょうど極上マグロも幾つかあるし、リセマラ縛りでヒカリオロチ勧誘チャレンジしようかな。
満腹おたふくは妖怪パッドで日記も通信対戦もできるし。テレビの取材の如く粘ってやるぜ。
~1日目~
諸事情で本体を変更した為、ヒカリオロチと戦えもしないハプニングが勧誘班を襲う。
勧誘作戦は出鼻を挫かれ、明日以降の挑戦を余儀無くされた。
頑張れ
135:イナウサ大好き:2018/11/09(金) 17:18 https://i.imgur.com/FuPR1Fp.jpg
初めてダルマ師匠倒した時のパーティ
記念にその時のステータスをそのままにしてる
>>135
流石にLv90台多いなぁ。妖怪ウォッチの裏ボスって一貫して強い気がする。
ドキュメンタリー風の文章書くのは2日目にして飽きた。
今日は戦えたけど、キュッピーが無くて毎回たべもの使わないと回復が出来ないのが地味に辛い。
>>136
それぞれ強さのベクトルが違うけどね
黒鬼 単純ながら圧倒的な物量に物を言わせゴリ押し
あやとり様 確実に相手の弱点を突く&お祓いとサークル回転を封印する極悪コンボ
カブキロイド 高い防御力とこちらに「動かせる」技の数々で翻弄してくる
武士王 隙のない技の数々と理不尽な攻撃力バフでこちらを正面から潰しにかかる
ダルマ師匠 アイテム封印という環境のなか、ボードシステムをうまく利用したコンボと初見殺し技でジリ貧に追い込む
エンマ宮殿 理不尽な集団戦を強要してくるボスたちに、一撃必殺な渾身の一撃持ちの椿姫(野生)と、一切油断ができない
今日10時にバスターズ2 やるん
アンコールデット手に入れたい
無限ダンジョンがバグりまくりでクソだった
140:フーガ:2018/11/11(日) 10:31 ヒカリオロチゲットォ!
粘った甲斐があった。
おめでとう!
スキルも強いし使いやすいっすよ
長年使ってきたオオクワノ神には控えに行って貰おう。
最初からLv80なのは嬉しい。
自分はブシニャン、ガッツkといっしょにイサマシ陣としてつかってる
回復スキルなのは脳筋イサマシにとっては嬉しい
さっきマイニャン特訓してたらダイヤニャンから神秘の鱗もらったんだがどうなんてってんだこれ?
145:イナウサさん:2018/11/12(月) 22:29真打の本体変更のペナルティ解除されねー!
146:フーガ:2018/11/13(火) 16:49 お前もか。
自分が解除されたのは3日くらいだったかな?
映画一ヶ月前ということで、これまでのエンマ一族の相関図をまとめてみました
少しずつ記事を書いてくので期待しないで見ててください
https://i.imgur.com/iVevpU9.jpg
まず簡単な図から これをベースに明日から少しずつ投稿します
見ればわかりますが
赤丸 エンマ一族
青丸 エンマの座を狙うもの
緑丸 人間界、妖魔界を守るもの
紫丸 人間界、妖魔界を脅かすもの
黄丸 並行世界組
手書きだから字下手絵下手で無茶苦茶ですが、生暖かい目でご覧ください
エンマ系も増えたなぁ。
150:イナウサさん:2018/11/14(水) 11:49
https://i.imgur.com/5KzaReN.jpg
>>116のリベンジじゃオラァー
https://i.imgur.com/kcYBayA.jpg
いいね!
負けた
153:匿名:2018/11/14(水) 11:58わたしも妖怪ウォッチプレイしてます、良かったら入らせてもらってもいいでしょうか?
154:イナウサさん:2018/11/14(水) 13:11お好きにいーよ
155:イナウサさん 特別企画始めました:2018/11/14(水) 17:34 まず今現在のエンマ一族の情報について
.妖魔界の王族。ほとんど全ての妖怪を統べる
.継承方法は不明。相続制と思いきやネコ妖怪でもられるらしい
.姫では力を完全に受け継ぐことができない
などなどです
初代妖怪ウォッチのエンマ大王
https://i.imgur.com/0Qw98sb.jpg
エンマの名は初代から登場していました
妖怪を束ねる偉大な存在でしたが、死後イカカモネ議長をはじめとする一派がクーデターを開始。大王の息子であるマオくんは人間界へと逃がされ、オロチが見守り続けていました
https://i.imgur.com/DL9Yky9.jpg
初代のエンディングで妖怪たちはイカカモネ討伐の混乱を止めるため一度妖魔界へと戻りましたが、それをマオくんが間にたち、人間との交流が復活しました。
これに至るまでは非常に長い時間を要しましたが、無間地獄のどんどろ復活の影響で人間界ではほとんど時間がたってませんでした
明日以降は2のエンマ大王について解説します
期待。
初代から名は出てたのか…
2のエンマ大王について
多くの妖怪に慕われていた先代エンマ大王。2作目となる元祖本家でもそれがわかる場面があります
https://i.imgur.com/eyAKyvY.jpg
元祖本家の大将、土蜘蛛と大ガマは先代に送る饅頭の中身について揉めに揉め、妖怪たちを巻き込んだ大きな争いへと発展してしまいます。
互いに大王を思う気持ちは元は同じであり、贈り物について揉めたのも、先代がそれだけ慕われていた証拠と言えます。(最終的にそれらを怪魔に利用されてしまったのは、本末転倒でしょうが)
先代の強い影響力が裏目に出た「最初」のパターンです
クリア後の元祖限定クエスト、「暴れ大蛇とエンマ様」でもその名は語られます。
https://i.imgur.com/NuA8p6s.jpg
かつて暴れものだったオロチは、困った妖怪達のために立ち上がった先代エンマと戦い敗れました(絵本では三日三晩の戦いと言われてますが、本人曰く「完敗だった」そうです。
その時力の使い方を諭され、大王から桜ニュータウンのおおもり山から町を見守ってほしいという約束をします。
最初は嫌々だったオロチも、いつしか人間と妖怪の未来を思う先代の気持ちがわかるようになりました。そんなオロチだからこそ、マオくんを見守ってくれたのかもしれませんね
(未定ですが)、次回はエンマ関連の話が動き出す映画2段について解説します
3回目は劇場版「エンマ大王と5つの物語だニャン」でついに明かされたエンマの実態についてです。
https://i.imgur.com/ioIF1R3.png
この代の大王は1や2の大王ではなく、最近継承した若いエンマです。人間との交流を求めてましたが、それが妖魔評議会議長ぬらりひょんの逆鱗に触れ閉じ込められてしまいました。
しかし実態にはいつでも抜け出せたにもかかわらず、人間界を密かに行き来して人と妖怪の絆を試したりしていました。
https://i.imgur.com/MioHKML.jpg
なぜぬらりひょんは大王に逆らってまで人間との交流を経とうとしたのでしょうか それは先代のエンマ大王との約束があったのです。
先代は醜く争い続ける人間を憂い、その悪影響が妖魔界にも及ぶ前に一度、人間と妖怪の交流を断とうとしました。
彼はそれをぬらりひょんに告げましたが、程なくして先代は崩御。ぬらりひょんは一人で先代の遺志を全うしようとしたのです。
先代の強い影響力が裏目に出た二度目のパターンですね。